目次
本サイトに掲載している商品は、APIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動、価格情報の誤りがある場合、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマースを利用しています。その他、広告に対するポリシーはこちらをご確認ください。
※本記事は、選び方で記載した効果・効能が記事内の商品にあることを保証するものではありません。ご購入の際には、各商品に記載の商品説明を必ずご確認ください。
※本記事で紹介している商品のうち、美白(メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)の効能・効果が認められているのは医薬部外品のみです。化粧品等には認められていません。
※本記事内の「美白」は、メラニンの生成を抑えシミ・そばかすを防ぐことを指します。「くすみ」は、汚れや古い角質、乾燥による肌のくすみを指します。「浸透」は、角質層までの浸透のことを指します。
乾燥肌向けボディクリームを使うメリット

出典:Amazon.co.jp
ボディクリームは、塗ることで肌を保湿し、全身の肌の乾燥を防ぐことができるアイテムです。ひじやひざ、かかとなどのカサつきやすい箇所、黒ずみやすい部分をしっかり保湿でき、ささくれやあかぎれなどのケアにも活用できます。クリーム状の商品のほかにもミルクやローション、ジェルなど色々なテクスチャーがあるため、好みや季節に応じて選ぶことができます。
乾燥肌向けボディクリームの選び方
テクスチャーで選ぶ
ボディクリーム┃油分が多めで高保湿

出典:Amazon.co.jp
ボディクリームは、油分が多く配合されているのが特徴で、保湿力が高くテクスチャーはこっくりとしています。商品によって、硬めの使用感のものや滑らかなものがあります。乾燥が気になる冬場や、かかとなどの部分使いには、しっとり感の強いタイプを使うなど、使う部位や季節などによって使い分けるのもおすすめです。
ボディミルク・ローション┃軽い使い心地で塗り広げやすい

出典:Amazon.co.jp
ボディミルクやボディローションは、ボディクリームと比べると水分量が多く油分が少なめで、塗り心地が良い軽めのテクスチャーが特徴です。ボディミルクは乳液のようにすっと肌になじみ、伸びも良いため全身に塗り広げやすいことが魅力です。ボディローションは、化粧水のようにみずみずしくさっぱりした使い心地で、べたつきやすい夏のボディケアにも適しています。
ボディジェル┃塗ると水のようなテクスチャーになる

出典:Amazon.co.jp
ボディジェルは、水分を多く含み、すっと伸びるテクスチャーで爽やかな使用感が特徴です。さっぱりとした使い心地のため、夏場の汗をかきやすい時期に使うのにも向いています。メントール配合でひんやり感を楽しめるものや、スクラブ入りものなどもあります。
ボディバター┃肌にのせると体温で柔らかくなる

出典:Amazon.co.jp
ボディバターは、油分量が多くこっくりとしたテクスチャーで、最も保湿力に優れています。常温では固形状ですが、肌にのせると体温でとろけてなめらかな状態に変わります。しっとりとした使い心地で、少量でもしっかり保湿でき、特に乾燥の気になる部分に使うのがおすすめです。
配合されている成分で選ぶ
保湿成分┃乾燥肌や脱毛後の肌におすすめ

出典:Amazon.co.jp
肌の乾燥をケアしたい方は、保湿成分が複数含まれている商品を選ぶのがおすすめです。ボディクリームに配合されている保湿成分には、ヒアルロン酸やアミノ酸、スクワラン、グリセリンなどがあります。ほかにも、セラミドは、肌のうるおいを保ちながらキメを整える効果があり、肌をすこやかに保てます。シアやワセリンなどの保湿成分は、肌に油膜をはり乾燥を防ぎます。乾燥が気になる寒い時期や、肌が乾燥しやすい脱毛後のケアにも適しています。
抗炎症成分┃肌荒れやニキビ肌におすすめ

出典:Amazon.co.jp
肌荒れが気になる方は、皮膚の炎症を鎮めて肌荒れやニキビを防ぐ、抗炎症成分が配合されたボディクリームを選びましょう。グリチルレチン酸ステアリルやグリチルリチン酸ジカリウム、アラントインなどの成分が代表的です。「医薬部外品」や「薬用」と記載してある商品なら、厚生労働省が許可した有効成分が一定の濃度で配合されており、炎症を抑える効果が認められています。
美白成分┃日焼け後の肌やシミのケアにおすすめ

出典:Amazon.co.jp
日焼け後のケアや、シミ・そばかすが気になる方には、美白有効成分が配合された商品を選びましょう。トラネキサム酸やアルブチン、ビタミンC誘導体などの有効成分が配合された、医薬部外品の商品がおすすめです。メラニンの生成を抑えてシミ、そばかすを防ぐ効果がある成分です。紫外線が強い時期や、屋外でのスポーツ後の使用にもおすすめです。
使いやすい容器のタイプを選ぶ
ボトル・チューブタイプ┃少量ずつ出しやすい

出典:Amazon.co.jp
ボトルやチューブタイプのボディクリームは、使用量を自由に調整できるのが特徴です。ひざやかかと、ハンドケアなどのときに少量を出しやすく、部分使いするのに役立ちます。チューブタイプはコンパクトなものが多いため、外出先や旅行先に持ち運びやすく、いつでも使えるのがメリットです。
ポンプタイプ┃蓋を開ける手間がかからない

出典:Amazon.co.jp
ポンプタイプのボディクリームは、軽く押すだけでクリームを出せるため、使いたいときにすぐに取り出せ、片手でも使いやすいのが特徴です。手が濡れているときにも、容器を手に取ったり蓋を開けたりする必要がないため、滑って落としたり汚れたりといった心配も軽減します。
ジャータイプ┃口が広くクリームをたっぷり取れる

出典:Amazon.co.jp
ジャータイプのボディクリームは、開口部が広く、クリームを一度にたっぷり取れるため、全身など広範囲に塗る際に使いやすいのが特徴です。また、蓋がしっかり閉まるため液だれしにくいのもメリットです。ジャータイプは少量から大容量のものまであり、自宅用や持ち運び用など用途に応じて使い分けられます。
敏感肌には低刺激タイプがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
敏感肌の方は、刺激になりやすい成分がなるべく含まれていないものを選びましょう。合成香料や合成着色料、防腐剤などが使われていないシンプルなものなら、比較的刺激を感じにくいです。「敏感肌向け」と表記しているものや、アレルギーテスト済みの商品もおすすめです。また、敏感肌は皮膚のバリア機能が低下している場合が多く刺激に反応しやすいため、高保湿で乾燥をしっかり防げるボディクリームが適しています。
お風呂で使えるインバスタイプもチェック

出典:Amazon.co.jp
ボディクリームは、濡れた肌に塗布できるタイプもあります。お風呂で体を拭く前に使えるため、入浴後に塗るのを忘れがちな方におすすめです。入浴後、顔の保湿をしている際中に、体が乾燥も気になる方に適しています。塗った後に洗い流すタイプは、肌にべたつきが残らないのが特徴です。
乾燥肌向けボディクリームのおすすめ商品比較一覧表
【クリームタイプ】乾燥肌向けボディクリームのおすすめ7選
ジョンソン・エンド・ジョンソンニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ インテンスリペア ボディエマルジョン 250g
参考価格1,220円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
肌荒れも乾燥もケアできるクリーム
超乾燥肌でも使いやすい、高保湿なボディローションです。純度99%と高濃度のグリセリンが配合されており、乾燥から肌を保護して、うるおいのあるすこやかな状態に導きます。整肌成分のパンテノールとアラントインも配合されており、肌荒れが気になる方にもおすすめです。着色料、香料、パラベンなどは無添加で、刺激が少ない商品です。
おすすめポイント
肌荒れも乾燥もケアできるクリーム
超乾燥肌でも使いやすい、高保湿なボディローションです。純度99%と高濃度のグリセリンが配合されており、乾燥から肌を保護して、うるおいのあるすこやかな状態に導きます。整肌成分のパンテノールとアラントインも配合されており、肌荒れが気になる方にもおすすめです。着色料、香料、パラベンなどは無添加で、刺激が少ない商品です。
クナイプグーテナハト ボディクリーム ホップ&バレリアンの香り
参考価格1,320円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
伸びのよい軽いテクスチャーで塗りやすい
肌を保湿ケアできるボディークリームです。ハーブティーやサプリメントでも使われているホップとバレリアンの香りが付いています。テクスチャーにはビタミンEが豊富なスイートアーモンドオイルや、保湿保護効果が期待できるシアバターが配合されています。寝ている間に潤いのあるキメ細かい肌に導く効果が期待できます。
おすすめポイント
伸びのよい軽いテクスチャーで塗りやすい
肌を保湿ケアできるボディークリームです。ハーブティーやサプリメントでも使われているホップとバレリアンの香りが付いています。テクスチャーにはビタミンEが豊富なスイートアーモンドオイルや、保湿保護効果が期待できるシアバターが配合されています。寝ている間に潤いのあるキメ細かい肌に導く効果が期待できます。
ユースキン製薬ユースキン 120gボトル【指定医薬部外品】
参考価格979円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
炎症を鎮める成分入りで痛いひび割れにもおすすめ
全身の気になる乾燥に使える、指定医薬部外品のボディクリームです。4つの有効成分と2つのうるおい成分が、肌にうるおいを与えながら血行を促進し、すこやかに保ちます。皮膚を柔らかくしながら炎症を鎮めるため、ひびやあかぎれ、しもやけをケアする効果があり、ひどい乾燥に悩む方におすすめです。
おすすめポイント
炎症を鎮める成分入りで痛いひび割れにもおすすめ
全身の気になる乾燥に使える、指定医薬部外品のボディクリームです。4つの有効成分と2つのうるおい成分が、肌にうるおいを与えながら血行を促進し、すこやかに保ちます。皮膚を柔らかくしながら炎症を鎮めるため、ひびやあかぎれ、しもやけをケアする効果があり、ひどい乾燥に悩む方におすすめです。
松山油脂Mマークシリーズ シア脂の全身保湿クリーム ホワイト
参考価格1,345円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
水分の蒸発を防ぐシア脂を配合
無農薬栽培のシア脂をエモリエント成分として配合した、乾燥肌向けのボディクリームです。肌表面にうるおいの膜を張ることで、水分の蒸発を防ぎ肌の水分量を保ちます。みずみずしいテクスチャーで良く伸びるので、肌に塗るときも摩擦や刺激を感じにくいことがメリットです。携帯しやすいチューブ入りです。
おすすめポイント
水分の蒸発を防ぐシア脂を配合
無農薬栽培のシア脂をエモリエント成分として配合した、乾燥肌向けのボディクリームです。肌表面にうるおいの膜を張ることで、水分の蒸発を防ぎ肌の水分量を保ちます。みずみずしいテクスチャーで良く伸びるので、肌に塗るときも摩擦や刺激を感じにくいことがメリットです。携帯しやすいチューブ入りです。
日本ロレアルラロッシュポゼ リピカ フェイス&ボディバーム
参考価格4,000円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
顔にも使える!アレルギーテスト済みのクリーム
シアバター配合で肌のうるおいや水分を保てる、こっくりとしたテクスチャーが特徴のボディクリームです。美白有効成分のナイアシンアミドを配合しており、しみやそばかすを防ぐ効果があります。身体だけでなく顔にも使えてアレルギーテスト済みで、体以外に顔にも使えます。生後3ヶ月の赤ちゃんから大人まで使える商品です。
おすすめポイント
顔にも使える!アレルギーテスト済みのクリーム
シアバター配合で肌のうるおいや水分を保てる、こっくりとしたテクスチャーが特徴のボディクリームです。美白有効成分のナイアシンアミドを配合しており、しみやそばかすを防ぐ効果があります。身体だけでなく顔にも使えてアレルギーテスト済みで、体以外に顔にも使えます。生後3ヶ月の赤ちゃんから大人まで使える商品です。
ロクシタンスノーシア ボディクリーム
参考価格3,300円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
気泡を取り込んだ軽いテクスチャー
肌にのせるとすっととろける、軽い使用感のボディクリームです。成分を独自配合することで、きめ細かな気泡をたっぷりと取り込み軽いテクスチャーに仕上げています。ライトな使用感でありならが、肌のうるおいはしっかりと守ってくれます。全身をしっかりケアできる、大容量入りのジャータイプです。
おすすめポイント
気泡を取り込んだ軽いテクスチャー
肌にのせるとすっととろける、軽い使用感のボディクリームです。成分を独自配合することで、きめ細かな気泡をたっぷりと取り込み軽いテクスチャーに仕上げています。ライトな使用感でありならが、肌のうるおいはしっかりと守ってくれます。全身をしっかりケアできる、大容量入りのジャータイプです。
メルヴィータロルロゼ アクティベート オイルインバーム
参考価格5,720円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
体温でじんわりととろけるオイルインクリーム
ピンクペッパーやピンクサンゴモなどのオーガニック由来成分を配合した、ジャータイプのボディクリームです。マッサージに使いやすいバームタイプのテクスチャーで、体温でじんわりととろけてバームが密着します。ヒップやウエストなど気になる部分のマッサージ用にもおすすめです。
おすすめポイント
体温でじんわりととろけるオイルインクリーム
ピンクペッパーやピンクサンゴモなどのオーガニック由来成分を配合した、ジャータイプのボディクリームです。マッサージに使いやすいバームタイプのテクスチャーで、体温でじんわりととろけてバームが密着します。ヒップやウエストなど気になる部分のマッサージ用にもおすすめです。
資生堂ローラメルシエ ホイップトボディクリーム アンバーバニラ
参考価格9,000円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
甘すぎず使いやすいバニラの香り
やわらかくなめらかなテクスチャーのボディクリームです。ホイップのような軽い使い心地で、心地良く使用できます。マッサージするように全身に伸ばすことで、ダメージから肌を守って健やかな肌に整えます。甘すぎずエレガントなアンバーバニラの香りです。
おすすめポイント
甘すぎず使いやすいバニラの香り
やわらかくなめらかなテクスチャーのボディクリームです。ホイップのような軽い使い心地で、心地良く使用できます。マッサージするように全身に伸ばすことで、ダメージから肌を守って健やかな肌に整えます。甘すぎずエレガントなアンバーバニラの香りです。
【ミルク・ローションタイプ】乾燥肌向けボディクリームのおすすめ8選
ニベア花王ニベア リフレッシュプラスホワイトニングボディミルク【医薬部外品】
参考価格1,980円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
日焼けした後のボディケアにおすすめ
美白と保湿を同時に行える、医薬部外品のボディミルクです。美白成分として安定型ビタミンCを配合しており、メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぎます。ユキノシタエキスやオリーブ油などが肌をうるおし、長時間しっとりとした肌に導きます。甘酸っぱい柑橘系の香りで、気分をリフレッシュしたいときにもおすすめです。
おすすめポイント
日焼けした後のボディケアにおすすめ
美白と保湿を同時に行える、医薬部外品のボディミルクです。美白成分として安定型ビタミンCを配合しており、メラニンの生成を抑えて、シミ・そばかすを防ぎます。ユキノシタエキスやオリーブ油などが肌をうるおし、長時間しっとりとした肌に導きます。甘酸っぱい柑橘系の香りで、気分をリフレッシュしたいときにもおすすめです。
ユニリーバヴァセリン インテンシブケア アドバンスドリペア ボディローション 1個
参考価格360円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
たっぷり使いやすい無香料タイプ
うるおい成分で知られるワセリンやグリセリンが配合されている、ミルクタイプのボディローションです。メーカー独自のうるおい処方により、保湿成分が肌になじみやすく、乾燥ケアに役立ちます。そのため、乾燥肌の方はもちろん、普通肌の方にもおすすめです。無香性のため、敏感肌や強い香りが苦手な方などにも適しています。
おすすめポイント
たっぷり使いやすい無香料タイプ
うるおい成分で知られるワセリンやグリセリンが配合されている、ミルクタイプのボディローションです。メーカー独自のうるおい処方により、保湿成分が肌になじみやすく、乾燥ケアに役立ちます。そのため、乾燥肌の方はもちろん、普通肌の方にもおすすめです。無香性のため、敏感肌や強い香りが苦手な方などにも適しています。
ジョンソン・エンド・ジョンソンプレミアム シルキーベリー ボディローション
参考価格558円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
整肌成分であるザクロエキスを配合
美容ケアに使われる、整肌成分を含むザクロエキスを配合し、肌にハリやツヤを与えるボディローションです。しっとりしたテクスチャーで肌にすばやくなじみ、なめらかな肌に導きます。甘いシルキーベリーの香りで、香水のように変化していく上質な香りを楽しめます。
おすすめポイント
整肌成分であるザクロエキスを配合
美容ケアに使われる、整肌成分を含むザクロエキスを配合し、肌にハリやツヤを与えるボディローションです。しっとりしたテクスチャーで肌にすばやくなじみ、なめらかな肌に導きます。甘いシルキーベリーの香りで、香水のように変化していく上質な香りを楽しめます。
花王キュレル ジェルローション【医薬部外品】
参考価格1,291円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
赤ちゃんの肌にも使える低刺激タイプ
セラミド配合で肌の水分を保つ、医薬部外品のジェルローションです。みずみずしくさっぱりとした使い心地が特徴のジェルタイプで、汗などによる刺激で起こる肌荒れやあせもを防いですこやかな肌に整えます。無香料、アルコールフリー、弱酸性などの低刺激タイプで、赤ちゃんの肌や顔にも使えます。
おすすめポイント
赤ちゃんの肌にも使える低刺激タイプ
セラミド配合で肌の水分を保つ、医薬部外品のジェルローションです。みずみずしくさっぱりとした使い心地が特徴のジェルタイプで、汗などによる刺激で起こる肌荒れやあせもを防いですこやかな肌に整えます。無香料、アルコールフリー、弱酸性などの低刺激タイプで、赤ちゃんの肌や顔にも使えます。
花王ビオレu The Body エアリーブーケの香り
参考価格877円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
バスルームで濡れた肌に使える保湿クリーム
お風呂後の濡れた肌にそのままするっと伸ばして使える、インバスタイプのボディクリームです。吊り下げて使う用のフックやノズルがセットになっており、バスルームで保管スペースを取らずに使えます。また、ノズルが下向きになるためクリームが出やすく、最後まで効率的に使い切れるのも特徴です。片手で液量を調整でき、ワンプッシュでクリームが手に取れるため手軽に使えるクリームです。
おすすめポイント
バスルームで濡れた肌に使える保湿クリーム
お風呂後の濡れた肌にそのままするっと伸ばして使える、インバスタイプのボディクリームです。吊り下げて使う用のフックやノズルがセットになっており、バスルームで保管スペースを取らずに使えます。また、ノズルが下向きになるためクリームが出やすく、最後まで効率的に使い切れるのも特徴です。片手で液量を調整でき、ワンプッシュでクリームが手に取れるため手軽に使えるクリームです。
ファンケルボディミルク ブライトニング & エイジングケア
参考価格1,980円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
なめらかで肌になじみやすいテクスチャー
保湿・美白・エイジングケアの3つの効果が期待できる、薬用タイプのボディミルクです。メラニンの生成を抑えるトラネキサム酸配合で、日焼けによるシミが気になる方にもおすすめです。保湿成分のほかに、肌にハリを与える黒大豆エキスも配合されています。なめらかなテクスチャーで肌になじみやすく、ベタつき感が気になりにくいことも魅力です。
おすすめポイント
なめらかで肌になじみやすいテクスチャー
保湿・美白・エイジングケアの3つの効果が期待できる、薬用タイプのボディミルクです。メラニンの生成を抑えるトラネキサム酸配合で、日焼けによるシミが気になる方にもおすすめです。保湿成分のほかに、肌にハリを与える黒大豆エキスも配合されています。なめらかなテクスチャーで肌になじみやすく、ベタつき感が気になりにくいことも魅力です。
ロート製薬ケアセラ APフェイス&ボディ乳液
参考価格1,036円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
乾燥が気になる部位に手早く塗れるローション
うるおい成分のセラミドプラスが配合されている、乳液タイプの保湿クリームです。セラミドプラスに加えて、同じくうるおい成分である「ペプチドCP」が配合されており、肌の保湿に高い効果を発揮します。無香料、低刺激性で、敏感肌や乾燥肌に対応しています。また、ムダ毛処理後の傷んだ肌への使用にも適しています。顔および体に使用が可能です。
おすすめポイント
乾燥が気になる部位に手早く塗れるローション
うるおい成分のセラミドプラスが配合されている、乳液タイプの保湿クリームです。セラミドプラスに加えて、同じくうるおい成分である「ペプチドCP」が配合されており、肌の保湿に高い効果を発揮します。無香料、低刺激性で、敏感肌や乾燥肌に対応しています。また、ムダ毛処理後の傷んだ肌への使用にも適しています。顔および体に使用が可能です。
【ジェルタイプ】乾燥肌向けボディクリームのおすすめ4選
イミュナチュリエ ハトムギ保湿ジェル
参考価格776円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
べたつかずにうるおいを感じられる保湿ジェル
みずみずしい使用感の、ハトムギ保湿ジェルです。保湿成分にハトムギエキスを配合しており、肌にのせるとスッとなじんで、もちもちの質感に整えます。無香料・無着色・アルコールフリーで、敏感肌の方でも使いやすい処方になっています。ベタつかないさっぱりとした使い心地なので、重たいテクスチャーが苦手な方にもおすすめです。
おすすめポイント
べたつかずにうるおいを感じられる保湿ジェル
みずみずしい使用感の、ハトムギ保湿ジェルです。保湿成分にハトムギエキスを配合しており、肌にのせるとスッとなじんで、もちもちの質感に整えます。無香料・無着色・アルコールフリーで、敏感肌の方でも使いやすい処方になっています。ベタつかないさっぱりとした使い心地なので、重たいテクスチャーが苦手な方にもおすすめです。
ジョンソン・エンド・ジョンソンジョンソンボディケア ミネラルジェリーローション
参考価格693円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
肌になじみやすくベタつきにくい
アクアミネラルの爽やかな香りとひんやりとした使用感が特徴の、夏向けのローションです。肌にさらっとなじみ、べたつかずに使えるため汗をかきやすい時期に向いています。水分たっぷりの海洋ミネラル処方で肌の角質層まで浸透し、夏の乾いた肌にうるおいを与えます。ポンプタイプで片手でも手軽に使用可能です。
おすすめポイント
肌になじみやすくベタつきにくい
アクアミネラルの爽やかな香りとひんやりとした使用感が特徴の、夏向けのローションです。肌にさらっとなじみ、べたつかずに使えるため汗をかきやすい時期に向いています。水分たっぷりの海洋ミネラル処方で肌の角質層まで浸透し、夏の乾いた肌にうるおいを与えます。ポンプタイプで片手でも手軽に使用可能です。
ニベア花王ニベア リフレッシュプラス スプラッシュジェル
参考価格1,006円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
はじける泡がジェルに変化する
はじける泡がジェルに変化し、肌に適度な刺激を与えながら保湿ケアとマッサージができるボディジェルです。ひんやりとした使用感で、夏やお風呂上がりのほてった肌にすばやくなじみ、うるおいを保ちます。つけた後はさらっとするため、すぐに洋服を着ても不快感がありません。
おすすめポイント
はじける泡がジェルに変化する
はじける泡がジェルに変化し、肌に適度な刺激を与えながら保湿ケアとマッサージができるボディジェルです。ひんやりとした使用感で、夏やお風呂上がりのほてった肌にすばやくなじみ、うるおいを保ちます。つけた後はさらっとするため、すぐに洋服を着ても不快感がありません。
マーナーコスメチックス薬用ホワイトコンク ウォータリークリームII【医薬部外品】
参考価格990円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
美白エキスの水溶性プラセンタエキスを配合
有効成分に水溶性プラセンタエキスを配合し、メラニンの生成を抑えて日やけによるしみやそばかすを防ぐ薬用ウォータリークリームです。2種のコラーゲンと3種のヒアルロン酸配合のジェルタイプで、肌にのせるとローション状に変化します。すっと伸びるみずみずしいテクスチャーで、ハリやツヤのあるすこやかな肌を保ちます。
おすすめポイント
美白エキスの水溶性プラセンタエキスを配合
有効成分に水溶性プラセンタエキスを配合し、メラニンの生成を抑えて日やけによるしみやそばかすを防ぐ薬用ウォータリークリームです。2種のコラーゲンと3種のヒアルロン酸配合のジェルタイプで、肌にのせるとローション状に変化します。すっと伸びるみずみずしいテクスチャーで、ハリやツヤのあるすこやかな肌を保ちます。
【シアバタータイプ】乾燥肌向けボディクリームのおすすめ3選
ザ・ボディショップジャパンボディバター
参考価格3,520円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
自然由来の保湿成分がカサつきをケアする
やさしいシアバターの香りが広がる、乾燥肌向けの全身用ボディクリームです。保湿成分にシアバター、ババスオイルを配合しており、乾燥やカサつきが気になる肌をしっとりとした質感に整えます。ひじ、ひざ、かかとなどの特に乾燥しやすいパーツの保湿ケアにおすすめです。
おすすめポイント
自然由来の保湿成分がカサつきをケアする
やさしいシアバターの香りが広がる、乾燥肌向けの全身用ボディクリームです。保湿成分にシアバター、ババスオイルを配合しており、乾燥やカサつきが気になる肌をしっとりとした質感に整えます。ひじ、ひざ、かかとなどの特に乾燥しやすいパーツの保湿ケアにおすすめです。
ニールズヤードレメディーズビューティーナイト ボディバター
参考価格7,260円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
オーガニック成分を多く配合したナイトケア用
シアバターやカカオバター、ミツロウなどオーガニック成分を配合した、夜用のボディバターです。こっくりとしたクリーミーな使い心地で保湿力に優れており、乾燥しやすいひじやかかとを中心に全身に使えます。落ち着いた香りの「クラリセージ」を配合しており、香りを楽しみながらケアすることが可能です。
おすすめポイント
オーガニック成分を多く配合したナイトケア用
シアバターやカカオバター、ミツロウなどオーガニック成分を配合した、夜用のボディバターです。こっくりとしたクリーミーな使い心地で保湿力に優れており、乾燥しやすいひじやかかとを中心に全身に使えます。落ち着いた香りの「クラリセージ」を配合しており、香りを楽しみながらケアすることが可能です。
ロクシタンシアバター
参考価格4,378円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
髪や唇にもつけられる自然由来のバーム
100%自然由来の、保湿力が高いシアバターを使ったバームです。オレイン酸や美容成分が含まれたシア脂は、ヒトの皮脂に近いため肌なじみが良く、肌だけでなく髪や唇などにも安心して使えます。ジャータイプで持ち運びしやすく、乾燥が気になったときに手軽に使えます。
おすすめポイント
髪や唇にもつけられる自然由来のバーム
100%自然由来の、保湿力が高いシアバターを使ったバームです。オレイン酸や美容成分が含まれたシア脂は、ヒトの皮脂に近いため肌なじみが良く、肌だけでなく髪や唇などにも安心して使えます。ジャータイプで持ち運びしやすく、乾燥が気になったときに手軽に使えます。
ボディクリームの塗り方のポイント
お風呂上がりに使う
ボディクリームは、肌が汚れていないお風呂上がりに使うのがおすすめです。入浴後の肌は、温まって適度な水分が残っている状態です。タオルで体を拭いた直後に塗ることで、ボディクリームに含まれる油分が水分と混ざり合って乳化し、肌になじみやすくなります。
肌の状態にあわせて適切な量を塗る
ボディクリームは、肌の乾燥具合によって適量が異なります。肌が乾燥している場合は、パーツごとに500円玉大程のクリームを塗るのがおすすめです。お風呂後など肌が濡れているときは、パーツごとに100円玉大を目安に塗るのがおすすめです。うるおいが足りないと感じるときは、少量ずつ重ね付けして調整しましょう。
ボディクリームを使うときの注意点
ボディクリームは、初めて使う際、肌につけて刺激や異常がないことを確認してから使用しましょう。また、肌に違和感を感じた際は、すぐに使用をやめてください。肌にあわないものを使い続けると、肌荒れやニキビなどのトラブルを起こすことがあります。また、ボディクリームは油分が多く含まれており酸化しやすいため、使用期限を守ることで、肌トラブルが起こる可能性を減らせます。
保湿にはシャワーオイルやボディオイルもおすすめ
肌の乾燥が気になるときには、シャワーオイルやボディオイルを使うのもおすすめです。シャワーオイルは、保湿力の高いボディ用の洗浄剤で、ボディオイルはボディクリームのように肌になじませて保湿するアイテムです。それぞれの選び方やおすすめ商品をチェックしてみてください。
乾燥肌向けボディクリームの売れ筋ランキングもチェック
乾燥肌向けボディクリームの楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。