醤油差しの種類と特徴
醤油さしにはプラスチック樹脂製、ガラス製など素材や容量に違いがあり、衛生面や健康に気を付ける方にチェックしていただきたいフタ式、プッシュ式、スプレータイプなどの機能が付いたものがあります。
フタ式

出典:amzn.to
一般的に使用されている醤油差しです。容器を傾けることで醤油を注ぐことができ、プラスチック製やガラス製など、素材やデザインは豊富です。しかし、注ぐ量の調節が難しかったり、空気穴が空いていることから他の形式より風味の劣化は早い傾向にあります。
プッシュ式

出典:amzn.to
容器を傾けながら、上部に付いているボタンをプッシュすることで醤油が注がれます。ボタンの押し加減で醤油の量を調節できるので、出しすぎを防いだり、倒れた際にもこぼれにくい点がメリットです。
スプレー式

出典:amzn.to
醤油を霧吹きのように噴射し、全体に満遍なく振りかけることができます。少量であっても全体にかかっているため味を感じやすく、減塩効果にもつながります。
醤油差しの選び方
日用的に使用する醤油差しだからこそ、使いやすくて見た目も素敵なものを使いたいですよね。移し替えができれば良いというだけで選んでしまうと、結果的に使い心地が悪いということもあります。そこで醤油さしを選ぶ際にチェックしたいポイントをまとめていきます。
液だれしないか
一番気になるのが、液だれしないかではないでしょうか。卓上においた際に液垂れしないのはもちろんのこと、「液垂れなし!」を謳っている醤油さしでも、冷蔵庫からの出し入れの際に、寒暖差の影響で醤油がこぼれてしまうことがあるので要注意です。
素材
醤油さしの素材には、落としても危なくない「プラスチック製」、匂い・色移りがしにくい「ガラス製」、熱湯消毒ができる「耐熱ガラス製」、温かみのある「陶器製」があります。キッチンや食卓になじむデザインが良い場合は陶器製やスタイリッシュな見た目の醤油さしを選んでみてください。
サイズ
醤油さしに移した醤油は時間の経過とともに風味や鮮度が落ちてしまいますので、1カ月ほどで使い切れる程度の容器を選んで定期的に入れ替えをすることをおすすめします。また、醤油さしは冷蔵庫での保存が適しているため、土台がしっかりしており、安定感があるものを選ぶのがベストです。スペースが限られている場合はちょっとした隙間にも入るスリムなタイプを選びましょう。
醤油さしの主なメーカー
iwaki
AGCテクノガラス株式会社(iwaki)は旭硝子株式会社の100%子会社で、耐熱ガラス、保存容器、調味料入れ、コーヒー・紅茶関連用品、、クールサーバーなどの幅広いキッチン用品を取り扱うメーカーです。iwakiの醤油さしは衛生的に保管できるフタ付きタイプやiwakiならではのガラスの注ぎ口で切れが良いタイプ、スタイリッシュなステンレスシリーズ、ポップなカラーの醤油さしがあります。
岩澤硝子
東京都墨田区にある岩澤硝子は、食器、花器、灰皿、醤油さし、調味料入れ、トロフィー、雑貨など幅広いガラスを製作するメーカーです。岩澤硝子の醤油さし(醤油注ぎ)は、「江戸前すり口醤油注ぎ」、「えくぼ醤油注ぎ」「若草醤油注ぎ」「ぐるぐる醤油注ぎ」「クリンカー醤油注ぎ」「東京スカイツリー醤油注ぎ」「葛飾北斎醤油注ぎ」などがあります。
醤油さしのおすすめ5選
出典:Amazon.co.jp
職人の手によって作りあげられる、どこか懐かしくシンプルで使いやすい醤油さし。小さ目サイズなのでこまめに入れ替えができて清潔さを保ちやすく、液だれしにくいのも高評価の理由のひとつです。
職人の手によって作りあげられる、どこか懐かしくシンプルで使いやすい醤油さし。小さ目サイズなのでこまめに入れ替えができて清潔さを保ちやすく、液だれしにくいのも高評価の理由のひとつです。
出典:Amazon.co.jp
耐熱ガラス製の本体は優しいカーブが手にフィットして持ちやすい形状になっています。フタ付きなのでお醤油の風味を保ち、虫やほこりが入るのを防いでくれるのも嬉しいポイント。
耐熱ガラス製の本体は優しいカーブが手にフィットして持ちやすい形状になっています。フタ付きなのでお醤油の風味を保ち、虫やほこりが入るのを防いでくれるのも嬉しいポイント。
出典:Amazon.co.jp
温かみのあるデザインが人気のロングセラーの醤油さしです。カラーバリエーションが豊富で、キッチンや食卓に自然になじみます。安定感の良さと液だれがしない機能性の高さも兼ね備えています。
温かみのあるデザインが人気のロングセラーの醤油さしです。カラーバリエーションが豊富で、キッチンや食卓に自然になじみます。安定感の良さと液だれがしない機能性の高さも兼ね備えています。
出典:Amazon.co.jp
クロスカット加工の特殊ノズルで1滴から調節ができるので、減塩効果が見込めます。見た目もスッキリしており、プッシュ式なので倒れてしまっても中身がこぼれにくいのも嬉しいポイント。
クロスカット加工の特殊ノズルで1滴から調節ができるので、減塩効果が見込めます。見た目もスッキリしており、プッシュ式なので倒れてしまっても中身がこぼれにくいのも嬉しいポイント。
出典:Amazon.co.jp
本体は耐熱ガラス製なので熱湯消毒が可能で、ステンレス製のフタがしっかりと密閉して醤油の劣化を最小限におさえてくれます。空気穴を押さえて注ぐ量の調節が可能。スタイリッシュなデザインも人気です。
本体は耐熱ガラス製なので熱湯消毒が可能で、ステンレス製のフタがしっかりと密閉して醤油の劣化を最小限におさえてくれます。空気穴を押さえて注ぐ量の調節が可能。スタイリッシュなデザインも人気です。