布用ペンとは

出典:Amazon.co.jp
布用ペンとは、布に直接書くことができるペンのことです。普通のペンよりもにじみにくく、凹凸のある布でも書き込めるようになっているのが特徴です。また、水に流れにくいインクを使っている商品が多いため、書き込んだものを洗濯しても落ちにくいです。子どもの衣類や靴に名前を書くのに使う黒い布用ネームペンをはじめ、無地のTシャツやスニーカーなどの布地に絵を描くためのカラーペンなど様々な商品が販売されています。場合によっては布とペンの相性が悪く書きにくいというケースもあります。失敗しないためにも、ペンの特徴や書き込む布地のとの相性を事前に確認しておきましょう。
布用ペンの種類
洗濯に強い油性タイプ

出典:Amazon.co.jp
油性タイプは水に強いインクを使用しているため、洗濯しても落ちにくいという特徴があります。よく洗濯する下着や靴下に名前を書く場合は油性タイプの布用ペンがおすすめです。油性タイプの布用ペンは「布用」とされていますが、布以外にもプラスチックやビニールなどに使うこともできます。お弁当箱やコップ、おしぼりケースなどにも使えるため、子どもの入園・入学準備の名前つけにもぴったりです。
イラストに向いている水性タイプ

出典:Amazon.co.jp
水性タイプは油性タイプの布用ペンよりもにじみにくいのが特徴です。また、発色が鮮やかなため、Tシャツやスニーカーなどにイラストを描きたい場合に向いています。耐久性は油性タイプの布用ペンに比べると劣りますが、布用ペンの場合は耐水性を高めてあるので洗濯自体は可能な場合がほとんどです。洗う頻度が少ないものや色鮮やかなデザインを施したい場合におすすめのタイプです。
布用ペンの選び方
ペン先で選ぶ
小さな文字にはボールペンタイプ

出典:Amazon.co.jp
洋服のタグなどの小さなスペースに名前を記入するなら、ペン先の細いボールペンタイプがおすすめです。通常のボールペンと同じ要領で記入できるので、小さなスペースにも書きやすいのが特徴です。逆に塗りつぶしたり、大きな文字を書くにはあまり適していないため注意が必要です。
大きな文字・塗りつぶしにはマーカータイプ

出典:Amazon.co.jp
ゼッケンなどの数字や絵、塗りつぶしたいときはペン先の太いマーカータイプがおすすめです。ペン先が細いと大きな文字が見えにくいだけでなく、塗りつぶしたりするのにもとても時間がかかってしまいます、また、マーカータイプはペン先が固めな商品が多いため、力を加えてハッキリとした文字を書くことができます。くっきり・ハッキリ大きな文字を書きたい場合にはマーカータイプを選ぶと良いでしょう。
なめらかに書ける筆ペンタイプ

出典:Amazon.co.jp
筆ペンタイプは名前のとおり、毛先がなめらかでまるで筆ペンのようにスラスラ書けるのが特徴です。ペンをなめらかにすべらせて書けるのでイラストにも名前の記入にも適しています。しかし、筆ペンを使い慣れていない方からすると「使いにくい」と感じる場合もあるので注意が必要です。
耐水性で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
衣類などへの記入を考えている場合は、耐水性をしっかりチェックしておきましょう。書いたときににじみにくくても、水に濡らすとにじんでしまうという商品もあるので注意が必要です。水に触れるとにじむかどうかは、インクの種類によって異なります。基本的に油性の布用ペンだと耐水性が高いと言えますが、中でも「耐水性顔料インク」は強い耐水性を持っているのでおすすめです。
布用ペンのおすすめ7選
オフフ布用染色ペンツイン 36色 太/細 両用 耐水性顔料価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
オフフ布用染色ペンツイン 36色 太/細 両用 耐水性顔料
36色もの豊富なカラーがそろっている油性布用ペンのセット商品です。耐水性顔料インクなのでにじみにくく、洗濯をくり返しても色あせしにくいのが特徴です。ペン先の太さが2種類あるツインマーカーのため、線の太さを変えながら使うことができます。カラフルなイラストを描いてオリジナルのTシャツやスニーカー、エコバックなどをつくりたい方におすすめの商品です。
36色もの豊富なカラーがそろっている油性布用ペンのセット商品です。耐水性顔料インクなのでにじみにくく、洗濯をくり返しても色あせしにくいのが特徴です。ペン先の太さが2種類あるツインマーカーのため、線の太さを変えながら使うことができます。カラフルなイラストを描いてオリジナルのTシャツやスニーカー、エコバックなどをつくりたい方におすすめの商品です。
出典:Amazon.co.jp
名前の記入にぴったりな細字・極細の油性布用ペンです。布地であっても通常のペンと同じ感覚でハッキリと書くことができます。油性染料インクを使用しているため、洗濯を繰り返しても落ちにくいのが特徴です。通常の油性マッキーペンと比べても、かすれにくくペン先の滑りが良いのでビニールやプラスチック、金属への使用もおすすめです。頻繁に洗濯や洗浄をする物へ名前を記入したいという方にぴったりの商品です。
名前の記入にぴったりな細字・極細の油性布用ペンです。布地であっても通常のペンと同じ感覚でハッキリと書くことができます。油性染料インクを使用しているため、洗濯を繰り返しても落ちにくいのが特徴です。通常の油性マッキーペンと比べても、かすれにくくペン先の滑りが良いのでビニールやプラスチック、金属への使用もおすすめです。頻繁に洗濯や洗浄をする物へ名前を記入したいという方にぴったりの商品です。
出典:Amazon.co.jp
太くて強い丸芯が特徴的な6色入り白系布用のカラーマーカーです。綿・綿混紡・麻など色々な布に描くことが可能です。洗濯しても色落ちが少なく、きれいな発色を保つことができます。太めのペン・ペン先のため、塗りつぶしがしやすく小さな子どもでも握りやすいため、夏休みの工作などの制作活動にも向いています。
太くて強い丸芯が特徴的な6色入り白系布用のカラーマーカーです。綿・綿混紡・麻など色々な布に描くことが可能です。洗濯しても色落ちが少なく、きれいな発色を保つことができます。太めのペン・ペン先のため、塗りつぶしがしやすく小さな子どもでも握りやすいため、夏休みの工作などの制作活動にも向いています。
マービー布描きしましょ No.0 ホワイト 2本入価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
マービー布描きしましょ No.0 ホワイト 2本入
ブラックやネイビーなどの濃い色の布地に描ける布用ホワイトマーカーです。インクは耐水性顔料系インクを使用しているため、水に強く洗濯しても落ちにくいのが特徴です。隠ぺい力の高い不透明性ペイントインクが採用されているので白色が濃く、線が際立ちます。濃い色の布に書き込むのにぴったりの商品です。
ブラックやネイビーなどの濃い色の布地に描ける布用ホワイトマーカーです。インクは耐水性顔料系インクを使用しているため、水に強く洗濯しても落ちにくいのが特徴です。隠ぺい力の高い不透明性ペイントインクが採用されているので白色が濃く、線が際立ちます。濃い色の布に書き込むのにぴったりの商品です。
出典:Amazon.co.jp
墨、書道用具メーカーの呉竹が販売する水性布用カラーペンです。ペン先は細書・太書のツインタイプになっているため、書きたいものによって使い分けができます。特に太書の方は筆ペンのような毛先になっているため、なめらかなタッチで書き込むことができます。名前の記入から繊細なタッチのイラストまで幅広い使い方ができる商品です。
墨、書道用具メーカーの呉竹が販売する水性布用カラーペンです。ペン先は細書・太書のツインタイプになっているため、書きたいものによって使い分けができます。特に太書の方は筆ペンのような毛先になっているため、なめらかなタッチで書き込むことができます。名前の記入から繊細なタッチのイラストまで幅広い使い方ができる商品です。
出典:Amazon.co.jp
水性、耐候性に優れた水性マーカー10色のセット商品です。水性顔料インクを使用しているためにじみにくく、洗濯にも強いのが特徴です。ツインマーカーになっているため、大きな文字や塗りつぶし、細かい字も1本ですることができます。描いた後はアイロンをかければさらに色落ちしにくくなるため、発色の良さと耐久性を兼ね備えた商品をお探しの方におすすめです。
水性、耐候性に優れた水性マーカー10色のセット商品です。水性顔料インクを使用しているためにじみにくく、洗濯にも強いのが特徴です。ツインマーカーになっているため、大きな文字や塗りつぶし、細かい字も1本ですることができます。描いた後はアイロンをかければさらに色落ちしにくくなるため、発色の良さと耐久性を兼ね備えた商品をお探しの方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
小さな字を書くのにぴったりなポールペンタイプの布用ペンです。油性のゲルインキを採用しているのでにじみにくく、マーカーペンでは表現できない細かい描写をすることが可能です。ペン先は細いですが、色の濃いインクが使われているためハッキリとした文字を書くことが可能です。細かなイラストの線画や小さなスペースに名前を記入するのにぴったりの商品です。
小さな字を書くのにぴったりなポールペンタイプの布用ペンです。油性のゲルインキを採用しているのでにじみにくく、マーカーペンでは表現できない細かい描写をすることが可能です。ペン先は細いですが、色の濃いインクが使われているためハッキリとした文字を書くことが可能です。細かなイラストの線画や小さなスペースに名前を記入するのにぴったりの商品です。