ベビーカー用のおもちゃの種類
クリップでフードにとりつけられるタイプ
ベビーカーメリーとも呼ばれ、幌(ほろ)と呼ばれるフードにクリップで取り付けます。ぶら下がった人形や鈴の音、おもちゃの鏡がゆらゆら揺れるので、赤ちゃんも興味を引きつけられます。
セーフティーバーにとりつけられるタイプ
大きなリングや長いバンドが付いているもので、室内でも遊べ、外出時にはセーフティーバーにつけられます。着脱が簡単なものが多いので、いろいろな種類があります。
ストラップと併用して取り付けるタイプ
単品でも遊べ、別売りのストラップを使うことでバギーにも取り付けられるものです。ボールの形状をしたものなどがあります。
アーチ状になっているタイプ
セーフティーバーの上あたりで、赤ちゃんがベビーカーに入ってちょうど視線の先にくるような位置に取り付けられるものです。形がアーチの形状をしていて、付属の知育玩具が吊り下がっている状態です。ベビーカー以外にもベビーベッドの上や端に取り付けられて、知育玩具は取り外しが可能です。
ガードなしでも取り付けできるタイプ
ベビーカーのセーフティーバーがあってもなくても取り付けが可能なタイプです。ハンドルの形になっていて、まるで車の運転をしているような操作ができます。対象年齢が6カ月前後(お座りができる時期)〜となっています。
ベビーカー用のおもちゃの選び方
取り付けやすさで選ぶ
室内外問わず遊べるおもちゃは、取り付けが簡単なものを選ぶことをおすすめします。さっと着脱ができればママも赤ちゃんもストレスが少なくなります。
対象年齢で選ぶ
新生児〜ねんね期の頃(4か月前後)
おもちゃの鏡やカシャカシャなる素材が入っている布製絵本などだと、赤ちゃんは見て、触って、耳で聞きながら楽しんで遊べます。また吊り下げタイプの人形がゆらゆら揺れる様子も、ねんね期までの赤ちゃんでしたら十分楽しめます。
おすわり時期(6か月以降)
腰がしっかしりしてきて、上体を起こしてベビーカーに乗れるようになったら、ボールなど単品でも遊べるものをクリップなどで取り付けてあげると喜びます。また、ハンドルタイプは機能がたくさんついていて、乗り物が好きな赤ちゃんにぴったりです。
機能で選ぶ
メロディー、ピカッと光るボタン、ゆらゆらゆれる鏡などは赤ちゃんが好む要素です。赤ちゃんがお気に入りな人形も、取り外しできて手元に置いておけるタイプだといつでも持ち歩けます。
お手入れのしやすさで選ぶ
赤ちゃんは手を伸ばしてつかんだものを口にいれて、それが何かを確認します。ですので、取り外して洗濯できるものだとおもちゃを清潔に保てます。また、プラスチック製もアルコール消毒できるものだと安心です。
ベビーカー用のおもちゃのメーカー別の特徴
フィッシャープライス
1930年にアメリカで生まれた世界1の販売、シェアを誇る乳幼児向け玩具メーカーです。安全性、耐久性に優れています。ベビーカー用おもちゃでは「どうぶついっぱい!おでかけ布えほん」や「シグニチャーシリーズ レインフォレスト・おでかけドライブ」などがあります。
Sassy(サッシー)
アメリカ生まれの赤ちゃん用知育玩具メーカーです。カラフルな色とかわいいキャラクターデザインが特徴です。「サンシャイン・ミラー」、「ビジーバグバー」、「ジッター・バグオレンジ」などがあります。
kids Ⅱ(キッズツー)
オーボールで有名な知育玩具メーカーです。オーボールにはさまざまなカラーと形が展開されています。また、ベビーカーやベビーチェア専用のストラップがあり、専用ストラップはオーボールと同じ素材を使っています。
TINY LOVE(タイニーラブ)
プレイジムなどを販売する知育玩具メーカーです。ベッドメリーがベビーカーにもつけられるもの、アーチ型、布製絵本、吊り下げタイプがあります。
ベビーカー用のおもちゃおすすめ4選
キッズツージャパンオーボールラトル 11484-02価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
ポリウレタン樹脂素材で作られたしなやかな素材は、握ったり転がしたりと自由自在です。格子状なので、小さな手でもつかみやすく、はじめてのボール遊びにはぴったりです。カラフルなビーズがかわいいラトル部分は、振るとシャカシャカとかわいらしい音が鳴ります。
ポリウレタン樹脂素材で作られたしなやかな素材は、握ったり転がしたりと自由自在です。格子状なので、小さな手でもつかみやすく、はじめてのボール遊びにはぴったりです。カラフルなビーズがかわいいラトル部分は、振るとシャカシャカとかわいらしい音が鳴ります。
出典:Amazon.co.jp
室内で遊べ、セーフティーバーがあるなし関わらず、取り付けベルトでベビーカーにつけることができます。ハンドル、クラクション、くるくるカーナビ、シフトレバーなど楽しい機能つきです。
室内で遊べ、セーフティーバーがあるなし関わらず、取り付けベルトでベビーカーにつけることができます。ハンドル、クラクション、くるくるカーナビ、シフトレバーなど楽しい機能つきです。
出典:Amazon.co.jp
0歳から楽しめる、男女共用のベビーカー用おもちゃです。やわらかなオーボール素材でつくられたアーチに、ミニミニオーボールやサルのおもちゃ、ラトルなどが付いています。触って感触を楽しんだり、ゆれるおもちゃを眺めたりと、赤ちゃんが退屈せずに過ごすことができます。留め具をクルクルと回すだけで、簡単に取り付けられます。
0歳から楽しめる、男女共用のベビーカー用おもちゃです。やわらかなオーボール素材でつくられたアーチに、ミニミニオーボールやサルのおもちゃ、ラトルなどが付いています。触って感触を楽しんだり、ゆれるおもちゃを眺めたりと、赤ちゃんが退屈せずに過ごすことができます。留め具をクルクルと回すだけで、簡単に取り付けられます。
出典:Amazon.co.jp
おしゃべりや音が楽しめる、子ども用ハンドルです。ワンワンとうーたんのおしゃべりや、車の運転音、クラクションの音、たいそう曲など15種類もの音声が搭載されています。ハンドルの上には信号機も付いており、色々なスイッチに連動してピカピカ光るので赤ちゃんも夢中になります。ベビーカーに取り付けたり、取り外して自宅で遊んだりと色々な場所で使用できます。
おしゃべりや音が楽しめる、子ども用ハンドルです。ワンワンとうーたんのおしゃべりや、車の運転音、クラクションの音、たいそう曲など15種類もの音声が搭載されています。ハンドルの上には信号機も付いており、色々なスイッチに連動してピカピカ光るので赤ちゃんも夢中になります。ベビーカーに取り付けたり、取り外して自宅で遊んだりと色々な場所で使用できます。