歩きながら水分補給したい!
登山やトレランをしているときには、脱水になるのを防ぐために水分補給が必要です。しかし、水分をバッグから取り出して飲むには、一度立ち止まらなければなりません。立ち止まったり休憩したりせずに歩きながら水分補給ができれば、時間をロスすることなくこまめに水分補給ができますよね。
それを実現したのがハイドレーションです。水分を入れるリザーバーにチューブが取り付けられているもので、リザーバーはザックの中に入れ、チューブだけを出して水を飲むという使い方をします。ハイドレーションがあれば、登山やトレランのときだけでなく、サイクリングやランニング、サバイバルゲームのときもわざわざバッグを降ろすことなく手軽に水分補給することができます。
ハイドレーションのメリットデメリット
メリット

出典:Amazon.co.jp
ハイドレーションの一番大きなメリットは、歩いたり走ったりしながら水分補給ができることですが、トレランやサイクリングの最中に前方を確認しながら水分補給できるというのも、安全面で大きなポイントです。チューブを通して飲むため一度にたくさん飲み過ぎるのを防ぐことができる点、リザーバーの中に空気が入らないため残量が少なくなっても水がポチャポチャと揺れない点もメリットと言えます。また飲み終わった後、小さく丸められるので荷物がかさばらないのも魅力です。
デメリット

出典:Amazon.co.jp
一番のデメリットは、お手入れに手間がかかることでしょう。衛生的に使い続けるために、使用後はきれいに洗って乾燥させる必要がありますが、開口部の小さなハイドレーションは乾かすのにかなりの時間を要します。また、チューブを通して飲むため、飲んだ量や残量がわからず、気が付いたときには中身がなくなっていることもあります。他にも、チューブのゴム臭で水がまずいと感じる、真冬はチューブが凍ってしまうなどのデメリットがあります。
ハイドレーションの選び方
タイプで選ぶ
ハイドレーションは、水を入れる本体部分であるリザーバー、リザーバーの中の水を飲むときストローのような役割をするチューブからできています。チューブの先には飲み口が付いていて、閉じている飲み口を噛んで開き、吸うと中の水が出てくる構造になっているものがほとんどです。タイプは大きく3種類に分けることができます。
リザーバーとチューブと専用ザックのセット

出典:Amazon.co.jp
リザーバーとチューブと専用ザックがセットになっているタイプです。ザックは小さめでハイドレーション以外の荷物はそれほど多く入れることができないため、ランニングやサイクリング、サバイバルゲームなど荷物が少量のときに使用するのに向いています。
リザーバーとチューブのセット

出典:Amazon.co.jp
リザーバーとチューブがセットになってタイプです。3つのタイプの中で一番製品の数が豊富で、容量のバリエーションもあるため、どんなシーンでも合うものが見つかります。自分が使いやすいものを選ぶといいでしょう。
チューブのみ

出典:Amazon.co.jp
チューブだけのタイプは別売りのリザーバーや市販のペットボトルにセットして使用することができます。ペットボトルを飲みたい方や、リザーバーのお手入れが面倒な方に向いています。
ハイドレーションは自分が使いやすいタイプのものを選ぶことができますが、一部分だけ損傷してしまったときに部品の入手が簡単なものを選んでおくと長い間使い続けることができます。
使いやすい容量を選ぶ
ハイドレーションの容量には1Lから3Lくらいまでのバリエーションがあります。ランニングや登山など様々なシーンで使用したい場合、まず1つ選ぶのであれば2Lサイズがおすすめです。真夏でなければ日帰りや1泊の登山でも足りる容量で、2Lも必要ないというときでも必要量だけを入れて使うことができるため、一番汎用性が高いというのが理由です。ただ、どのサイズのものでも指定量以上にリザーバーに水を入れると破れてしまうリスクがあるので、必ず指定量を守るようにしましょう。
使用シーンに合うものを選ぶ
ハイドレーションは、登山、トレラン、サイクリング、サバイバルゲームなど使用するシーンに合った容量やタイプを選ぶといいでしょう。例えばトレランやサバイバルゲームなどでは、大きな容量は必要なく、ハイドレーション以外の荷物も少なくて済むため、専用ザックがセットになっているコンパクトサイズのものを選ぶこともできます。
登山の場合は、2L以上の容量のハイドレーションを選んだ上で予備の水分も用意し、他に登山準備の荷物も必要です。ハイドレーションはチューブとリザーバーがセットになっているものか、チューブだけのものを選び、登山用の大きめのザックに入れましょう。
収納しやすいかどうかチェックする

出典:Amazon.co.jp
スポーツやアウトドアのアクティビティの際は、荷物はできるだけコンパクトにまとめるために、ハドレーションも収納しやすいものを選びます。リザーバーがスリムな形になっているものや、リザーバーの中央部分に仕切りの隔壁が付いていて水を入れても真ん中部分が大きく膨らまないような設計になっているものは収納の点で優れていると言えるでしょう。
ザックの中で他の鋭利なものがリザーバーに当たって傷が付いたり破れたりすることがないように、収納場所にも注意し、できればハイドレーション用のポケットが付いているザックを利用しましょう。ハイドレーションに対応したザックなら、チューブも使いやすいように取り付けできるものがほとんどです。中の水分を飲み終わった後のリザーバーは、折りたたんで収納すると折り目から破れてしまうことがあるので、折りたたまずに丸めて収納します。
お手入れのしやすさは重要ポイント
ハイドレーションを使う上で一番頭を悩ませるのが、お手入れです。衛生的に使うため使用後はすぐに洗いますが、リザーバーやチューブの中や細かい部品まできれいに洗うのは結構手間がかかります。お手入れのしやすさという点からは、リザーバーの開口部が大きく手が入るサイズのものや、裏返しにして乾かすことができるもの、部品を煮沸消毒できるものなどがおすすめです。気に入ったハイドレーションを長く使い続けることができるよう、お手入れがしやすいかどうかも確認して選ぶようにしましょう。
ハイドレーションのお手入れ方法

出典:Amazon.co.jp
ハイドレーションは、使用後そのまま放置するとカビや雑菌が繁殖する原因となります。衛生的に使い続けるために、使ったらすぐにお手入れすることを心がけましょう。
STEP1:中性洗剤で洗う
使用後は、すぐに中性洗剤でよく洗います。リザーバーやチューブの中までよく洗うことができるよう、専用のクリーニングキットも販売されています。
STEP2:すすぐ
本体やチューブの中に洗浄料が残らないように、流水でよくすすぎます。
STEP3:水分がなくなるまで乾かす
リザーバーは、自然乾燥にかなりの時間を要します。開口部が小さいリザーバーに効果的なのはキッチンペーパーを使用する方法です。キッチンペーパーを細く折りたたんで、長さの2/3くらいまで本体の中に入れて、残り部分は外に出しておくと、キッチンペーパーが本体の中の湿気を吸い取り、外に逃がしてくれることで乾燥するまでの時間を短縮することができます。ハイドレーションは水分が残った状態で保管しないよう、十分気を付けましょう。
ハイドレーションのお手入れには、専用のクリーニングキットの他に洗浄用のタブレットもあります。定期的に使用することで、本体の中についてしまった匂いや色まで消すことができるのでおすすめです。
ハイドレーションのおすすめ7選
出典:Amazon.co.jp
リザーバーとチューブ、ザックが一体になったタイプです。ザックは人間工学に基づいた設計で体に密着するので安定性があり、中にはリザーバーを固定する装置がついていて、他の荷物と分けて入れることができます。さらに肩紐の長さが調節可能で身長の高さに関係なく使うことができます。ブラック、イエロー、迷彩柄とバリエーションが豊富で価格が安いのも魅力です。
リザーバーとチューブ、ザックが一体になったタイプです。ザックは人間工学に基づいた設計で体に密着するので安定性があり、中にはリザーバーを固定する装置がついていて、他の荷物と分けて入れることができます。さらに肩紐の長さが調節可能で身長の高さに関係なく使うことができます。ブラック、イエロー、迷彩柄とバリエーションが豊富で価格が安いのも魅力です。
出典:Amazon.co.jp
リザーバーとチューブのセットタイプで、バッグパックやライフジャケットに外付けすることもできる保冷・保温カバーが付いています。キャメルバックは、世界で初めてハイドレーションを製品化したメーカー「モンベル」のブランドで、世界中で圧倒的なシェアを誇るブランドです。高性能と高品質を守るため厳しい製品テストが行われ、軍事・警察・産業用の製品もつくるメーカーなので安心・安全度は抜群です。
リザーバーとチューブのセットタイプで、バッグパックやライフジャケットに外付けすることもできる保冷・保温カバーが付いています。キャメルバックは、世界で初めてハイドレーションを製品化したメーカー「モンベル」のブランドで、世界中で圧倒的なシェアを誇るブランドです。高性能と高品質を守るため厳しい製品テストが行われ、軍事・警察・産業用の製品もつくるメーカーなので安心・安全度は抜群です。
出典:Amazon.co.jp
チューブからポンプの空気圧でスプレーのように水を出すこともできるタイプです。飲むだけでなく頭や体に水を掛けることができるので、暑い季節には熱中症対策としても使用可能です。飲み口に口を付けずに飲むことができるため衛生的で、友人とシェアするときにも便利です。リザーバーを裏返して洗うことができ、食洗器で洗うこともできるため、お手入れも簡単です。
チューブからポンプの空気圧でスプレーのように水を出すこともできるタイプです。飲むだけでなく頭や体に水を掛けることができるので、暑い季節には熱中症対策としても使用可能です。飲み口に口を付けずに飲むことができるため衛生的で、友人とシェアするときにも便利です。リザーバーを裏返して洗うことができ、食洗器で洗うこともできるため、お手入れも簡単です。
出典:Amazon.co.jp
チューブとリザーバーがセットになったタイプで、ザックへの収納のしやすさを考慮してスリムな形状につくられているのが特徴です。リザーバーにはとても柔らかい素材が用いられ、簡単に裏返すことができるので、洗いやすさも乾きやすさも抜群でお手入れが簡単です。多くのプラスチック製品に使用されている化学物質BPAを使用していません。他に1.5Lサイズもあります。
チューブとリザーバーがセットになったタイプで、ザックへの収納のしやすさを考慮してスリムな形状につくられているのが特徴です。リザーバーにはとても柔らかい素材が用いられ、簡単に裏返すことができるので、洗いやすさも乾きやすさも抜群でお手入れが簡単です。多くのプラスチック製品に使用されている化学物質BPAを使用していません。他に1.5Lサイズもあります。
出典:Amazon.co.jp
開口部分が大きいため、水が入れやすくお手入れもしやすいのが特徴です。使用後、スライダーをリザーバーから外してリザーバーの2つの穴に通すと、開口部が大きく開いて内部に空間ができるので乾きやすくなります。また、リザーバーを冷凍して使用することも可能です。ただし、冷凍させる場合は水の入れ過ぎに気をつけること、冷凍したリザーバーは結露しやすいことも覚えておきましょう。
開口部分が大きいため、水が入れやすくお手入れもしやすいのが特徴です。使用後、スライダーをリザーバーから外してリザーバーの2つの穴に通すと、開口部が大きく開いて内部に空間ができるので乾きやすくなります。また、リザーバーを冷凍して使用することも可能です。ただし、冷凍させる場合は水の入れ過ぎに気をつけること、冷凍したリザーバーは結露しやすいことも覚えておきましょう。
出典:Amazon.co.jp
チューブとリザーバーがセットになったタイプです。開口部が大きいため簡単に水を入れることができ、洗いやすく乾きやすいのでお手入れも簡単です。リザーバーの中央に隔壁があり、水を入れても中央部分が膨らみ過ぎないザックにフィットしやすい設計です。化学物質BPAを使用していない安全な製品であるのも特徴です。1.5L、2.0L、3.0Lと容量にバリエーションがあります。
チューブとリザーバーがセットになったタイプです。開口部が大きいため簡単に水を入れることができ、洗いやすく乾きやすいのでお手入れも簡単です。リザーバーの中央に隔壁があり、水を入れても中央部分が膨らみ過ぎないザックにフィットしやすい設計です。化学物質BPAを使用していない安全な製品であるのも特徴です。1.5L、2.0L、3.0Lと容量にバリエーションがあります。
出典:Amazon.co.jp
リザーバーにもペットボトルにも装着できるチューブタイプのハイドレーションです。市販のペットボトルに装着できるため、本体のお手入れが面倒だと感じる方に向いています。分解して煮沸消毒が可能で、飲み口にキャップが付いているため衛生面でも安心で、価格が安いのも魅力です。吸うときに少し力が必要ですが、そのために飲み過ぎを防ぐこともできます。
リザーバーにもペットボトルにも装着できるチューブタイプのハイドレーションです。市販のペットボトルに装着できるため、本体のお手入れが面倒だと感じる方に向いています。分解して煮沸消毒が可能で、飲み口にキャップが付いているため衛生面でも安心で、価格が安いのも魅力です。吸うときに少し力が必要ですが、そのために飲み過ぎを防ぐこともできます。