目次
※本記事は、選び方で記載した効果・効能が記事内の商品にあることを保証するものではありません。ご購入の際には、各商品に記載の商品説明を必ずご確認ください。
ハードワックスとソフトワックスの違い

出典:Amazon.co.jp
ワックスには、ハード系とソフト系、そしてその中間に当たるタイプの3種類があります。ハード系は、スタイリング力と持続力の高さが特徴です。前髪を立ち上げるスタイルの、アップバングにもおすすめです。やや硬めの手触りで、伸びにくく固まりやすいので、一度スタイリングしたら、髪型を変えにくくなります。ソフトワックスは、ふんわりとしたエアリーなスタイルや、束感をつくりたいときにおすすめです。ただし、キープ力やセット力は弱めです。やわらかめの手触りなので、長い髪にもなじませやすく、扱いやすいことが特徴です。
ハードワックスが向いている髪質・ヘアスタイル
ハードワックスは、セット力とキープ力に優れているので、動きのあるスタイリングを求める方や、スタイリングを長時間キープしたい方におすすめです。また、ソフトワックスではセットしきれない、髪が硬め・太めの方や、ショートカットの方におすすめです。反対に、ロングヘアの方が使うと、伸びが悪いのでひっかかりが多く扱いにくくなります。濡れ髪やソフトなスタイリングを楽しみたい方は、ヘアバームを使ってみることがおすすめです。またパーマスタイルの方は、パーマに向いているワックスを選びましょう。
ハードワックスの選び方
タイプで選ぶ
クリームタイプなら初心者でも扱いやすい

出典:Amazon.co.jp
ワックスの中でもスタンダードなクリームタイプは、扱いやすく、万能性に優れていることが特徴です。ハードワックスの中でも、適度に伸び、それでいて軽さもあるので、初心者でもスタイリングしやすいです。種類も豊富なので、好みの香りや質感で選ぶこともできます。ハードワックス初心者の方や、色々なスタイリングに挑戦したい方におすすめです。
クレイタイプはキープ力が高い

出典:Amazon.co.jp
クレイタイプはマット系とも表現され、油分が少なく、キープ力が高いことが特徴です。そのため、つやを抑えてナチュラルに仕上げたい方や、エアリーなスタイルをつくりたい方におすすめです。油分が少ないので、やわらかい髪質の方や、髪のボリュームが少なめの方でも、ボリュームを出したスタイリングをすることができます。ただし伸びが悪いので、初心者の方にとっては扱いにくく、ロングヘアの方にも向きません。
毛先にニュアンスが出るファイバータイプ

出典:Amazon.co.jp
ファイバータイプのハードワックスは、油分が多めで繊維入りなので、伸びが良く扱いやすいことが特徴です。適度なツヤ感と、毛先を遊ばせるなどのニュアンスを出したい方におすすめです。ただし油分が多いため、やわらかい髪質の方や、ボリュームが少ない方が使うと、ボリュームダウンしやすくなるので気をつけましょう。
ツヤ・束感・ウェットなどの質感で選ぶ
ハードワックスを選ぶ際に、好みの質感になれるかどうかをチェックすることも大切です。ツヤ感を出したい方は、油分が多めのワックスを選ぶと良いでしょう。また、髪を立ち上げるようなキープ力ではなく、髪の流れをつくる束感を重視する場合は、ハードワックスの中でもやわらかめのテクスチャーがおすすめです。濡れ髪をつくりたい方や、ウェット感を出したい方は、ジェルタイプやグロッシータイプが向いています。
好みの香りで選ぶ
ワックスの選び方のひとつに、好みの香りで選ぶという方法があります。特に人気が高いものが、フルーティーな香りで、青りんご系や洋ナシ系、アップル系、ピーチ系などが揃っています。レディースには華やかなフローラル系や、甘めのバニラ系なども人気です。ただし普段から香水を使用する方は、香り同士が重ならないよう、無香料を選ぶのがおすすめです。
扱いやすさで選ぶ
ヘアスタイリングに興味を持ちはじめたばかりの方や、初めてワックスを使う方は、扱いやすさを基準に選んでも良いでしょう。ハードワックスは、スタイリング力が高いことがメリットですが、スタイリングに慣れていない方にとっては、固まるのが早いことも、一度つくったスタイルを崩せないことも、デメリットになることがあります。手際良く望み通りのスタイリングがつくれるようになるまでは、適度なキープ力で扱いやすいクリームタイプを選ぶのがおすすめです。
髪にやさしい成分を選ぶ
ハードワックスの中には、髪や頭皮の健康を保ってくれる製品もあります。髪の傷みが気になる方や、ナチュラル志向の方は、髪にやさしい成分が配合された製品を選びましょう。例えばバーム系と呼ばれるワックスは、ミツロウやシアバターなどでつくられていて、100%天然素材の製品もあります。ハンドクリームやスキンケアとしても使用できる製品であれば、髪や頭皮を傷つける心配も少ないです。この他にも、髪のうるおいを守る、保湿成分が配合された商品などもあるので、気になる方は、成分についてもパッケージで確認してみてください。
キープ力で選ぶ
アップバング、ベリーショート、ソフトモヒカン、ツーブロックなどの動きのある髪型をつくりたい方は、キープ力重視で選ぶのがおすすめです。思い通りのスタイルを、長時間持続させることができます。ただし固まるのが早く、途中でスタイルを変更することができないので、手際良く整えることが大切です。
商品 販売サイト ポイント 人を選ばず使いやすい無香料タイプ へたりやすい軟毛でもしっかり立ち上げられる 毛束感がそのままキープできるハードタイプ 束感もつくれるハードタイプのワックス 根元からしっかり立ち上げたいときにおすすめ ハードなホールド力が魅力 ショートからロングまで様々な長さの髪に使えるハードワックスのおすすめ商品比較表
ヘンケル シュワルツコフ シルエット ハードワックス
リップス L14フリーハードワックス 85g
ナンバースリー デューサーワックス5 80g
リップス ハードブラストワックス 100g
中野製薬 ファイバータイプ スタイリングワックス 90g ウルトラスーパーハード
アースホールディングス EARTHEART スタイリングワックス 通常サイズ ハード
アリミノ ピース ハードワックス チョコ 116092
アリミノ ピース フリーズキープワックス ブラック
日華化学 ウェーボ デザインキューブ ホールドワックス 80g グリーン 80g
中野製薬 ナカノ スタイリングワックス ハード
b-ex ロレッタ ハードゼリー
ハードワックスのおすすめ11選
出典:Amazon.co.jp
人を選ばず使いやすい無香料タイプ
自由自在に髪に動きをつくれる、ハードタイプのヘアワックスです。フルーツセラミドなどの成分を配合しており、髪のうるおいを保ちながらツヤ感のあるスタイリングを演出できるのが特徴です。強いホールド力があり、どんなヘアスタイルも長時間キープできます。
人を選ばず使いやすい無香料タイプ
自由自在に髪に動きをつくれる、ハードタイプのヘアワックスです。フルーツセラミドなどの成分を配合しており、髪のうるおいを保ちながらツヤ感のあるスタイリングを演出できるのが特徴です。強いホールド力があり、どんなヘアスタイルも長時間キープできます。
出典:Amazon.co.jp
リップスのワックスです。何種類かありますが、ツヤ感とセット力の両方がバランスよく出るタイプがこちらです。値段も高くないので消耗品としてはおすすめです。口コミも評価が高くキープ力があっておすすめとの投稿が多いです。いろいろなワックスを試したユーザーがこのワックスはリピートしての購入決定といっています。
リップスのワックスです。何種類かありますが、ツヤ感とセット力の両方がバランスよく出るタイプがこちらです。値段も高くないので消耗品としてはおすすめです。口コミも評価が高くキープ力があっておすすめとの投稿が多いです。いろいろなワックスを試したユーザーがこのワックスはリピートしての購入決定といっています。
出典:Amazon.co.jp
ナンバースリーの、デューサーハードワックス5です。内容量は80gです。商品のサイズは幅70mm×奥行70mm×高さ50mmです。原産国は日本です。香りはフローラルベリーの香りです。ハードワックスですが、扱いやすく髪の毛に馴染みやすいです。速乾性があり束感のあるヘアスタイルにセットしたい方におすすめです。
ナンバースリーの、デューサーハードワックス5です。内容量は80gです。商品のサイズは幅70mm×奥行70mm×高さ50mmです。原産国は日本です。香りはフローラルベリーの香りです。ハードワックスですが、扱いやすく髪の毛に馴染みやすいです。速乾性があり束感のあるヘアスタイルにセットしたい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
へたりやすい軟毛でもしっかり立ち上げられる
動きのあるセットもしっかりキープできる、ハードタイプのヘアワックスです。男性やショートヘアの方でも、髪を立ち上げてラフな束感を演出できます。通常のワックスではへたりやすい軟毛でもセットしやすいのが魅力です。長時間仕上がりをキープしたい場合におすすめです。
へたりやすい軟毛でもしっかり立ち上げられる
動きのあるセットもしっかりキープできる、ハードタイプのヘアワックスです。男性やショートヘアの方でも、髪を立ち上げてラフな束感を演出できます。通常のワックスではへたりやすい軟毛でもセットしやすいのが魅力です。長時間仕上がりをキープしたい場合におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
毛束感がそのままキープできるハードタイプ
ハードなスタイリングがつくれる、スーパーハードタイプのスタイリングワックスです。毛束感がそのままキープできるのが特徴です。クリームのような適度なやわらかさで、手に伸ばしやすいです。失敗しても修正しやすいので、ワックスを使い慣れていない方にもおすすめです。
毛束感がそのままキープできるハードタイプ
ハードなスタイリングがつくれる、スーパーハードタイプのスタイリングワックスです。毛束感がそのままキープできるのが特徴です。クリームのような適度なやわらかさで、手に伸ばしやすいです。失敗しても修正しやすいので、ワックスを使い慣れていない方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
HAIR&MAKE EARTHで開発され、サロンでの仕上げにも使用されるワックスです。ミドル〜ショートスタイルでのセットにおすすめです。高いセット力をもちながら、伸びがよく、ツヤ感を出しながら簡単に動きのある束感を演出してくれます。クリームタイプで髪なじみが良くべたつきにくいので、女性にもおすすめです。
HAIR&MAKE EARTHで開発され、サロンでの仕上げにも使用されるワックスです。ミドル〜ショートスタイルでのセットにおすすめです。高いセット力をもちながら、伸びがよく、ツヤ感を出しながら簡単に動きのある束感を演出してくれます。クリームタイプで髪なじみが良くべたつきにくいので、女性にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
束感もつくれるハードタイプのワックス
セット力が高いハードタイプのヘアワックスです。髪の1本ずつまで細部までこだわって動きをつけられます。独自のクリームフィルムが配合され、キープ力もあるのがポイントです。保湿成分を配合しており髪にツヤを与えられます。ベタつかず使いやすいテクスチャーです。
束感もつくれるハードタイプのワックス
セット力が高いハードタイプのヘアワックスです。髪の1本ずつまで細部までこだわって動きをつけられます。独自のクリームフィルムが配合され、キープ力もあるのがポイントです。保湿成分を配合しており髪にツヤを与えられます。ベタつかず使いやすいテクスチャーです。
出典:Amazon.co.jp
根元からしっかり立ち上げたいときにおすすめ
ルービックキューブのようなパッケージが目を引くヘアワックスです。セット力が高く、立体感のある束感をスタイリングできます。ベタつきにくいので。長時間付けていてもワックスの重たさが気になりにくいのも魅力です。強いワイヤーフィルムが根元の立ち上がりを支え、さらに毛先のパサつきを抑えてうるおいをキープします。
根元からしっかり立ち上げたいときにおすすめ
ルービックキューブのようなパッケージが目を引くヘアワックスです。セット力が高く、立体感のある束感をスタイリングできます。ベタつきにくいので。長時間付けていてもワックスの重たさが気になりにくいのも魅力です。強いワイヤーフィルムが根元の立ち上がりを支え、さらに毛先のパサつきを抑えてうるおいをキープします。
出典:Amazon.co.jp
強力なセット力と適度なツヤ感で、メリハリのある仕上がりを演出する、ヘアサロン専売スタイリング剤です。シャイニーパールを配合し、ダメージを受けた髪にもツヤを出してくれます。ブロックのようなデザインとポップなカラーリングのパッケージが目を引き、持っているだけで気持ちが上がるワックスです。しっかりとセットしたいという方におすすめです。
強力なセット力と適度なツヤ感で、メリハリのある仕上がりを演出する、ヘアサロン専売スタイリング剤です。シャイニーパールを配合し、ダメージを受けた髪にもツヤを出してくれます。ブロックのようなデザインとポップなカラーリングのパッケージが目を引き、持っているだけで気持ちが上がるワックスです。しっかりとセットしたいという方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
ハードなホールド力が魅力
ファイバータイプのハードワックスです。硬めのテクスチャーで、ボリュームアップやボリュームダウンなどのアレンジがしやすいのが特徴です。ハードなホールド力で、朝つくったヘアスタイルを長時間キープします。
ハードなホールド力が魅力
ファイバータイプのハードワックスです。硬めのテクスチャーで、ボリュームアップやボリュームダウンなどのアレンジがしやすいのが特徴です。ハードなホールド力で、朝つくったヘアスタイルを長時間キープします。
出典:Amazon.co.jp
ショートからロングまで様々な長さの髪に使える
オイルフリータイプのヘアジェルです。みずみずしいテクスチャーが特徴で、手になじませやすく軽いつけ心地が味わえます。セット力も高く、髪の毛をほどよくまとめてキープできるので、パーマスタイルのセッティングにもおすすめです。しっとりとしたツヤが出るので、濡れ髪感のあるスタイリングにも適しています。ショートヘアや剛毛のスタイリングにも使用可能です。
ショートからロングまで様々な長さの髪に使える
オイルフリータイプのヘアジェルです。みずみずしいテクスチャーが特徴で、手になじませやすく軽いつけ心地が味わえます。セット力も高く、髪の毛をほどよくまとめてキープできるので、パーマスタイルのセッティングにもおすすめです。しっとりとしたツヤが出るので、濡れ髪感のあるスタイリングにも適しています。ショートヘアや剛毛のスタイリングにも使用可能です。
ハードワックスのつけ方
ハードワックスで、希望通りのスタイリングをつくるための重要なポイントは、ワックスを付ける前の段階にあります。起床時は、枕で髪のボリュームがなくなっていたり、寝グセがついていたりすることが多いので、一度髪を濡らしてからドライヤーでセットしましょう。そのあとで、ショートヘアの方は1円玉大、髪が長めの方は10円玉大のワックスを手に取り、ワックスが透明になるまで、両手のひらになじませて髪につけます。できるだけ根本から持ち上げるようにつけて、毛先のニュアンスをつけたい場所は指でつまんで、ねじるようにしてスタイリングします。全体のバランスが整えば完成です。
ブランド別のハードワックスも詳しくチェック
ハードワックスは、ブランドによって様々な特徴があります。以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひチェックして、ブランド別の特徴を捉えつつ、自分に1番ぴったりのヘアワックスを見つけてみてください。
※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。
※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。
※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。