目次
パネルヒーターとは

出典:Amazon.co.jp
パネルヒーターは、輻射熱や放射熱を利用して室内の空気をじんわりと暖め、部屋全体を均一に暖かくすることができるヒーターです。エアコンなどと違って風を使わないため、空気が乾燥しにくく、ゴミやホコリも巻き上げないなどのメリットがあります。また、薄型のパネルのような形状なので、省スペースで設置できるのも特徴です。灯油などの燃料も使わないため、比較的安全に使用できます。
パネルヒーターを使うメリット・デメリット

出典:millheat.jp
パネルヒーターは、狭い範囲をすぐにあたためられるのがメリットです。スリムでコンパクトな商品も多く、デスクの足元やトイレ、脱衣所といった省スペースに置けます。ただし、広い範囲をあたためるのが難しいというデメリットがあるので、商品に記載されている対応畳数を確認しておきましょう。
オイルヒーターとの違い

出典:Amazon.co.jp
オイルヒーターとパネルヒーターは、パネル部分の加熱方法に違いがあります。オイルヒーターは、内部に入った難燃性のオイルを加熱してパネルをあたためる仕組みです。一方で、パネルヒーターは、内蔵された電気ヒーターによってパネルをあたためます。広い範囲をあたためたい場合はオイルヒーター、狭い範囲をすぐにあたためたい場合はパネルヒーターが向いています。ただし、オイルヒーターはパネルヒーターと比較して電気代がかさみがちな点と、大きさと重さがある点に注意が必要です。
パネルヒーターの電気代
パネルヒーターの電気代は、説明書などに記載されている1時間あたりの消費電力に、使用時間と電気料金を掛けることで割り出せます。消費電力は一般的に「W(ワット)」で記載されているので、「kW」に直して計算しましょう。計算式で書くと以下になります。
1時間あたりの消費電力(kW)×使用時間×電気料金単価=電気代
1kWhあたりの電力量料金を27円で計算すると、1,000Wで使った場合は1時間あたり27円、500Wで使った場合は1時間あたり13.5円で使えます。パネルヒーターの電気代は比較的高めのため、長時間の運転は避け、弱運転にしてスポット的に使うのがおすすめです。
パネルヒーターの選び方
出力ワット数を確認して暖房性能で選ぶ
パネルヒーターを選ぶ際は、どのくらいの暖房性能があるかを確認しましょう。暖房性能は出力ワット数で判断します。出力ワット数が大きいほど、暖房性能が高くなります。パネルヒーターの出力ワット数は商品により、200~1,000ワットほどです。必要なワット数の目安は、6畳の部屋で900ワット以上です。
設置場所にあったサイズを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
パネルヒーターのサイズは、小型から大型まで様々な種類があります。リビングや寝室など、広い場所で使用する場合は大型のパネルヒーターが適しています。小型のパネルヒーターは、トイレ、脱衣所、洗面所、デスクの下などにおすすめです。オフィスや自室の中など、限られたスペースでコンパクトに使いたい場合は、設置しやすいデスクヒーターを選びましょう。
付属機能をチェックする
転倒時自動電源OFF|子どもやペットがいる家庭におすすめ

出典:Amazon.co.jp
小さい子どもやペットがいる家庭で使用する場合は、パネルヒーターに搭載されている安全性能もチェックしましょう。パネルヒーターが倒れたときに自動でスイッチが切れる転倒OFF機能や、チャイルドロック機能を搭載した商品は安心して使用できます。
温度自動調節|省エネに役立つ

出典:Amazon.co.jp
電気代を節約したい方には、省エネタイプのパネルヒーターがおすすめです。温度自動調節機能やサーモスタット機能などが搭載されている商品は、スイッチのON、OFFの切り替えを自動で行うので、省エネで使用できるメリットがあります。なお、パネルヒーターの出力ワット数が大きいと、暖房性能は高まるものの、その分ランニングコストも高くなるので注意しましょう。
収納しやすい折りたたみタイプもチェック

出典:Amazon.co.jp
パネルヒーターを持ち運んだり、移動させたりする機会が多いときは、折りたためるタイプが便利です。使用しないときは、折りたたんでコンパクトに収納できるメリットもあります。使用時は広げて立てるだけなので、手軽な暖房器具として活躍します。
場所を取りにくい壁掛け型もチェック

出典:Amazon.co.jp
より省スペースで設置したい方には、壁に取りつけることが可能なパネルヒーターがおすすめです。壁掛け型は床置き型に比べて場所をとりにくく、スペースを有効活用できるメリットがあります。床置き型と壁掛け型の2通りで使えるタイプもあり、用途や場所に応じて設置方法を選べます。
パネルヒーターのメーカー別の特徴
デロンギ|機能性だけでなくデザイン性にも優れる

出典:Amazon.co.jp
デロンギのパネルヒーターは、機能性だけでなくデザイン性も高いためインテリアにこだわりがある方にもおすすめです。コンベクターヒーターというモデルは、即暖性が高いうえに部屋全体をスピーディーにあたためられるのが特徴です。
アイリスオーヤマ|デスク下に置けるモデルを販売

出典:Amazon.co.jp
アイリスオーヤマは、足元の冷えが気になる方におすすめのデスク下で使えるパネルヒーターを販売しています。価格も比較的安価なものが多いので、手頃に取り入れられる冷え対策グッズを探している方にもおすすめです。
山善|部屋を芯からあたためるmillシリーズを販売

出典:Amazon.co.jp
山善は、デザイン性に優れた「mill」シリーズのパネルヒーターを販売しています。インテリアにあわせやすいだけでなく、部屋を芯からあたためられるのが特徴です。また、トイレや脱衣所などの狭いスペースにも置きやすいコンパクトサイズの商品もあります。
商品 販売サイト ポイント 消費電力 付属機能 折りたたみ 本体サイズ 本体重量 山善 Mill コンペクションパネルヒーター YSG-1000LED(W) ホワイト 空気を汚さず部屋の芯からあたためる 1000W タイマー, 転倒時自動オフ, 温度過昇防止 × 幅625×高さ384×奥行212mm 5.5kg デロンギ パネルヒーター コンベクターヒーター HXJ60L12 グレー 窓から入ってくる冷気をシャットアウト 1200W ECOモード, タイマー, チャイルドロック × 幅825×高さ565×奥行310mm 8.64kg 山善 ミニ パネルヒーター DP-SB168(W) ホワイト 薄型なので狭いスペースでも設置できるのが魅力 ASUWELL 超薄型 遠赤外線パネルヒーター(リモコン付き) 1 アスウェル リモコンで簡単に操作できるのが魅力 グリーンウッド 2WAY暖房機 パネルヒーター&足温器 GMP-154 足温器としても使えるのが魅力 30~150W - × 幅515×高さ378×奥行160mm 3.5kg 日本遠赤外線 サンルミエ キュート 静音設計で寝室での使用にもおすすめ 800W 転倒時自動オフ, 温度過昇防止 × 幅510×高さ約430×奥行き236mm 7.1kg スリーアップ ポカポカ暖ミニヒート ミニパネルヒーター PHT-1731MW マットホワイト 壁掛け可能で空間を有効活用できる 300W 転倒時自動オフ, 温度過昇防止 × 幅382×高さ320×奥行18.8mm 2.5kg エスケイジャパン ミニパネルヒーター SKJ-KT33P ホワイト 床置きでも壁掛けにも使えるのが魅力のミニパネルヒーター 320W 温度過昇防止 × 幅470×高さ325×奥行120mm 2.3kg サンワサプライ デスクパネルヒーター PH-DESK1 デスクに貼り付けて使える!足元の冷え対策におすすめ メーカー記載なし タイマー, 転倒時自動オフ × メーカー記載なし メーカー記載なし 千住 テクノス 遠赤外線デスクヒーター パネルヒーター デスクに取り付けてコタツ感覚で使えるのが魅力 最大130W 人感センサー × 幅450×高さ350×奥行30mm 1.2kg アイリスオーヤマ デスクパネルヒーター PH-TSA-H グレー 細かい温度設定ができる!6時間の自動切タイマー付き 160W 温度過昇防止 ○ 幅450×高さ480×奥行300mm 1.6kg パナソニック デスクヒーター DC-PKD4-H グレー コの字型に曲げて好きな場所に設置できる 165W 温度過昇防止 ○ 幅450×高さ480×奥行300mm 2.2kg パナソニック デスクヒーター DC-PKD3-C 折りたたんでコンパクトに収納できる 165W - ○ 幅450×高さ480×奥行300mm 2.2kg ビブリアル パネルヒーター 薄型 足元ヒーター WY-NJW-050K 三面発熱 こたつのような保温力の薄型パネルヒーター surnews オフィスデスクマット パネルヒーター SY-80 Black テーブルマット型でデスクワーク時もあたたかパネルヒーターのおすすめ商品比較表
【置き型タイプ】パネルヒーターのおすすめ10選
山善Mill コンペクションパネルヒーター YSG-1000LED(W) ホワイト
参考価格18,471円出典:Amazon.co.jp
山善Mill コンペクションパネルヒーター YSG-1000LED(W) ホワイト
参考価格18,471円空気を汚さず部屋の芯からあたためる
4〜6畳の部屋に対応したパネルヒーターです。急速ヒートディストリビューションで、空気を汚さず部屋を芯からあたためられます。温度は5〜35℃の間で調整でき、温度が上がりすぎると自動で運転を調整するためやけどしにくく安全に使えるのが魅力です。無駄を省いたシンプルなデザインなので、インテリアにこだわりがある方にもおすすめです。
空気を汚さず部屋の芯からあたためる
4〜6畳の部屋に対応したパネルヒーターです。急速ヒートディストリビューションで、空気を汚さず部屋を芯からあたためられます。温度は5〜35℃の間で調整でき、温度が上がりすぎると自動で運転を調整するためやけどしにくく安全に使えるのが魅力です。無駄を省いたシンプルなデザインなので、インテリアにこだわりがある方にもおすすめです。
デロンギパネルヒーター コンベクターヒーター HXJ60L12 グレー
参考価格32,020円出典:Amazon.co.jp
デロンギパネルヒーター コンベクターヒーター HXJ60L12 グレー
参考価格32,020円窓から入ってくる冷気をシャットアウト
8~10畳用パネルヒーターです。窓の付近に設置することで、強力な上昇気流が窓から侵入する冷気をシャットアウトします。結露やカビを抑制するので、窓の手入れも楽になります。約20%の節電が可能なECOモードや、電源ON/OFFまでの時間が選べるタイマー付きです。また、チャイルドロック対応なので、子どもがいる家庭にもおすすめです。
窓から入ってくる冷気をシャットアウト
8~10畳用パネルヒーターです。窓の付近に設置することで、強力な上昇気流が窓から侵入する冷気をシャットアウトします。結露やカビを抑制するので、窓の手入れも楽になります。約20%の節電が可能なECOモードや、電源ON/OFFまでの時間が選べるタイマー付きです。また、チャイルドロック対応なので、子どもがいる家庭にもおすすめです。
山善ミニ パネルヒーター DP-SB168(W) ホワイト
参考価格6,980円出典:Amazon.co.jp
山善ミニ パネルヒーター DP-SB168(W) ホワイト
参考価格6,980円薄型なので狭いスペースでも設置できるのが魅力
薄型でコンパクトなミニパネルヒーターです。軽量で持ち運びが楽にでき、トイレの個室、洗面所、脱衣所、更衣室など、せまいスペースでも設置しやすいメリットがあります。また、デスクやテーブルの下などに設置して、足元の冷え対策にもおすすめです。温度調節が可能で、低から高まで、無段階で好みの温度に設定できます。
薄型なので狭いスペースでも設置できるのが魅力
薄型でコンパクトなミニパネルヒーターです。軽量で持ち運びが楽にでき、トイレの個室、洗面所、脱衣所、更衣室など、せまいスペースでも設置しやすいメリットがあります。また、デスクやテーブルの下などに設置して、足元の冷え対策にもおすすめです。温度調節が可能で、低から高まで、無段階で好みの温度に設定できます。
ASUWELL超薄型 遠赤外線パネルヒーター(リモコン付き) 1 アスウェル
参考価格27,578円出典:Amazon.co.jp
ASUWELL超薄型 遠赤外線パネルヒーター(リモコン付き) 1 アスウェル
参考価格27,578円リモコンで簡単に操作できるのが魅力
リモコンで操作できる遠赤外線パネルヒーターです。電源OFFや強弱モード設定などを離れた場所から操作できて便利です。温風を出さずに、放射熱とふく射熱により部屋の中をじんわりと暖めます。そのため、ゴミやホコリを巻き上げることがない上、空気が乾燥しにくいのが特徴です。転倒時自動電源OFF、リモコンチャイルドロック機能、過度な温度上昇防止機能などの安全機能も充実しています。
リモコンで簡単に操作できるのが魅力
リモコンで操作できる遠赤外線パネルヒーターです。電源OFFや強弱モード設定などを離れた場所から操作できて便利です。温風を出さずに、放射熱とふく射熱により部屋の中をじんわりと暖めます。そのため、ゴミやホコリを巻き上げることがない上、空気が乾燥しにくいのが特徴です。転倒時自動電源OFF、リモコンチャイルドロック機能、過度な温度上昇防止機能などの安全機能も充実しています。
グリーンウッド2WAY暖房機 パネルヒーター&足温器 GMP-154
参考価格8,680円出典:Amazon.co.jp
グリーンウッド2WAY暖房機 パネルヒーター&足温器 GMP-154
参考価格8,680円足温器としても使えるのが魅力
足温器に自動切り替えが可能な、2WAYタイプのパネルヒーターです。立てるとパネルヒーターとして利用できます。また、平らに寝かねて足元に置くと、足温器としても使用可能です。足温器として使用する場合は、付属のカバーを利用しましょう。デスクやテーブルの下に設置しやすいサイズ感もポイントです。
足温器としても使えるのが魅力
足温器に自動切り替えが可能な、2WAYタイプのパネルヒーターです。立てるとパネルヒーターとして利用できます。また、平らに寝かねて足元に置くと、足温器としても使用可能です。足温器として使用する場合は、付属のカバーを利用しましょう。デスクやテーブルの下に設置しやすいサイズ感もポイントです。
日本遠赤外線サンルミエ キュート
参考価格32,450円出典:Amazon.co.jp
日本遠赤外線サンルミエ キュート
参考価格32,450円静音設計で寝室での使用にもおすすめ
遠赤外線のふく射熱効果で部屋全体を均一に暖めるパネルヒーターです。エアコンのように温風が出ないので、空気が乾燥しにくい、ゴミ、ホコリ、カビなどを巻き上げにくいといったメリットがあります。また、モーターを使用していないため、運転音が静かです。過熱防止機能が搭載されているので、万一少し触れてしまってもやけどしにくい温度で使えます。
静音設計で寝室での使用にもおすすめ
遠赤外線のふく射熱効果で部屋全体を均一に暖めるパネルヒーターです。エアコンのように温風が出ないので、空気が乾燥しにくい、ゴミ、ホコリ、カビなどを巻き上げにくいといったメリットがあります。また、モーターを使用していないため、運転音が静かです。過熱防止機能が搭載されているので、万一少し触れてしまってもやけどしにくい温度で使えます。
スリーアップポカポカ暖ミニヒート ミニパネルヒーター PHT-1731MW マットホワイト
参考価格7,475円出典:Amazon.co.jp
スリーアップポカポカ暖ミニヒート ミニパネルヒーター PHT-1731MW マットホワイト
参考価格7,475円壁掛け可能で空間を有効活用できる
壁面に取りつけられる小型のパネルヒーターです。床置きだけでなく、壁掛けにも対応しているので、用途や場所に合わせて省スペースで設置できるメリットがあります。床置き用の台座、壁掛け金具、木ネジ、コンクリート用アンカーなど、必要なパーツはすべて付属します。無段階温度調節機能が搭載されており、好みの温度に微調整できるのもポイントです。
壁掛け可能で空間を有効活用できる
壁面に取りつけられる小型のパネルヒーターです。床置きだけでなく、壁掛けにも対応しているので、用途や場所に合わせて省スペースで設置できるメリットがあります。床置き用の台座、壁掛け金具、木ネジ、コンクリート用アンカーなど、必要なパーツはすべて付属します。無段階温度調節機能が搭載されており、好みの温度に微調整できるのもポイントです。
エスケイジャパンミニパネルヒーター SKJ-KT33P ホワイト
参考価格12,800円出典:Amazon.co.jp
エスケイジャパンミニパネルヒーター SKJ-KT33P ホワイト
参考価格12,800円床置きでも壁掛けにも使えるのが魅力のミニパネルヒーター
床置きでも壁掛けでも使える2WAYタイプのミニパネルヒーターです。遠赤外線のシーズヒーターで体を効果的に暖めることができます。定期的にパワーを抑える「ゆらぎ運転」や、室温に応じて電源をON・OFFする「ルームサーモ機能」が搭載されており、無駄な電気代を抑えます。凍結防止や足元用の暖房におすすめの商品です。
床置きでも壁掛けにも使えるのが魅力のミニパネルヒーター
床置きでも壁掛けでも使える2WAYタイプのミニパネルヒーターです。遠赤外線のシーズヒーターで体を効果的に暖めることができます。定期的にパワーを抑える「ゆらぎ運転」や、室温に応じて電源をON・OFFする「ルームサーモ機能」が搭載されており、無駄な電気代を抑えます。凍結防止や足元用の暖房におすすめの商品です。
サンワサプライデスクパネルヒーター PH-DESK1
参考価格6,000円出典:Amazon.co.jp
サンワサプライデスクパネルヒーター PH-DESK1
参考価格6,000円デスクに貼り付けて使える!足元の冷え対策におすすめ
足元の冷えが気になる方におすすめのパネルヒーターです。マグネットを使ってデスクの下に取り付けて使います。じんわりとしたあたたかさで、高温になると自動で電源がOFFになるため安全に使えるのが魅力です。1時間〜7時間までのタイマー機能のほか、8時間たつと自動で電源がOFFになる機能も搭載しています。
デスクに貼り付けて使える!足元の冷え対策におすすめ
足元の冷えが気になる方におすすめのパネルヒーターです。マグネットを使ってデスクの下に取り付けて使います。じんわりとしたあたたかさで、高温になると自動で電源がOFFになるため安全に使えるのが魅力です。1時間〜7時間までのタイマー機能のほか、8時間たつと自動で電源がOFFになる機能も搭載しています。
千住テクノス 遠赤外線デスクヒーター パネルヒーター
参考価格6,280円出典:Amazon.co.jp
千住テクノス 遠赤外線デスクヒーター パネルヒーター
参考価格6,280円デスクに取り付けてコタツ感覚で使えるのが魅力
薄型のパネル型カーボンヒーターです。パネルの裏面にはマグネットがついており、デスクやキャビネットなどに設置して使うことができます。冷えやすいデスク下の空間をコタツのようなあたたかさに変えられるのが特徴です。パネルには人の動きを感知する人感センサーも付いており、ON・OFFを自動でできます。
デスクに取り付けてコタツ感覚で使えるのが魅力
薄型のパネル型カーボンヒーターです。パネルの裏面にはマグネットがついており、デスクやキャビネットなどに設置して使うことができます。冷えやすいデスク下の空間をコタツのようなあたたかさに変えられるのが特徴です。パネルには人の動きを感知する人感センサーも付いており、ON・OFFを自動でできます。
【折りたたみタイプ】パネルヒーターのおすすめ5選
アイリスオーヤマデスクパネルヒーター PH-TSA-H グレー
参考価格10,082円出典:Amazon.co.jp
アイリスオーヤマデスクパネルヒーター PH-TSA-H グレー
参考価格10,082円細かい温度設定ができる!6時間の自動切タイマー付き
オフィスや家庭などで役立つパネルヒーターです。デスク下で使うことで、膝から下の足元を集中的にあたためることができ、40〜55℃の間で温度設定が可能です。本体温度の異常な上昇時や、運転開始から6時間経つと自動で電源が切れる安全機能が搭載されています。収納時は三つ折りにできるので、使わない季節もかさ張りません。
細かい温度設定ができる!6時間の自動切タイマー付き
オフィスや家庭などで役立つパネルヒーターです。デスク下で使うことで、膝から下の足元を集中的にあたためることができ、40〜55℃の間で温度設定が可能です。本体温度の異常な上昇時や、運転開始から6時間経つと自動で電源が切れる安全機能が搭載されています。収納時は三つ折りにできるので、使わない季節もかさ張りません。
パナソニックデスクヒーター DC-PKD4-H グレー
参考価格17,300円出典:Amazon.co.jp
パナソニックデスクヒーター DC-PKD4-H グレー
参考価格17,300円コの字型に曲げて好きな場所に設置できる
机の下に立てて使用する、パネルタイプのデスクヒーターです。デスクでの使用の他にも、床に座ってブランケットをあわせて使用することで、簡易こたつのように活用することもできます。2段階の温度調節機能もあり、好みの温度に簡単に調節が可能です。設置が簡単なデスクヒーターを探している方にもおすすめです。
コの字型に曲げて好きな場所に設置できる
机の下に立てて使用する、パネルタイプのデスクヒーターです。デスクでの使用の他にも、床に座ってブランケットをあわせて使用することで、簡易こたつのように活用することもできます。2段階の温度調節機能もあり、好みの温度に簡単に調節が可能です。設置が簡単なデスクヒーターを探している方にもおすすめです。
パナソニックデスクヒーター DC-PKD3-C
参考価格34,630円出典:Amazon.co.jp
パナソニックデスクヒーター DC-PKD3-C
参考価格34,630円折りたたんでコンパクトに収納できる
足元をじっくりあたためる、パネルタイプの遠赤外線ヒーターです。2段階の温度調整機能を搭載しており、部屋の温度にあわせて使用できます。3つに折りたたみができるため、使わないときはコンパクトに収納できます。
折りたたんでコンパクトに収納できる
足元をじっくりあたためる、パネルタイプの遠赤外線ヒーターです。2段階の温度調整機能を搭載しており、部屋の温度にあわせて使用できます。3つに折りたたみができるため、使わないときはコンパクトに収納できます。
ビブリアルパネルヒーター 薄型 足元ヒーター WY-NJW-050K 三面発熱
参考価格3,780円出典:Amazon.co.jp
ビブリアルパネルヒーター 薄型 足元ヒーター WY-NJW-050K 三面発熱
参考価格3,780円こたつのような保温力の薄型パネルヒーター
上部カバー付きで暖かさを逃さない、こたつのような薄型パネルヒーターです。45℃から65℃までの5段階で温度を調整でき、30分〜120分の4段階時間タイマー付きのため、シーンによって快適に使用することができます。遠赤外線ヒーターのため使用開始2分以内に昇温し温度を維持してあたためます。畳むだけでスペースを取らずにコンパクトに収納できます。
こたつのような保温力の薄型パネルヒーター
上部カバー付きで暖かさを逃さない、こたつのような薄型パネルヒーターです。45℃から65℃までの5段階で温度を調整でき、30分〜120分の4段階時間タイマー付きのため、シーンによって快適に使用することができます。遠赤外線ヒーターのため使用開始2分以内に昇温し温度を維持してあたためます。畳むだけでスペースを取らずにコンパクトに収納できます。
surnewsオフィスデスクマット パネルヒーター SY-80 Black
参考価格3,180円出典:Amazon.co.jp
surnewsオフィスデスクマット パネルヒーター SY-80 Black
参考価格3,180円テーブルマット型でデスクワーク時もあたたか
机にひけるテーブルマット型のパネルヒーターです。40°C、45°C、50°Cの3段階で温度を調整でき、過熱保護機能があるため、3時間使用後に自動的に電源をOFFにして電気代を節約します。撥水加工が施されており、汚れたらタオルで拭くだけで良いためお手入れが簡単です。タブレットやノートパソコンなど、熱のこもりやすい製品は、テーブルマットの上に直接に置かず、スタンドなどの使用が必要です。
テーブルマット型でデスクワーク時もあたたか
机にひけるテーブルマット型のパネルヒーターです。40°C、45°C、50°Cの3段階で温度を調整でき、過熱保護機能があるため、3時間使用後に自動的に電源をOFFにして電気代を節約します。撥水加工が施されており、汚れたらタオルで拭くだけで良いためお手入れが簡単です。タブレットやノートパソコンなど、熱のこもりやすい製品は、テーブルマットの上に直接に置かず、スタンドなどの使用が必要です。
パネルヒーターの効果的な使い方
パネルヒーターは、窓際に設置すると冷たい空気の侵入を防ぐことができるため効率よく使えます。また、窓から入ってくる冷気を抑えるだけでなく、窓の結露防止にも役立つのでカビ対策をしたい場合にもおすすめです。
パネルヒーターの掃除方法
パネルヒーターの掃除方法は、基本的に硬く絞ったふきんなどで拭く、ほこりがついていたら取り払う程度で問題ありません。商品によって掃除方法が異なるので、必ず取扱説明書の指示通りに手入れしましょう。
遠赤外線ヒーターや足元用のヒーターもチェック
電源を入れてすぐにあたたかさを感じられる遠赤外線ヒーターや、足元を重点的にあたためられるフットヒーターなども便利です。寒さ対策を充実させて、快適な冬を過ごしましょう。それぞれの選び方とおすすめ商品を紹介しているのであわせてチェックしてみてください。
パネルヒーターの売れ筋ランキングもチェック
パネルヒーターの楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。
※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。
※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。
※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。