目次
単機能インクジェットプリンターとは
単機能インクジェットプリンターは、インクジェット式で印刷する小型のプリンターです。余計な機能がなく、印刷に特化しているので単機能と呼ばれています。インクジェットプリンターは、インクを直接紙に噴きつけるという仕組みで印刷されます。インクが熱や圧力により細かい粒子となり、色の違いを細かく表現できるのが特徴です。写真やパソコンで作った文書、WEB画面や年賀状などのカラー印刷に向いています。
単機能インクジェットプリンターの特徴
単機能機の特徴
単機能機の利点は、シンプルで使い勝手が良く、小型でリーズナブルな価格で購入できることです。複合機は印刷だけでなく、コピーやFAXやスキャナーなどが付いていますが、その分操作が複雑です。単機能機より本体が大きいので、置き場所にも注意が必要です。
インクジェット機の特徴
インクジェットプリンターは、きれいにカラー印刷ができるのが特徴です。インクジェットプリンターとよく比較されるのが、レーザー式のプリンターです。レーザー式のプリンターはレーザーで印刷イメージを描き、トナーを付着させて印刷する仕組みです。印刷速度が速く、大量印刷をするのであれば、インクジェットプリンターよりコストが割安になることが特徴です。カラーの再現性はインクジェットプリンターの方が高いので、家庭で写真や年賀状をきれいに印刷したいのであれば、インクジェットプリンターの方がおすすめです。
単機能インクジェットプリンターを選ぶポイント
インクカートリッジのタイプで選ぶ
純正のインクカートリッジは安いものではありません。互換性のある安いインクもありますが、漏れたりトラブルが起きやすいので純正のものがおすすめです。もちろん、替えのインクカートリッジが安価なものを選ぶと、ランニングコストを抑えられます。インクカートリッジには種類が2つあるのでご紹介します。
一体型カートリッジ
ヘッドとインクタンクが一体になっています。カートリッジを交換することで、ヘッドも新しくなるので、ヘッドの劣化を気にする必要がないのが特徴です。ですが、1つの色がインク切れになると、カートリッジごと取り換えるので、他の色のインクが残っていても捨てなければなりません。
独立型カートリッジ
ヘッドとインクタンクが独立しています。色ごとにもカートリッジが分かれているので、インクが無くなった色のみを交換することができるので無駄がありません。ヘッドは消耗してしまうので、劣化してきたらヘッドの交換もしくはプリンターの買い替えが必要です。単機能インクジェットプリンターは、独立型カートリッジを採用していることが多いです。
インクのタイプは2種類ある
インクには主に2つの種類があります。
顔料インク
紙の内部まで浸透せず、表面にくっついて印刷されます。色の安定が早く、光や水に強いことや滲みが少なく、はっきりとした印刷ができるのが特徴です。経年劣化に強いので大切な文書の印刷にも向いています。
染料インク
紙の内部まで浸透して印刷されます。そのため、紙の中でインク同士が馴染みやすく、グラデーションなど細かい色の違いをきれいに印刷できるが特徴です。顔料インクに比べ、耐水性や光に弱いという特徴もあります。また、カートリッジの中でも顔料インクと染料インクを色ごとに分けているものもあります。
インクは4〜6色が一般的
インクの色の数も機種やメーカーによって異なります。家庭用とされる単機能インクジェットプリンターは、4~6色のものが多いです。ランニングコストの面から言うと、インクの数が少ないほうが経済的です。インクの色の数が多いほど、本体価格も高くインク代もかかる傾向にあります。ただし、インクの数が多いほうが色を再現しやすく、きれいな印刷ができます。写真やカラー印刷を楽しみたいというのであれば、インクの数が多いほうが良いでしょう。
単機能インクジェットプリンターの主なメーカー
エプソン
プリンターやスキャナー、プロジェクターなどのパソコン周辺機器を扱っています。エプソンは写真プリントなどのカラー印刷がとてもきれいなのが特徴です。その分、インクを多く使うので僅かながら、コストがかかってしまいます。
キヤノン
カメラやプリンターなどの機器を扱っています。キヤノンは、黒のインクが滲みにくい顔料インクなので、文書を印刷するのに適しています。もちろん、カラーもきれいに印刷できますが、滲みにくく、はっきりとした黒インクが文書やはがきの宛名の印刷に向いているといえます。
単機能インクジェットプリンターのおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
コンパクトサイズで、名刺サイズの小さなものからA3の大きな用紙まで印刷ができます。Wi-Fi(無線LAN)を標準搭載しているので、PCやスマホ、タブレットから共有可能です。得大容量/大容量のインクタンクが用意され、インク交換回数を減らすことができます。染料インクと顔料インクの2種類のインクが採用されているので、様々なシーンで使うことができます。文字も写真もきれいに印刷できるオールラウンダータイプのものを探している方におすすめです。
コンパクトサイズで、名刺サイズの小さなものからA3の大きな用紙まで印刷ができます。Wi-Fi(無線LAN)を標準搭載しているので、PCやスマホ、タブレットから共有可能です。得大容量/大容量のインクタンクが用意され、インク交換回数を減らすことができます。染料インクと顔料インクの2種類のインクが採用されているので、様々なシーンで使うことができます。文字も写真もきれいに印刷できるオールラウンダータイプのものを探している方におすすめです。
エプソンカラリオプリンター EP-4004価格情報がありません
出典:www.epson.jp
エプソンカラリオプリンター EP-4004
きれいな写真がプリントできる「EpsonColor」搭載モデルです。「EpsonColor」は、人物の顔を自動認識して明るくきれいな肌の色に自動修正したり、色あせに強いインクが使われているので、様々な写真をおまかせで美しくプリントできます。カラー印刷に強いので、写真を印刷したい方にもおすすめです。
きれいな写真がプリントできる「EpsonColor」搭載モデルです。「EpsonColor」は、人物の顔を自動認識して明るくきれいな肌の色に自動修正したり、色あせに強いインクが使われているので、様々な写真をおまかせで美しくプリントできます。カラー印刷に強いので、写真を印刷したい方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
一体型カートリッジを採用しプリンター本体がスリムでリーズナブルな価格が魅力です。印刷することのみに特化しているので、機能がとてもシンプルで使い勝手が良いです。無線LANなどはついていませんが、USBケーブルに簡単につなぐことができます。写真をプリントするには少し力不足という声もありますが、年賀状の印刷など決まった機会にしかプリンターを使わないという方にはおすすめです。
一体型カートリッジを採用しプリンター本体がスリムでリーズナブルな価格が魅力です。印刷することのみに特化しているので、機能がとてもシンプルで使い勝手が良いです。無線LANなどはついていませんが、USBケーブルに簡単につなぐことができます。写真をプリントするには少し力不足という声もありますが、年賀状の印刷など決まった機会にしかプリンターを使わないという方にはおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
文章や資料のプリントにおすすめ
コンパクトサイズで、有線・無線LANを標準装備しているプリンターです。複数台のパソコンと接続することができます。耐久性が高く、5万ページの印刷に耐えられます。すべて顔料インクなのではっきりとした印刷できれいが長持ちし、家庭だけでなくオフィスでの使用に向いています。在宅で仕事をされている方にもおすすめです。
文章や資料のプリントにおすすめ
コンパクトサイズで、有線・無線LANを標準装備しているプリンターです。複数台のパソコンと接続することができます。耐久性が高く、5万ページの印刷に耐えられます。すべて顔料インクなのではっきりとした印刷できれいが長持ちし、家庭だけでなくオフィスでの使用に向いています。在宅で仕事をされている方にもおすすめです。
プリンターのおすすめもチェック
プリンターには、大量に印刷したい、コピーや文書のスキャンもしたいなど、用途にあわせて様々なタイプがあります。プリンターの選び方、おすすめ商品を紹介しているので、ぜひあわせて御覧ください。