PCスピーカーの選び方
接続端子の種類で選ぶ
ステレオ端子
イヤホンやヘッドホンにも見かけるようなプラグをステレオ端子と言います。使っていない期間が長いとノイズが発生しやすくなりますが、汎用性が高く、単価が安いものが多いです。
USB接続
USBはPCからの音声のデジタル伝送が可能であり、ノイズが発生しにくいというメリットがあります。手軽にクリアな音で聞きたいという方におすすめです。一方で、パソコンから電源を取る場合は、ボリュームが小さくなるため広い部屋などで使うにはあまり向いていません。
デジタル端子
オーディオ機器で用いられる伝送プラグです。HDMIや光デジタル入力や同軸デジタル入力が挙げられます。これらは高音質で聞くことができる反面、PCに接続するために別のコードを用意する必要があるものが多く、またPCスピーカーに対応している製品は少ないです。
Bluetooth接続
有線接続の場合、配置が面倒であったり散らかって見えたりするというデメリットもあります。しかし、Bluetooth接続のPCスピーカーを使うことによって、配線の悩みを解消できます。内蔵バッテリーでキャンプ場や公園などでもタブレットやスマホと接続できるというメリットがあります。
音響システムのch数で選ぶ
PCスピーカーは左右2つに分かれて、それぞれ独立した音声が流れるタイプが主流です。このタイプのスピーカーを2chスピーカーといいます。その他に、2つのスピーカーに低音域を演出するウーファーが加わった2.1chスピーカーや、5つのスピーカーとウーファーがついている5.1chスピーカーがあります。2.1chや5.1chのスピーカーを使うと高音質で聴くことができますが、その分ある程度のスペースやコストが必要になります。
電源の供給方法で選ぶ
電源供給はコンセントからとUSBポートからの2種類があります。コンセントから電源を取るタイプは、持ち運びする際に面倒ですが、最大出力数を気にせず使えるというメリットがあります。USBポートから電源を供給するタイプの場合、電源はPCから取ることができるので手軽に使える一方で、最大出力が低いため音量は控え目です。
最大出力が大きいと大音量で聴ける
最大出力は「1W(ワット)」や「3W」と書かれています。小型スピーカーであれば2つスピーカーがついていてそれぞれ3Wもあれば、PCスピーカーとして室内で聞く分には十分力強さを感じることができます。6W+6Wにもなると更に迫力があります。
ハイレゾ音源対応なら高音質を楽しめる
ハイレゾ音源とは、音の情報量をたくさん持っている音源です。ハイレゾ音源に対応していると、音の太さ、繊細さ、奥行き、表現力などを聴き取ることができます。PCスピーカーがそのような音源までしっかりと再現できるものであれば、動画や音楽の再生がより楽しくなるでしょう。
PCスピーカーのおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
音にこだわりたいという方向けのBOSEのPCスピーカーです。パソコンで映画を再生する方や、高音質の音楽をエレガントに楽しみたいという方におすすめです。低音をしっかりと再現してくれます。
音にこだわりたいという方向けのBOSEのPCスピーカーです。パソコンで映画を再生する方や、高音質の音楽をエレガントに楽しみたいという方におすすめです。低音をしっかりと再現してくれます。
出典:Amazon.co.jp
音量に合わせて自動で低域補正
コンパクトなサイズ感でありながら、高音質なサウンドが楽しめるPCスピーカーです。ステレオミニプラグを用いたアナログ接続で、プラグを差し込むだけで簡単に使用できます。パソコンやテレビ、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスの音楽再生に活用できます。ラウドネスコントロール機能を搭載しており、音量に合わせた低域補正を自動で行います。
音量に合わせて自動で低域補正
コンパクトなサイズ感でありながら、高音質なサウンドが楽しめるPCスピーカーです。ステレオミニプラグを用いたアナログ接続で、プラグを差し込むだけで簡単に使用できます。パソコンやテレビ、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスの音楽再生に活用できます。ラウドネスコントロール機能を搭載しており、音量に合わせた低域補正を自動で行います。
エレコムBluetoothステレオスピーカー LBT-SPP310AVBK価格情報がありません
エレコムBluetoothステレオスピーカー LBT-SPP310AVBK
タブレットやスマートフォンを接続して再生できる、ポータブル性に長けたスピーカーです。最大出力は6Wで、室内で音楽を流すときも十分大きな音量で楽しめます。Bluetooth接続で簡単に再生できてバッテリーも長持ちするので、持ち運びもできるというメリットがあります。
タブレットやスマートフォンを接続して再生できる、ポータブル性に長けたスピーカーです。最大出力は6Wで、室内で音楽を流すときも十分大きな音量で楽しめます。Bluetooth接続で簡単に再生できてバッテリーも長持ちするので、持ち運びもできるというメリットがあります。