目次
サイドゴアブーツとは
サイドのゴム布でフィット感を高めたブーツ

出典:Amazon.co.jp
サイドゴアブーツは文字通り、内外の両くるぶしのあたりにゴム布を配したブーツのことです。靴紐やストラップ、バックルを用いたブーツよりも脱ぎ履きが簡単で、足にフィットする機能性の高いブーツです。ブーツの丈はアンクル~ショート丈が一般的です。「サイドエラスティックブーツ」や「チェルシーブーツ」、「アルバートブーツ」などと呼ばれることもあります。
180年以上の歴史を持つ
サイドゴアブーツの始まりは、1830年代までさかのぼると言われています。ロンドンの靴職人が、楽に脱ぎ履きできてフィット感のある靴として製造したことが始まりです。当時即位したばかりヴィクトリア女王のために、女性用としてつくられたものです。その後、女王の夫であったアルバート公がサイドゴアブーツの機能性にほれ込み、イギリス議会の党員用として用いるようになりました。さらに、1960年代にビートルズが着用したことで、世界的に大ブレイクを果たしました。
サイドゴアブーツの選び方
トゥの形で選ぶ
先が丸みを帯びたラウンドトゥ

出典:Amazon.co.jp
ラウンドトゥはつま先が丸みを帯びた形状で、サイドゴアブーツの中でも最もポピュラーなデザインです。汎用性が高く、カジュアルなファッションからフォーマルなシーンまで、様々な場面で活躍します。そのためサイドゴアブーツを1足購入するのなら、適度な丸みを帯びたラウンドトゥがおすすめです。つま先の丸みやヒールの厚みが増すほどカジュアルな印象が強くなるので、普段からカジュアルなファションが多い方は丸くて厚みがあるサイドゴアブーツを選ぶと良いでしょう。
つま先が尖ったポインテッドトゥ

出典:Amazon.co.jp
ポインテッドトゥは、つま先が細くなった尖った形状をしています。スーツをはじめとする、フォーマルなファッションに良く合います。また、カジュアルなファッションに合わせることできれいめの印象を与えたり、大人っぽい雰囲気を演出することができます。エレガントなファッションを好む方や、スマートに見せたい方におすすめです。
先端がカットされたスクエアトゥ

出典:Amazon.co.jp
スクエアトゥはつま先が先細りすることなく、四角くカットされた形状です。スクエアトゥの中でも、ラウンドトゥに近い丸みを帯びたものや、まっすぐ鋭角にカットされたものまで様々な種類があります。先端の形状によって、シャープな印象もカジュアルな印象も与えることができるので、普段のファッションに合わせて選ぶと良いでしょう。
レザーやスエードなどの素材で選ぶ
上品に足元を引き締める本革

出典:Amazon.co.jp
本革素材のサイドゴアブーツは、足元を上品に引き締めてくれるアイテムです。スムースレザーを使用したものは、適度な光沢と上質な雰囲気を演出することができるので、大人のスーツスタイルにも良く合います。本革は履くほどに足の形にあわせて伸びるため、フィット感が高まります。また、正しく手入れを行えば長期間履き続けることができ、経年変化による味を楽しむこともできます。フェイクレザーやPVC素材と比較すると通気性も高いので、蒸れにくいこともメリットとなります。ただし、フェイクレザーなどに比べると高価であることや、雨や雪などの水濡れに弱いこと、定期的な手入れが必要です。
手ごろな価格のフェイクレザー
フェイクレザーとは合成皮革のことで、革に似せてつくられた素材のことです。本革と比較して全く同じ見た目とは言えませんが、似た製品を手ごろな価格で購入することができます。雨や雪などの水濡れに強いこと、傷がつきにくいこと、手入れがほとんど必要ないこともメリットとなります。サイドゴアブーツを手軽に履きたいという方におすすめの素材です。デメリットは、経年劣化するため長期間履けないことと、本革のように伸びないので履き続けても足の形に合わせてフィットしないこと、通気性が悪く蒸れやすいことなどが挙げられます。
季節感を演出できるスエード

出典:Amazon.co.jp
スエード素材のサイドゴアブーツは、素材特有の光沢感や暖かみが感じられるので、秋や冬のファッションアイテムとしておすすめです。足元からさりげなく、季節感を演出することができます。すでにサイドゴアブーツを1足持っているという方の、2足目としてもおすすめです。
雨や雪に強いPVC素材

出典:Amazon.co.jp
PVC素材とは、塩化ビニール素材のことです。雨や雪などの水濡れに強いことが特徴で、レインブーツの素材としても使用されています。素材自体に強度があるので汚れや傷がつきにくく、経年変化はするものの半永久的に劣化しないと言われています。ただし気温によって素材が変質する特性を持ち、気温が下がると硬くなるのでサイズ選びは慎重に行いましょう。雨用の靴が欲しいけれど、いかにもレインブーツというものは避けたいという方にもおすすめです。
使用シーンで選ぶ
ビジネスなら本革製を

出典:Amazon.co.jp
サイドゴアブーツをビジネスシーンで着用するのなら、つま先がやや細目の本革性がおすすめです。ビジネスマンの小物やファッションアイテムは、人物を表すアイテムとして見られることがあります。あまりカジュアルな形や素材では、安っぽく見えてしまうので気をつけましょう。
カジュアルなシーンなら色遊びも

出典:Amazon.co.jp
カジュアルシーンで着用するのなら、色遊びをすることでファッションの差し色として使用することもできます。明るめのブラウンカラーやグレーなど、派手ではないけれどブラックよりも個性的な色なら、どんなファッションにもあわせやすいでしょう。
履き口で選ぶ
サイドゴアブーツは、両脇に配されたゴム布でフィット感を高めていますが、履き口の広さによっては足首にすれて靴擦れを引き起こすことがあります。自分の足首のサイズと比較して、少しゆとりがある製品を選びましょう。
フィンガーループの有無で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
サイドゴアブーツには、履き口に指をひっかけてブーツを履きやすくするための、フィンガーループが付いた製品があります。楽に脱着でき、デザインのアクセントにもなります。
ヒールの高さで選ぶ
サイドゴアブーツを良く見てみると、製品によってヒールの高さが異なることがわかります。一般的に歩きやすいと感じられるヒールの高さは3cm、足長効果が得られるのは5cm、女性の足を最もきれいに見せてくれるのは7cmだと言われています。好みや求める効果によって、最適なヒールの高さを選びましょう。
メンズサイドゴアブーツのおすすめ7選
ドクターマーチンCORE 2976 サイドゴアブーツ価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
ドクターマーチンCORE 2976 サイドゴアブーツ
かつてイギリスの靴職人がビクトリア女王のために作り上げたチェルシーブーツに、ドクターマーチンの象徴であるイエローステッチが施されています。ドクターマーチンからは1970年代に初めてデビューしたモデルで、現在も定番スタイルとして履かれ続けています。素材には、クラシックなドクターマーチンのレザーを使用しており、耐久性があり、滑らかな仕上がりになっています。
かつてイギリスの靴職人がビクトリア女王のために作り上げたチェルシーブーツに、ドクターマーチンの象徴であるイエローステッチが施されています。ドクターマーチンからは1970年代に初めてデビューしたモデルで、現在も定番スタイルとして履かれ続けています。素材には、クラシックなドクターマーチンのレザーを使用しており、耐久性があり、滑らかな仕上がりになっています。
スマイリーレディース&メンズ サイドゴア レインシューズ価格情報がありません
レディースサイドゴアブーツのおすすめ8選
夢展望ショートブーツ 4cmヒール サイドゴア レディース価格情報がありません
サイドゴアブーツにインソールを合わせてフィット
サイドゴアブーツはもともとフィット感が高く、歩きやすいブーツですが、インソールを入れることで足裏の疲れを軽減したり自分の足によりフィットさせることが出来ます。好みのインソールでより歩きやすいブーツにカスタムしてみてください。