網の種類と特徴
焼き網には主に2種類の素材があります。
鉄製
温まるのが早く、冷めにくいのが特徴です。そのため食材が美味しく焼き上がります。水分がついたまま収納すると錆びてしまうという注意点はありますが、正しくお手入れすることで繰り返し使うことができます。使い捨てタイプもあり、手軽に使えてとても便利です。
ステンレス製
錆びにくいため、お手入れが楽な素材です。丈夫で、繰り返し使用しても変色が少ないのが特徴です。熱伝導率では鉄に劣ります。使いやすさ重視の方や、手軽にバーベキューを初めてみたい方におすすめです。
網の選び方
網を購入するときにはいくつか確認しておきたいポイントがあります。バーベキュー当日になって慌てずにすむように、用途に合った網を選んでくださいね。
サイズ
コンロに合ったサイズを選びましょう。網が小さいとコンロに設置できません。逆に大きすぎると、近くを通ったときに網が服に引っかかって、大きな事故につながる可能性もあります。購入前にお手持ちのバーベキューコンロや七輪のサイズを確認してください。購入したコンロに網が付属品としてついていた場合は、替えの網を販売していることも多くあります。
網目の形状
格子状になっている網が一般的ですが、ストレートタイプという魚焼きグリルのように一方向に網目がある商品もあります。こちらは洗うのが楽というメリットがあり、網の上にスキレットなどを置いて焼くのに適しています。小さめのお肉や野菜を焼く場合は食材が落ちないように格子状の網を選びましょう。
繰り返し使えるかどうか
繰り返し使えるタイプと使い捨てタイプの2タイプがあります。繰り返し使えるタイプは、お手入れは大変ですが、長く使うことができるので経済的です。使い捨てタイプは使用後にすぐ捨てることができるので、帰りの荷物を減らしたり、収納スペースを省くことができます。
網を使う際のポイント
焦げ付きを防ぐ
焼き始める前の下準備として、サラダ油もしくは酢をキッチンペーパーに含ませます。そして網全体にしっかりと馴染ませてから網を温めると焦げ付きにくくなります。油は食材が網にくっつくことを防ぎ、酢は細菌を抑えてくれるので衛生的です。
網を洗う
網を洗う専用のブラシが販売されています。スポンジで洗うよりもスムーズです。他にも、頑固な焦げには金タワシを使ったり、道具が無い場合はアルミホイルをくしゃっと丸めて網をこすって洗う方法もあります。家に持ち帰ってから洗う場合は、重曹か過炭酸ソーダを溶かした水につけて、しばらく置くと汚れが落ちます。
網の活用方法
クッキング用品としてだけでなく、インテリア雑貨として使う方も増えています。立て掛けてピアスやイヤリングをかけるとアクセサリー置きになります。他にも、網を画鋲でとめて下から4分の1程度を手前に折り曲げると、ポストカードや手紙を置くスペースを作ることができます。100円ショップなどで折り曲げやすい柔らかい商品を選びましょう。
網の主なメーカー
キャプテンスタッグ
アウトドア用品の総合ブランドです。網も種類多く販売されています。丸型や長方形があり、サイズ展開も豊富なので、お手持ちのコンロに合うサイズの網が見つけやすいです。
LOGOS(ロゴス)
キャンプ用品の有名メーカーです。「海辺5メートルから標高800メートルまで」という魅力的なブランドポリシーで、海辺や山でのバーベキューにぴったりのブランドです。鉄製もステンレス製も両方取り扱いがあります。
網のおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
450×300mmサイズの鉄製です。歪みが少なく安心して使うことができます。格子網なので食材を串刺しせず、そのまま焼くことができます。価格もお手頃なので、初めてバーベキュー網を購入される方にもおすすめです。
450×300mmサイズの鉄製です。歪みが少なく安心して使うことができます。格子網なので食材を串刺しせず、そのまま焼くことができます。価格もお手頃なので、初めてバーベキュー網を購入される方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
太さ3mmのステンレス製です。丈夫で耐久性が良いので、どっしりと重みのある大きなお肉を焼くことができます。価格は使い捨てタイプと比較すると高価ですが、自宅の庭でもバーベキューをする方など、頻繁に利用する方にとっては繰り返し使えて経済的です。
太さ3mmのステンレス製です。丈夫で耐久性が良いので、どっしりと重みのある大きなお肉を焼くことができます。価格は使い捨てタイプと比較すると高価ですが、自宅の庭でもバーベキューをする方など、頻繁に利用する方にとっては繰り返し使えて経済的です。
出典:Amazon.co.jp
手軽にバーベキューができる使い捨てタイプです。インターネットでは業務用200枚セットなども購入できますが、家庭で使用する場合は保管場所に困らない10〜20枚位のセットがおすすめです。洗う手間がないので、キャンプだけでなく日常生活で天気のいい日に庭で少しお肉を焼くなど気軽に使えて便利です。
手軽にバーベキューができる使い捨てタイプです。インターネットでは業務用200枚セットなども購入できますが、家庭で使用する場合は保管場所に困らない10〜20枚位のセットがおすすめです。洗う手間がないので、キャンプだけでなく日常生活で天気のいい日に庭で少しお肉を焼くなど気軽に使えて便利です。
出典:Amazon.co.jp
パンを焼くための網です。平面の網の上に置いて使うこともできますが、カセットコンロに五徳などを置いて、その上に置くこともできます。食パンだけでなくロールパンも焼けますので、ソーセージを挟んでホットドッグを作るのもいいですね。
パンを焼くための網です。平面の網の上に置いて使うこともできますが、カセットコンロに五徳などを置いて、その上に置くこともできます。食パンだけでなくロールパンも焼けますので、ソーセージを挟んでホットドッグを作るのもいいですね。