テンキーを外付けするメリット

出典:Amazon.co.jp
キーボードにもともとテンキーがついている場合、大抵はキーボードの右側にテンキー部分があります。しかし外付けの商品を使用することで、自分の好きな場所にテンキーを設置することができます。例えば、テンキーを左側に設置すれば、左利きの方でも使いやすくなります。また、右手でペンやマウスを持ちながら作業することも可能です。
テンキーの選び方
自分のOSに対応しているかを確認
MacやWindowsなど、自分の持っているパソコンのOSに対応しているかをチェックします。自分のOSに対応していないテンキーを選んでしまうと、そもそも接続ができなかったり一部の機能やキーが使えないことがあります。特にMacの場合、対応しているテンキーが少ないためしっかり確認しましょう。
接続方法を選ぶ
据え置きにぴったりの有線タイプ
有線はケーブルを直接パソコンに接続するため、接続が簡単なのがメリットです。また、電池切れなどを気にする必要もありません。ただし、ケーブルが邪魔だと感じる方も多いです。有線タイプは、使う場所がオフィスや自宅など決まっていて、置きっぱなしにしたい場合におすすめです。
持ち運びに便利なワイヤレスタイプ

出典:Amazon.co.jp
ワイヤレスタイプはケーブルがなく、Bluetoothなどでパソコンと接続するタイプです。ケーブルがない分デスクを広く使え、必要なときだけテンキーを接続して使うことができます。しかし、電池式のため電池の残量を気にしなければならないのと、使用状況によっては接続しづらいのがデメリットです。テンキーは使うときだけ接続したい場合や、持ち運びしたいときにおすすめです。
好みのキータッチを選ぶ
深くまで押せるメンブレン

出典:Amazon.co.jp
デスクトップキーボードに多く採用されているタイプの構造で、価格はほかの方式に比べて安い傾向にあります。キートップの下にキーを押し戻すラバードームがあるので、長いキーストロークでしっかりとした打鍵感を得ることができます。
ノートパソコンのような打ち心地のパンタグラフ

出典:Amazon.co.jp
ノートパソコンに多く組み込まれている構造です。キーストロークが短く、軽いタッチで入力ができるので、長時間の使用におすすめです。また、打鍵の際にキー全体が均等に垂直に下がるので、タイピングのミスを減らすことができます。
しっかりと押せるメカニカル

出典:Amazon.co.jp
内部に金属板が入れてあり、バネの反発を利用してキーの打鍵感をつくっているので、キーが沈むこと無く、なめらかで歯切れの良いタイピングをすることができます。丈夫な構造で、速いタイピングにも対応可能なので、ヘビーユーザーにおすすめのタイプです。
キーピッチを確認する
キーピッチは、キーとキーの間隔のことを言います。キーピッチによって、テンキー自体のサイズやタイピングのしやすさが違います。手が大きかったりタイピングのしやすさを重視したい場合はキーピッチが広い19mmのもの、持ち運びしやすいサイズ感を重視したい場合はキーピッチが狭い16mm以下のものを選ぶと良いでしょう。
必要な機能が付いているかをチェック
USBハブ機能

出典:Amazon.co.jp
USBハブ機能は、テンキー自体にUSBの接続ポートがついているものです。接続ポートが少ないパソコンにマウスやテンキーを有線で接続してしまうと、ほかの機器をパソコンと接続したいときに差し替えなければなりません。テンキーにUSBハブ機能がついていれば、いちいち差し替えしなくても新たなUSBを差し込むことができます。
NumLock非連動機能
NumLockは、数字入力を固定化するための機能です。テンキーのないノートパソコンの場合、NumLockキーを押すことでキーボードの一部がテンキーとして使えるようになります。しかし、外付けのテンキーでNumLockキーをオンにすると、元のキーボードと連動してキーボードの入力が制限されることがあります。NumLockの非連動機能があれば、このような不具合を阻止できます。
「tab」「00」キー

出典:Amazon.co.jp
tabキーを使えば、表計算のときにマウスでカーソルを移動しなくても、横に移動することができます。00キーは、「10,000」など桁が大きい数字を入力するときに手間を省けるキーです。どちらも入力効率をアップすることができるため、仕事内容によってはこのような機能付きのものを選ぶと良いでしょう。
有線タイプのテンキーおすすめ6選
出典:Amazon.co.jp
有線タイプのテンキーです。Mac専用で、Macのデザインにあったおしゃれなシルバーとホワイトカラーが特徴です。打ち間違いを消すclearキーや、「000」入力キーなど、独自の便利機能もついています。薄型で価格も比較的安いため、Macユーザーから人気の高いテンキーです。おしゃれなデザインが良い方やMac対応のテンキーを探している方におすすめです。
有線タイプのテンキーです。Mac専用で、Macのデザインにあったおしゃれなシルバーとホワイトカラーが特徴です。打ち間違いを消すclearキーや、「000」入力キーなど、独自の便利機能もついています。薄型で価格も比較的安いため、Macユーザーから人気の高いテンキーです。おしゃれなデザインが良い方やMac対応のテンキーを探している方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
Windows・Mac両方に対応している有線タイプのテンキーです。人間工学に基づいた設計と軽い押し心地の赤軸キーのため、長時間の作業でも疲れにくいのが特徴です。テンキーですがLEDのバックライト付きで、見た目がかっこいいのも人気のポイントです。5000万回以上と耐久性も高いため、テンキーの使用頻度が高い方や、様々なパソコンOSに対応できるものが良い方におすすめのテンキーです。
Windows・Mac両方に対応している有線タイプのテンキーです。人間工学に基づいた設計と軽い押し心地の赤軸キーのため、長時間の作業でも疲れにくいのが特徴です。テンキーですがLEDのバックライト付きで、見た目がかっこいいのも人気のポイントです。5000万回以上と耐久性も高いため、テンキーの使用頻度が高い方や、様々なパソコンOSに対応できるものが良い方におすすめのテンキーです。
出典:Amazon.co.jp
SANWA SUPPLYのUSBテンキーです。長い爪でも引っかかりにくいアイソレーションタイプのキーボードで、キー同士の間隔が広めなので隣り合うキーに触れにくく、入力ミスを防ぎます。デスクトップキーボードと同じ19mmキーピッチを採用し、軽快なキー入力が可能な薄型メンブレンタイプです。Windows標準ドライバで動作可能です。テンキーのないタイプのキーボードをお使いの方におすすめです。
SANWA SUPPLYのUSBテンキーです。長い爪でも引っかかりにくいアイソレーションタイプのキーボードで、キー同士の間隔が広めなので隣り合うキーに触れにくく、入力ミスを防ぎます。デスクトップキーボードと同じ19mmキーピッチを採用し、軽快なキー入力が可能な薄型メンブレンタイプです。Windows標準ドライバで動作可能です。テンキーのないタイプのキーボードをお使いの方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
BUFFALOの有線スリムテンキーです。長い爪の女性などでも打ちやすく、タイプミスもしにくいアイソレーションタイプのキーを採用しています。また、サイズは84mm×12mm×124mm、最薄部7mmと胸ポケットに入れてもかさばらず、持ち運びにも便利です。さらに、本体側面にUSBポートを2つ搭載しているため、USBポートの少ないノートパソコンをお持ちの方におすすめです。
BUFFALOの有線スリムテンキーです。長い爪の女性などでも打ちやすく、タイプミスもしにくいアイソレーションタイプのキーを採用しています。また、サイズは84mm×12mm×124mm、最薄部7mmと胸ポケットに入れてもかさばらず、持ち運びにも便利です。さらに、本体側面にUSBポートを2つ搭載しているため、USBポートの少ないノートパソコンをお持ちの方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
Magicforceのテンキーパッドです。人間工学に基づいたキーボード設計により、長時間使用しても疲れを感じにくい作りになっています。上質なABS材が採用されたマット仕上げの質感で、お手入れもしやすいテンキーです。また、表計算ソフトで使用する際に便利な「ESC」「Tab」「=」「BackSpace」キーを装備しています。USB接続タイプです。軽く疲れにくいテンキーをお探しの方におすすめです。
Magicforceのテンキーパッドです。人間工学に基づいたキーボード設計により、長時間使用しても疲れを感じにくい作りになっています。上質なABS材が採用されたマット仕上げの質感で、お手入れもしやすいテンキーです。また、表計算ソフトで使用する際に便利な「ESC」「Tab」「=」「BackSpace」キーを装備しています。USB接続タイプです。軽く疲れにくいテンキーをお探しの方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
Enterキー以外の全てのキーに、日本語キーボード109の任意の機能を割り付けることができるテンキーです。割り付けた機能はテンキーのメモリーに保存されるので、設定後はドライバの入っていないパソコンでも同じ仕様で使うことができます。メンブレン方式のキーボードで、入力の際にしっかりした打鍵感を得ることができます。
Enterキー以外の全てのキーに、日本語キーボード109の任意の機能を割り付けることができるテンキーです。割り付けた機能はテンキーのメモリーに保存されるので、設定後はドライバの入っていないパソコンでも同じ仕様で使うことができます。メンブレン方式のキーボードで、入力の際にしっかりした打鍵感を得ることができます。
無線タイプのテンキーおすすめ3選
アイクレバーテンキー IC-KP08価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
アイクレバーテンキー IC-KP08
入力時にストレスを感じること無く数字を快適に打つことができるワイヤレステンキーです。iMac、MacBook、Windows XP、Windows OSをはじめ、多種のデバイスとの対応が可能です。エクセルでの操作にも適しており、tabキーや0キーが組み込まれています。1時間の充電で、40時間の連続使用ができます。
入力時にストレスを感じること無く数字を快適に打つことができるワイヤレステンキーです。iMac、MacBook、Windows XP、Windows OSをはじめ、多種のデバイスとの対応が可能です。エクセルでの操作にも適しており、tabキーや0キーが組み込まれています。1時間の充電で、40時間の連続使用ができます。
出典:Amazon.co.jp
表計算ソフトの操作に最適なテンキーで、広めの19mmキーピッチです。厚さ約23mm、重さ約108gの携帯に便利なコンパクトサイズで、電源の切り忘れを防止できるスライド式のスイッチ、NumLockのONとOFFの状態がひと目でわかるLED表示が搭載されています。安全性の高い2.4GHz帯無線方式が採用されています。
表計算ソフトの操作に最適なテンキーで、広めの19mmキーピッチです。厚さ約23mm、重さ約108gの携帯に便利なコンパクトサイズで、電源の切り忘れを防止できるスライド式のスイッチ、NumLockのONとOFFの状態がひと目でわかるLED表示が搭載されています。安全性の高い2.4GHz帯無線方式が採用されています。
出典:Amazon.co.jp
最薄部がわずか6.5mmの薄型テンキーです。ノートパソコンと同様の打鍵感が得られるパンタグラフ方式を採用しており、それぞれのキーが独立しているアイソレーション設計でより快適なタイピングを実現しています。tabキーと00キーも組み込まれており、電池残量の表示ランプや、NumLockのオン/オフのLED表示も搭載されています。
最薄部がわずか6.5mmの薄型テンキーです。ノートパソコンと同様の打鍵感が得られるパンタグラフ方式を採用しており、それぞれのキーが独立しているアイソレーション設計でより快適なタイピングを実現しています。tabキーと00キーも組み込まれており、電池残量の表示ランプや、NumLockのオン/オフのLED表示も搭載されています。
キーボードのおすすめ商品もチェック
キーボードのおすすめ商品のほか、選び方や種類を紹介しています。テンキーとあわせて参考にしてみてください。