バス・洗面用品 - 良品計画のお買い物ならHEIM(ハイム)。「バス・洗面用品 - 良品計画」に関する商品を1306件、「バス・洗面用品 - 良品計画」の記事を43件掲載しています。良品計画などのメーカーで絞り込んで探すこともできます。
チューブ絞りは、チューブの中身を最後まで簡単に絞り出すためのアイテムです。歯磨き粉や洗顔フォーム、軟膏、絵の具、からし、わさびなど、様々なチューブに使用できます。使うたびにチューブがコンパクトになる巻き取り式と、やわらかなプラスチックチ…
シャンプーブラシ(頭皮ブラシ、洗髪ブラシ)は、髪を洗う際に使用する、突起の付いたブラシです。指では届かない部分を洗えるというメリットがあり、強く洗いすぎると頭皮に負担になるというデメリットもあります。肌当たりの気持ちいい柔らかいシリコン…
シャワーカーテンは、お風呂や水回りの窓に取り付けるカーテンです。防水性の高い素材でつくられており、主にユニットバスタイプの浴室で多く使われています。カーテンランナーにフックをかけて吊り下げるレール式と、突っ張り棒に通して使うロッド式の、…
シャンプーラックは、お風呂場に取り付けて収納を増やせる収納グッズです。シャワーラックやバスラックとも呼ばれ、シャンプー置き場や棚がないバスルームにも手軽に収納場所をつくれます。床置きタイプのほか、浮かせて収納できる吊り下げタイプ、マグネ…
ソープディッシュや石鹸置きは、石鹸ホルダーとも呼ばれ、浴室や洗面所で使うことで石鹸を清潔にするために役立つアイテムです。水はけの良い珪藻土や扱いやすいステンレス製、おしゃれな木製、かわいいアンティーク調のものなど様々な商品があります。中…
ソープディスペンサーは、ハンドソープや食器用洗剤などを詰め替えて使う容器です。手をかざすだけで泡や液体の石鹸が出てくる自動式もあります。吸盤やマグネットで台から浮かせる壁掛けタイプは、容器の底にできるヌルつきを抑えられ掃除も楽です。また…
バスマット(足拭きマット)は、お風呂あがりに足裏の水分をとるための敷物です。タオル地や麻、マイクロファイバー、珪藻土などの素材があります。デザインも、おしゃれなものやかわいいもの、シンプルなものなど様々です。忙しい方には手入れしやすい洗…
バスタオルは、お風呂上がりに体や髪を拭くときに使用するタオルで、おしゃれでかわいいデザインのものはギフトとしてもおすすめです。吸水性と肌触りの良さを両立した今治タオルや、ふわふわした質感のマイクロファイバー製、赤ちゃんや子供の昼寝用のタ…
ボディタオルは、体を洗うときに使うバス用品です。垢をしっかり落とせる泡立ちの良いナイロン素材や、敏感肌の方におすすめの柔らかい綿や絹素材、独特の触り心地のかための麻など、様々な素材の商品があります。今回はボディタオルの選び方と、無印良品…
タオル掛け(タオルハンガー、タオルホルダー)は、キッチンやトイレ、洗面所などで使用するアイテムで、壁付け式やフック式、吸盤式、マグネット式、自立式(スタンド)などがあります。フック式やマグネット式は壁を傷つけないで設置できる商品もあり、…
ボディブラシ(シャワーブラシ)は、手の届きにくい背中まで洗いやすいバスグッズで、ドライブラッシングにも使用できるブラシです。柔らかい馬毛をはじめ、硬めな豚毛、お手入れがしやすいシリコン製など種類は様々です。力を入れずにすっきり洗える電動…
歯磨きコップは、清潔に使えるようにしっかりと水切りができるものを選びましょう。逆さまにして収納できるスタンド付きや、マグネットや吸盤を使って壁に吊るすタイプなどがあります。素材も豊富で、おしゃれなステンレス製や子供が持ちやすいプラスチッ…
ボディスポンジは、石けんやボディソープをつけて体を洗うバスアイテムです。天然素材の海綿や、敏感肌の方も使えるシルク素材の柔らかいもの、しっかりハードな洗い心地のもの、背中が洗いやすいように工夫されたものなど、様々な種類があります。サイズ…