鍼シールの選び方
タイプで選ぶ
しっかりと効果を感じたい方には刺すタイプ

出典:Amazon.co.jp
刺すタイプの鍼シールは、テープに0.3~1.5mm程度の小さな鍼が付いているタイプです。鍼灸院で使われる鍼よりも短く、痛みを感じにくいので、長時間刺した状態をキープできるのが特徴です。背中や腰など脂肪や筋肉の多い部位には長い鍼を、首元や顔などには短い鍼を使うなど、部位や体格に合わせて鍼の長さを選びましょう。しっかりと効果を感じたい方や、鍼に慣れている方におすすめです。
初心者には痛みを感じない刺さないタイプ

出典:Amazon.co.jp
刺さないタイプの鍼シールは、鍼の代わりの小さな突起をツボにあてて使用します。刺すタイプよりも効果は緩やかですが、痛みを感じずに使用できるので、鍼を刺すことに抵抗のある方や、初めて使う方にもおすすめです。
顔周りには目立ちにくいサイズがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
鍼シールを日常的なケアに活用したい方は、できるだけ目立ちにくいサイズを選びましょう。首などの顔周りやスカート着用時の素足に貼る際には、テープの直径が8~9mm程の小さめサイズがおすすめです。
動いても剥がれにくいタイプを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
鍼シールの素材は、動いても剥がれにくい密着力の高い商品を選びましょう。シールを2重にして固定力を高めた商品や、弾性の高い商品は、長時間貼っていても鍼が抜けることなく安全に使えます。また、肌のかぶれやすい方や剥がすときに痛みを感じる方には、通気性が良く皮膚を傷つけにくい、サージカルテープを使った商品がおすすめです。
鍼シールのおすすめ10選
出典:Amazon.co.jp
鍼を2枚のテープで挟み込んだ、2重構造の鍼シールです。固定力が高いので、狙ったところに的確に刺せて、刺した後も外れることなく安全に使用することができます。テープには通気性の良いサージカルテープを採用しているので、肌のかぶれやすい方にもおすすめです。滅菌済みの個包装タイプで、衛生的に使えます。
鍼を2枚のテープで挟み込んだ、2重構造の鍼シールです。固定力が高いので、狙ったところに的確に刺せて、刺した後も外れることなく安全に使用することができます。テープには通気性の良いサージカルテープを採用しているので、肌のかぶれやすい方にもおすすめです。滅菌済みの個包装タイプで、衛生的に使えます。
出典:Amazon.co.jp
鍼先のない接触タイプの鍼シールです。ステンレス製の突起をツボに当てて使う押圧タイプなので、鍼を刺すことに抵抗のある方や子どもも安心して使用できます。鍼シールによるセルフケアを、安全に行いたい方におすすめです。1枚ずつ個包装になっているので、衛生的に使用でき、携帯にも活用できます。
鍼先のない接触タイプの鍼シールです。ステンレス製の突起をツボに当てて使う押圧タイプなので、鍼を刺すことに抵抗のある方や子どもも安心して使用できます。鍼シールによるセルフケアを、安全に行いたい方におすすめです。1枚ずつ個包装になっているので、衛生的に使用でき、携帯にも活用できます。
セイリンパイオネックス価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
セイリンパイオネックス
部位や求める効果に応じて、様々な鍼の長さから選んで使える鍼シールです。通気性にすぐれたマイクロポアテープを使用しているので、ムレやかぶれを抑えて快適に使用できます。また、鍼は樹脂でシールに固定されているため、高い密着力で動いても外れにくいのが特徴です。包装を折り曲げて鍼を取り出せるので、粘着面に触れずに衛生的に使用できます。
部位や求める効果に応じて、様々な鍼の長さから選んで使える鍼シールです。通気性にすぐれたマイクロポアテープを使用しているので、ムレやかぶれを抑えて快適に使用できます。また、鍼は樹脂でシールに固定されているため、高い密着力で動いても外れにくいのが特徴です。包装を折り曲げて鍼を取り出せるので、粘着面に触れずに衛生的に使用できます。
出典:Amazon.co.jp
プラスチック製の突起を採用した、刺さないタイプの鍼シールです。突起をツボに当てて使う押圧タイプなので、鍼を刺すことに抵抗のある方でも安心して使用できます。また、肌に触れる部分が樹脂製なので、金属アレルギーのある方にもおすすめです。滅菌済み個包装で衛生的に使え、足やおなか、顔のセルフケアに活用できます。
プラスチック製の突起を採用した、刺さないタイプの鍼シールです。突起をツボに当てて使う押圧タイプなので、鍼を刺すことに抵抗のある方でも安心して使用できます。また、肌に触れる部分が樹脂製なので、金属アレルギーのある方にもおすすめです。滅菌済み個包装で衛生的に使え、足やおなか、顔のセルフケアに活用できます。
出典:Amazon.co.jp
チタン合金製の突起を使用した、刺さないタイプの鍼シールです。足や腰、肩などの気になる部分に、貼るだけで使える押圧タイプなので、鍼初心者の方や鍼の痛みが気になる方におすすめです。通気性の良い医療用不織布テープを使用しているので、ムレを抑えて心地良く使用できます。
チタン合金製の突起を使用した、刺さないタイプの鍼シールです。足や腰、肩などの気になる部分に、貼るだけで使える押圧タイプなので、鍼初心者の方や鍼の痛みが気になる方におすすめです。通気性の良い医療用不織布テープを使用しているので、ムレを抑えて心地良く使用できます。
出典:Amazon.co.jp
鍼先の抜けにくい、鍼シールです。鍼と底部が一体になっているので、鍼先のズレや抜けを気にせずに過ごすことができます。酸化鉄の粉末を成型した圧粒子から鍼先を出した構造で、鍼と押圧の2つの刺激を得られるのが特徴です。2~3日貼り付けたままにしておけるので、貼り直しの手間を少なくしたい方におすすめです。
鍼先の抜けにくい、鍼シールです。鍼と底部が一体になっているので、鍼先のズレや抜けを気にせずに過ごすことができます。酸化鉄の粉末を成型した圧粒子から鍼先を出した構造で、鍼と押圧の2つの刺激を得られるのが特徴です。2~3日貼り付けたままにしておけるので、貼り直しの手間を少なくしたい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
耐水性にすぐれた、刺すタイプの鍼シールです。強く擦らずやさしく洗浄すれば、装着したまま入浴することも可能です。ツボを気にせず、凝りの気になる部分に貼るだけで手軽に使えるため、鍼シール初心者の方にもおすすめです。完全滅菌されているので、衛生的に使用できます。
耐水性にすぐれた、刺すタイプの鍼シールです。強く擦らずやさしく洗浄すれば、装着したまま入浴することも可能です。ツボを気にせず、凝りの気になる部分に貼るだけで手軽に使えるため、鍼シール初心者の方にもおすすめです。完全滅菌されているので、衛生的に使用できます。
出典:Amazon.co.jp
鍼先に24金メッキ加工を施した鍼シールです。金属アレルギーを起こしにくい素材のため、肌への刺激を抑えて安全に使いたい方におすすめです。不織布テープで鍼を挟んだ構造で固定力が高いため、抜くときに鍼が皮膚に残る心配もありません。耐水性が高く、付けたままでの入浴も可能です。
鍼先に24金メッキ加工を施した鍼シールです。金属アレルギーを起こしにくい素材のため、肌への刺激を抑えて安全に使いたい方におすすめです。不織布テープで鍼を挟んだ構造で固定力が高いため、抜くときに鍼が皮膚に残る心配もありません。耐水性が高く、付けたままでの入浴も可能です。
出典:Amazon.co.jp
金属製の突起を使用した、刺さないタイプの鍼シールです。鍼のない押圧タイプなので、体の凝りや痛みを感じる場所に手軽に使用でき、鍼を刺すことに抵抗感のある方にもおすすめです。テープ部分が小さく目立ちにくいので、首や肩などの日常的なケアにも活用できます。
金属製の突起を使用した、刺さないタイプの鍼シールです。鍼のない押圧タイプなので、体の凝りや痛みを感じる場所に手軽に使用でき、鍼を刺すことに抵抗感のある方にもおすすめです。テープ部分が小さく目立ちにくいので、首や肩などの日常的なケアにも活用できます。
出典:Amazon.co.jp
目元のケアに適した、刺さないタイプの美容鍼シールです。貼り付け後に、ステンレス製の粒をテープの上から軽くプッシュすることで、押圧による緩やかな刺激を得ることができます。眉間の中央の印堂などのツボに貼ることで、目元の凝りの解消が期待できる商品です。20分の集中ケアなので、短時間で済ませたい方におすすめです。
目元のケアに適した、刺さないタイプの美容鍼シールです。貼り付け後に、ステンレス製の粒をテープの上から軽くプッシュすることで、押圧による緩やかな刺激を得ることができます。眉間の中央の印堂などのツボに貼ることで、目元の凝りの解消が期待できる商品です。20分の集中ケアなので、短時間で済ませたい方におすすめです。
鍼シールの使い方

出典:Amazon.co.jp
鍼シールは、凝っているところや、押して痛みを感じる部分に貼り付けて使用します。肩こりを感じる方には、首の付け根の骨と肩先の骨の間の、肩井というツボがおすすめです。顔のむくみが気になる方には、下あごの骨の後ろあたりにある、天容というツボがおすすめです。なお、数日間貼り付けたままにしていると、かぶれなどの肌荒れが起こる可能性もあるので、基本的に入浴前には剥がすようにしましょう。使用済みの鍼は、ケガをしないように鍼先をテープで包んで処分しましょう。
ツボを効果的に刺激できるツボ押しグッズもおすすめ
ツボ押しグッズは、肩や首などのツボを効果的に刺激できるアイテムです。ツボ押しグッズの選び方や、おすすめ商品を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。