敷石の種類
自然な風合いを楽しめる天然石タイプ

出典:Amazon.co.jp
天然石タイプは、御影石や石英岩など自然から切り出した石でつくられています。四角くカットしたブロック状のものや、割り剥がした不規則な見た目のものなど、様々な種類があります。石の紋様や色合いが一つ一つ異なるので、自然な石の風合いを楽しみたい方におすすめです。和風の庭や玄関先に置くのに適しています。
形状を揃えて敷き詰めやすい素焼きタイプ

出典:Amazon.co.jp
素焼きタイプは、粘土を焼いたレンガや、コンクリートを焼き上げてつくったブロックを指します。成型しやすいため統一された見た目のものが多いですが、天然石のように不揃いな形に焼き上げた敷石も販売されています。
光沢があり水に強い磁器タイル

出典:Amazon.co.jp
磁気タイルは、長石と石英、粘土を混ぜた素地を、高温で焼き上げたものです。表面がつるりと滑らかな質感で、光沢があるのが特徴です。吸水率が低いため水や汚れに強く、水のかかりやすい場所にも適しています。
敷石の選び方
表面加工で選ぶ
敷石は表面加工によって仕上がりの雰囲気が異なります。のみ切り加工が施された敷石は、鉄のみで削って仕上げているため、温かみのある味わいが出ます。ジェットバーナー加工はバーナーで焼射するため、表面が毛羽立った仕上がりになります。石の表面に生まれる風合いは置く場所の雰囲気にも影響するので、天然石の敷石を選ぶときには確認すると良いでしょう。
置く場所に合った形状を選ぶ
敷石の形状は、ブロック状の角型や平板タイプ、丸みを帯びた円型、不規則な形の乱形など様々です。規則的にぴったり並べたい場合には平板、飛び石にアレンジするなら円型のステッピングストーンがおすすめです。乱形は不揃いな形の自然な風合いが魅力ですが、敷き詰めるには技術が必要です。
手軽なジョイント式もチェック

出典:Amazon.co.jp
ジョイント式は、敷石に凹凸のジョイントパーツが組み込まれているタイプです。一定の向きに組み合わせることで付け替えが簡単に行えるため、リフォームやDIYを気軽に楽しむことができます。初心者の方や、手軽に玄関先などの雰囲気を変えたい方におすすめです。
敷石のおすすめ12選
出典:Amazon.co.jp
平板状に成型された御影石の敷石です。明るい色調で、庭などにアクセントを加えられます。表面は自然な風合いになるようジェットバーナーで仕上げてあります。凹凸によって滑りにくい設計になっているため、雨がかかる屋外床におすすめです。しっかりとした厚みがあるため、飛び石としても活用できます。
平板状に成型された御影石の敷石です。明るい色調で、庭などにアクセントを加えられます。表面は自然な風合いになるようジェットバーナーで仕上げてあります。凹凸によって滑りにくい設計になっているため、雨がかかる屋外床におすすめです。しっかりとした厚みがあるため、飛び石としても活用できます。
出典:Amazon.co.jp
天然石をカットしたピンコロ石です。風雨に強く耐久性の高い御影石を使用しています。手作業でカットされた自然な風合いの表面は、石本来の風合いを楽しみたい方におすすめです。均等な厚みがあるため施工しやすく、曲線のアプローチも簡単につくれます。玄関先の敷石や庭の縁取りに活用できます。
天然石をカットしたピンコロ石です。風雨に強く耐久性の高い御影石を使用しています。手作業でカットされた自然な風合いの表面は、石本来の風合いを楽しみたい方におすすめです。均等な厚みがあるため施工しやすく、曲線のアプローチも簡単につくれます。玄関先の敷石や庭の縁取りに活用できます。
スタイルストーン乱形石 白価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
スタイルストーン乱形石 白
天然石の乱形石です。クォーツサイトや石英岩を割り剥がしてつくられています。石の色合いや形にばらつきがあるため、隙間なく並べても自然な趣に仕上げることができます。ナチュラルな雰囲気のアプローチや石畳、ガーデニングに活用したい方におすすめです。
天然石の乱形石です。クォーツサイトや石英岩を割り剥がしてつくられています。石の色合いや形にばらつきがあるため、隙間なく並べても自然な趣に仕上げることができます。ナチュラルな雰囲気のアプローチや石畳、ガーデニングに活用したい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
カットして使える敷石です。コンクリートでつくられたブロックの中にロープが埋め込んであります。ハサミで切り落として形を自在に変えることができ、庭の形状に合わせて設置できます。3色の温かみのあるカラーが印象的なウェスタンロック調のデザインで、ナチュラルな雰囲気の庭に良くなじみます。軽量なため施工しやすく、初心者にもおすすめです。
カットして使える敷石です。コンクリートでつくられたブロックの中にロープが埋め込んであります。ハサミで切り落として形を自在に変えることができ、庭の形状に合わせて設置できます。3色の温かみのあるカラーが印象的なウェスタンロック調のデザインで、ナチュラルな雰囲気の庭に良くなじみます。軽量なため施工しやすく、初心者にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
コンクリートが素焼きされた、平板タイプの敷石です。コンクリート色のナチュラル、温かみのあるオレンジ、明るいレッド、芝生になじむグリーンの4色展開で、好きな組み合わせでカラフルに庭を彩ります。薄型の平板なので、カーペットを敷き詰める感覚で使用できます。統一感を出したい場所におすすめです。
コンクリートが素焼きされた、平板タイプの敷石です。コンクリート色のナチュラル、温かみのあるオレンジ、明るいレッド、芝生になじむグリーンの4色展開で、好きな組み合わせでカラフルに庭を彩ります。薄型の平板なので、カーペットを敷き詰める感覚で使用できます。統一感を出したい場所におすすめです。
ボウクスRock island ベージュ価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
ボウクスRock island ベージュ
磁器製の石目調タイルです。表面は滑りにくい加工になっていて、内床・外床、屋内壁どこにでも使えます。シンプルかつエレガントな風合いは、イタリアのカプリ島の遊歩道をイメージしてデザインされています。洗練されたナチュラルな雰囲気のタイルを使いたい方におすすめです。
磁器製の石目調タイルです。表面は滑りにくい加工になっていて、内床・外床、屋内壁どこにでも使えます。シンプルかつエレガントな風合いは、イタリアのカプリ島の遊歩道をイメージしてデザインされています。洗練されたナチュラルな雰囲気のタイルを使いたい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
磁器製のジョイント式敷石です。デッキ本体の凹凸を組み合わせることで、簡単に連結できるのが特徴です。工具不要で、庭やベランダを気軽にリフォームできます。高温で焼き上げたタイルは吸水率が3%未満なため汚れにくく、寒冷地の凍害も防ぐことができます。
磁器製のジョイント式敷石です。デッキ本体の凹凸を組み合わせることで、簡単に連結できるのが特徴です。工具不要で、庭やベランダを気軽にリフォームできます。高温で焼き上げたタイルは吸水率が3%未満なため汚れにくく、寒冷地の凍害も防ぐことができます。
出典:Amazon.co.jp
磁器製のタイルです。表面は滑りにくいようにつくられており、室内外を問わずに床面に使用できます。シンプルで上品なデザインで、シックな印象を演出したい場所におすすめです。
磁器製のタイルです。表面は滑りにくいようにつくられており、室内外を問わずに床面に使用できます。シンプルで上品なデザインで、シックな印象を演出したい場所におすすめです。
ノーブランド乱形石 白価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
ノーブランド乱形石 白
一つずつ形状が異なる乱形石タイプの敷石です。石英岩でつくられており、ナチュラルな石の質感が特徴です。ガーデニングや外構、玄関先の石畳などにおすすめです。
一つずつ形状が異なる乱形石タイプの敷石です。石英岩でつくられており、ナチュラルな石の質感が特徴です。ガーデニングや外構、玄関先の石畳などにおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
工具不要で簡単に連結可能
ブラックの天然石を使用したジョイントタイルです。色の濃淡や模様が1枚ごとで異なり、シックな空間を演出できます。和洋どちらの雰囲気にも合うので、日本庭園風にしたり、花の色が映えるように、ガーデニングの近くに設置するのもおすすめです。工具不要で、デッキ本体の凸凹を合わせて簡単に連結可能です。
工具不要で簡単に連結可能
ブラックの天然石を使用したジョイントタイルです。色の濃淡や模様が1枚ごとで異なり、シックな空間を演出できます。和洋どちらの雰囲気にも合うので、日本庭園風にしたり、花の色が映えるように、ガーデニングの近くに設置するのもおすすめです。工具不要で、デッキ本体の凸凹を合わせて簡単に連結可能です。
出典:Amazon.co.jp
天然石を敷き詰めた石畳風のジョイントタイルです。庭全体に敷いたり、小道のように並べて歩くところをつくるなど、様々な使い方ができます。面倒な手入れは一切必要なく、庭の雰囲気を一気に変えられます。水に強く水はけも良いので、花の水やりも気兼ねなくでき、タイルが汚れたときは、水を流してモップやタワシで掃除できます。
天然石を敷き詰めた石畳風のジョイントタイルです。庭全体に敷いたり、小道のように並べて歩くところをつくるなど、様々な使い方ができます。面倒な手入れは一切必要なく、庭の雰囲気を一気に変えられます。水に強く水はけも良いので、花の水やりも気兼ねなくでき、タイルが汚れたときは、水を流してモップやタワシで掃除できます。
出典:Amazon.co.jp
石畳風のジョイントタイルです。天然石でつくられており、上品な空間を演出できるので、ガーデニングをしている庭にもおすすめです。パネルの各辺の凹凸をはめ合わせるだけで簡単に設置できます。表面が汚れたときは水洗いができ、水はけが良く乾きやすいこともメリットです。
石畳風のジョイントタイルです。天然石でつくられており、上品な空間を演出できるので、ガーデニングをしている庭にもおすすめです。パネルの各辺の凹凸をはめ合わせるだけで簡単に設置できます。表面が汚れたときは水洗いができ、水はけが良く乾きやすいこともメリットです。
ウッドパネルもチェック
ベランダや庭などに敷いて外観の印象を変えたい場合は、ウッドパネルもおすすめです。木製のパネルは夏は熱くなりにくく、冬は底冷えしにくいのが特徴です。正方形や長方形のパネルを組み合わせるだけで完成するので、初心者の方や簡単にベランダなどの印象を変えたい方は、ぜひチェックしてみてください。