目次
介護用の防水シーツとは

出典:Amazon.co.jp
介護用の防水シーツは、寝ている間の失禁や、体調不良による嘔吐、下痢などの汚れが、ベッドや敷き布団につくのを防ぐことができるアイテムです。また、防水シーツは水分や汚れを吸収し、汚れてもすぐに交換できるため、介護者の負担を軽減できます。防水シーツは寝汗などの水分をしっかり吸収できるため、ムレを防いで心地良い睡眠をサポートしつつ、カビの発生などを抑える役割もあります。睡眠中の失禁が多い方には、大人用おむつとの併用がおすすめです。
介護用の防水シーツの選び方
マットレス・布団のサイズにあわせて選ぶ
介護用の防水シーツには、シングルサイズやダブルサイズ、セミダブルサイズなど、様々なサイズのものが販売されています。使用しているベッドや敷き布団の大きさにあわせて選びましょう。
覆える範囲で選ぶ
「部分シーツ」はコンパクトで交換やお手入れがしやすい

出典:Amazon.co.jp
部分用シーツは、主に腰からお尻周り、太ももにかけての範囲をカバーします。コンパクトなので交換が簡単で、水分を含んでも重くなりにくいです。洗濯後も早く乾き、お手入れが簡単なため、介護する方の負担を減らすことができます。
「表面シーツ」は寝具全体をカバーできる

出典:Amazon.co.jp
表面シーツは、寝具の表面全体を覆えるサイズで、ベッドなどのサイズにあわせて選ぶことができます。部分シーツに比べて、サイズが大きい分防水効果も高まるため、おねしょの量が多い方や、寝相が悪い方、ベッドの上で良く動く方などにおすすめです。
「ボックスシーツ」はマットレスをすっぽり覆える

出典:Amazon.co.jp
ボックスシーツは縁にゴムが入っていて、寝具にすっぽりとかぶせて使用します。寝ている間に失禁してしまっても、おしっこがベッドサイドまで流れることを防げるため、マットレスを汚れから守ることができます。また、マットレスにしっかりと固定されているため、寝返りを打ってもずれにくく、快適に使用できます。
シーツの素材で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
防水シーツには、防水加工が施されたポリエステル素材やコットン素材、タオル生地のようなコットンパイル素材が主に使われています。防水シーツの上に直接寝る場合は、肌触りが良く、吸水性にも優れたコットンパイル素材がおすすめです。ポリエステル素材は、コットンパイル素材よりも吸水性は劣るものの、洗った後に乾きやすい素材なので、お手入れが簡単です。コットン素材は、肌触りは良いものの吸水性があまり高くないため、失禁の心配が少ない方や、日中の使用におすすめです。
洗濯方法で選ぶ
防水シーツを選ぶときには、洗濯機で洗えるかどうか、乾燥機で使用できるか、の2点を事前に確認しましょう。水分を吸収せずに弾く、撥水タイプの防水シーツは、洗濯するごとに撥水効果が落ちてしまうことがあるため、注意が必要です。また、洗濯した防水シーツを干すときに、水分が四隅にたまって乾きにくいことがあるため、側面に防水加工が施されていないタイプや、コンパクトな部分シーツを選ぶのもおすすめです。
使い捨てタイプはお手入れ不要で手軽に使用できる

出典:Amazon.co.jp
介護用の防水シーツには、洗濯の手間が省ける使い捨てタイプもあります。使用後は捨てるだけなので、防水シーツの手入れは不要で、汚れ落ちやニオイ残りを気にせずに使用することができます。また、コンパクトに持ち運べるため、旅行先でのおねしょ対策にもおすすめです。
【洗えるタイプ】介護用の防水シーツおすすめ13選
寝心地が良く吸水性も高いパイル生地で日常使いにおすすめ
手軽に取り外しができる、防水敷きパッドです。表面はふんわりとした綿100%のパイル生地なので寝心地が良く、寝汗などの水分を吸水しながら、湿気を逃してムレを防ぎます。裏面にはポリウレタンコーティングが施されていて、マットレスや敷き布団に水分が浸透するのを抑えます。全面を覆うタイプなので寝具に汚れがつくのを防ぐことができ、介護や育児、ペット用の防水パッドとして、幅広く活用できます。
寝心地が良く吸水性も高いパイル生地で日常使いにおすすめ
手軽に取り外しができる、防水敷きパッドです。表面はふんわりとした綿100%のパイル生地なので寝心地が良く、寝汗などの水分を吸水しながら、湿気を逃してムレを防ぎます。裏面にはポリウレタンコーティングが施されていて、マットレスや敷き布団に水分が浸透するのを抑えます。全面を覆うタイプなので寝具に汚れがつくのを防ぐことができ、介護や育児、ペット用の防水パッドとして、幅広く活用できます。
シーツ側面は乾かしやすいポリエステル素材で手軽にお手入れできる
寝具全体をすっぽり包む、ボックスシーツタイプの防水シーツです。ベッドや布団の側面も保護できるため、汚れが広がりにくいのが特徴です。裏面には防水加工が施され、側面には乾きやすいポリエステル素材が使われているため、寝具をしっかりカバーしながらも洗濯しやすいのが特徴です。裏面にゴムが入っているのでずれにくく、設置も簡単です。洗濯機で丸洗いできるので清潔に使用できます。
シーツ側面は乾かしやすいポリエステル素材で手軽にお手入れできる
寝具全体をすっぽり包む、ボックスシーツタイプの防水シーツです。ベッドや布団の側面も保護できるため、汚れが広がりにくいのが特徴です。裏面には防水加工が施され、側面には乾きやすいポリエステル素材が使われているため、寝具をしっかりカバーしながらも洗濯しやすいのが特徴です。裏面にゴムが入っているのでずれにくく、設置も簡単です。洗濯機で丸洗いできるので清潔に使用できます。
腰回りをサポートする部分シーツで寝返りが少ない方におすすめ
腰やお尻周りをサポートできる、部分用の洗える防水シーツです。サイズは使用する方の体格や尿量に合わせて、2種類から選択可能です。シーツと比べて小さいサイズのため、洗濯の手間や干す際の負担を軽減できます。ネットを使えば洗濯機での丸洗いが可能なので、簡単にお手入れできます。
腰回りをサポートする部分シーツで寝返りが少ない方におすすめ
腰やお尻周りをサポートできる、部分用の洗える防水シーツです。サイズは使用する方の体格や尿量に合わせて、2種類から選択可能です。シーツと比べて小さいサイズのため、洗濯の手間や干す際の負担を軽減できます。ネットを使えば洗濯機での丸洗いが可能なので、簡単にお手入れできます。
アンモニア臭をすぐに消臭できる抗菌防臭加工済み
いやなにおいの元となるアンモニア臭を、すぐに消臭できる表面用防水シーツです。表生地には消臭加工と抗菌消臭加工が施されています。ネットを使用すれば洗濯機での丸洗いが可能なので、楽にお手入れができます。四隅にゴムがついた敷きパットになっていて、シーツの交換がしやすい商品です。
アンモニア臭をすぐに消臭できる抗菌防臭加工済み
いやなにおいの元となるアンモニア臭を、すぐに消臭できる表面用防水シーツです。表生地には消臭加工と抗菌消臭加工が施されています。ネットを使用すれば洗濯機での丸洗いが可能なので、楽にお手入れができます。四隅にゴムがついた敷きパットになっていて、シーツの交換がしやすい商品です。
出典:Amazon.co.jp
洗濯機で丸洗いしても劣化しにくい厚手のパイル素材
ベッドや布団をしっかりカバーする大判サイズの防水シーツです。さらりとした肌触りのパイル生地と、吸収性の高い防水加工生地により、水分をしっかり吸収します。厚みのある素材なので、洗濯機で丸洗いしても摩耗しづらく、長期間使用できます。赤ちゃん用のおねしょシーツをはじめ、高齢者の介護用シーツやペット用シーツなど幅広いシーンで使用できます。
洗濯機で丸洗いしても劣化しにくい厚手のパイル素材
ベッドや布団をしっかりカバーする大判サイズの防水シーツです。さらりとした肌触りのパイル生地と、吸収性の高い防水加工生地により、水分をしっかり吸収します。厚みのある素材なので、洗濯機で丸洗いしても摩耗しづらく、長期間使用できます。赤ちゃん用のおねしょシーツをはじめ、高齢者の介護用シーツやペット用シーツなど幅広いシーンで使用できます。
出典:Amazon.co.jp
表面にはパイル生地・裏面には防水加工で使い勝手が良い
布団全体をしっかり覆える、大きめシングルサイズの表面用防水シーツです。表生地はポリエステル100%のパイル地で、さらりとした肌触りで心地良く使用できます。裏生地にはポリウレタンコーティングが施されていて、水分が寝具に浸透するのを防ぎます。洗濯機で簡単に洗うことができ、育児や介護、ペットのお世話などに役立つ商品です。
表面にはパイル生地・裏面には防水加工で使い勝手が良い
布団全体をしっかり覆える、大きめシングルサイズの表面用防水シーツです。表生地はポリエステル100%のパイル地で、さらりとした肌触りで心地良く使用できます。裏生地にはポリウレタンコーティングが施されていて、水分が寝具に浸透するのを防ぎます。洗濯機で簡単に洗うことができ、育児や介護、ペットのお世話などに役立つ商品です。
出典:Amazon.co.jp
シングル・セミダブル・ダブル・キングの4種類からサイズを選べる
綿100%のやわらかい防水シーツです。表面の綿生地が寝汗をしっかり吸収し、湿気によるカビの発生を防ぎます。四隅にゴムバンドがついていて、寝返りなどによるずれを防止できます。小さく折りたためるので持ち運びやすく、外出先や旅行先にも手軽に携帯できます。おねしょシーツや介護用シーツ、ペット用のシーツなどにもおすすめです。
シングル・セミダブル・ダブル・キングの4種類からサイズを選べる
綿100%のやわらかい防水シーツです。表面の綿生地が寝汗をしっかり吸収し、湿気によるカビの発生を防ぎます。四隅にゴムバンドがついていて、寝返りなどによるずれを防止できます。小さく折りたためるので持ち運びやすく、外出先や旅行先にも手軽に携帯できます。おねしょシーツや介護用シーツ、ペット用のシーツなどにもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
マットレスの側面まで保護できるセミダブルサイズのボックスシーツ
ボックスタイプの防水シーツです。サイズやデザイン展開が豊富で、通常のシーツのように普段使いしやすいです。通気性に優れていて、マットレスの側面まで保護できるので、ムレや寝具の汚れが気になりにくいです。水分をすぐに吸収して、シーツ表面はサラサラとした状態に保つことができます。洗濯ネットを使用することで、洗濯機で丸洗いできます。
マットレスの側面まで保護できるセミダブルサイズのボックスシーツ
ボックスタイプの防水シーツです。サイズやデザイン展開が豊富で、通常のシーツのように普段使いしやすいです。通気性に優れていて、マットレスの側面まで保護できるので、ムレや寝具の汚れが気になりにくいです。水分をすぐに吸収して、シーツ表面はサラサラとした状態に保つことができます。洗濯ネットを使用することで、洗濯機で丸洗いできます。
出典:Amazon.co.jp
防水フィルムを保護した3層構造で耐久性が高い
3層構造にすることで防水フィルムを保護し、耐久性を高めた部分用防水シーツです。体に当たる表面はソフトデニムを使用し、裏面はスムースニット、真ん中にポリウレタンラミネートを挟み込むことで、やわらかな寝心地を実現しています。防水部は横120cmと広く、左右それぞれに巻き込み布がついているので、ずれにくく快適に使用できます。
防水フィルムを保護した3層構造で耐久性が高い
3層構造にすることで防水フィルムを保護し、耐久性を高めた部分用防水シーツです。体に当たる表面はソフトデニムを使用し、裏面はスムースニット、真ん中にポリウレタンラミネートを挟み込むことで、やわらかな寝心地を実現しています。防水部は横120cmと広く、左右それぞれに巻き込み布がついているので、ずれにくく快適に使用できます。
出典:Amazon.co.jp
保温性にも優れた防水シーツで冬場でも暖かい
やわらかな質感で優れた防水機能を持つ、部分用の介護用シーツです。シーツの裏面にはモレを防ぐポリウレタンコーティングを施し、表面にはポリエステル100%のフレンチパイルを採用しています。弾力性のあるソフトな感触で、保温性にも優れているので、心地良く眠ることができます。洗濯機で洗濯でき、水切れが良いので短時間で乾きます。
保温性にも優れた防水シーツで冬場でも暖かい
やわらかな質感で優れた防水機能を持つ、部分用の介護用シーツです。シーツの裏面にはモレを防ぐポリウレタンコーティングを施し、表面にはポリエステル100%のフレンチパイルを採用しています。弾力性のあるソフトな感触で、保温性にも優れているので、心地良く眠ることができます。洗濯機で洗濯でき、水切れが良いので短時間で乾きます。
出典:Amazon.co.jp
洗い替えに役立つ2枚入り!やさしい肌触りで寝心地が良い
やさしい肌触りが特徴の、防水おねしょシーツです。2枚入りなので、洗い替えに役立ちます。表面には、肌触りが良く吸水性に優れた綿とポリエステルが採用されています。裏面はポリウレタンコーティングで、モレをしっかり防ぎます。四隅がゴムになっているため、簡単にシーツを交換でき、洗濯機で丸洗いできます。
洗い替えに役立つ2枚入り!やさしい肌触りで寝心地が良い
やさしい肌触りが特徴の、防水おねしょシーツです。2枚入りなので、洗い替えに役立ちます。表面には、肌触りが良く吸水性に優れた綿とポリエステルが採用されています。裏面はポリウレタンコーティングで、モレをしっかり防ぎます。四隅がゴムになっているため、簡単にシーツを交換でき、洗濯機で丸洗いできます。
出典:Amazon.co.jp
全周ゴム仕様のボックスタイプで寝ている間にずれにくい
ボックスタイプの防水シーツです。ふわっとしたパイル生地で肌触りが良く、吸水性に優れています。裏面はポリウレタンラミネート加工が施され、布団やマットレスへのモレを防ぎます。全周ゴム仕様で、寝具にかぶせるだけで簡単に装着できます。ずれにくい構造で、寝相の悪い方でも安心して使用できます。
全周ゴム仕様のボックスタイプで寝ている間にずれにくい
ボックスタイプの防水シーツです。ふわっとしたパイル生地で肌触りが良く、吸水性に優れています。裏面はポリウレタンラミネート加工が施され、布団やマットレスへのモレを防ぎます。全周ゴム仕様で、寝具にかぶせるだけで簡単に装着できます。ずれにくい構造で、寝相の悪い方でも安心して使用できます。
出典:Amazon.co.jp
抗菌防臭加工済みで雑菌の繁殖やいやなにおいを防げる
抗菌防臭加工が施された防水シーツです。おねしょなどによる菌の繁殖を抑え、嫌なにおいが残るのを防ぐことができます。ボックスシーツタイプなのでベッドや布団をすっぽりと包み、汚れをしっかりガードします。また、側面まで完全防水加工が施されていて、寝具への水分の浸透を抑えながらも、洗濯機で丸洗いが可能です。シワになりにくい混紡生地を採用することで、心地良い寝心地を体感できます。
抗菌防臭加工済みで雑菌の繁殖やいやなにおいを防げる
抗菌防臭加工が施された防水シーツです。おねしょなどによる菌の繁殖を抑え、嫌なにおいが残るのを防ぐことができます。ボックスシーツタイプなのでベッドや布団をすっぽりと包み、汚れをしっかりガードします。また、側面まで完全防水加工が施されていて、寝具への水分の浸透を抑えながらも、洗濯機で丸洗いが可能です。シワになりにくい混紡生地を採用することで、心地良い寝心地を体感できます。
【使い捨てタイプ】介護用の防水シーツおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
腰周りや太ももの範囲をカバーする部分シーツで取り替えが簡単
おしっこ約1回分を吸収する、使い捨てタイプの防水シーツです。腰周りや太ももの範囲を覆える部分シーツで、薄型なので敷いた部分に段差ができにくく、違和感が少ないです。吸収力が高く、水分が逆戻りしにくい構造になっています。シーツ内部のポリマーには抗菌加工が施されており、雑菌が繁殖しにくく清潔に使用できます。
腰周りや太ももの範囲をカバーする部分シーツで取り替えが簡単
おしっこ約1回分を吸収する、使い捨てタイプの防水シーツです。腰周りや太ももの範囲を覆える部分シーツで、薄型なので敷いた部分に段差ができにくく、違和感が少ないです。吸収力が高く、水分が逆戻りしにくい構造になっています。シーツ内部のポリマーには抗菌加工が施されており、雑菌が繁殖しにくく清潔に使用できます。
出典:Amazon.co.jp
約4回分を吸水できる使い捨てタイプで嫌なにおいも気になりにくい
約4回分のおしっこを吸収できる、使い捨てタイプの防水シーツです。高分子吸収剤を配合したシートにより、大量の水分を吸収することができるのが特徴です。ベッドや布団全体を覆える大判サイズで、消臭ポリマーが配合されていて嫌なにおいが気になりにくいです。裏面に2カ所のズレ防止テープがついているため、シーツにぴったりと密着させることができ、寝返りによるずれを防げます。
約4回分を吸水できる使い捨てタイプで嫌なにおいも気になりにくい
約4回分のおしっこを吸収できる、使い捨てタイプの防水シーツです。高分子吸収剤を配合したシートにより、大量の水分を吸収することができるのが特徴です。ベッドや布団全体を覆える大判サイズで、消臭ポリマーが配合されていて嫌なにおいが気になりにくいです。裏面に2カ所のズレ防止テープがついているため、シーツにぴったりと密着させることができ、寝返りによるずれを防げます。
出典:Amazon.co.jp
1枚でふとんの端から端まで覆える大判サイズ
腰から太ももまでの範囲を覆う、大判タイプの使い捨て防水シーツです。約3回分のおしっこを吸収するので、万が一の多量のモレでも安心です。ズレが気になる場合は、両面テープなどで固定すると安定して使用できます。使い捨てなので、洗濯の手間やにおい、汚れ落ちを気にすることなく、手軽に使用できます。
1枚でふとんの端から端まで覆える大判サイズ
腰から太ももまでの範囲を覆う、大判タイプの使い捨て防水シーツです。約3回分のおしっこを吸収するので、万が一の多量のモレでも安心です。ズレが気になる場合は、両面テープなどで固定すると安定して使用できます。使い捨てなので、洗濯の手間やにおい、汚れ落ちを気にすることなく、手軽に使用できます。
介護用の防水シーツの使い方・敷き方

出典:Amazon.co.jp
介護用の防水シーツの敷く順番に決まりはありませんが、ベッドのマットレスや布団の上に直接防水シーツを敷くか、通常のシーツと寝具の間に敷くことが多いです。寝具の上に防水シーツと通常のシーツを重ねると、寝心地を確保しながらマットレスや布団が汚れるのを防げるものの、汚れてしまった場合にシーツを2枚洗濯する手間がかかります。そのため、睡眠中の失禁が多い方には、肌触りが良い素材や使い捨てタイプの防水シーツを寝具の上に直接敷き、あまり多くない方には、通常のシーツと寝具の間に念のため設置するのがおすすめです。
介護用の防水シーツの洗濯機での洗い方
洗濯機でお手入れできる防水シーツでも、洗濯時に生地が水分を吸収してしまって、うまく脱水できなかったり、洗濯機に負担がかかったりしてしまう場合があります。洗濯機で手軽に防水シーツをお手入れするためには、脱水をかける前に一旦洗濯機を止めてシーツを取り出し、両手で絞って水気を切ることがおすすめです。または、タオル類と一緒に洗濯したり、脱水時間を短くしたりすることで、防水シーツを手軽かつ安全に洗濯することができます。
汚れたシーツの交換やお手入れには使い捨て手袋がおすすめ
使い捨て手袋は、汚れたシーツの交換や掃除など、介護における様々な場面で役立ちます。手首から肘にかけて覆えるロングタイプは、より衛生的に使用できます。使い捨て手袋の選び方やおすすめ商品を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
介護用の防水シーツおすすめ商品比較表
- 掲載している参考価格・スペック等の情報について、万全の保証はいたしかねます。詳細な商品情報については、購入前に各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
- 比較表内の空欄部分は調査中です。