目次
保温弁当箱・ランチジャーの選び方
タイプで選ぶ
ご飯の温度を保つことができるご飯ジャータイプ

出典:Amazon.co.jp
ご飯ジャータイプの保温弁当箱は、ご飯だけをあたたかい状態で持ち運べます。傷みやすいおかずは常温で持ち運べるので、食材が悪くなりにくく、夏にも使用することができます。おかずは常温でも、ご飯はあたたかい状態で食べたい方におすすめです。電子レンジ対応の容器なら、おかずもあたため直して食べられるのでおすすめです。
お弁当箱全体を保温することができるランチジャータイプ

出典:Amazon.co.jp
ランチジャーは、ご飯、おかず、スープの容器を保温ケースに入れることであたたかさをキープします。ご飯だけではなく、おかずやスープの温度も保てることがメリットです。保温ケースがある分全体的に大きめのサイズですが、あたたかいお弁当を食べたい方におすすめです。
丼スタイルでお弁当を保温できる丼ぶりタイプ

出典:Amazon.co.jp
丼タイプの保温弁当箱は、カレーや親子丼、ロコモコなどの丼スタイルのランチにぴったりです。ご飯容器にあたたかい麺類を入れて、おかず容器につけ汁や出汁を入れられるタイプもあり、麺類好きの方にもおすすめです。コンパクトに収まるので、持ち運びやすいこともメリットです。
スープなどを保温して持ち運べるスープジャータイプ

出典:Amazon.co.jp
スープパスタやポトフ、おでんなどをあたたかい状態で持ち運べる、スープジャーもあります。保温だけではなく保冷もできるので、あたたかいメニューはもちろん、杏仁豆腐などの水分多めのデザートやフルーツの持ち運びにもおすすめです。
少食の方には500ml〜700mlサイズがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
保温弁当箱やランチジャーは、商品によって容量が異なります。小学生や少食の方は500~700mlサイズ、中高生や少し多めに食べる方は700ml〜900mlサイズ、力仕事や部活動などで体を動かす機会の多い方は900~1,000mlサイズを選のがおすすめです。小学生までの子どもには、こぶりで持ちやすい500ml以下のサイズを学年や体格にあわせて選びましょう。
食洗機対応のものは手入れしやすい

出典:Amazon.co.jp
保温弁当箱やランチジャーには、気密性を高めるためにパッキンや二重構造の蓋などが採用されています。細かな部品が多いと汚れが溜まりやすくなるので、洗浄のしやすさについても確認しておきましょう。分解せんを採用している商品は、隅々まで洗浄できて常に清潔な状態で使用できます。普段食洗器を使用している方は、お弁当箱も食洗機が使える商品を選ぶことで、手入れの手間が省けるのでおすすめです。
電子レンジ対応かチェック
保温弁当箱やランチジャーは、ランチタイムまでお弁当を食べごろ温度に保つ効果が期待できます。ただし、気温の低い季節や、食べるまでの時間によっては冷めてしまうこともあります。電子レンジが使えるタイプを選ぶことで、万が一お弁当が冷めてしまってもあたため直して適温で食べられるのでおすすめです。
保温弁当箱・ランチジャーのメーカーの特徴
「サーモス」は保温力が高い
サーモスの保温弁当箱・ランチジャーは、保温力が高いことが特徴です。保温容器はステンレス製真空断熱構造で、温度を保ったまま、弁当箱を持ち運ぶことができます。また、持ち運んでいる間にご飯が炊けてしまう「ごはんが炊ける弁当箱」などの商品もあり、様々な商品が展開されています。
「象印マホービン」は様々なサイズがある
象印マホービンの保温弁当箱・ランチジャーは、サイズの展開が豊富なのが特徴です。ビジネスバックに入る1人分のスリムなものから、茶碗約4杯分を入れることができる大容量タイプまで様々なサイズの商品が発売されています。本体が丸洗いできるものも多いので手入れもしやすいです。
「タイガー」は持ち運びやすい
タイガーの保温弁当箱・ランチジャーは、ランチジャーにストラップや断熱材入りポーチが付属しているので、持ち運びやすいのが特徴です。また、タイガー独自のまほうびんの真空二重構造を使用しているので、あたたかいまま弁当箱を持ち運ぶことができます。
【ご飯ジャータイプ】保温弁当箱・ランチジャーのおすすめ6選
出典:Amazon.co.jp
ご飯とおかず容器は電子レンジが使える
ミッキーとミニーのデザインがキュートな、専用ポーチ付きの保温弁当箱です。ご飯容器にステンレス製まほうびん構造を採用することで、ランチタイムに温かいご飯が食べられます。傷みやすいおかずは、常温で持ち運べるので安心です。ご飯とおかず容器は電子レンジが使えるので、温め直しも可能です。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
ご飯とおかず容器は電子レンジが使える
ミッキーとミニーのデザインがキュートな、専用ポーチ付きの保温弁当箱です。ご飯容器にステンレス製まほうびん構造を採用することで、ランチタイムに温かいご飯が食べられます。傷みやすいおかずは、常温で持ち運べるので安心です。ご飯とおかず容器は電子レンジが使えるので、温め直しも可能です。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
大容量タイプの保温ランチジャー
食べ盛りの子どもでも満足できる、大容量タイプの保温ランチジャーです。ご飯容器はステンレス製真空断熱構造を採用しており、食べごろの温度がキープできます。おかず容器は常温で持ち運べるので、食材の傷みを防ぐことができます。おかず容器の蓋はパッキン付きのスクリュータイプなので、汁ものも安心して詰められます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
大容量タイプの保温ランチジャー
食べ盛りの子どもでも満足できる、大容量タイプの保温ランチジャーです。ご飯容器はステンレス製真空断熱構造を採用しており、食べごろの温度がキープできます。おかず容器は常温で持ち運べるので、食材の傷みを防ぐことができます。おかず容器の蓋はパッキン付きのスクリュータイプなので、汁ものも安心して詰められます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
収納に役立つポケット付き
コンパクトかつ軽量タイプのランチジャーです。軽めに作られているので、荷物が多い日でも楽に持ち運べます。ご飯容器は保温ジャーになっており、2つのおかず入れは常温で持ち運べるタイプです。ふりかけなどの収納に役立つポケット付きの専用ポーチと、フォークも付いているので別々に買い足すことなく使用できます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
収納に役立つポケット付き
コンパクトかつ軽量タイプのランチジャーです。軽めに作られているので、荷物が多い日でも楽に持ち運べます。ご飯容器は保温ジャーになっており、2つのおかず入れは常温で持ち運べるタイプです。ふりかけなどの収納に役立つポケット付きの専用ポーチと、フォークも付いているので別々に買い足すことなく使用できます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
蓋に高さがあるので余裕を持って盛り付けられる
ココちゃんのイラストがかわいらしい、保温ジャー付きお弁当箱セットです。ご飯は温かく、傷みやすいおかずは常温で持ち運べます。お揃いのイラストが描かれた、フォーク&ケースも付いています。2つのおかず容器はスタッキングでき、コンパクトに持ち運べます。蓋に高さがあるので、余裕を持って盛り付けられます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
蓋に高さがあるので余裕を持って盛り付けられる
ココちゃんのイラストがかわいらしい、保温ジャー付きお弁当箱セットです。ご飯は温かく、傷みやすいおかずは常温で持ち運べます。お揃いのイラストが描かれた、フォーク&ケースも付いています。2つのおかず容器はスタッキングでき、コンパクトに持ち運べます。蓋に高さがあるので、余裕を持って盛り付けられます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
バックの隙間に入れやすい縦型の保温弁当箱
バックの隙間に入れやすい、縦型の保温弁当箱です。ご飯容器とおかず容器は電子レンジに対応しているので、そのままあたためることができます。また、ポーチのファスナーを開けて広げると、ランチョンマットとしても使えます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
バックの隙間に入れやすい縦型の保温弁当箱
バックの隙間に入れやすい、縦型の保温弁当箱です。ご飯容器とおかず容器は電子レンジに対応しているので、そのままあたためることができます。また、ポーチのファスナーを開けて広げると、ランチョンマットとしても使えます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
きたてのご飯が食べられる
お弁当に炊きたてのご飯が食べられる便利なお弁当箱です。電子レンジで加熱し、専用の容器に入れておけば、お弁当の時間には炊けているので、冬に温かいご飯を食べたいときにも便利です。専用のポーチで保温が可能なので、冷めることを心配しなくていいのも安心です。お弁当のために炊飯器で少量のご飯を炊く必要がないので、洗い物も少なくなります。ただし加熱する際、容器をセットすると電子レンジの高さによっては入らないこともあるので、注意しましょう。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
きたてのご飯が食べられる
お弁当に炊きたてのご飯が食べられる便利なお弁当箱です。電子レンジで加熱し、専用の容器に入れておけば、お弁当の時間には炊けているので、冬に温かいご飯を食べたいときにも便利です。専用のポーチで保温が可能なので、冷めることを心配しなくていいのも安心です。お弁当のために炊飯器で少量のご飯を炊く必要がないので、洗い物も少なくなります。ただし加熱する際、容器をセットすると電子レンジの高さによっては入らないこともあるので、注意しましょう。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
【ランチジャータイプ】保温弁当箱・ランチジャーのおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
約3膳分のご飯が詰められる
食べ盛りの男の子におすすめの1.3合サイズのランチジャーです。ご飯容器には、約3膳分のご飯が詰められます。ご飯容器、おかず容器、スープ容器を重ねて保温ケースにセットすれば、68℃以上の温度を約6時間保つことができます。保温ケース以外は食洗機が利用できるので、後片付けも簡単です。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
約3膳分のご飯が詰められる
食べ盛りの男の子におすすめの1.3合サイズのランチジャーです。ご飯容器には、約3膳分のご飯が詰められます。ご飯容器、おかず容器、スープ容器を重ねて保温ケースにセットすれば、68℃以上の温度を約6時間保つことができます。保温ケース以外は食洗機が利用できるので、後片付けも簡単です。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
ワンタッチで脱着可能なショルダーベルト付き
1.4合サイズのランチジャーです。ご飯容器に約3膳分のご飯が詰められるので、ランチをしっかり食べたい方におすすめです。保温効力は69℃以上を6時間保てるので、お昼になっても温かいご飯が食べられます。ワンタッチで脱着可能なショルダーベルト付きなので、肩から下げて持ち運べます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
ワンタッチで脱着可能なショルダーベルト付き
1.4合サイズのランチジャーです。ご飯容器に約3膳分のご飯が詰められるので、ランチをしっかり食べたい方におすすめです。保温効力は69℃以上を6時間保てるので、お昼になっても温かいご飯が食べられます。ワンタッチで脱着可能なショルダーベルト付きなので、肩から下げて持ち運べます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
縦型タイプのランチジャー
ステンレス製の保温ケースで保温する、縦型タイプのランチジャーです。約3膳分のご飯が詰められるご飯容器と、おかず容器、スープ容器は電子レンジの使用もできるので、気温の低い時期や食事時間が遅くなったときでも温かいランチが食べられます。縦型ですが容器の蓋に取っ手が付いているので、スムーズに取り出せます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
縦型タイプのランチジャー
ステンレス製の保温ケースで保温する、縦型タイプのランチジャーです。約3膳分のご飯が詰められるご飯容器と、おかず容器、スープ容器は電子レンジの使用もできるので、気温の低い時期や食事時間が遅くなったときでも温かいランチが食べられます。縦型ですが容器の蓋に取っ手が付いているので、スムーズに取り出せます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
お昼にあたたかい状態で食べられる
電子レンジも使用可能な、保温ランチジャーです。ご飯容器はお茶碗で約2.5膳分なので、ご飯をたくさん食べたい方にもおすすめです。スープ容器は400ml容量と大きめなので、温めたレトルト食品をお湯ごと一緒に入れておくことで、カレーライスや丼などがお昼に温かい状態で食べられます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
お昼にあたたかい状態で食べられる
電子レンジも使用可能な、保温ランチジャーです。ご飯容器はお茶碗で約2.5膳分なので、ご飯をたくさん食べたい方にもおすすめです。スープ容器は400ml容量と大きめなので、温めたレトルト食品をお湯ごと一緒に入れておくことで、カレーライスや丼などがお昼に温かい状態で食べられます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
【丼ぶりタイプ】保温弁当箱・ランチジャーのおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
コンパクトに持ち運べる
丼型の真空ステンレスランチジャーです。本体と蓋が真空二重構造なので、長時間温かさが持続します。ご飯容器におかず容器が重ねられるのでコンパクトに持ち運べて、温かいご飯や麺類をカフェメニューのような丼スタイルで食べられます。蓋を外せば電子レンジが使用できるので、好みの温度に温め直せます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
コンパクトに持ち運べる
丼型の真空ステンレスランチジャーです。本体と蓋が真空二重構造なので、長時間温かさが持続します。ご飯容器におかず容器が重ねられるのでコンパクトに持ち運べて、温かいご飯や麺類をカフェメニューのような丼スタイルで食べられます。蓋を外せば電子レンジが使用できるので、好みの温度に温め直せます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
カフェ丼ランチがお弁当で楽しめる
カフェ丼ランチがお弁当で楽しめる、どんぶり型のお弁当箱です。310mlを2つ重ねた2段式で、通常のお弁当箱としてはもちろん、丼やカレー、タコライス、シチューなどにもぴったりです。出かける直前にご飯容器に入れたご飯をレンジでチンして、保温ケースにセットすれば、お昼まで温かさが長持ちします。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
カフェ丼ランチがお弁当で楽しめる
カフェ丼ランチがお弁当で楽しめる、どんぶり型のお弁当箱です。310mlを2つ重ねた2段式で、通常のお弁当箱としてはもちろん、丼やカレー、タコライス、シチューなどにもぴったりです。出かける直前にご飯容器に入れたご飯をレンジでチンして、保温ケースにセットすれば、お昼まで温かさが長持ちします。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
食洗機が使用できてお手入れしやすい
ご飯とおかずを、温かい状態で持ち運べる保温ランチボウルです。保温容器の中に、ご飯容器とおかず容器が重ねて入れられるのでコンパクトにまとまります。容器はそれぞれ電子レンジが使用できるので、食べる直前の温め直しも可能です。食洗機が使用できるので、後片付けも楽に行えます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
食洗機が使用できてお手入れしやすい
ご飯とおかずを、温かい状態で持ち運べる保温ランチボウルです。保温容器の中に、ご飯容器とおかず容器が重ねて入れられるのでコンパクトにまとまります。容器はそれぞれ電子レンジが使用できるので、食べる直前の温め直しも可能です。食洗機が使用できるので、後片付けも楽に行えます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
【スープジャータイプ】保温弁当箱・ランチジャーのおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
牛乳瓶のデザインがおしゃれ
牛乳瓶をデザインに取り入れた、真空断熱タイプのスープジャーです。ペットボトルとほぼ同じ直径なのでかさ張らず、ランチバッグにもすっぽりと収まります。スリムな形状で、女性の手でも持ちやすいです。蓋を固定するネジが内側についているので、口を当てたときに違和感がなく飲みやすいです。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
牛乳瓶のデザインがおしゃれ
牛乳瓶をデザインに取り入れた、真空断熱タイプのスープジャーです。ペットボトルとほぼ同じ直径なのでかさ張らず、ランチバッグにもすっぽりと収まります。スリムな形状で、女性の手でも持ちやすいです。蓋を固定するネジが内側についているので、口を当てたときに違和感がなく飲みやすいです。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
お玉でスープが注ぎやすい広口タイプ
カップのようなフォルムが特徴のスープジャーです。お玉でスープが注ぎやすい、広口タイプを採用しています。内側がフラットなので、具材がひっかからずに飲みやすいです。内面は汚れの付きにくいクリアステンレスで、分解せんで隅々まできれいに洗浄できるので清潔に使用できます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
お玉でスープが注ぎやすい広口タイプ
カップのようなフォルムが特徴のスープジャーです。お玉でスープが注ぎやすい、広口タイプを採用しています。内側がフラットなので、具材がひっかからずに飲みやすいです。内面は汚れの付きにくいクリアステンレスで、分解せんで隅々まできれいに洗浄できるので清潔に使用できます。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
出典:Amazon.co.jp
クリックオープン構造で楽に開けられる
蓋の開けやすさにこだわってつくられた、真空断熱スープジャーです。クリックオープン構造で、真空状態でも2ステップで楽に開けられます。本体、内蓋、外蓋とパーツが分かれているので洗浄しやすく、蓋は食洗機にも対応しているので楽に手入れができます。スープやシチューなどの温かい食品はもちろん、フルーツやデザートなどの冷たい食品の持ち運びにも適しています。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。
表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
クリックオープン構造で楽に開けられる
蓋の開けやすさにこだわってつくられた、真空断熱スープジャーです。クリックオープン構造で、真空状態でも2ステップで楽に開けられます。本体、内蓋、外蓋とパーツが分かれているので洗浄しやすく、蓋は食洗機にも対応しているので楽に手入れができます。スープやシチューなどの温かい食品はもちろん、フルーツやデザートなどの冷たい食品の持ち運びにも適しています。
価格が変わっている可能性があるため、販売サイトでご確認ください。表示価格に送料は含んでおらず、販売サイトによって送料は異なります。
スープジャーを使ったレシピ
きのこのミートソースドリア風
材料
- 玉ねぎ 20g
- しめじ 1/4パック(25g)
- えのきだけ 1/4パック(25g)
- 合いびき肉 20g
- トマトケチャップ 大さじ1(A)
- ウスターソース 大さじ1(A)
- あたたかいご飯 100g
- コーン(缶) 30g
- バター 小さじ1/2
- ピザ用チーズ 10g
- 塩こしょう 少々(ミートソース用)
- 塩こしょう 適量(ご飯用)
- 乾燥パセリ 少々
作り方
- スープジャーに熱湯を入れてフタをせずに5分以上保温する。
玉ねぎ・しめじ・えのきだけはみじん切りにする。 - 耐熱ボウルに玉ねぎ、しめじ、えのきだけ、合いびき肉、(A)を入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分加熱する。
一旦取り出して混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱し、塩こしょう 少々で味を調える。 - 温かいごはんにコーン(缶)とバター、塩こしょう 適量を混ぜる。
- スープジャーの熱湯を捨て、2、1、ピザ用チーズの順にのせ、フタをして15分以上保温する。食べる時に乾燥パセリを振る。※ごはん、きのこミートソースとも、なるべく熱い状態でスープジャーに入れてください。
ピリ辛豆乳坦々麺
材料
- 中華麺 1玉
- きゅうり 1/4本
- オクラ 適量
- 長ねぎ 5cm
- ツナ缶 1缶(約70g)
- 調整豆乳 230ml(A)
- 鶏がらスープの素 小さじ2(A)
- しょうゆ 小さじ1(A)
- ごま油 小さじ2
- 食べるラー油 小さじ1〜
- 糸唐辛子・バターピーナッツ 適量
- 氷 1個
作り方
- スープジャーに氷水(分量外)を入れ、蓋をして3分ほど予冷する。
- 中華麺は袋の表示時間よりやや短めに茹で、流水で洗ってぬめりを取る。水分を切ったらごま油をまぶしておく。
きゅうりは千切り、長ねぎは白髪ねぎにして準備する。 - (A)を混ぜ合わせて調味料を溶かす。氷を1個入れる。
- スープジャーの氷を捨て、2と食べるラー油を入れる。
- 中華麺とツナ缶、きゅうり、オクラ、長ねぎなどの具材を別容器に盛り付ける。お好みで糸唐辛子・バターピーナッツをトッピングする。
- 食べる際に4の麺に、3をかけてよく混ぜる。
お弁当カップ・おかずカップもチェック
お弁当カップ・おかずカップの選び方やおすすめ商品を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。