目次
少年野球向けのバットの選び方
体格にあわせてサイズを選ぶ
野球のバットは、体格にあった長さを選ぶとスイングスピードが速くなり、ボールが良く飛びます。バットのサイズは、腕の長さ×1.3(cm)を目安にして測りましょう。サイズは2cm刻みで展開されていることが多いため、自分に合うバットを選ぶことができます。バットのサイズの目安は、子どもの身長から測ることもできます。
身長・学年とバットの長さの早見表
身長の目安(cm) | バットの長さ(cm) | 学年の目安 |
---|---|---|
110~120 | 64~68 | 小学1~2年生 |
120~140 | 70~78 | 小学3~4年生 |
140~160 | 78~80 | 小学4~6年生 |
160〜 | 82~ | 小学5〜6年生、中学生 |
使われている素材で選ぶ
軽量で扱いやすい「金属製」

出典:Amazon.co.jp
金属製のバットは、軽くて扱いやすいのが特徴です。少年野球用のバットには、反発力が高くて飛距離を出しやすい、ジュラルミンというアルミ合金素材が多く採用されています。また、金属製のバットでより飛距離を出したい場合は、少し重量は重くなるものの、ボールの反発力が大きい超々ジュラルミン素材もおすすめです。
軽量で反発力が高い「カーボン製」

出典:Amazon.co.jp
カーボン製のバットは、強度が高く、反発力も高いため、飛距離を出しやすいです。非常に軽量なため、スイングスピードを出しやすく、バットコントロールもしやすくなっています。ボールがバットに当たったときの感触が良いのも特徴です。
スイング練習や筋力強化におすすめの「木製」

出典:Amazon.co.jp
木製のバットはプロが試合で使うタイプで、重さがあるためスイングには筋力が必要です。また、金属バットより芯が狭いので、ボールを飛ばすためには芯をとらえて打つ必要があります。そのため、筋力の強化や正しいスイングの習得など、打撃技術向上のためのトレーニング用に主に用いられます。ただし、小学校低学年くらいの十分に体ができあがっていない時期は、重すぎるバットの使用がケガの要因になることもあるため、注意が必要です。
飛距離を出せる「コンポジット(複合)製」

出典:Amazon.co.jp
コンポジットバットは、ボールを捉えるバットの芯にウレタンなどの特殊素材が採用されており、高反発なのが特徴です。1本3万円前後と価格は高めですが、ボールが当たったときにボールが潰れないため、飛距離がとても出やすく「飛ぶバット」とも呼ばれています。ただし、少年野球のチームによってはコンポジットタイプの使用を禁止している場合もあるため、事前にコーチや監督に確認しておきましょう。
新球の「J号球」に対応しているバットがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
少年野球用のボールは、2019年に従来のC号球からJ号球へ変更されました。J号球は、重さ、直径がC号球よりも少し大きく、ボールが固くなったため、反発力が少なくなりました。ボールの反発が変わると打感にも違いが生じるため、これから用意する方は、J号球対応のバットを選ぶのがおすすめです。
C号球(旧)とJ号球(新)のサイズ比較表
C球とJ球のサイズ比較について表にまとめました。
ボールの規格 | 重さ(g) | 直径(mm) | 反発力(cm) |
---|---|---|---|
C号球(旧) | 128 | 68 | 75 |
J号球(新) | 129 | 69 | 70 |
【コンポジット製】少年野球向けのバットおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
カーボンチューブ内蔵!スピードある打球を返す
打球部内部に空洞を設け、超高弾性100%カーボンソリッドチューブを内蔵し、打球部のたわみを最大化する「打球部内部AIR POCLET構造」で製造されたバットです。超高弾性100%カーボンソリッドチューブは、航空機や宇宙船にも使用する素材でよりスピードに乗った打球をサポートします。
カーボンチューブ内蔵!スピードある打球を返す
打球部内部に空洞を設け、超高弾性100%カーボンソリッドチューブを内蔵し、打球部のたわみを最大化する「打球部内部AIR POCLET構造」で製造されたバットです。超高弾性100%カーボンソリッドチューブは、航空機や宇宙船にも使用する素材でよりスピードに乗った打球をサポートします。
出典:Amazon.co.jp
軽量素材を採用!軽さ・反発性・操作性を実現
コンポジット製の少年用バットです。軽量性、反発性、操作性に優れた「スピーバフォーム」が打撃部に使われているため、初心者の子どもにもおすすめです。グリップ部は、握る位置によって太さを変えてあるので振りやすいです。
軽量素材を採用!軽さ・反発性・操作性を実現
コンポジット製の少年用バットです。軽量性、反発性、操作性に優れた「スピーバフォーム」が打撃部に使われているため、初心者の子どもにもおすすめです。グリップ部は、握る位置によって太さを変えてあるので振りやすいです。
出典:Amazon.co.jp
カーボンコンポジット素材で飛距離を伸ばす
J球に対応したバットです。薄型カーボンコンポジット素材とRTXキャップのミドルバランスがパフォーマンスをサポートします。100%コンポジット素材なので心地よい打感が体験できます。
カーボンコンポジット素材で飛距離を伸ばす
J球に対応したバットです。薄型カーボンコンポジット素材とRTXキャップのミドルバランスがパフォーマンスをサポートします。100%コンポジット素材なので心地よい打感が体験できます。
出典:Amazon.co.jp
メーカー独自構造で振り抜きやすい設計
メーカー独自の構造で振りぬきやすい軟式用バットです。斜め形状のヘッドキャップと独自のJ-gripによって握りやすく、素早いスイングをサポートします。また、内側に高強度反発材「DOOPCORE」と表面PUがトランポリン効果を生み出すので、飛距離を強化したい方にもおすすめです。
メーカー独自構造で振り抜きやすい設計
メーカー独自の構造で振りぬきやすい軟式用バットです。斜め形状のヘッドキャップと独自のJ-gripによって握りやすく、素早いスイングをサポートします。また、内側に高強度反発材「DOOPCORE」と表面PUがトランポリン効果を生み出すので、飛距離を強化したい方にもおすすめです。
【カーボン製】少年野球向けのバットおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
18mmの肉厚ウレタンでボールをしっかり飛ばす
J号球に対応したFRP製の軟式バットです。ウレタンが厚いほど反発力は上昇することに着目し、打撃部のウレタン厚を18mmに設計しています。分厚いウレタンでありながら、振りやすさを考慮した設計で、重量は720gに抑えている点も魅力です。
18mmの肉厚ウレタンでボールをしっかり飛ばす
J号球に対応したFRP製の軟式バットです。ウレタンが厚いほど反発力は上昇することに着目し、打撃部のウレタン厚を18mmに設計しています。分厚いウレタンでありながら、振りやすさを考慮した設計で、重量は720gに抑えている点も魅力です。
出典:Amazon.co.jp
500gの軽さで初心者も使いやすい
重量500gと軽量で扱いやすいバットです。カーボン、グラス、EVAの複合素材で作られており、しっかりと打撃をサポートします。軽いバットを探している方におすすめです。
500gの軽さで初心者も使いやすい
重量500gと軽量で扱いやすいバットです。カーボン、グラス、EVAの複合素材で作られており、しっかりと打撃をサポートします。軽いバットを探している方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
スプリング構造で打撃時のたわみ効果を向上
三菱ケミカル製の国産カーボン材を使用した軟式用バットです。打撃部を細部までこだわったスプリング構造にすることで、打撃時にバットがたわむ「トランポリン効果」を向上させます。また、グリップ部の素材硬度を高めたメガハイブリット構造がスピードボールに負けないスイングをサポートします。
スプリング構造で打撃時のたわみ効果を向上
三菱ケミカル製の国産カーボン材を使用した軟式用バットです。打撃部を細部までこだわったスプリング構造にすることで、打撃時にバットがたわむ「トランポリン効果」を向上させます。また、グリップ部の素材硬度を高めたメガハイブリット構造がスピードボールに負けないスイングをサポートします。
出典:Amazon.co.jp
太く長い打撃部と本体の軽さを両立
スイングしやすい長さと太さをした軟式用バットです。合成樹脂製の打撃部が30cmと長く、直径68cmと太いため、安心感があります。ヘッドキャップ式のバッドヘッドなので、デザイン性も大切にしたい方にもおすすめです。
太く長い打撃部と本体の軽さを両立
スイングしやすい長さと太さをした軟式用バットです。合成樹脂製の打撃部が30cmと長く、直径68cmと太いため、安心感があります。ヘッドキャップ式のバッドヘッドなので、デザイン性も大切にしたい方にもおすすめです。
【金属製】少年野球向けのバットおすすめ2選
出典:Amazon.co.jp
ミドルバランスで振り抜きやすい金属バット
超々ジュラルミンSA700素材を使った、軽量タイプのジュニア軟式野球用バットです。内部に硬式素材が入っているので、一般的なアルミ製の金属バットよりも飛距離が出やすく、耐久性にも優れています。また、重心が中央にくるミドルバランスタイプなので、振りやすく、飛距離をコントロールしやすいのが特徴です。野球初心者の子どもにもおすすめです。
ミドルバランスで振り抜きやすい金属バット
超々ジュラルミンSA700素材を使った、軽量タイプのジュニア軟式野球用バットです。内部に硬式素材が入っているので、一般的なアルミ製の金属バットよりも飛距離が出やすく、耐久性にも優れています。また、重心が中央にくるミドルバランスタイプなので、振りやすく、飛距離をコントロールしやすいのが特徴です。野球初心者の子どもにもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
J号球対応!2重構造の芯で反発力も確保
小学校高学年向けの、超々ジュラルミン製のJ号球対応の金属バットです。打撃で当たる芯の部分が2重管構造になっており、反発力を引き上げます。また、テーパー部分の強度を高めるテーパーネック構造が採用され、スイングパワーを高め、飛距離を伸ばすサポートをしてくれます。接合部分にスカートキャップが採用されており、見た目にも高級感を感じられます。
J号球対応!2重構造の芯で反発力も確保
小学校高学年向けの、超々ジュラルミン製のJ号球対応の金属バットです。打撃で当たる芯の部分が2重管構造になっており、反発力を引き上げます。また、テーパー部分の強度を高めるテーパーネック構造が採用され、スイングパワーを高め、飛距離を伸ばすサポートをしてくれます。接合部分にスカートキャップが採用されており、見た目にも高級感を感じられます。
【木製】少年野球向けのおすすめバット
出典:Amazon.co.jp
シンプルなデザインの木製バット
少年軟式野球用の木製バットです。重さ580gと軽量でスイングしやすいです。シンプルで木目を生かしたデザインです。木製バットはスィートスポットが狭いため、芯を捉える練習をしたい方におすすめです。
シンプルなデザインの木製バット
少年軟式野球用の木製バットです。重さ580gと軽量でスイングしやすいです。シンプルで木目を生かしたデザインです。木製バットはスィートスポットが狭いため、芯を捉える練習をしたい方におすすめです。
グローブや野球練習用品も用意しよう
少年野球向けのグローブや、野球練習用品の選び方とおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。