「コクヨ」の商品を306件掲載しています。HEIM(ハイム)では、「コクヨ」の商品価格やおすすめ商品、最新商品、レビューなどを確認することができます。
IDカードホルダー(社員証ケース)は、社員証や入館証など身分を証明するカードを入れるアイテムで、主に首に掛けて使用します。素材には革やプラスチックなどがあり、形状も縦型や横型、リール付きなど種類が豊富です。その他にも、薄くて軽い商品、2…
小学校用のタブレットケース(タブレットバッグ・アイパッドケース)は、タブレット端末を落下や衝撃から保護し、小学生の子どもが安全に持ち運ぶためのアイテムです。GIGAスクール構想によって配布されるタブレットは、学校から自宅に持ち帰る機会が…
電動昇降デスクは、天板の高さを上下に自動で調節できる昇降式デスクです。可動式の机なのでスタンディングでも使え、長時間座りっぱなしによる疲労の蓄積や、肩こりなどを軽減したい場合におすすめです。幅100cm、140cm、ゲーミング向きのL字…
キーボックスは、鍵を保管、管理するための収納アイテムです。自宅の玄関や職場で使われることが多く、屋外に設置できる防水タイプもあります。種類は、南京錠や壁掛け、置き型、マグネットで金属家具に貼れるタイプが中心です。開け方は、ダイヤル式、テ…
テレワーク向けの椅子や在宅勤務向けの椅子、リモートワーク用の椅子は、自宅でデスクワークが快適に行えるワークチェアです。長時間作業をしても疲れないように、様々な工夫が凝らされています。腰痛や肩、背中の疲労感を軽減する機能付きの商品や、安定…
エンディングノート(終活ノート)は、自分にもしものときがあったときに必要な情報や、自分の希望を伝えることができるノートです。人生の振り返りが行える自分史年表付きや、20代、30代の若者向け商品、おしゃれなデザインの商品、法的効力を発揮す…
レポート用紙(レポートパッド)とは、1枚ずつ紙をはがして使うことができ、勉強や大学のレポート提出、スケッチなどに使う用紙です。A4やB5など様々なサイズのものがあり、それぞれ1行に書ける文字数、文字の大きさが異なります。また罫線(けいせ…
シャーペン(シャープペンシル)は、専用の芯を繰り出しながら使う筆記用具です。小学生は鉛筆学習が推奨されているため、シャーペンは中学生になって以降の使用が適しています。芯の太さは0.3mm、0.5mm、0.7mmなどの種類があり、スタイリ…
写真用紙とは、撮影した写真をプリンターで印刷するときに使用する写真専用の印刷用紙です。光沢紙、絹目調など様々な種類があり、L判、A4などサイズも豊富です。購入する際には、インクジェット、レーザーといったプリンターの種類に対応したものを選…
製本機とは、見積もりやカタログ、文集などの書類を1冊の本や冊子にまとめるための機械です。電源を入れるだけで自動で糊付けする背のり(ホットメルト)方式と、ステープラー留めされた書類専用の背貼り製本機、中綴じ方式、リング方式など、様々な種類…
ホッチキスリムーバーやステープルリムーバーは、書類を綴じたホッチキスの芯や商品パッケージに付いているホッチキスの芯を簡単に外すことができるアイテムです。スライド式とハンドル式があり、商品によって対応可能な針のサイズや、書類の厚みが異なり…
スタンプ台は、はんこやゴム印にインクを付着させるアイテムです。インクの種類には、速乾性のある油性と、和紙などにスタンプしやすい水性があり、黒や赤など、様々なカラーの商品が販売されています。紙用のほか、布用、金属やプラスチックにも使える多…
糊(のり)は、紙や布などを接着するのに使う文房具です。接着力の高い液体のりや、携帯しやすいスティックのり、効率的に使えるテープのりなどの種類があるので、用途に合わせて使いやすいものを選びましょう。細かな部分も塗れる工作に適したものや、シ…
ノートカバーとは、ノートや手帳などを汚れや傷などから保護するためのアイテムです。2冊収納が可能な商品や、ファスナーやマグネットなどの留め具付きなど、多機能な商品も多く揃っています。ビジネスシーンに適した本革、ヤギ革などのレザー製や、かわ…
ホワイトボードシートは、ガラス窓や壁紙など、好きな場所に貼り付けて使えるシート状のホワイトボードです。マグネット式や静電気式など、貼り付ける方法は商品によって異なり、ロールタイプならクルクルと巻いてコンパクトに収納できます。また、透明タ…
ポスターフレームは、額縁の色やデザインでポスターを引き立てたり、ポスターの保管に役立ちます。A1、A2、B1、B2など様々なサイズがあり、ポスターより大きめの商品なら、余白を活かしたレイアウトも楽しめます。木製やアクリル製、アルミ製など…
立つペンケース(スタンド型ペンケース)は、筆箱とペンスタンドを兼ねた2wayタイプの文房具です。デスクの上では立てる収納ができ、移動時には蓋を閉じるだけでコンパクトに携帯できるのが特徴です。素材にはシリコンや人工皮革、布などが採用されて…
デスクマットは、子どもの学習机やオフィスデスクに敷いて机を保護するアイテムです。使われている材質の種類も幅広く、レザー、革、アクリル素材のものなどがあります。裏写りしない非転写タイプのものやマウス対応のものなら、より快適に使用できるので…
子ども向けの塗り絵は、紙にペンや色鉛筆で色を塗るスタンダードなものだけでなく、プレゼントにもおすすめの立体工作タイプや、水を使って繰り返し塗れるタイプなどがあります。ドラえもんなどのキャラクター入り、知育効果のある曼荼羅(マンダラ)模様…
しかけ絵本・とびだす絵本は、絵がとび出してきたり動かしたりできる仕組みの絵本で、読むだけでなく触って楽しめます。1歳の赤ちゃんや、2歳、3歳の幼児向けから、大人向けの繊細な商品まで様々な種類が販売されています。しかけの種類も豊富で、飛び…