手押し車・プルトイとは
手押し車とは
つかまり立ちができる月齢(7,8カ月前後〜)を対象年齢とし、歩行をサポートするおもちゃです。なにかにつかまり体を支えながら歩くことで、運動能力・体のバランス感覚・筋力を養います。
プルトイとは
アヒル、犬、いもむしなどの形をしたおもちゃに長いヒモがついています。これを歩き始めた赤ちゃんが引っ張って歩くと、コトコト動いたり音を出したりしながら後ろからついてくるのです。また伝い歩き前の赤ちゃんでも大人がプルトイを引っ張ってあげると、ハイハイでおいかけていく遊びができます。
手押し車・プルトイの種類と特徴
素材
木製
木の素材でできた手押し車やプルトイが多くあります。昔ながらの定番の形をしている手押し車やプルトイなどもそうです。中でもゴムの木の廃材を利用した、安心な素材を使用している手押し車・プルトイがおすすめです。木のぬくもりや風合いもいいですね。
プラスチック製
人気キャラクターがメインの手押し車・プルトイはプラスチック製が多く、カラーも豊富です。機能がたくさんついている手押し車・プルトイもプラスチック製が多いものです。
他の遊びもできるタイプ
側面や上部に三角形、四角形などの形をした穴があり、そこに付属品のピースをいれられる手押し車・プルトイがあります。また積み木もセットになっている手押し車・プルトイ、押したり引っ張ったりすると動物が太鼓や鉄琴をたたいてくれるなど、他の遊びの要素も取り入れられた手押し車・プルトイがあります。
手押し車・プルトイの選び方
デザイン
シンプル・レトロなデザインの手押し車・プルトイは、使わなくなった後もインテリアとして飾られます。いろいろな機能がついていると、月齢が低いうちからでも遊べます。
手押し車を卒業したら、乗って遊べる2wayタイプの手押し車があります。手押し車・プルトイともに車、電車、機関車などがあるので、乗り物好きの子どもにおすすめです。
素材
木材でできた手押し車・プルトイは昔からある定番の商品です。木の持つ温もりやカラーバリエーションの豊富さで選ぶのも良いですね。一方プラスチック製は機能がたくさんついていたり、折り畳みができる手押し車があります。また電池式で自ら動いてくれるプルトイもあるので、いろいろな機能を楽しみたいならプラスチック製がおすすめです。
持ち手や乗り物を調整できるかどうか
持ち手を段階的に調整できる、乗り物に組み換えができる等、長く使える手押し車があります。また、車輪を外せばぬいぐるみとして乳児の頃から使えたり、知育玩具としても使えるプルトイがあります。子どもの成長に合わせて使い分けできるかどうかも選ぶポイントの一つです。
安全面
歩きはじめの子どもが使う手押し車・プルトイですので、安全・安心かどうかもチェックポイントです。例えば、舐めても安全な塗料やゴムの木の廃材を利用して作られているか等をみてみると良いでしょう。またSTマークはおもちゃの安全基準をクリアした手押し車・プルトイについているので、チェックするポイントになります。
その他の機能
ボタンを押すとメロディーがなる、電話のダイヤルを回せるなど、伝い歩き前でも遊べる機能がついているものもあります。色々な機能がついていると、早くから遊べそうですね。どんな機能がついているかをチェックしてみましょう。
手押し車・プルトイの主なメーカー
ブリオ(BRIO)
スウェーデンの老舗おもちゃメーカーです。シンプルな木製手押し車は、積み木や木でできたメリーゴーランドとセットで購入もできます。プルトイも白馬、アヒル、芋虫やテントウ虫の他、BRIOの大人気キャラクターで、スプリングのしっぽがゆらゆら揺れる「ダッチー」のプルトイもあります。
Edute(エデュテ)
成長に合わせて1台で4役も遊べる消防車型の手押し車や、ファーストウォーカーとして知育玩具機能がついた手押し車等があります。
ラジオフライヤー
手押しだけでなく引っ張ることもできる2wayの手押し車は、たくさんのおもちゃを入れながら移動ができます。
フィッシャープライス
前面に知育玩具があるよちよちウォーカーが人気です。たたんで知育ボードとして使用できます。また、人気子ども映画に登場してくるチャッターフォンは、プルトイだけでなくおもちゃの電話機としても遊べます。
手押し車・プルトイのおすすめ6選
出典:Amazon.co.jp
手押し車を卒業したらインテリアにもなる、赤い消防車型の手押し車です。他にも積み木・乗り物・型はめパズル・おもちゃ箱と4役もある点がおすすめです。プラスドライバーがあれば5分で組み立て完了します。
手押し車を卒業したらインテリアにもなる、赤い消防車型の手押し車です。他にも積み木・乗り物・型はめパズル・おもちゃ箱と4役もある点がおすすめです。プラスドライバーがあれば5分で組み立て完了します。
出典:Amazon.co.jp
スロベニアのブランドの、シンプルで美しいデザインの商品です。中にクッションや布地をいれれば、人形のベッドに早変わりします。また、ちょっとしたおもちゃの片付けボックスにもなります。何と言ってもデザインが美しく、インテリアとしても飾れます。
スロベニアのブランドの、シンプルで美しいデザインの商品です。中にクッションや布地をいれれば、人形のベッドに早変わりします。また、ちょっとしたおもちゃの片付けボックスにもなります。何と言ってもデザインが美しく、インテリアとしても飾れます。
出典:Amazon.co.jp
おすわりの時期は、前面の知育玩具で指先感覚を養いながら遊べます。メロディーや光、さらにはバイリンガルの音声もでるので、英語にも自然に慣れていきます。あんよができるようになったら、しっかりしたハンドルとタイヤでよちよち歩きをサポートします。
おすわりの時期は、前面の知育玩具で指先感覚を養いながら遊べます。メロディーや光、さらにはバイリンガルの音声もでるので、英語にも自然に慣れていきます。あんよができるようになったら、しっかりしたハンドルとタイヤでよちよち歩きをサポートします。
出典:Amazon.co.jp
エリック・カールの絵本「はらぺこあおむし」がプルトイでも楽しめます。引っ張るとクネクネしながら動き、体はパーツごとに動かせます。カラフルなデザインは絵本のはらぺこあおむしがそのまま飛び出してきたようですね。
エリック・カールの絵本「はらぺこあおむし」がプルトイでも楽しめます。引っ張るとクネクネしながら動き、体はパーツごとに動かせます。カラフルなデザインは絵本のはらぺこあおむしがそのまま飛び出してきたようですね。
出典:Amazon.co.jp
ひもを引っ張ると、丸みを帯びたハチがぶんぶんと羽音をたてながら動きます。くるくるまわる羽と音に、引っ張る赤ちゃんも楽しく引っ張れますね。
ひもを引っ張ると、丸みを帯びたハチがぶんぶんと羽音をたてながら動きます。くるくるまわる羽と音に、引っ張る赤ちゃんも楽しく引っ張れますね。
出典:Amazon.co.jp
スウェーデン王室も愛用しているBRIOの人気キャラクター「ダッチー」です。ひもを引っ張ると、犬を散歩しているように遊べます。どの方向でも首が回るため、ひっくりかえることもありません。
スウェーデン王室も愛用しているBRIOの人気キャラクター「ダッチー」です。ひもを引っ張ると、犬を散歩しているように遊べます。どの方向でも首が回るため、ひっくりかえることもありません。