携帯扇風機の選び方
用途に合ったタイプを選ぶ
持ち運びやすいハンディ扇風機

出典:Amazon.co.jp
ハンディタイプの携帯扇風機は、持ち運びやすいコンパクトサイズで、手軽に使えることが特徴です。手持ちなので、うちわや扇子のような感覚で、好きな場所に風を送れます。販売されている商品が多く、好きなデザインの商品が見つかりやすいこともメリットです。
両手を使わずに涼める首掛け扇風機

出典:Amazon.co.jp
首かけタイプの携帯扇風機は、ハンズフリーで使用できるのが特徴です。両手に荷物を持っているときや、アウトドアや庭で作業をするときなども、両手を使わずに涼めます。長時間使用する場合は、扇風機が重いと首が疲れてくることもあるので、できるだけ軽量の商品を選ぶのがおすすめです。
デスクワークに便利な卓上扇風機

出典:Amazon.co.jp
卓上タイプの携帯扇風機には、机の上で自立するスタンド式や、机のふちや棚などに挟んで固定できるクリップ式などがあります。風量調節ができる商品は、書類などの飛ばされやすいものを、机の上に置いているときでも使いやすいです。室内と外出先の両方で使いたい方には、ハンディタイプと兼用できる商品もおすすめです。
電源タイプで選ぶ
電源がない外出先でも使える電池式

出典:Amazon.co.jp
電池式の携帯扇風機は、電源が必要ないため、買ってすぐに使い始められるタイプです。登山や野外フェスなどの外出先におすすめで、停電時にも使用できます。電池交換のたびにコストがかかるため、毎日のように利用したい方は、充電式との兼用タイプも検討しましょう。
電池切れの心配がない充電式
充電式の携帯扇風機は、AC電源やPCなどのUSBから充電して、繰り返し使えるタイプです。充電中も使用できるタイプは、携帯扇風機を頻繁に使用したい方におすすめです。内蔵のバッテリーを利用して、スマホの充電ができる商品もあります。長時間連続して使いたい方は、フル充電後に連続で運転できる時間を確認しておきましょう。
PCなどから給電するUSB式

出典:Amazon.co.jp
USB式の携帯扇風機は、ノートPCなどのUSBポートに接続して使用できるタイプです。デスクワークのときに涼みたい方におすすめです。また、USB対応のモバイルバッテリーでも給電できるので、アウトドアやカフェのテラス席など、近くにコンセントがない場所でも使いやすいタイプです。
静音性で選ぶ
携帯扇風機は、商品によって運転音の大きさが異なります。周りの迷惑にならない、音の静かな商品もあり、オフィスや電車などでの使用におすすめです。モーターには、ACモーターとDCモーターがあり、DCモーターの方が静音性が高いとされています。また、扇風機の羽の数が多い方が、運転音が静かな傾向にあります。
ミスト機能の有無で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
携帯扇風機の中には、風だけでなく、ミストを噴出できるタイプもあります。タンクに水を入れるだけで、ミストと風が同時に送られて、水の気化熱でさらに涼しく感じられます。室内では、冷房の乾燥対策になることもメリットです。かばんの中で誤作動を起こさないように、自動停止機能が付いている商品もあります。
安全に使用できる羽なしタイプをチェック

出典:Amazon.co.jp
携帯扇風機は、羽根なしタイプもあります。誤って指が羽根に触れて怪我をする心配がないので、子どもも使いやすいタイプです。髪の毛を巻き込んでしまう心配も少ないため、髪が長い方にもおすすめです。
携帯扇風機のおすすめ15選
ハンディ、卓上、クリップ式の3通りの使い方ができる携帯扇風機です。USBポートで充電するタイプで、モバイルバッテリーとしても使えることが特徴です。6枚の羽根でパワフルな風を生み出し、3段階風量切替機能も付いています。バッテリーの残量が表示されるので、充電のタイミングがわかりやすいです。
ハンディ、卓上、クリップ式の3通りの使い方ができる携帯扇風機です。USBポートで充電するタイプで、モバイルバッテリーとしても使えることが特徴です。6枚の羽根でパワフルな風を生み出し、3段階風量切替機能も付いています。バッテリーの残量が表示されるので、充電のタイミングがわかりやすいです。
出典:Amazon.co.jp
超音波ミストとファンを同時に使える携帯扇風機です。水タンクに満水まで入れておくと、約100分間ミストを噴出できます。15分ごとに自動停止し、誤作動防止機能も付いています。ハンディと卓上の2通りの使い方ができるタイプで、ネックストラップが付いているため、かばんが無くても持ち運びやすいこともメリットです。
超音波ミストとファンを同時に使える携帯扇風機です。水タンクに満水まで入れておくと、約100分間ミストを噴出できます。15分ごとに自動停止し、誤作動防止機能も付いています。ハンディと卓上の2通りの使い方ができるタイプで、ネックストラップが付いているため、かばんが無くても持ち運びやすいこともメリットです。
出典:Amazon.co.jp
ハンディタイプの扇風機です。ポケットに入れて持ち運びやすい薄型で、内蔵スタンドを使って卓上に置くこともできます。電源はUSB接続で、USBケーブルも付属しています。バッテリー内蔵で充電できるため、室内と外出先の両方で使いたい方にもおすすめです。風量は3段階に切り替えられます。
ハンディタイプの扇風機です。ポケットに入れて持ち運びやすい薄型で、内蔵スタンドを使って卓上に置くこともできます。電源はUSB接続で、USBケーブルも付属しています。バッテリー内蔵で充電できるため、室内と外出先の両方で使いたい方にもおすすめです。風量は3段階に切り替えられます。
出典:Amazon.co.jp
デスクトップでもハンディでも使える
デスクトップでもハンディでも使えるおしゃれな充電式携帯扇風機です。二重反転ファンで、強力大風量を実現しています。コンパクトでありながら、優しい強弱がついたリズム風モードや、誤作動防止の電源ロック機能など、機能面も充実しています。カラビナが付いているため、かばんなどに引っ掛けて持ち運びやすいのもメリットです。
デスクトップでもハンディでも使える
デスクトップでもハンディでも使えるおしゃれな充電式携帯扇風機です。二重反転ファンで、強力大風量を実現しています。コンパクトでありながら、優しい強弱がついたリズム風モードや、誤作動防止の電源ロック機能など、機能面も充実しています。カラビナが付いているため、かばんなどに引っ掛けて持ち運びやすいのもメリットです。
出典:Amazon.co.jp
ハンディと卓上兼用の携帯扇風機です。電源は単4乾電池4本で、モバイルバッテリーなどUSBからも給電可能です。付属のスタンドを使うことで、卓上タイプになり、スマホを立てかけられます。スタンドがないときも、首を曲げることで自立させられます。また、非常時にも役立つLEDライトが付いています。
ハンディと卓上兼用の携帯扇風機です。電源は単4乾電池4本で、モバイルバッテリーなどUSBからも給電可能です。付属のスタンドを使うことで、卓上タイプになり、スマホを立てかけられます。スタンドがないときも、首を曲げることで自立させられます。また、非常時にも役立つLEDライトが付いています。
出典:Amazon.co.jp
4段階の風量調節ができる携帯扇風機です。軽量でコンパクトなので、ハンディタイプとしても使いやすく、付属のスタンドを使用して、卓上で固定して使うこともできます。電源は、充電式のリチウムイオン電池で、充電時間は約3.5時間です。独自のフレームと3枚羽根の設計で、大風量を実現しています。
4段階の風量調節ができる携帯扇風機です。軽量でコンパクトなので、ハンディタイプとしても使いやすく、付属のスタンドを使用して、卓上で固定して使うこともできます。電源は、充電式のリチウムイオン電池で、充電時間は約3.5時間です。独自のフレームと3枚羽根の設計で、大風量を実現しています。
出典:Amazon.co.jp
7枚の羽根を採用した携帯扇風機です。風量は3段階調節可能で、使用時間の目安は、アルカリ乾電池を使用した場合、弱で約5時間、中で約3時間、強で約1.5時間です。持ち運びに役立つストラップや、卓上に固定できるスタンドも付属しています。乾電池だけでなく、USBケーブルでの給電もできます。
7枚の羽根を採用した携帯扇風機です。風量は3段階調節可能で、使用時間の目安は、アルカリ乾電池を使用した場合、弱で約5時間、中で約3時間、強で約1.5時間です。持ち運びに役立つストラップや、卓上に固定できるスタンドも付属しています。乾電池だけでなく、USBケーブルでの給電もできます。
出典:Amazon.co.jp
1台で4通りの使い方がある携帯扇風機です。ハンディ、卓上、首掛け、そしてベビーカーに取り付けて赤ちゃんに風を送ることもできます。付属のスタンドをUSBに接続すると、扇風機をスタンドに立てるだけで充電できます。首の角度を上下180度に調整できるので、好きな風向きに変えられることもメリットです。
1台で4通りの使い方がある携帯扇風機です。ハンディ、卓上、首掛け、そしてベビーカーに取り付けて赤ちゃんに風を送ることもできます。付属のスタンドをUSBに接続すると、扇風機をスタンドに立てるだけで充電できます。首の角度を上下180度に調整できるので、好きな風向きに変えられることもメリットです。
出典:Amazon.co.jp
首掛けタイプの携帯扇風機です。手に持つ必要がないため、庭仕事やアウトドア、荷物を持って移動するときなどにも適しています。USB充電式で、フル充電で微風運転をした場合、最大約6時間連続使用できます。アームを調節して、風の向きを変えることができ、卓上に置いて使うこともできます。
首掛けタイプの携帯扇風機です。手に持つ必要がないため、庭仕事やアウトドア、荷物を持って移動するときなどにも適しています。USB充電式で、フル充電で微風運転をした場合、最大約6時間連続使用できます。アームを調節して、風の向きを変えることができ、卓上に置いて使うこともできます。
出典:Amazon.co.jp
ストラップで首にかけるタイプの携帯扇風機です。風量は2段階調節可能で、強い風がほしいときにはパワフルモード、図書館や職場など、静かな場所では優しい風の静音モードから選択できます。裏面のスタンドを立てることで、卓上タイプとしても使えます。電源は単3アルカリ電池2本か、充電池2本で、最大連続稼働は30時間です。
ストラップで首にかけるタイプの携帯扇風機です。風量は2段階調節可能で、強い風がほしいときにはパワフルモード、図書館や職場など、静かな場所では優しい風の静音モードから選択できます。裏面のスタンドを立てることで、卓上タイプとしても使えます。電源は単3アルカリ電池2本か、充電池2本で、最大連続稼働は30時間です。
出典:Amazon.co.jp
ネックストラップで首にかけるタイプの携帯扇風機です。風量は、弱中強の3段階調節ができ、背面には胸ポケットなどに固定できるクリップが付いているので、風の強さや距離感を好みに合わせやすい商品です。また、モバイルバッテリーとしても使えるので、外出先でスマホの充電が切れたときも安心です。
ネックストラップで首にかけるタイプの携帯扇風機です。風量は、弱中強の3段階調節ができ、背面には胸ポケットなどに固定できるクリップが付いているので、風の強さや距離感を好みに合わせやすい商品です。また、モバイルバッテリーとしても使えるので、外出先でスマホの充電が切れたときも安心です。
出典:Amazon.co.jp
卓上型の扇風機です。羽なしなので、子どもがいる家庭やオフィスでも安全に使うことができます。コンパクトなサイズながら、パワフルでスムーズな風を起こします。カバーがないのでお手入れも簡単です。スリープモードが搭載されているので、ベットのサイドテーブルに置いて就寝中にも使用できます。
卓上型の扇風機です。羽なしなので、子どもがいる家庭やオフィスでも安全に使うことができます。コンパクトなサイズながら、パワフルでスムーズな風を起こします。カバーがないのでお手入れも簡単です。スリープモードが搭載されているので、ベットのサイドテーブルに置いて就寝中にも使用できます。
出典:Amazon.co.jp
卓上タイプの携帯扇風機です。充電式で、約4時間でフル充電でき、コードレスで最大20時間運転可能です。風量は4段階に切り替えられ、最大風量では、約8m先まで風を届けられるので、パワフルな風量を求める方にも適しています。省エネで、静音性が良いモーターを使用していることもメリットです。
卓上タイプの携帯扇風機です。充電式で、約4時間でフル充電でき、コードレスで最大20時間運転可能です。風量は4段階に切り替えられ、最大風量では、約8m先まで風を届けられるので、パワフルな風量を求める方にも適しています。省エネで、静音性が良いモーターを使用していることもメリットです。
サンワサプライUSB扇風機 400-toy039w価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
サンワサプライUSB扇風機 400-toy039w
卓上タイプの携帯扇風機です。厚さ35mmまで挟めるクリップと、マグネット、そして卓上に置く3つの使い方ができます。自動オフ機能が付いていることが特徴で、1時間、2時間、4時間のタイマーが設定できます。USB充電式で、フル充電すると約10時間連続使用可能です。3段階の風量調整機能も付いています。
卓上タイプの携帯扇風機です。厚さ35mmまで挟めるクリップと、マグネット、そして卓上に置く3つの使い方ができます。自動オフ機能が付いていることが特徴で、1時間、2時間、4時間のタイマーが設定できます。USB充電式で、フル充電すると約10時間連続使用可能です。3段階の風量調整機能も付いています。
出典:Amazon.co.jp
折りたためるタイプの卓上型携帯扇風機です。スイッチ1つで電源のオンオフや風量調節ができるので、操作が簡単です。使用しないときは、台座が蓋になり、コードも本体に巻きつけられるので、たたんでスリムに収納できます。電源はUSB式で、PCやUSB用電源アダプターなどから給電できます。
折りたためるタイプの卓上型携帯扇風機です。スイッチ1つで電源のオンオフや風量調節ができるので、操作が簡単です。使用しないときは、台座が蓋になり、コードも本体に巻きつけられるので、たたんでスリムに収納できます。電源はUSB式で、PCやUSB用電源アダプターなどから給電できます。
ネッククーラーもチェック
ネッククーラーは、首に巻いて首元を冷やすことで、熱中症対策ができるアイテムです。ネッククーラーの選び方や、おすすめ商品を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。