マットレスの種類
体にフィットしやすいポケットコイルマットレス

出典:Amazon.co.jp
スプリングタイプに使用されている素材は、ポケットコイルとボンネルコイルに分けられます。ポケットコイルマットレスは、スプリングが1つ1つ独立していて、ボディラインに合わせて沈み込むので、体が包まれるようなフィット感が特徴です。一方で、厚みのあるものが多く、かさ張りやすいです。
体に負担がかかりにくいボンネルコイルマットレス

出典:Amazon.co.jp
ボンネルコイルが使用されている商品は、体重を面で吸収するタイプのマットレスで、耐久性が高いです。体圧分散に優れており、寝ているときに体に負担がかかりにくいメリットがあります。クッション性はあまりなく、かためのマットレスが好きな方におすすめです。また、通気性が良く、蒸れにくいのもボンネルコイルタイプの特徴です。
スプリングを使用しないノンコイルマットレス

出典:Amazon.co.jp
ノンコイルマットレスは、ポケットコイルやボンネルコイルなどのスプリング素材が使用されていないタイプです。スプリングの代わりに、ウレタン、ファイバー、ゲル素材などがクッション層に使用されています。ノンコイルタイプマットレスの種類によっては、三つ折りができる折りたたみ式や、厚みがあまりなく、コンパクトに収納できるモデルもあります。
マットレスの選び方
反発性で選ぶ
包まれるような感触の低反発マットレス

出典:Amazon.co.jp
低反発マットレスは、横になったときに体へのフィット感が高いので、包まれるような感触が特徴です。そのため、かたいマットレスが苦手で、やわらかいタイプを好む方に向いています。また、横向きで寝る方も快適に眠れるのでおすすめです。低反発マットレスは、長期間の使用でさらに反発力が弱まります。反発力がなくなったら、買い替えが必要です。
寝返りを打ちやすい高反発マットレス
高反発マットレスは、押し返す力が強いので、体がしっかりサポートされます。体が沈み込みにくいため、寝返りが打ちやすく、腰に負担がかかりにくいメリットがあります。腰痛を緩和したい方や、低反発だと体が沈み込みすぎてしまう方、仰向きで寝る方におすすめです。
体にあったサイズを選ぶ
マットレスには、シングル、セミダブル、ダブル、クイーンなど、様々なサイズがあります。サイズを選ぶときの目安は、1人で使用するならシングル、2人ならダブルが一般的です。日本のシングルマットレスの幅は970mmですが、規定値よりもゆったりしたスペースで寝たい方や、大柄な体型の方は、セミダブルや、より大きなダブルなどのサイズを選ぶのがおすすめです。
折りたたみできるか確認

出典:Amazon.co.jp
フローリングなどで、マットレスを布団代わりに使用する方には、折りたたみできるタイプが便利です。使わないときは、折りたたんで収納できるメリットがあります。ワンルームに住んでいる方や、室内を広く使いたい方などにおすすめです。また、折りたたんで縦置きすると自立するマットレスは、風通りを良くして、カビの発生を防止できます。
通気性を確認
マットレスの中に湿気がこもるのが心配な方には、通気性に優れたタイプがおすすめです。クッション層の通気が良いと、湿気によるカビの発生防止に効果的です。また、マットレスの中には、カバーだけでなく中身も水洗いできるタイプがあります。汚れたら丸洗いできるので、清潔な状態を保つことができます。
抗菌・防ダニ機能もチェック

出典:Amazon.co.jp
マットレスを選ぶ際は、抗菌や防ダニ効果の機能があるかもチェックしましょう。特に、子どもが使用する場合は、常に清潔に使えるように、抗菌や防ダニ加工が施してあるマットレスがおすすめです。
マットレスのおすすめ12選
ポケットコイルタイプのスプリングが使われているマットレスです。シングルサイズのマットレスで高密度に配置された495個のコイルが使われており、体圧分散に優れています。厚さは20cmあり、底つきしにくいメリットがあります。側面には3Dメッシュ生地が採用されており、通気性が良いマットレスです。
ポケットコイルタイプのスプリングが使われているマットレスです。シングルサイズのマットレスで高密度に配置された495個のコイルが使われており、体圧分散に優れています。厚さは20cmあり、底つきしにくいメリットがあります。側面には3Dメッシュ生地が採用されており、通気性が良いマットレスです。
硬めの低反発マットレスです。体をやさしくサポートする、程良い硬さのウレタン素材です。8cmの厚みの薄型で、ロフトベッドなどのフレームのあるベッドにも活用できる商品です。メッシュ製のカバーは家庭で洗濯できるので、いつでも清潔に使用したい方におすすめです。
硬めの低反発マットレスです。体をやさしくサポートする、程良い硬さのウレタン素材です。8cmの厚みの薄型で、ロフトベッドなどのフレームのあるベッドにも活用できる商品です。メッシュ製のカバーは家庭で洗濯できるので、いつでも清潔に使用したい方におすすめです。
出典:www.muji.com
ボンネルコイルスプリングが採用され、体圧分散に優れているマットレスです。セミダブルでは線径2.2mm、高さ135mmのボンネルコイルが372個使用されています。ボンネルコイルは弾力性に優れているのが特徴です。マットレスの内部はコイルが横組に配列された構造で、横揺れが少なく、体が面全体で支えられます。マットレスの厚さは18cmです。
ボンネルコイルスプリングが採用され、体圧分散に優れているマットレスです。セミダブルでは線径2.2mm、高さ135mmのボンネルコイルが372個使用されています。ボンネルコイルは弾力性に優れているのが特徴です。マットレスの内部はコイルが横組に配列された構造で、横揺れが少なく、体が面全体で支えられます。マットレスの厚さは18cmです。
出典:www.muji.com
ポケットコイルが高密度に配置されたマットレスです。ダブルサイズで1,320個のコイルが使用されています。チドリ配列のため、コイルの密度が高く、体がバランス良く支えられます。また、揺れや沈み込みが少ないので、寝ているときの姿勢が安定し、体に負担がかかりづらいのが特徴です。ダブルのほか、シングル、セミダブル、クイーン、スモールのラインアップがあります。
ポケットコイルが高密度に配置されたマットレスです。ダブルサイズで1,320個のコイルが使用されています。チドリ配列のため、コイルの密度が高く、体がバランス良く支えられます。また、揺れや沈み込みが少ないので、寝ているときの姿勢が安定し、体に負担がかかりづらいのが特徴です。ダブルのほか、シングル、セミダブル、クイーン、スモールのラインアップがあります。
出典:www.ikea.com
ボンネルコイルが使われているスプリングマットレスです。マットレスのかたさは、かため、またはふつうの2種類あります。体圧分散に優れており、マットレス全面で体がしっかりサポートされるので、寝心地が快適です。マットレスの厚みは21cmです。
ボンネルコイルが使われているスプリングマットレスです。マットレスのかたさは、かため、またはふつうの2種類あります。体圧分散に優れており、マットレス全面で体がしっかりサポートされるので、寝心地が快適です。マットレスの厚みは21cmです。
出典:www.ikea.com
合成ラテックスおよびポリウレタンフォームが使用されているマットレスです。ボディラインにフィットしやすい素材で、快適な睡眠をサポートします。また、体圧分散の高価にも優れているので、リラックスした状態で眠れるメリットもあります。付属のマットレスカバーは、汚れたら取り外して、洗濯機で丸洗いが可能です。
合成ラテックスおよびポリウレタンフォームが使用されているマットレスです。ボディラインにフィットしやすい素材で、快適な睡眠をサポートします。また、体圧分散の高価にも優れているので、リラックスした状態で眠れるメリットもあります。付属のマットレスカバーは、汚れたら取り外して、洗濯機で丸洗いが可能です。
出典:Amazon.co.jp
ポケットコイルを使用したマットレスです。個々のコイルが独立しているため、ボディラインにフィットしやすいメリットがあります。揺れや沈み込みが少なく、体がしっかり支えられるので、質の高い睡眠が得られることも期待できます。マットレスの厚さは18cmです。また、マットレスの縁にのっても落ち込まないエッジサポート機能があり、安心して使用できます。
ポケットコイルを使用したマットレスです。個々のコイルが独立しているため、ボディラインにフィットしやすいメリットがあります。揺れや沈み込みが少なく、体がしっかり支えられるので、質の高い睡眠が得られることも期待できます。マットレスの厚さは18cmです。また、マットレスの縁にのっても落ち込まないエッジサポート機能があり、安心して使用できます。
出典:Amazon.co.jp
クッション層に、耐久性の高いマルチラスハード高密度連続スプリングが使われているマットレスです。抗菌防臭および防ダニ加工が施されています。マットレス構造そのものが強く、たわみや沈み込みが少ないメリットがあります。また、揺れや振動を吸収する作用、および体圧分散の効果があり、寝心地が快適なのが特徴です。さらに、高密度連続スプリングは通気性にも優れています。
クッション層に、耐久性の高いマルチラスハード高密度連続スプリングが使われているマットレスです。抗菌防臭および防ダニ加工が施されています。マットレス構造そのものが強く、たわみや沈み込みが少ないメリットがあります。また、揺れや振動を吸収する作用、および体圧分散の効果があり、寝心地が快適なのが特徴です。さらに、高密度連続スプリングは通気性にも優れています。
エアウィーヴマットレス スマートZ価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
エアウィーヴマットレス スマートZ
三つ折りができる、折りたたみ式のマットレスです。縦置きすると自立するので、通気しやすいメリットがあります。体圧分散に優れていて、寝返りしやすいのも特徴です。中身はエアファイバーとポリエステルクッション材の2重構造になっています。付属のマットレスカバーだけでなく、中の素材も水洗いが可能なので、清潔に使えます。
三つ折りができる、折りたたみ式のマットレスです。縦置きすると自立するので、通気しやすいメリットがあります。体圧分散に優れていて、寝返りしやすいのも特徴です。中身はエアファイバーとポリエステルクッション材の2重構造になっています。付属のマットレスカバーだけでなく、中の素材も水洗いが可能なので、清潔に使えます。
マニフレックス三つ折りマットレス価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
マニフレックス三つ折りマットレス
高反発ウレタンフォームのエリオセルが素材に使用されているマットレスです。体圧分散に優れているので、快適な睡眠をサポートします。変形しにくく、耐久性が高いのが特徴で、へたれや沈み込みが少ないため、腰の負担を軽減したい方や、仰向けに寝ることが多い方にもおすすめです。
高反発ウレタンフォームのエリオセルが素材に使用されているマットレスです。体圧分散に優れているので、快適な睡眠をサポートします。変形しにくく、耐久性が高いのが特徴で、へたれや沈み込みが少ないため、腰の負担を軽減したい方や、仰向けに寝ることが多い方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
重ね敷き用マットレスです。体にフィットするので圧力が分散されて、自然な姿勢でリラックスして寝ることができます。カバーの片面は夏に適したダブルジャージー生地、片面は冬に適したベロア生地です。元祖低反発素材のテンピュールを体感したい方におすすめです。
重ね敷き用マットレスです。体にフィットするので圧力が分散されて、自然な姿勢でリラックスして寝ることができます。カバーの片面は夏に適したダブルジャージー生地、片面は冬に適したベロア生地です。元祖低反発素材のテンピュールを体感したい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
線径1.9mm、高さ約190mmのポケットコイルが使われているマットレスです。スプリング性能の高いポケットコイルが配置されているクッション層、2層のウレタン、表面のキルティングの組み合わせで、快適な睡眠と目覚めをサポートしてくれます。マットレスの厚みは約32cmで、ふかふかとしているので底付き感もありません。
線径1.9mm、高さ約190mmのポケットコイルが使われているマットレスです。スプリング性能の高いポケットコイルが配置されているクッション層、2層のウレタン、表面のキルティングの組み合わせで、快適な睡眠と目覚めをサポートしてくれます。マットレスの厚みは約32cmで、ふかふかとしているので底付き感もありません。
薄型マットレスもチェック
薄型でかさばらないマットレスは、無印良品やイケアなどの様々なメーカーから販売されています。薄型マットレスについて選び方やおすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。