車用キズ消しの種類
ワックスタイプ

出典:Amazon.co.jp
固形タイプ
ワックスタイプのキズ消しには、固形タイプと半練りタイプがあります。固形タイプには研磨剤が含まれておらず、ワックスをかけることで表面をコーティングし、キズを埋めて目立たなくする効果があります。ワックスが取れるとキズが目立つようになるので、キズ消し効果を持続させるためには定期的な手入れが必要です。
半練りタイプ
半練りタイプには研磨剤が使用されていて、研磨剤の力でキズの溝をなめらかにして消す効果があります。固形タイプと異なり、ワックスの効果が取れてもキズが目立ちにくいことが特徴です。ただし、研磨剤が入っているので、使いすぎるとボディを傷つける可能性があるので注意しましょう。
コンパウンドタイプ

出典:Amazon.co.jp
コンパウンドとは研磨剤のことで、チューブ入り、缶入り、シートタイプなどがあり、中身もクリームやペースト状など色々な種類のものがあります。車の表面を研磨することで、浅いキズを消すことができます。また、研磨剤の細かさによって、キズ消しだけではなく、補修後の仕上げや、さらに磨きをかける鏡面仕上げ用などもあります。
ペンタイプ

出典:Amazon.co.jp
小さいけれど深さがあるキズには、手軽に使えるクレヨン状のペンタイプがおすすめです。あらかじめキズの周りのささくれや汚れ、ワックスなどを取り除き、キズを埋めるようにして補修します。深さのあるキズは、塗って10分ほど乾かしてから重ね塗りを繰り返します。低価格な製品が多く、手を汚さず手軽に使えることが特徴です。
クロスタイプ

出典:Amazon.co.jp
布にあらかじめ修復剤を染みこませた、クロスタイプのキズ消しもあります。キズがある部分をきれいに洗ってから乾かし、手袋を着用してキズの上をクロスで拭くようにして使用します。クロスタイプのキズ消しは、浅いキズ、細かなキズに効果があります。使用後は残った修復剤を別の布で拭き取って完了です。特別な技術も必要なく、簡単に使用することができます。
スプレータイプ

出典:Amazon.co.jp
小さなキズではなく、広範囲のキズを消す場合には色を吹き付けてキズを消すスプレータイプがおすすめです。ただし、車にあった色を選ばなければ修復の跡が目立つので、色味をよく確認しておきましょう。キズ周辺の汚れを落として水分を拭き取ってから、30cm程度離れた場所から軽くスプレーします。一度でキズを消そうとせず、何度か繰り返すことで自然な仕上がりになります。失敗した場合は、乾く前に拭き取ることも可能です。色を重ねるごとに濃くなっていくので、色を濃くする分にはある程度の調節も可能です。
パテタイプ

出典:Amazon.co.jp
パテタイプは溝を埋めることで修復するキズ消しです。キズの周りの汚れを落とし、パテを埋め込むように塗っていきます。キズが深い場合は、10分乾燥させたのち重ね塗りできるタイプもあります。パテが乾いたらサンドペーパーで磨いて整え、車の色に合わせたカーペイントを塗って完了です。重ね塗りができるタイプや、キズの深さが1mmまでのものなど、製品によって対応できるキズが異なるので購入前に確認しておきましょう。
シールタイプ

出典:Amazon.co.jp
キズの上に貼って使う、シールタイプのキズ消しもあります。塗装や研磨の技術や手間が不用なので、慣れていない方でも簡単にできます。できるだけ車の色に近い色のシールを選び、キズの上に貼るだけで修復完了です。ただし、キズの位置が曲線部位だとはがれやすくなったり、洗車の度にはがれてしまう可能性もあります。
車用キズ消しの選び方
キズの深さに合わせて選ぶ
浅いキズは使いやすいタイプ
市販されているキズ消しの多くは、浅いキズ、小さなキズに対応しています。浅いキズなら選択肢も広がるので、コンパウンドやワックス、クロスタイプ、シールタイプなどの中から、自分が使いやすいと感じる製品を選びましょう。
深いキズには重ね塗りできるタイプ
キズが深い場合は、重ね塗りできる製品を選ぶ必要があります。クレヨン状のペンタイプやパテタイプがおすすめです。その際にも、重ね塗りが可能かどうかや、どの程度のキズの深さに対応できるのかを確認してから商品を選びましょう。
キズの広さに合わせて選ぶ
狭い範囲にはピンポイントに使えるタイプ
キズの範囲が狭い場合は、ペンタイプやスプレータイプ、パテタイプ、シールタイプなどがおすすめです。シールタイプは自由にカットできる製品を選ぶと、使いやすくなります。
広範囲には広げやすいタイプ
広範囲のキズを消すなら、ワックスタイプやシートタイプ、コンパウンドがおすすめです。塗り広げるように使用することができるので、比較的簡単に広範囲のキズに対応することができます。
付属品もチェック

出典:Amazon.co.jp
普段、自分で車のメンテナンスを行わない方は、付属品の有無も確認しておきましょう。キズ消しを使用するための付属品が付いていないと、スポンジやクロスなどを別途購入する必要があります。あらかじめスポンジやクロスが付属していたり、キャップの先が筆になっている製品を選べば、準備も少なく、購入後すぐに使用することができます。
車用キズ消しのおすすめ10選
出典:Amazon.co.jp
塗装部分のキズをきれいに補修できる、コンパウンドタイプの車用キズ消しです。乾いた柔らかい布に適量付けて、車表面を擦って使用します。研磨剤入りのため、汚れ落としや補修塗装の下地処理にも使用できます。塗り広げやすいので、広範囲に使用したい方におすすめです。
塗装部分のキズをきれいに補修できる、コンパウンドタイプの車用キズ消しです。乾いた柔らかい布に適量付けて、車表面を擦って使用します。研磨剤入りのため、汚れ落としや補修塗装の下地処理にも使用できます。塗り広げやすいので、広範囲に使用したい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
研磨力の異なるコンパウンドがセットになった、車用キズ消しです。傷消し用・仕上げ用・超鏡面用の3つの液体コンパウンドがセットになっています。手順通りに使うことで、誰でも失敗なく使用できます。専用のスポンジ付きで、すぐに使い始めることができます。車のキズ消しに慣れていない方にもおすすめです。
研磨力の異なるコンパウンドがセットになった、車用キズ消しです。傷消し用・仕上げ用・超鏡面用の3つの液体コンパウンドがセットになっています。手順通りに使うことで、誰でも失敗なく使用できます。専用のスポンジ付きで、すぐに使い始めることができます。車のキズ消しに慣れていない方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
キズ消しだけでなくツヤ出しもできる、コンパウンドタイプの車用キズ消しです。ワックス成分が配合されているので、表面をきれいにコーティングできます。深いキズを除去する粗めのコンパウンドと、細かいキズを除去する超極細のマイクロクリーナーがセットになっています。ツヤやかに仕上げたい方におすすめです。
キズ消しだけでなくツヤ出しもできる、コンパウンドタイプの車用キズ消しです。ワックス成分が配合されているので、表面をきれいにコーティングできます。深いキズを除去する粗めのコンパウンドと、細かいキズを除去する超極細のマイクロクリーナーがセットになっています。ツヤやかに仕上げたい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
深めのキズも埋めながら隠せる、ペンタイプの車用キズ消しです。車のボディだけでなく、樹脂バンパーにも使用できます。キズ部分のサビ発生を防止するため、防錆剤が配合されています。耐熱性・耐久性が高く、一度塗ると落ちにくいのが特徴です。手軽に車のキズを隠したい方におすすめです。
深めのキズも埋めながら隠せる、ペンタイプの車用キズ消しです。車のボディだけでなく、樹脂バンパーにも使用できます。キズ部分のサビ発生を防止するため、防錆剤が配合されています。耐熱性・耐久性が高く、一度塗ると落ちにくいのが特徴です。手軽に車のキズを隠したい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
手を汚さずに手軽に使える、ペンタイプの車用キズ消しです。カラーはホワイトで、キズ消しだけでなく、カラーリングや錆止め目的でも使用できます。ペン先は細すぎないので、広い範囲のキズにも使いやすいのが特徴です。液だれしにくく使いやすいため、女性やキズ補修に慣れていない方にも向いています。
手を汚さずに手軽に使える、ペンタイプの車用キズ消しです。カラーはホワイトで、キズ消しだけでなく、カラーリングや錆止め目的でも使用できます。ペン先は細すぎないので、広い範囲のキズにも使いやすいのが特徴です。液だれしにくく使いやすいため、女性やキズ補修に慣れていない方にも向いています。
出典:Amazon.co.jp
拭き取りや乾燥不要で手軽に使える、ワックスタイプの車用キズ消しです。付属の専用クロスで磨くだけで、塗装表面のキズ消しとワックスがけが同時に行えます。超微粒子パウダーが配合されており、ツヤのある鏡面光沢に仕上がるのが特徴です。ブラック系やブルー系など、濃い色の車に使用したい方におすすめです。
拭き取りや乾燥不要で手軽に使える、ワックスタイプの車用キズ消しです。付属の専用クロスで磨くだけで、塗装表面のキズ消しとワックスがけが同時に行えます。超微粒子パウダーが配合されており、ツヤのある鏡面光沢に仕上がるのが特徴です。ブラック系やブルー系など、濃い色の車に使用したい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
速乾性に優れた、パテタイプの車用キズ消しです。10分間隔で重ね塗りをすることで、深いキズも埋めるように修復することができます。筆塗りタイプのため、マニキュアのように手軽に使えます。密着性・耐久性が高く、補修後の亀裂や縮みが起こりにくいのも特徴です。小傷の補修やピンホール埋めをしたい方におすすめです。
速乾性に優れた、パテタイプの車用キズ消しです。10分間隔で重ね塗りをすることで、深いキズも埋めるように修復することができます。筆塗りタイプのため、マニキュアのように手軽に使えます。密着性・耐久性が高く、補修後の亀裂や縮みが起こりにくいのも特徴です。小傷の補修やピンホール埋めをしたい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
引っかき傷を目立たなくする、パテタイプの車用キズ消しです。深さ約1mmの浅いすり傷・切り傷や、ピンホールの補修に使用できます。埋め込むように塗った後、平らに削って使用します。超微粒子配合で伸びが良く、補修に不慣れな方にも向いています。ブラック系の車に使用したい方におすすめです。
引っかき傷を目立たなくする、パテタイプの車用キズ消しです。深さ約1mmの浅いすり傷・切り傷や、ピンホールの補修に使用できます。埋め込むように塗った後、平らに削って使用します。超微粒子配合で伸びが良く、補修に不慣れな方にも向いています。ブラック系の車に使用したい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
ボディの小さな傷をきれいに隠せる、貼るタイプの車用キズ消しです。極薄タイプのため、色が下地と馴染み目立ちにくくなるのが特徴です。柔軟性にも優れており、凹凸のある部分にも使えます。密着性の高い特殊な粘着剤を使用しているため、耐久性の高さも特徴です。手を汚さず素早く作業したい方におすすめです。
ボディの小さな傷をきれいに隠せる、貼るタイプの車用キズ消しです。極薄タイプのため、色が下地と馴染み目立ちにくくなるのが特徴です。柔軟性にも優れており、凹凸のある部分にも使えます。密着性の高い特殊な粘着剤を使用しているため、耐久性の高さも特徴です。手を汚さず素早く作業したい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
カラーペイントの塗装が完了してから使用する、透明なスプレータイプの車用キズ消しです。バレー式ボタンを採用しており、広範囲への使用だけでなく、ストッパーを立てることで細かい部分にも使えます。深みのある光沢を出すことができるため、メタリックやパール・マイカ色の上塗りに使用したい方におすすめです。
カラーペイントの塗装が完了してから使用する、透明なスプレータイプの車用キズ消しです。バレー式ボタンを採用しており、広範囲への使用だけでなく、ストッパーを立てることで細かい部分にも使えます。深みのある光沢を出すことができるため、メタリックやパール・マイカ色の上塗りに使用したい方におすすめです。
ボティをピカピカに仕上げるコーティング剤もチェック
車を洗車した後のキレイな状態を維持するためには、コーティング剤が便利です。コーティング剤の種類や選び方を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。