目次
ゲーミングキーボードのキーの種類と特徴
指への負担が少ないメカニカル方式
ゲーミングキーボードとして一般的なタイプです。特殊なバネが使われていて、押し心地が良いのが特徴です。キーを奥まで押し込まなくても、半分ほど押すだけでしっかり反応するため、指が疲れにくく操作性が高いのが魅力です。赤・青・茶・黒と四種類の軸があります。
長時間使用しても疲れにくい「赤軸」
キーを押したときのスイッチ感が弱く、打鍵音が小さいのが特徴です。長時間プレイしても疲れにくいので、長時間のプレイが多い方やにおすすめです。
押しごたえのある「青軸」
キーを押したときのスイッチ感が強く、押しごたえがあるのが特徴です。叩くようにタイピングする方には満足感があっておすすめです。しかし、打鍵音が大きいので、静かな環境でプレイする場合には向いていないでしょう。
バランス型の「茶軸」
茶軸は、赤軸と青軸の中間の押し心地です。ゲーミングキーボードを使ったことがない初心者の方には茶軸がおすすめです。まず茶軸のキーボードを使ってみて、自分の好みの押し心地を知るといいでしょう。
高速タイピングするなら「黒軸」
黒軸のキーボードは、キーを押したときの反応が早く、音も比較的静かなので、高速でタイピングを行いたい瞬発力を求められるゲームに向いています。ただし、疲れやすいというデメリットがあるので、ゲームに慣れている上級者の方におすすめです。
シンプルなメンブレン方式
普通のキーボードにもよく使われているタイプです。シンプルな構造で、押し心地なども特に特徴はありません。3つの方式の中では価格も安いため、初心者の方や価格を重視する方におすすめです。
打ち心地が軽い静電容量無接点方式
特殊なつくりで、キーと機械との接点部分がありません。そのため打ったときの感覚がかなり軽く、摩擦がないため消耗しにくいのが特徴です。長く使うことができますが、他のタイプと比べてかなり高額なのがネックです。
普通のキーボードとの違い
ゲーミングキーボードと普通のキーボードの1番大きな違いは、複数キーの同時押し機能があることです。普通のキーボードでは、1度に3キーほどしか反応しません。ショートカットキーで4つ押すことはほぼありませんよね。しかし、ゲームでは4つ以上のキーを押したり、自分でキーの組み合わせをつくりたいこともあります。ゲームをするときに便利な機能に特化しているのが、普通のキーボードとの違いです。
ゲーミングキーボードの選び方
耐久性のスペックをチェック
とにかくタイピング数が多く長時間使うため、壊れにくさは重要なポイントです。耐久性は回数で表示されていて、ゲーミングキーボードなら3000万回が一般的です。FPSなどキーの打ち込みが激しいゲームは5000万回など耐久性の高いものを選ぶと良いでしょう。
反応性が良いものを選ぶ
ゲームはキーを押す速さやタイミングが大きく関わってきます。瞬間的に押したキーにもしっかり反応するような反応性の高いものを選びましょう。キーの半押しでも対応できるメカニカル方式や、キーボードのスペックが高い静電容量無接点方式がおすすめです。
好みの打鍵感で選ぶ
打鍵感というのは、キーボードを打ったときの感覚のことです。打鍵感は、キーボードの軸の部分が関わっていて、赤軸・青軸・茶軸・黒軸の4つが代表的です。赤軸は静音性がありなめらか、青軸は重く押しごたえのある感触など軸の色によって特徴が違います。好みが大きく関わってくるため、可能であれば実際に店舗で触って選ぶと良いでしょう。
好みのデザインを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
ゲーミングキーボードは、長期間使うものだからこそ見た目にもこだわりたいところです。無駄なキーがなくすっきりと使えるテンキーレスや、PUBG好きにはたまらないPUBGデザインなど好みのものを選ぶと良いでしょう。
接続方法も要チェック
ゲーミングキーボードの接続方法にはUSB方式・PS/2方式・無線方式の3種類があります。
接続が簡単なUSB方式
USB方式はパソコンにさすだけで接続できる手軽さが魅力です。ただし、複数キーの同時押しには制限があり、最大6キー押しまでしか対応できません。
全キー押しに対応しているPS/2方式
PS/2方式は全キー同時押しにも対応できるのが魅力です。送れるデータの量が多いため、高速入力にも対応できます。しかし、1台のパソコンにしか接続できない上、接続するまでが面倒なのがデメリットです。
スマートな無線方式
無線方式は、コードがない分邪魔にならないのが魅力です。しかし、電池で動いているため、電池の残量を気にする必要があるのがデメリットです。また、キーボードを使う状況によっては接続不良になりやすい一面もあります。
求める機能から選ぶ
ゲーミングキーボードにはそれぞれ独自の機能があります。たとえば、ボイスチャットをするなら静音性の高いもの、暗い部屋で操作するならキーボードが光るタイプなど、求める機能は人によって違いますよね。PS4対応、ショートカットキーが自分で設定できるなど、自分のゲームスタイルに合った機能から選ぶと良いでしょう。
ゲーミングキーボードのおすすめ10選
出典:Amazon.co.jp
輝度を調節できる見やすいLEDバックライト搭載のゲーミングキーボードです。薄暗い環境でもキーを見失うことなく、3段階の明るさ調整を設定できます。また、6個のGキーを搭載し、最大5個のキーロールオーバー(複数キー同時押し)対応可能です。暗い場所でも見やすい調節可能なバックライトを備えたキーボードを求める方や独自のゲーム環境をカスタマイズし、オリジナリティにこだわる方におすすめの商品です。
輝度を調節できる見やすいLEDバックライト搭載のゲーミングキーボードです。薄暗い環境でもキーを見失うことなく、3段階の明るさ調整を設定できます。また、6個のGキーを搭載し、最大5個のキーロールオーバー(複数キー同時押し)対応可能です。暗い場所でも見やすい調節可能なバックライトを備えたキーボードを求める方や独自のゲーム環境をカスタマイズし、オリジナリティにこだわる方におすすめの商品です。
東プレREALFORCE RGB AEAX02価格情報がありません
東プレREALFORCE RGB AEAX02
静電容量無接点方式のハイスペックゲーミングキーボードです。軽い感触で長時間プレイしても疲れない、耐久性が高いことから人気となっています。さらに、キーの打ち込みの深さを調節できる機能も特徴的です。3段階で調整可能で、自分のタイピングの癖に合わせて調整することができます。プロのゲーマーの方や長時間の打ち込みでも疲れづらいキーボードが欲しい方におすすめです。
静電容量無接点方式のハイスペックゲーミングキーボードです。軽い感触で長時間プレイしても疲れない、耐久性が高いことから人気となっています。さらに、キーの打ち込みの深さを調節できる機能も特徴的です。3段階で調整可能で、自分のタイピングの癖に合わせて調整することができます。プロのゲーマーの方や長時間の打ち込みでも疲れづらいキーボードが欲しい方におすすめです。
耐久性の高さが特徴のゲーミングキーボードです。なんと耐久性は8,000万回で、eスポーツのアスリートにも愛用されています。ゲーミングキーボード専用に開発されたRazerオリジナルのメカニカルスイッチで、正確性が高いのも特徴です。人間工学に基づいたリルトレストで、長時間のプレイでも疲れづらい工夫もされています。プロのゲーマーの方や長時間快適にゲームを楽しみたい方におすすめのゲーミングキーボードです。
耐久性の高さが特徴のゲーミングキーボードです。なんと耐久性は8,000万回で、eスポーツのアスリートにも愛用されています。ゲーミングキーボード専用に開発されたRazerオリジナルのメカニカルスイッチで、正確性が高いのも特徴です。人間工学に基づいたリルトレストで、長時間のプレイでも疲れづらい工夫もされています。プロのゲーマーの方や長時間快適にゲームを楽しみたい方におすすめのゲーミングキーボードです。
エヌペットゲーミングキーボード価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
エヌペットゲーミングキーボード
防撥水性能付きのゲーミングキーボードです。安価ながら26キー同時押し対応、疲れにくい人間工学に基づいた設計、コンバーターでPS4にも接続可能と多機能なのが特徴です。7色のLEDバックライト付きで、見た目にも楽しいのも魅力的です。まずは価格の安いものから試したい方、安いけどある程度の機能が欲しい方におすすめのゲーミングキーボードです。
防撥水性能付きのゲーミングキーボードです。安価ながら26キー同時押し対応、疲れにくい人間工学に基づいた設計、コンバーターでPS4にも接続可能と多機能なのが特徴です。7色のLEDバックライト付きで、見た目にも楽しいのも魅力的です。まずは価格の安いものから試したい方、安いけどある程度の機能が欲しい方におすすめのゲーミングキーボードです。
出典:Amazon.co.jp
esportsアスリートの高い要求を満たすように設計された小型でコンパクトなポータブルテンキーレスキーボードです。最速かつ高耐久なRomer-Gスイッチを装備しています。空間を広く使用できるコンパクトなテンキーレスデザインで、着脱式のケーブルなのでケーブル接続部を破損することなく持ち運びも楽にできます。カスタマイズ可能なRGBライトも搭載で自分好みのキーボードにカスタマイズできます。
esportsアスリートの高い要求を満たすように設計された小型でコンパクトなポータブルテンキーレスキーボードです。最速かつ高耐久なRomer-Gスイッチを装備しています。空間を広く使用できるコンパクトなテンキーレスデザインで、着脱式のケーブルなのでケーブル接続部を破損することなく持ち運びも楽にできます。カスタマイズ可能なRGBライトも搭載で自分好みのキーボードにカスタマイズできます。
出典:Amazon.co.jp
色鮮やかなライトバーが特徴的なキーボードです。耐久性に優れた強化プラスチックフレーム製でゲーマーのために安定性と信頼性を追求して作られています。耐飛沫性を誇り、120ml程度の液体をこぼしても問題がないようにテストされています。誤って飲み物をこぼしてもゲームを中断する必要がありません。ケーブル部分委は柔軟性を備えた布巻ケーブルを採用しています。
色鮮やかなライトバーが特徴的なキーボードです。耐久性に優れた強化プラスチックフレーム製でゲーマーのために安定性と信頼性を追求して作られています。耐飛沫性を誇り、120ml程度の液体をこぼしても問題がないようにテストされています。誤って飲み物をこぼしてもゲームを中断する必要がありません。ケーブル部分委は柔軟性を備えた布巻ケーブルを採用しています。
出典:Amazon.co.jp
キースイッチに機械スイッチと金属製のバネガ組み込まれた特殊な構造を採用したメカニカルキーボードです。キーボードの打ち心地が快適であると高評価です。Bluetooth3.0採用でワイヤレス簡単接続ができます。LEDバックライト搭載なので様々なバリエーションのイルミネーションを楽しめます。3つのデバイスに同時接続でき、ファンクションキーで簡単に切り替え可能です。
キースイッチに機械スイッチと金属製のバネガ組み込まれた特殊な構造を採用したメカニカルキーボードです。キーボードの打ち心地が快適であると高評価です。Bluetooth3.0採用でワイヤレス簡単接続ができます。LEDバックライト搭載なので様々なバリエーションのイルミネーションを楽しめます。3つのデバイスに同時接続でき、ファンクションキーで簡単に切り替え可能です。
出典:Amazon.co.jp
ゲームサーの、スポーツコンボゲーミングキーボードと、マウスのセットです。ワイヤレスの接続距離は、10mと長い距離可能です。重量は794gです。TTC青軸を搭載しています。ゲーマー向けのデザインです。ハードウェアプラットフォームは、Windowsです。ワイヤレスで使いやすい機器を求めている方におすすめです。
ゲームサーの、スポーツコンボゲーミングキーボードと、マウスのセットです。ワイヤレスの接続距離は、10mと長い距離可能です。重量は794gです。TTC青軸を搭載しています。ゲーマー向けのデザインです。ハードウェアプラットフォームは、Windowsです。ワイヤレスで使いやすい機器を求めている方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
エムエスアイの、ゲーミングキーボードです。全部のキーに、マクロ設定をすることができます。キーボードは日本語配列で、91個のキーがあります。ゲーミングモードにしているときは、Nキーロールオーバーに対応しています。ホットキーを搭載しているので、MSIハードウェアを、コントロールすることのできる、ゲーミングキーボードを求めている方におすすめです。
エムエスアイの、ゲーミングキーボードです。全部のキーに、マクロ設定をすることができます。キーボードは日本語配列で、91個のキーがあります。ゲーミングモードにしているときは、Nキーロールオーバーに対応しています。ホットキーを搭載しているので、MSIハードウェアを、コントロールすることのできる、ゲーミングキーボードを求めている方におすすめです。
ラントゥーゲーミングキーボード7色LEDバックライト付き 左手用キーパッド価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
ラントゥーゲーミングキーボード7色LEDバックライト付き 左手用キーパッド
ラントゥーの、プログラマブルゲームキーボードです。ソフトウェアをダウンロードすると、バックライト・カスタマイズ・マクロを設定することができます。人間工学に基づいて設計しているので、長時間ストレスを感じず使用できる設計になっています。本格的なゲーミング専用のキーボードを求めている方におすすめです。
ラントゥーの、プログラマブルゲームキーボードです。ソフトウェアをダウンロードすると、バックライト・カスタマイズ・マクロを設定することができます。人間工学に基づいて設計しているので、長時間ストレスを感じず使用できる設計になっています。本格的なゲーミング専用のキーボードを求めている方におすすめです。
ゲーミングキーボード以外でもゲーム環境を快適に
ゲーミングキーボード以外でも、モニターやマウスなどを変えればゲーム環境はより快適になります。以下の記事も参考にして、より快適にゲームをしてみてください。