目次
単焦点レンズの特徴
夜景や薄暗い撮影に向いている
単焦点レンズは、F値というレンズの明るさを表す数値の開放値が小さいという特徴があります。F値が小さいと、光をたくさん取り込むことができるので、薄暗い路地や夕暮れなど、暗い環境でも写真を明るく撮ることができます。夜景のライトをきれいに撮ったり、クリスマスにツリーを撮って、背景のネオンをぼかすといった撮り方も素敵です。
ポートレートでボケ味を生かした写真が撮れる
単焦点レンズはボケの表現が得意なので、やわらかな印象の写真を撮りたいときにおすすめです。例えば、赤ちゃんや小さな子ども、女性の写真を単焦点レンズで撮れば、被写体が持っているかわいらしさ、やわらかさが写真に表現しやすいです。他にも、ピントの合わせ方を工夫して、お花畑で一輪の花をメインに、周りの花や緑をぼかして幻想的な写真を撮るといったこともできます。
動きのある被写体を撮りやすい
動く被写体を撮影するには、シャッタースピードを上げて撮影する必要があります。シャッタースピードを上げるには、レンズの開放値を抑えるかISO感度を上げ、シャッタースピードに合わせて露出を調整する必要があります。単焦点レンズは、ズームレンズよりも開放値が明るいため、シャッタースピードを上げやすく、より表現の選択肢が増えます。
単焦点レンズの選び方
カメラマウントに合わせて選ぶ
カメラ本体と、レンズを接続する部分のことをマウントと言います。マウントはメーカーによって形が異なるため、対応したレンズを使用する必要があります。マウントアダプターを使用すれば別マウントのレンズを使用することもできますが、オートフォーカスが使用できなくなるなど、機能がすべて使えない場合があります。特定のレンズにこだわりがある場合以外は、基本的にカメラボディに対応したレンズを購入しましょう。
レンズの開放値(F値)で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
レンズのF値の開放値によって、背景をボカせる度合いが変わります。ふんわりとした雰囲気の写真を撮りたい方は、F値の解放が1.4や1.8といった、開放値が小さなレンズを選ぶ必要があります。50mm程度の標準画角のレンズは、安価なレンズが揃っているため、初心者にもおすすめです。
イメージセンサーのサイズに合わせて選ぶ
イメージセンサーには、主にフルサイズとAPS-Cという2つの規格があります。同じレンズを使った場合、フルサイズよりもAPS-Cの方が画角が約1.6倍狭く写り、APS-C用のレンズはフルサイズカメラで使用できないものもあります。購入前に使用しているカメラとの互換性や、実質焦点距離をしっかりと確認してく必要があります。フルサイズ向けのレンズはAPS-Cのカメラでも使えるため、カメラに買い換えを考えている場合は、フルサイズ対応のレンズを選ぶのがおすすめです。
焦点距離で選ぶ
焦点距離は「◯◯mm」と表され、レンズから被写体までの距離を表す数字です。写る範囲が広い順に、広角レンズ、標準レンズ、望遠レンズに分類され、フルサイズカメラでは一般的に広角レンズは30mm以下、標準レンズが50mm前後、望遠レンズは85mm以上と言われています。APS-Cのカメラを使用している場合は、レンズの焦点距離数に約1.5を掛け合わせた数字が画角になります。イベントなどの撮影で広い範囲を写したいときは広角レンズ、風景写真など自分の目で見たものに近い画角の写真を撮りたいときは標準レンズ、人物ポートレートなどで背景の抜けをしっかりとぼかしたい場合は望遠レンズを選びましょう。
キヤノンの単焦点レンズおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
大口径で明るく描写力が高い!F1.2の単焦点標準レンズ
72mmの大口径で標準域の50mm、F値解放1.2と非常に明るいのが特徴のレンズです。標準域で描写力を追求してデザインされたレンズなので、大きくて重たいですが、描写力がとても高く、ウェッディングポートレートなどに大きな力を発揮します。解放値での撮影からしっかりとした描写ができるので、浅い被写界深度でボケを綺麗に演出した絵作りに大きな力を発揮するレンズです。クオリティにこだわってポートレートを極めたい方におすすめのレンズです。
大口径で明るく描写力が高い!F1.2の単焦点標準レンズ
72mmの大口径で標準域の50mm、F値解放1.2と非常に明るいのが特徴のレンズです。標準域で描写力を追求してデザインされたレンズなので、大きくて重たいですが、描写力がとても高く、ウェッディングポートレートなどに大きな力を発揮します。解放値での撮影からしっかりとした描写ができるので、浅い被写界深度でボケを綺麗に演出した絵作りに大きな力を発揮するレンズです。クオリティにこだわってポートレートを極めたい方におすすめのレンズです。
出典:Amazon.co.jp
標準単焦点レンズの最高級モデル
ポートレート向け単焦点レンズの、フラッグシップモデルです。広告をはじめ、スナップなどポートレートを撮影する多くの写真家も愛用しています。F値の開放は1.2と非常に明るく、贅沢な構成で作られた重厚感のあるレンズが被写体の細緻な部分まで鮮明に描写します。徹底的に写りにこだわる方におすすめのレンズです。
標準単焦点レンズの最高級モデル
ポートレート向け単焦点レンズの、フラッグシップモデルです。広告をはじめ、スナップなどポートレートを撮影する多くの写真家も愛用しています。F値の開放は1.2と非常に明るく、贅沢な構成で作られた重厚感のあるレンズが被写体の細緻な部分まで鮮明に描写します。徹底的に写りにこだわる方におすすめのレンズです。
出典:Amazon.co.jp
初めての単焦点レンズにおすすめな「シンデレラレンズ」
フルサイズ対応の単焦点レンズです。人間の視覚に近い標準画角50mmで、コンパクトな上160gと持ち運びやすいサイズが特徴です。F値の開放が1.8と明るいため、暗所でもきれいに写すことができます。安価でかつ性能が良いため「シンデレラレンズ」とも呼ばれています。単焦点レンズをはじめて買いたい方におすすめです。
初めての単焦点レンズにおすすめな「シンデレラレンズ」
フルサイズ対応の単焦点レンズです。人間の視覚に近い標準画角50mmで、コンパクトな上160gと持ち運びやすいサイズが特徴です。F値の開放が1.8と明るいため、暗所でもきれいに写すことができます。安価でかつ性能が良いため「シンデレラレンズ」とも呼ばれています。単焦点レンズをはじめて買いたい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
ポートレート向けの中望遠レンズ!高い描写力が魅力
フルサイズ対応のLレンズです。135mmの望遠タイプで、ポートレート向けに愛用しているプロカメラマンも多いレンズです。望遠で明るいF値で撮影することで、被写体の背景をとてもにきれいにぼかすことができ、Lレンズならではの鮮やかな発色も魅力的な一本です。また、フォーカスが合いやすく、望遠の焦点距離、F値の明るさを生かし、室内スポーツの撮影などにも使用することができます。
ポートレート向けの中望遠レンズ!高い描写力が魅力
フルサイズ対応のLレンズです。135mmの望遠タイプで、ポートレート向けに愛用しているプロカメラマンも多いレンズです。望遠で明るいF値で撮影することで、被写体の背景をとてもにきれいにぼかすことができ、Lレンズならではの鮮やかな発色も魅力的な一本です。また、フォーカスが合いやすく、望遠の焦点距離、F値の明るさを生かし、室内スポーツの撮影などにも使用することができます。
ニコンの単焦点レンズおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
開放F値1.4の高画質で明るい大口径単焦点レンズです。大口径単焦点レンズならではの、開放絞りでの高解像力と自然なボケ味を両立させた高い描写性能を誇ります。コントラストがはっきりと描写されるのが特徴で、特に風景、夜景、星の撮影などに適しています。ニコンを代表する単焦点レンズの一本です。
開放F値1.4の高画質で明るい大口径単焦点レンズです。大口径単焦点レンズならではの、開放絞りでの高解像力と自然なボケ味を両立させた高い描写性能を誇ります。コントラストがはっきりと描写されるのが特徴で、特に風景、夜景、星の撮影などに適しています。ニコンを代表する単焦点レンズの一本です。
出典:Amazon.co.jp
スナップ写真や風景写真に適した、DXフォーマット用の標準単焦点レンズです。うつくしいボケ味を活かした撮影が得意です。明るい解放絞りによって、背景を大きくボケさせることができます。背後に映る自動車や人物などが気にならず、主役を引き立てることが可能です。
スナップ写真や風景写真に適した、DXフォーマット用の標準単焦点レンズです。うつくしいボケ味を活かした撮影が得意です。明るい解放絞りによって、背景を大きくボケさせることができます。背後に映る自動車や人物などが気にならず、主役を引き立てることが可能です。
出典:Amazon.co.jp
Nikonの単焦点レンズです。フルサイズに対応したレンズで、焦点距離が105mmの中望遠レンズで、ポートレート撮影に向いています。F値の開放は1.4と、中望遠のレンズとしては非常に明るいので、暗所での撮影にも向いており、背景をぼかしながら被写体を浮かび上がらせる手法など、幅広い表現に向いています。
Nikonの単焦点レンズです。フルサイズに対応したレンズで、焦点距離が105mmの中望遠レンズで、ポートレート撮影に向いています。F値の開放は1.4と、中望遠のレンズとしては非常に明るいので、暗所での撮影にも向いており、背景をぼかしながら被写体を浮かび上がらせる手法など、幅広い表現に向いています。
オリンパスのおすすめ単焦点レンズ
ソニーの単焦点レンズおすすめ2選
出典:Amazon.co.jp
ソニーの単焦点レンズです。ポートレートに適した中望遠レンズを探している方におすすめです。開放F値は1.8です。光学式手ぶれ補正機能がついています。夜景の撮影で使用されるという方もいます。重さは204gです。35mm判換算、つまりフルサイズのカメラに使った場合は75mmの焦点距離の商品です。
ソニーの単焦点レンズです。ポートレートに適した中望遠レンズを探している方におすすめです。開放F値は1.8です。光学式手ぶれ補正機能がついています。夜景の撮影で使用されるという方もいます。重さは204gです。35mm判換算、つまりフルサイズのカメラに使った場合は75mmの焦点距離の商品です。
出典:Amazon.co.jp
SONY Eマウント専用の単焦点レンズです。APS-C専用で、35mmの画角はフルサイズ換算で約50mmの標準レンズとして使えます。開放のF値は1.8と明るく、ズームレンズよりも多彩な表現が可能です。レンズに手ブレ機能を搭載しており、暗所での使用も安心です。リニアモーターを搭載しているため、静粛で高速なフォーカシングも役立ちます。
SONY Eマウント専用の単焦点レンズです。APS-C専用で、35mmの画角はフルサイズ換算で約50mmの標準レンズとして使えます。開放のF値は1.8と明るく、ズームレンズよりも多彩な表現が可能です。レンズに手ブレ機能を搭載しており、暗所での使用も安心です。リニアモーターを搭載しているため、静粛で高速なフォーカシングも役立ちます。
ペンタックスの単焦点レンズおすすめ2選
出典:Amazon.co.jp
ペンタックスの単焦点レンズです。全長38.5mmで重さが約122gというコンパクトサイズで、持ち運びにとても便利です。美しいボケ味を堪能できるレンズで、ポートレートやスナップ撮影に最適とされています。レンズの前面に撥水性や撥油性があるコーティングがしていあるので、汚れにくく、汚れても油汚れが簡単に落ちやすいというのも嬉しいポイントです。
ペンタックスの単焦点レンズです。全長38.5mmで重さが約122gというコンパクトサイズで、持ち運びにとても便利です。美しいボケ味を堪能できるレンズで、ポートレートやスナップ撮影に最適とされています。レンズの前面に撥水性や撥油性があるコーティングがしていあるので、汚れにくく、汚れても油汚れが簡単に落ちやすいというのも嬉しいポイントです。
出典:Amazon.co.jp
ペンタックスKマウント専用の単焦点レンズです。APS-Cサイズのカメラ専用の設計となっており、焦点距離は35mmです。フルサイズ換算で、標準の約50mmレンズとして使用できます。F値の開放は2.4、小型で軽量なため、カメラに装着して持ち運ぶ際に重宝します。レンズ表面に汚れ防止のスーパープロテクト(SP)コーティングがされているので、カメラ初心者でも扱いやすい仕様となっています。
ペンタックスKマウント専用の単焦点レンズです。APS-Cサイズのカメラ専用の設計となっており、焦点距離は35mmです。フルサイズ換算で、標準の約50mmレンズとして使用できます。F値の開放は2.4、小型で軽量なため、カメラに装着して持ち運ぶ際に重宝します。レンズ表面に汚れ防止のスーパープロテクト(SP)コーティングがされているので、カメラ初心者でも扱いやすい仕様となっています。
シグマの単焦点レンズおすすめ2選
出典:Amazon.co.jp
超高画素デジタル一眼レフカメラにも対応できる
ポートレート撮影に最適な、「最高の85cmF1.4」を実現したフルサイズ対応大口径中望遠レンズです。光学性能を有線に設計されており、超高画素デジタル一眼レフカメラにも対応できる画質を備えています。また、大口径レンズ特有の自然で美しいボケ味を出した撮影も可能です。フレアやゴースト対策はもちろん、新設計のHSMを採用することで低速での安定した動作ができます。マウント部は簡易防塵防滴仕様になっています。
超高画素デジタル一眼レフカメラにも対応できる
ポートレート撮影に最適な、「最高の85cmF1.4」を実現したフルサイズ対応大口径中望遠レンズです。光学性能を有線に設計されており、超高画素デジタル一眼レフカメラにも対応できる画質を備えています。また、大口径レンズ特有の自然で美しいボケ味を出した撮影も可能です。フレアやゴースト対策はもちろん、新設計のHSMを採用することで低速での安定した動作ができます。マウント部は簡易防塵防滴仕様になっています。
タムロンのおすすめ単焦点レンズ
出典:Amazon.co.jp
レンズ専門メーカのタムロンから出ているマクロ単焦点レンズです。最短撮影距離が0.23mと、被写体に近づいてマクロ撮影ができることが最大の特徴です。また、APS-C専用レンズなので、実質約90mmの中望遠レンズとしても使用することができます。F値解放が2.0ととても明るいことも、使いやすいポイントです。
レンズ専門メーカのタムロンから出ているマクロ単焦点レンズです。最短撮影距離が0.23mと、被写体に近づいてマクロ撮影ができることが最大の特徴です。また、APS-C専用レンズなので、実質約90mmの中望遠レンズとしても使用することができます。F値解放が2.0ととても明るいことも、使いやすいポイントです。
単焦点以外のレンズもチェック
ズームレンズや広角レンズの選び方についても紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
単焦点レンズのおすすめ商品比較表
- 掲載している参考価格・スペック等の情報について、万全の保証はいたしかねます。詳細な商品情報については、購入前に各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
- 比較表内の空欄部分は調査中です。
※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。
※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。
※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。