目次
※本記事は、選び方で記載した効果・効能が記事内の商品にあることを保証するものではありません。ご購入の際には、各商品に記載の商品説明を必ずご確認ください。
ロールブラシとは

出典:Amazon.co.jp
ロールブラシとは、360度に毛が付いたヘアブラシです。ロール状に毛が付いているため、髪を巻きつけやすいのが特徴です。ドライヤーの風を当てながら使用し、髪全体をブローさせたり、毛先を内巻きにしたり、前髪をふんわりさせるなど、様々なスタイリングができます。ドライヤーを使うことでヘアアイロンよりも低温でスタイリングできるので、髪のダメージが気になる場合にもおすすめです。
ロールブラシの種類
天然毛
豚毛:程よい硬さでコシがあるのが特徴

出典:Amazon.co.jp
豚毛のロールブラシは、やや硬めでコシがあるため細くやわらかい髪にをしっかりとキャッチします。人の髪と同じくたんぱく質が主成分で、油分も含まれているため髪に自然なうるおいや艶を与えることができます。静電気が起きにくいのも特徴で、髪の乾燥が気になる方にもおすすめです。
猪毛:硬さと弾力性があるのが特徴

出典:Amazon.co.jp
猪毛のロールブラシは、毛が太く弾力性があります。硬さもあるため太く毛量の多い髪でも通りが良く、耐久性も高いのが特徴です。水分と油分が含まれているので、静電気が起きにくく切れ毛も防げます。
ナイロン・プラスチックなどの合成樹脂毛

出典:Amazon.co.jp
ナイロン・プラスチックなどの合成樹脂毛のロールブラシは、軽量なのが特徴です。髪をキャッチしやすいため、初心者の方や扱いやすいものが良いという方にもおすすめです。水洗いできるため、手入れしやすくなっています。ただし、天然毛と比較すると髪が絡まりやすく、静電気も発生しやすいのが注意点です。
ロールブラシの選び方
髪質にあわせて選ぶ
細く柔らかい髪質・毛量少なめ:豚毛のブラシがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
細く柔らかい髪質・毛量少なめの方向けのロールブラシは、豚毛のように適度にやわらかい毛質で、髪を1本1本しっかりキャッチできるものが適しています。硬すぎずほど良い弾力があるものを選ぶことで、頭皮を傷めずにブローできます。
太く硬い髪質・毛量多め:猪毛のブラシがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
太く硬い髪質・毛量多めの方向けのロールブラシは、やや硬めで髪のとおりが良いタイプが適しています。猪毛は、硬さと弾力があり、ボリュームのある髪も頭皮までしっかりとかせます。猪毛に含まれる水分と油分によりボリュームを抑えやすいのもメリットです。ナイロンは、ごわついた髪にも使いやすく、自然な艶とまとまりが出ます。
髪の長さにあわせて直径サイズを選ぶ
メンズ・ショート〜ボブ:直径18mm〜38mmがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
メンズ・ショート〜ボブ向けのロールブラシは、直径38mm程度の細いブラシが適しています。メンズやベリーショートヘアの方、前髪やトップにボリュームを出す際に使いたい場合は、直径18mm程度の細いタイプを選ぶことで、髪を根元からキャッチできます。
ミディアム〜セミロング:直径45mm〜53mmがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
ミディアム〜セミロング向けのロールブラシは、仕上がりのイメージによっておすすめの太さが異なります。毛先にしっかりカールをつくりたい場合は直径45mm程度、ナチュラルなストレートヘアをつくりたいときや、くせ毛を軽く伸ばしたい場合は直径53mm程度のブラシがおすすめです。
ロング:直径53mm〜63mmがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
ロング向けのロールブラシは、一度に多くの髪を巻きつけられる太めのブラシがおすすめです。毛先に内巻きや外巻きなどのカールをつくりたい場合は直径53mm程度、くせ毛伸ばしやナチュラルなストレートヘアをつくりたいときは、直径63mm程度が適しています。
ヘアスタイルにあわせて選ぶ
ストレートヘア:太めのブラシがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
ストレートヘアにしたい場合のロールブラシは、ドライヤーの熱が当たる面が広い、太めのブラシがおすすめです。根元から毛先まで伸ばすようにブローすることで、ナチュラルなストレートヘアがつくれます。細いロールブラシを使用すると、ブラシを回転しながらブローすることになるため、まっすぐ伸ばすことが難しくなります。
カールヘア:細めのブラシがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
カールヘアにしたい場合のロールブラシは、細めのものがおすすめです。根元から毛先にかけてブラシを回転させながらブローできるので、自然な印象のカールヘアをつくれます。内巻きのワンカールや、ブラシを縦にしてフォワード巻きやリバース巻きといった縦巻きのカールを軽くつけることもできます。
【豚毛】ロールブラシのおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
前髪のカールや強めにくせをつけたい場合におすすめ
天然豚毛100%でつくられたロールブラシです。ハンドルが細めで、指先で回しながらブローできるため、扱いやすいです。豚毛を一列ずつずらして植毛しているため、髪をキャッチしやすい構造になっています。細巻きタイプなので、前髪の毛流れを整えたいときやふんわりさせたいとき、毛先や顔まわりなどにしっかりカールをつけたいときにおすすめです。
前髪のカールや強めにくせをつけたい場合におすすめ
天然豚毛100%でつくられたロールブラシです。ハンドルが細めで、指先で回しながらブローできるため、扱いやすいです。豚毛を一列ずつずらして植毛しているため、髪をキャッチしやすい構造になっています。細巻きタイプなので、前髪の毛流れを整えたいときやふんわりさせたいとき、毛先や顔まわりなどにしっかりカールをつけたいときにおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
こまわりがきく極細タイプでショートやメンズヘアにも扱いやすい
小さなカールや強いカールもつくりやすい細いタイプのロールブラシです。こまわりがきくため、ショートヘアの方やメンズヘアにもおすすめです。毛の種類は豚毛で、油分を含んでいるためしっとりとした自然な質感に仕上がります。前髪やトップを根元から立ち上げてボリュームアップしたいときにも適しています。
こまわりがきく極細タイプでショートやメンズヘアにも扱いやすい
小さなカールや強いカールもつくりやすい細いタイプのロールブラシです。こまわりがきくため、ショートヘアの方やメンズヘアにもおすすめです。毛の種類は豚毛で、油分を含んでいるためしっとりとした自然な質感に仕上がります。前髪やトップを根元から立ち上げてボリュームアップしたいときにも適しています。
出典:Amazon.co.jp
髪通りが良いやわらかな豚毛を使用
やわらかな豚毛を使用してつくられたロールブラシです。ミディアムヘアの方がナチュラルなストレートヘアにしたい場合や、ロングヘアの方が毛先にワンカールをつけたいときに適した太さです。髪どおりが良く、天然毛ならではの油分で髪とまとまります。
髪通りが良いやわらかな豚毛を使用
やわらかな豚毛を使用してつくられたロールブラシです。ミディアムヘアの方がナチュラルなストレートヘアにしたい場合や、ロングヘアの方が毛先にワンカールをつけたいときに適した太さです。髪どおりが良く、天然毛ならではの油分で髪とまとまります。
出典:Amazon.co.jp
摩擦が少なく髪へ負担がかかりにくい
静電気が起こりにくい天然毛を使用したロールブラシです。摩擦が起きにくく髪への負担を減らすことができます。220度までの熱に耐えられるため、ドライヤーの熱をしっかり当てながらブローすることが可能です。天然毛の油分で髪に艶を出したいときや、ハリがほしいときにもおすすめです。地肌へのあたりもやわらかく、髪が自然にまとまります。
摩擦が少なく髪へ負担がかかりにくい
静電気が起こりにくい天然毛を使用したロールブラシです。摩擦が起きにくく髪への負担を減らすことができます。220度までの熱に耐えられるため、ドライヤーの熱をしっかり当てながらブローすることが可能です。天然毛の油分で髪に艶を出したいときや、ハリがほしいときにもおすすめです。地肌へのあたりもやわらかく、髪が自然にまとまります。
【猪毛】ロールブラシのおすすめ2選
出典:Amazon.co.jp
前髪やトップのくせづけにおすすめのサイズ感
髪に自然な艶を与える天然の猪毛を使用してつくられたロールブラシです。らせん状に植毛してあるのが特徴で、髪をほど良くキャッチするのでスムーズにブローできます。前髪やトップをふんわりさせたいときや、毛先にしっかりカールをつけたいときに適したサイズです。猪毛はコシがある硬めの毛なので、毛量が多い方や硬い髪の方にもおすすめです。
前髪やトップのくせづけにおすすめのサイズ感
髪に自然な艶を与える天然の猪毛を使用してつくられたロールブラシです。らせん状に植毛してあるのが特徴で、髪をほど良くキャッチするのでスムーズにブローできます。前髪やトップをふんわりさせたいときや、毛先にしっかりカールをつけたいときに適したサイズです。猪毛はコシがある硬めの毛なので、毛量が多い方や硬い髪の方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
油分の多い猪毛でとかす際に静電気が起こりにくい
猪毛を使用してつくられたロールブラシです。猪毛は毛が太めでしっかりとした弾力があるため、髪の量が多い方や、髪が硬い方にも適しています。太めのブラシなので、ロングヘアのブローや、ストレートにスタイリングしたい場合にも適しています。静電気が起こりにくく髪への負担を軽減できることや、髪に艶を与えられることもメリットです。
油分の多い猪毛でとかす際に静電気が起こりにくい
猪毛を使用してつくられたロールブラシです。猪毛は毛が太めでしっかりとした弾力があるため、髪の量が多い方や、髪が硬い方にも適しています。太めのブラシなので、ロングヘアのブローや、ストレートにスタイリングしたい場合にも適しています。静電気が起こりにくく髪への負担を軽減できることや、髪に艶を与えられることもメリットです。
【合成樹脂毛】ロールブラシのおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
毛束を均一にとれるつくりでスピーディーに乾かせるのが特徴
ドライヤーの熱が効率良く伝わる構造のロールブラシです。ブラシの先端が細く、根元は太くつくられているのが特徴で、髪の毛束が均一に開いて、水分を素早く取り除くことができます。濡れた髪を乾かしながらブローするときにもおすすめです。キューティクルを整えながらブローできるため、艶がある髪に仕上げられます。
毛束を均一にとれるつくりでスピーディーに乾かせるのが特徴
ドライヤーの熱が効率良く伝わる構造のロールブラシです。ブラシの先端が細く、根元は太くつくられているのが特徴で、髪の毛束が均一に開いて、水分を素早く取り除くことができます。濡れた髪を乾かしながらブローするときにもおすすめです。キューティクルを整えながらブローできるため、艶がある髪に仕上げられます。
出典:Amazon.co.jp
髪にボリュームを出したい場合におすすめ
プラスチックを使用したイギリス製のロールブラシです。髪にボリュームをつけやすいように考え抜かれてつくられています。ミディアムやセミロングの髪をブローする場合や、毛先に軽くカールを付けたいときに適した太さです。ブラシの軸に空洞があり、ドライヤーの風が通りやすいのもポイントです。
髪にボリュームを出したい場合におすすめ
プラスチックを使用したイギリス製のロールブラシです。髪にボリュームをつけやすいように考え抜かれてつくられています。ミディアムやセミロングの髪をブローする場合や、毛先に軽くカールを付けたいときに適した太さです。ブラシの軸に空洞があり、ドライヤーの風が通りやすいのもポイントです。
出典:Amazon.co.jp
やわらかな材質で髪の毛をキャッチしやすい
弾力性があるエラストマーという合成樹脂毛を使用してつくられたロールブラシです。ソフトな材質なので、地肌へのあたりが優しく、髪をとらえやすいのが特徴です。ドライヤーを使用して、毛先のくせづけをしたり、ウェーブヘアをつくるときに適しています。ハンドル部分に突起がついていて、持ちやすいのもメリットです。
やわらかな材質で髪の毛をキャッチしやすい
弾力性があるエラストマーという合成樹脂毛を使用してつくられたロールブラシです。ソフトな材質なので、地肌へのあたりが優しく、髪をとらえやすいのが特徴です。ドライヤーを使用して、毛先のくせづけをしたり、ウェーブヘアをつくるときに適しています。ハンドル部分に突起がついていて、持ちやすいのもメリットです。
【ミックス毛】ロールブラシのおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
毛が扇のように広がり髪をしっかりとキャッチする
猪毛と豚毛をミックスしたロールブラシです。油分を多く含む天然毛の毛根部分のみを使用しています。扇のようにブラシの毛が広がる構造になっているため、毛髪をしっかりとらえ、自然に豊かなふくらみができます。太めのブラシなので、ドライヤーの風を広い範囲にあてられるのもポイントです。ロングヘアの方や、毛先に大きめのカールをつけたい場合にもおすすめです。
毛が扇のように広がり髪をしっかりとキャッチする
猪毛と豚毛をミックスしたロールブラシです。油分を多く含む天然毛の毛根部分のみを使用しています。扇のようにブラシの毛が広がる構造になっているため、毛髪をしっかりとらえ、自然に豊かなふくらみができます。太めのブラシなので、ドライヤーの風を広い範囲にあてられるのもポイントです。ロングヘアの方や、毛先に大きめのカールをつけたい場合にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
手に馴染みやすい滑り止め加工済みの天然木の持ち手
ナイロン毛と豚毛をミックスした日本製のロールブラシです。ナイロン毛で髪を優しくとらえて、豚毛でソフトに巻きつけます。柄は天然木を使用し、手にしっくりと馴染みます。滑り止め塗装を施しているため、ブロー中に手がすべりにくいのもメリットです。適度な重量感で、髪を無理に引っ張らなくても自然にまとまります。
手に馴染みやすい滑り止め加工済みの天然木の持ち手
ナイロン毛と豚毛をミックスした日本製のロールブラシです。ナイロン毛で髪を優しくとらえて、豚毛でソフトに巻きつけます。柄は天然木を使用し、手にしっくりと馴染みます。滑り止め塗装を施しているため、ブロー中に手がすべりにくいのもメリットです。適度な重量感で、髪を無理に引っ張らなくても自然にまとまります。
出典:Amazon.co.jp
ブラシの芯に空洞がありドライヤーの熱を通しやすい
ブラシの芯にヘアカーラーのような空洞があり、ドライヤーの熱が通りやすいロールブラシです。太さは35mmで、前髪をふんわりさせたいときや、ミディアムヘアやロングヘアの毛先にワンカールをつけたいときなどに適しています。ハンドル部分は握りやすい形状で、ブロー中に手が滑りにくいようにグリップが付いています。
ブラシの芯に空洞がありドライヤーの熱を通しやすい
ブラシの芯にヘアカーラーのような空洞があり、ドライヤーの熱が通りやすいロールブラシです。太さは35mmで、前髪をふんわりさせたいときや、ミディアムヘアやロングヘアの毛先にワンカールをつけたいときなどに適しています。ハンドル部分は握りやすい形状で、ブロー中に手が滑りにくいようにグリップが付いています。
出典:Amazon.co.jp
程よくテンションがかかりストレートヘアのブローにおすすめ
猪毛とナイロン毛をミックスしたロールブラシです。髪にほど良いテンションがかかるため、楽に寝癖を直すことができ、ナチュラルなストレートヘアにスタイリングしたいときにも適しています。猪毛は水分と油分を含んでいるため、髪に自然な艶を出せます。片手でも使いやすいようにつくられているので、ロールブラシを初めて使う方にもおすすめです。
程よくテンションがかかりストレートヘアのブローにおすすめ
猪毛とナイロン毛をミックスしたロールブラシです。髪にほど良いテンションがかかるため、楽に寝癖を直すことができ、ナチュラルなストレートヘアにスタイリングしたいときにも適しています。猪毛は水分と油分を含んでいるため、髪に自然な艶を出せます。片手でも使いやすいようにつくられているので、ロールブラシを初めて使う方にもおすすめです。
ロールブラシの使い方
- あらかじめ髪を8割ほど乾かす
- ブラシの幅と同じ程度の髪をとり、根元付近にブラシを入れる
- ドライヤーの風を上からキューティクルに沿って当て、毛先に向かってブラシを通す
- ストレートヘアにしたい場合は毛先までまっすぐブラシを通し、カールを付けたい場合は毛先を内巻きや外巻きにする
ロールブラシの掃除方法
ロールブラシは、定期的に掃除をして衛生的に使いましょう。ブラシに絡まった髪の毛は、手で取り除くか、綿棒や歯ブラシで力を入れずに優しく汚れを取り除きます。汚れが気になった場合は、天然毛の場合はできる限り水洗いを避け、専用のブラシクリーナーを使ったり、湿らせたガーゼで拭きとったりして掃除ます。濡れた場合はしっかりと乾かすことが大切です。合成樹脂毛は、水洗い可能な商品もあります。
ブラシアイロンもチェック
髪をとかすようにして熱を加えながらスタイリングできるブラシアイロンも紹介しています。初心者の方でも扱いやすいヘアアイロンなのであわせてチェックしてみてください。
ロールブラシのおすすめ商品比較表
- 掲載している参考価格・スペック等の情報について、万全の保証はいたしかねます。詳細な商品情報については、購入前に各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
- 比較表内の空欄部分は調査中です。