エッグカッターの種類と特徴
エッグカッターにはいくつか種類があります。代表的な輪切りにするタイプや花形に切れるエッグカッター、半分に切れる商品などがあります。まずは、どのような種類があるのか知っておきましょう。
輪切りタイプ

出典:Amazon.co.jp
ゆで卵をワイヤー部分で輪切りにできるタイプは、エッグカッターの中でもオーソドックスな商品です。スライスだけでなくみじん切りにしたり他の食材をカットしたりといろいろな使いみちがあります。土台部分の素材は、ステンレスやプラスチックなどです。プラスチックの商品は比較的安く購入することができ、100円ショップやニトリでも販売されていることがあります。
2分割タイプ

出典:Amazon.co.jp
白身の弾力ある食感を楽しみたい方におすすめなのが2分割タイプです。ゆで卵を包丁で切ると黄身が包丁に張り付いてしまい、うまく切れないことがあります。でも2分割タイプのエッグカッターを使えば、きれいに半分にすることができます。
花型タイプ

出典:Amazon.co.jp
華やかでかわいい花形のゆで卵をつくりたい方におすすめなのが、花形タイプのエッグカッターです。包丁で作ろうとするとテクニックが必要ですが、花型用のエッグカッターがあれば簡単に飾り切りになります。輪切りタイプと一体型になっている商品もあります。
裏ごしタイプ

出典:Amazon.co.jp
裏ごしタイプは、網目状になったワイヤーに卵を押し当ててみじん切りにすることができるタイプです。形状はテニスラケットのようにワイヤーがはってあるイメージです。ゆで卵のみじん切りはさまざまな料理に使うことができます。マカロニサラダやタマゴサンドなどマヨネーズとあえて使う料理にぴったりです。受け皿や蓋がセットになっている商品もおすすめです。
エッグシェルカッター

出典:Amazon.co.jp
ゆで卵を切る商品ではなく、卵の殻をカットするための商品です。通常、卵の殻は平面や角にコンコンと当ててヒビを入れて割ります。でも、この方法だと殻を器にするというような殻の形を活かした使い方をすることができません。エッグシェルカッターを使えば、殻の一部分だけきれいに外せるので、温泉卵などをおしゃれに盛り付けることができます。
エッグカッターの使い方
輪切り用のエッグカッターは、卵を土台に乗せてワイヤーで切るというシンプルな仕組みで、使い方もとても簡単です。輪切りができるエッグカッターの使用方法をご紹介します。
STEP:1 ワイヤー部分を持ち上げ、卵をセットする
まず、エッグカッターのワイヤー部分を引き上げます。くぼみ部分に合わせて卵を置きます。
STEP2: ワイヤー部分を下ろしてカットする
ワイヤーを下ろしてカットしたら、卵の白身と黄身が離れて形が崩れないようにそっとエッグカッターから取り出します。これでゆで卵の輪切りの完成です。
みじん切りにしたいときは
縦横両用のエッグカッターであれば、ゆで卵をみじん切りにすることもできます。STEP2で完成したゆで卵の輪切りを、卵の形のまま90度回転させ、再度エッグカッターにセットし、カットすれば細かくなります。タルタルソースをつくるときにも使えます。
ゆで卵以外での使用方法
名前に「エッグ」とついているため、ゆで卵を切ることを目的とした商品というイメージが強いですが、実は他の食材もカットすることができます。イチゴやバナナをカットすればデザートのデコレーションをするときに活躍します。バターをカットして冷蔵庫で保管しておけば、トーストや調理のときに便利です。ワイヤー部分が丈夫なエッグカッターであれば、ニンニクを輪切りやみじん切りにすることもできます。チーズ、アボカド、オリーブを輪切りにすることもできるので、おつまみメニューをつくりたいときにも良いですね。
エッグカッターの選び方
エッグカッターは、いざ購入しようしても、どのエッグカッターを選べばいいか迷ってしまいますよね。いくつかのポイントに絞って選び方をご紹介します。
必要な切り方ができるかどうか
もっとも大切なのは、必要としている切り方にあった商品です。やわらかい半熟卵が好きな方は、スライスよりも半分や6つ切りタイプの方が黄身部分が崩れにくいでしょう。輪切りにもしたいし花型にも切りたい、といったさまざまな切り方をしてみたい方は、多機能タイプがおすすめです。1つで数種類の切り方ができる商品もあります。
使いやすい素材を選ぶ
変色や色移りすることが少なく、スタイリッシュな印象なのはステンレス製です。リーズナブルで軽量な商品が多いのは、土台がプラスチックの商品です。卵よりも少し固い食材をカットしたい場合は、ワイヤー部分の丈夫さを確認してから購入しましょう。ワイヤーがやわらかいと食材がうまく切れなかったり、ワイヤーが傷んでしまうことがあります。
お手入れのしやすさもチェック
ゆで卵などの食べ物に使うアイテムですので、きちんとお手入れをしないと、切れ味が悪くなってしまったり、変色してしまいます。食洗機対応のエッグカッターも販売されています。食洗機を使っているご家庭では、食洗機対応と記載されている商品を購入することをおすすめします。
卵をカットしたあと、ワイヤーに黄身がついたまま時間が経つと汚れが落ちずづらくなります。スポンジで力を入れてこするとワイヤーが曲がったり破損してしまう心配もあります。卵をカットしたら、できるだけ早く軽く水で流すなどして汚れが残らないようにすると、次からも快適で衛生的に使用できるでしょう。
エッグカッターのおすすめ5選
貝印たまごサンドを手軽に価格情報がありません
貝印たまごサンドを手軽に
便利でタマゴサンドをおいしくつくることができると評判の、裏ごしタイプのエッグカッターです。受け皿と蓋も付いています。日本製です。
便利でタマゴサンドをおいしくつくることができると評判の、裏ごしタイプのエッグカッターです。受け皿と蓋も付いています。日本製です。