目次
本サイトに掲載している商品は、APIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動、価格情報の誤りがある場合、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマースを利用しています。その他、広告に対するポリシーはこちらをご確認ください。
液タブ(液晶タブレット)とは?
液タブ(液晶タブレット)とは、画面に直接絵を描き込める、ディスプレイを搭載したペンタブレットです。手元を見ながら操作でき、アナログと同じ感覚で直感的に絵を描けるのが特徴です。基本的にパソコンに接続して使いますが、液タブ単体で使えるものや、スマホと接続して使えるものもあります。イラスト制作やアイディアのメモ書き、PDF化した書類のサインなど幅広い用途に活用できます。
液タブの使い方

出典:Amazon.co.jp
液タブはタブレットのようにOSを搭載している商品もありますが、基本的にはPCに接続して使うものが主流です。PCに接続し、サブディスプレイのようにしてイラストを描くのに使います。単体で使える商品は、価格に対してスペックが不足することが多いため、PCと連動して使用するタイプの液タブの方が重たい作業がしやすくなります。
液タブと板タブの違い
液タブ:アナログと同じように画面を見ながら絵がかける

出典:Amazon.co.jp
液タブはディスプレイを見ながら、紙に描くときと同じ感覚で描画できるのが特徴です。狙ったところに正確に線を引けるので、デジタルでの絵の制作に慣れていない段階でも、アナログと同程度のクオリティの絵を描けます。ただし、板タブよりもサイズが大きく、設置のための専用スペースが必要になる点に注意が必要です。価格も高めのため、本格的に絵を描きたい方におすすめです。
板タブ:コンパクトで取り回しやすい

出典:Amazon.co.jp
板タブは板のような形状のペンタブレットで、ペンで入力したイラストが、パソコンのモニターに出力される仕組みになっています。モニターを見ながら手元でペンの操作をするため、絵をきちんと描けるようになるまでにある程度慣れが必要になります。コンパクトで取り回しやすく、使わない時は省スペースで収納できるのがメリットです。液タブよりも安価に購入できるので、気軽にイラストを描きたい方におすすめです。
液タブの種類
パソコン接続タイプ:一般的に使われるタイプ

出典:Amazon.co.jp
パソコン接続タイプの液タブは、種類が豊富で様々な商品から用途にあったものを選べます。20インチを超える大画面ディスプレイを搭載したものや、色域カバー率の高いプロ仕様の商品、4K対応の高画質なものも販売されています。パソコンとの接続方法にはHDMIやDisplayPort、DVI、USB Type-Cなどがあるため、自分のパソコンに接続できるか事前にチェックしましょう。
パソコン不要タイプ:スマホ接続可やOS搭載のモデルがある

出典:Amazon.co.jp
パソコン不要タイプの液タブには、パソコンと液タブが一体になったOS搭載の商品や、パソコンの代わりにスマホに接続して使える商品などがあります。パソコンを使わず絵を描けるため、広い作業スペースを確保できない場合や、外出先で制作する場合に向いています。ただし、スマホ接続タイプは、一部のAndroid端末にしか対応していないので、自分のスマホで使えるか事前に確認することが大切です。また、別途ペンが必要になりますが、iPadなどタブレット端末を液タブとして使うことも可能です。
液タブの選び方
液晶のサイズで選ぶ|大きいほど描き込みはしやすい

出典:Amazon.co.jp
液タブは、作業スペースや用途を考慮して適したサイズを選びましょう。20インチを超える大型タイプは、イラストを拡大・縮小せずに、絵の全体を見ながら細部まで描き込むことができます。ただし、一般的なPCデスクでは、作業スペースの大半を占有してしまうことに注意が必要です。13インチや16インチ程度の小型タイプは限られたスペースでも作業しやすく、未使用時にも邪魔になりません。大型のものより描きにくさはありますが、気軽に使えるのがメリットです。
解像度で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
液タブを選ぶ際には、ディスプレイの解像度を確認しましょう。解像度の高いものほど画像を鮮明に表示でき、絵を拡大してもぼやけにくくなります。大半の商品がフルHD解像度に対応しており、より解像度の高いWQHDや4K対応の商品も販売されています。予算を抑えたい場合はフルHDが、印刷用のイラスト制作などで画質を重視する場合はWQHDや4K対応の商品がおすすめです。
色域カバー率で選ぶ|色の再現率を左右するポイント

出典:Amazon.co.jp
液タブを選ぶ際には、色域カバー率を確認しましょう。色域カバー率が高いものほど色の再現率が高くなり、色合いをより正確に描写することができます。規格には主にsRGB・Adobe RGB・NTSCの3つがあり、基本情報としてパッケージやウェブサイトにも記載されています。通常の使用であればNTSC72%、印刷用のイラスト制作にはNTSC88%以上のモデルがおすすめです。
機能性で選ぶ
筆圧感知機能:繊細な線を再現できる
液タブの筆圧感知機能は、筆圧の変化を線の強弱に反映させる機能のことで、数値の高いものほど感度が高くなり、繊細な線も正確に再現することができます。簡単なイラストは筆圧レベル4,098で充分対応できますが、筆先での繊細な表現を重視する場合は、レベル8,192に対応した商品がおすすめです。
傾き検知機能:線の太さの違いを表現できる

出典:Amazon.co.jp
傾き検知機能を搭載した液タブは、ペンの傾きによる線の太さの違いを表現できるのが特徴です。ペンを立てたときは細く・濃く、寝かせたときは太く・薄く描けます。本物の鉛筆に近い描き心地を得られるため、スケッチを多く行う場合や、陰影を付けた絵を描く場合におすすめです。
ショートカットボタン:作業効率を高められる

出典:Amazon.co.jp
ショートカット機能を搭載した液タブは、「拡大」「回転」「保存」といったよく使う機能を、物理ボタンに割り当てられ、作業効率を高められるのがメリットです。キーの数や大きさ、位置は機種によって異なるため、利き手や良く使う機能を考慮して適したものを選びましょう。また、ショートカットキーのないものでも、キーボードや左手デバイスを利用して、ショートカット機能を使うことが可能です。
視差や表示遅延が少ないものほど描きやすい
液タブを選ぶ際には、視差や表示遅延がないか確認しましょう。視差はペンと描画点がずれて見えることで、視差が大きいと狙った位置に線を引けず、作業効率が下がる場合もあります。液晶にフルラミネーション(ダイレクトボンディング)加工を施した商品であれば、視差を抑えられ、ペン先と線のずれ防いでスムーズに作業できます。また、描画の表示遅延が起きることも作業の妨げになるので、応答速度25ms以下でタイムラグの起きにくいものを選びましょう。
使いたいソフトに対応しているかもチェック
液タブを選ぶ際には、対応OSやどのイラストソフトを使えるかといった点を確認しましょう。大半の商品がWindows・Mac両方で使用できますが、古いOSだと使えない場合もあるため、バージョンもあわせてチェックするのが重要です。また、Adobe PhotoshopやIllustrator、CLIP STUDIO PAINT、GIMPといった基本的なイラストソフトのほか、写真編集や3DCG製作用のソフトに対応した商品もあるので、用途にあったものを選びましょう。
商品 販売サイト ポイント XP-PEN Artist12 JPAIR12 黒 気軽に持ち運べる12インチの小型液タブ XP-PEN 液晶タブ Artistシリーズ 13.3インチ JPArtist13.3PRO 黒 素早く拡大・縮小ができるリングホイール搭載 XP-PEN 液タブ Artist15.6 Pro JPAT156PRO フルラミネート加工による視差の少なさが魅力 ワコム Cintiq 16 DTK1660K1D ブラック シンプルな性能で液タブ初心者の方にもおすすめ ワコム Cintiq 22 FHD DTK2260K1D ブラック 大画面ディスプレイで効率的に作業できる XP-PEN Artist 22セカンド ArtistceconD220FF_JP ブラック 色精度が高くイラストを鮮やかに表示できる ワコム 13.3インチ 液晶ペンタブレット DTC133W1D ホワイト Androidスマホに対応!外出先での使用にもおすすめ 深圳市絵王アニメーション技術有限公司 液晶ペンタブレット Kamvas12 GS1161-Black-Stand-PSE Black アナログのような自然な描き心地が魅力 Apple iPad Pro 1 スペースグレイ 負荷の高い作業もストレスなくできる Apple iPad Pro 11インチ MHQU3J/A スペースグレイ 高性能CPU搭載!動画編集やイラスト制作にも活用できる HUAWEI MatePad BAH3-W59 グレー 自然な書き心地のHUAWEI M-Pencilに対応 ワコム 液晶ペンタブレット DTHW1321HK1D ブラック Windows10搭載!パソコンを接続せずに単体で絵を描ける液タブのおすすめ商品比較一覧表
【パソコン接続】液タブのおすすめ6選
XP-PENArtist12 JPAIR12 黒
参考価格21,998円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
気軽に持ち運べる12インチの小型液タブ
携帯性に優れた、12インチのコンパクトな液タブです。小型ながらフルHD解像度で、色域NTSC72%、最大表示色1,670万色に対応しています。筆圧レベルが8,192と高く、繊細な線を描けるのも特徴です。6個のショートカットキーはカスタマイズ可能で、縮小や拡大といった操作を自由に割り当てられます。液タブ側の配線はUSB Type-C1本にまとめられ、手元をすっきりさせて快適に操作できます。
気軽に持ち運べる12インチの小型液タブ
携帯性に優れた、12インチのコンパクトな液タブです。小型ながらフルHD解像度で、色域NTSC72%、最大表示色1,670万色に対応しています。筆圧レベルが8,192と高く、繊細な線を描けるのも特徴です。6個のショートカットキーはカスタマイズ可能で、縮小や拡大といった操作を自由に割り当てられます。液タブ側の配線はUSB Type-C1本にまとめられ、手元をすっきりさせて快適に操作できます。
XP-PEN液晶タブ Artistシリーズ 13.3インチ JPArtist13.3PRO 黒
参考価格34,980円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
素早く拡大・縮小ができるリングホイール搭載
13.3インチの、小型の液タブです。視差の少ないフルラミネートIPSディスプレイ採用で、ペン先とポインタのズレを抑えて直感的に絵を描けます。色域がNTSC88%と高く、印刷用のイラスト制作にもおすすめです。付属のペンは描写精度が高く、ペン先の沈み込みも少なくなっています。8個のショートカットキーのほか、素早く拡大・縮小が行えるリングホイールも付いています。
素早く拡大・縮小ができるリングホイール搭載
13.3インチの、小型の液タブです。視差の少ないフルラミネートIPSディスプレイ採用で、ペン先とポインタのズレを抑えて直感的に絵を描けます。色域がNTSC88%と高く、印刷用のイラスト制作にもおすすめです。付属のペンは描写精度が高く、ペン先の沈み込みも少なくなっています。8個のショートカットキーのほか、素早く拡大・縮小が行えるリングホイールも付いています。
XP-PEN液タブ Artist15.6 Pro JPAT156PRO
参考価格46,780円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
フルラミネート加工による視差の少なさが魅力
15.6インチ、フルHD画質の液タブです。ディスプレイには視差を少なくするためのフルラミネーション加工を施してあり、ペンとポインタのズレを抑えて快適に絵を描けるのが特徴です。ペンは高精度で追従性も高く、ペンの角度により線の太さが変わる傾き検知機能にも対応しています。約20°傾斜を付けられるスタンド付きで、疲れにくい姿勢で作業を行えます。
フルラミネート加工による視差の少なさが魅力
15.6インチ、フルHD画質の液タブです。ディスプレイには視差を少なくするためのフルラミネーション加工を施してあり、ペンとポインタのズレを抑えて快適に絵を描けるのが特徴です。ペンは高精度で追従性も高く、ペンの角度により線の太さが変わる傾き検知機能にも対応しています。約20°傾斜を付けられるスタンド付きで、疲れにくい姿勢で作業を行えます。
ワコムCintiq 16 DTK1660K1D ブラック
参考価格99,880円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
シンプルな性能で液タブ初心者の方にもおすすめ
15.6型フルHDディスプレイ搭載の、液タブです。視野角の広いIPSパネルを採用し、表面には映り込みを防ぐアンチグレア加工を施してあります。色域は標準的なNTSC72%です。付属のペンWacom Pro Pen 2は筆圧8,192レベルで精度が高く、ペンの角度に応じて線の太さが変わる傾き検知機能にも対応しています。また、ペンに設けられた2つのスイッチに、任意のショートカットを割り当てることも可能です。
シンプルな性能で液タブ初心者の方にもおすすめ
15.6型フルHDディスプレイ搭載の、液タブです。視野角の広いIPSパネルを採用し、表面には映り込みを防ぐアンチグレア加工を施してあります。色域は標準的なNTSC72%です。付属のペンWacom Pro Pen 2は筆圧8,192レベルで精度が高く、ペンの角度に応じて線の太さが変わる傾き検知機能にも対応しています。また、ペンに設けられた2つのスイッチに、任意のショートカットを割り当てることも可能です。
ワコムCintiq 22 FHD DTK2260K1D ブラック
参考価格162,800円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
大画面ディスプレイで効率的に作業できる
描画スペースの広い、21.5インチの大型液タブです。フルHD解像度対応の大画面液晶採用により、拡大・縮小をせずに原寸に近いサイズで効率的に作業が行えます。色域は標準的なNTSC72%で、最大1,677万色を表示可能です。付属のWacom Pro Pen 2は精度が高く、角度によって太さの変わる傾き検知機能にも対応しています。スタンドは16~82°に角度調節可能なため、疲れにくい姿勢で絵を描けます。
大画面ディスプレイで効率的に作業できる
描画スペースの広い、21.5インチの大型液タブです。フルHD解像度対応の大画面液晶採用により、拡大・縮小をせずに原寸に近いサイズで効率的に作業が行えます。色域は標準的なNTSC72%で、最大1,677万色を表示可能です。付属のWacom Pro Pen 2は精度が高く、角度によって太さの変わる傾き検知機能にも対応しています。スタンドは16~82°に角度調節可能なため、疲れにくい姿勢で絵を描けます。
XP-PENArtist 22セカンド ArtistceconD220FF_JP ブラック
参考価格51,120円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
色精度が高くイラストを鮮やかに表示できる
フルHD対応、21.5インチ大型ディスプレイ搭載の液タブです。色域NTSCカバー率86%で優れた色精度を持ち、印刷用のイラスト制作にも活用できます。付属のペンは角度によってペンの太さが変わる傾き検知機能にも対応しており、紙にペンで描くような自然な描き心地を得られます。USB-Type C to USB-Type C接続対応で、USB-Type C搭載のMac、Windowsとケーブル1本で繋げられるのも魅力です。
色精度が高くイラストを鮮やかに表示できる
フルHD対応、21.5インチ大型ディスプレイ搭載の液タブです。色域NTSCカバー率86%で優れた色精度を持ち、印刷用のイラスト制作にも活用できます。付属のペンは角度によってペンの太さが変わる傾き検知機能にも対応しており、紙にペンで描くような自然な描き心地を得られます。USB-Type C to USB-Type C接続対応で、USB-Type C搭載のMac、Windowsとケーブル1本で繋げられるのも魅力です。
【Androidにも対応】液タブのおすすめ2選
ワコム13.3インチ 液晶ペンタブレット DTC133W1D ホワイト
参考価格30,880円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
Androidスマホに対応!外出先での使用にもおすすめ
パソコンやChromebook、一部のAndroid端末と接続可能な、13.3インチの液タブです。汎用性が高く、イラスト制作やアイディアのメモ書き、写真の加工など幅広い用途に活用できます。文房具メーカーから発売されている多くのデジタルペンに対応しており、お気に入りのペンで快適に作業できます。コンパクトで扱いやすく、液タブを初めて使う場合にもおすすめです。
Androidスマホに対応!外出先での使用にもおすすめ
パソコンやChromebook、一部のAndroid端末と接続可能な、13.3インチの液タブです。汎用性が高く、イラスト制作やアイディアのメモ書き、写真の加工など幅広い用途に活用できます。文房具メーカーから発売されている多くのデジタルペンに対応しており、お気に入りのペンで快適に作業できます。コンパクトで扱いやすく、液タブを初めて使う場合にもおすすめです。
深圳市絵王アニメーション技術有限公司液晶ペンタブレット Kamvas12 GS1161-Black-Stand-PSE Black
参考価格29,999円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
アナログのような自然な描き心地が魅力
持ち運びに適した、11.6インチの小型で軽量な液タブです。一部のAndroidスマホとの接続に対応しており、パソコン不要で手軽に使用できます。高解像度・広視野角のディスプレイ搭載でどの角度からでも見やすく、色域sRGB120%と色の再現性に優れているのも魅力です。付属のペンは角度によって線の太さの変わる傾き検知機能に対応し、紙とペンのようなリアルな書き味を実現しています。
アナログのような自然な描き心地が魅力
持ち運びに適した、11.6インチの小型で軽量な液タブです。一部のAndroidスマホとの接続に対応しており、パソコン不要で手軽に使用できます。高解像度・広視野角のディスプレイ搭載でどの角度からでも見やすく、色域sRGB120%と色の再現性に優れているのも魅力です。付属のペンは角度によって線の太さの変わる傾き検知機能に対応し、紙とペンのようなリアルな書き味を実現しています。
【パソコン不要|タブレット端末】液タブのおすすめ3選
AppleiPad Pro 1 スペースグレイ
参考価格159,000円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
負荷の高い作業もストレスなくできる
8コアCPUと、10コアGPUを搭載し、3Dデザインの制作や細密なARモデルの構築などの負荷の高い作業もストレスなく作業できるタブレットです。Liquid Retina XDRディスプレイは、1,000,000:1のコントラスト比で、現実の世界に近い精細さで映像や画像を映し出します。バッテリー駆動時間は最大10時間のため、外出先でも利用することができます。
負荷の高い作業もストレスなくできる
8コアCPUと、10コアGPUを搭載し、3Dデザインの制作や細密なARモデルの構築などの負荷の高い作業もストレスなく作業できるタブレットです。Liquid Retina XDRディスプレイは、1,000,000:1のコントラスト比で、現実の世界に近い精細さで映像や画像を映し出します。バッテリー駆動時間は最大10時間のため、外出先でも利用することができます。
AppleiPad Pro 11インチ MHQU3J/A スペースグレイ
参考価格126,300円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
高性能CPU搭載!動画編集やイラスト制作にも活用できる
11インチの、iPad Proです。CPUに高性能なAppleM1チップを採用しており、負荷の高い作業やコンソール級のゲームもスムーズに行えます。被写体を常に中央にとらえるセンターフレーム機能を備えた超広角フロントカメラ搭載で、ビデオ通話中に動き回ってもフレームアウトする心配がありません。AppleペンシルやMagicキーボードの接続に対応していて、文書の執筆やイラスト制作にもおすすめです。
高性能CPU搭載!動画編集やイラスト制作にも活用できる
11インチの、iPad Proです。CPUに高性能なAppleM1チップを採用しており、負荷の高い作業やコンソール級のゲームもスムーズに行えます。被写体を常に中央にとらえるセンターフレーム機能を備えた超広角フロントカメラ搭載で、ビデオ通話中に動き回ってもフレームアウトする心配がありません。AppleペンシルやMagicキーボードの接続に対応していて、文書の執筆やイラスト制作にもおすすめです。
HUAWEIMatePad BAH3-W59 グレー
参考価格19,179円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
自然な書き心地のHUAWEI M-Pencilに対応
ベゼルが薄くスクリーン領域の広い、10.4インチのAndroidタブレットです。広い画面と独立した4つのスピーカーにより、動画視聴時に高い没入感を得られるのが特徴です。コントラストや輝度を読書向けに調節するeBook機能搭載で、読書用の端末にも適しています。HUAWEI M-Pencilでの書き込みに対応しており、アイディアのメモ書きや、イラスト制作にも活用できます。
自然な書き心地のHUAWEI M-Pencilに対応
ベゼルが薄くスクリーン領域の広い、10.4インチのAndroidタブレットです。広い画面と独立した4つのスピーカーにより、動画視聴時に高い没入感を得られるのが特徴です。コントラストや輝度を読書向けに調節するeBook機能搭載で、読書用の端末にも適しています。HUAWEI M-Pencilでの書き込みに対応しており、アイディアのメモ書きや、イラスト制作にも活用できます。
【パソコン不要|OS搭載】液タブのおすすめ
ワコム液晶ペンタブレット DTHW1321HK1D ブラック
参考価格308,000円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
Windows10搭載!パソコンを接続せずに単体で絵を描ける
パソコン不要で使える、OS搭載の13.3インチ液タブです。CPU Intel Core i7、RAM16GB、SSD512GBの性能を持ち、液タブのほか単体でパソコンとしても活用できます。WQHD画質の高解像度ディスプレイ採用で、作品を精密かつ鮮やかに表示できるのも特徴です。付属のペンは優れた追従性で傾き検知機能にも対応し、紙に描くような自然な描き心地で快適に作業できます。
Windows10搭載!パソコンを接続せずに単体で絵を描ける
パソコン不要で使える、OS搭載の13.3インチ液タブです。CPU Intel Core i7、RAM16GB、SSD512GBの性能を持ち、液タブのほか単体でパソコンとしても活用できます。WQHD画質の高解像度ディスプレイ採用で、作品を精密かつ鮮やかに表示できるのも特徴です。付属のペンは優れた追従性で傾き検知機能にも対応し、紙に描くような自然な描き心地で快適に作業できます。
液タブスタンドもチェック
液タブスタンドは、液タブ(液晶ペンタブレット)や板タブといったペンタブを置く作業台で、楽な姿勢で作業しやすいメリットがあります。選び方やおすすめの商品を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
液タブの売れ筋ランキングもチェック
液タブの楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。