ロードバイクの選び方
フレームのサイズで選ぶ
ロードバイクを選ぶ際は、身長を目安にしながら、自分に合うサイズのフレームを選びましょう。ロードバイクのフレームは、2cm刻みなど、細かい単位でサイズ展開がされています。記載されている適応身長を確認して、乗りやすいものを選ぶのがおすすめです。
走り方に合ったタイプを選ぶ
ロードバイクは、走りたい道や、シチュエーションに合わせてタイプを選びましょう。一般的なロードバイクは、舗装された平坦な道路を、速く走るのに向いています。砂利道を走りたいなら、グラベルロード向けの専用ロードバイクがおすすめです。長距離を走りたいなら、エンデュランスロード向けのロードバイクがおすすめです。
フレームの素材で選ぶ
高性能なカーボンフレーム
カーボンフレームは軽量なので、スピードに乗りやすいのが特徴です。振動も吸収してくれるので、乗り心地が良く、プロのレーサーにも使われているフレームです。
初心者でも使いやすいアルミフレーム
アルミフレームは、錆びに強いことと、他の素材のフレームに比べて低価格なのが特徴です。初心者の方でも、試しに使いやすいタイプです。衝撃吸収性が低いため、長時間のライディングにはあまり向いていません。
衝撃に強いクロモリフレーム

出典:Amazon.co.jp
クロモリフレームは、素材伸縮性が高く、衝撃吸収性に優れているのが特徴です。カーボンフレームやアルミフレームよりも重量はありますが、安定して走ることができます。
ギア数で選ぶ
ロードバイクには、ギアが1つしかないシングルスピードバイクや、21段階の変速が可能なものなど、様々なギア数の商品があります。ギア数が多いロードバイクなら、道の状況に合わせて、細かく変速しながら走ることができます。坂道や向かい風の状況でも、快適に走りたい場合は、ギア数が多いロードバイクがおすすめです。
ロードバイクのおすすめ11選
出典:Amazon.co.jp
超軽量のアルミフレームを採用した、160cm以上の方向けのロードバイクです。フレームサイズは3種類あり、160~185cmの方まで、自分に合ったサイズが選べます。外装21段変速なので、通勤や通学、週末のサイクリングなど、幅広いシーンに対応できます。スムーズな変速で、静止状態から高速走行まで対応できます。
超軽量のアルミフレームを採用した、160cm以上の方向けのロードバイクです。フレームサイズは3種類あり、160~185cmの方まで、自分に合ったサイズが選べます。外装21段変速なので、通勤や通学、週末のサイクリングなど、幅広いシーンに対応できます。スムーズな変速で、静止状態から高速走行まで対応できます。
長距離でも心地良く走れて、高速巡航性能を持つ、カーボンフレームのロードバイクです。ハンドルには、下方向にしなりがあって快適に走行できるD型断面を採用しています。ケーブルが内装されているので、すっきりとした見た目です。タイヤは新型32C幅タイヤを使っていて、快適な走り心地です。
長距離でも心地良く走れて、高速巡航性能を持つ、カーボンフレームのロードバイクです。ハンドルには、下方向にしなりがあって快適に走行できるD型断面を採用しています。ケーブルが内装されているので、すっきりとした見た目です。タイヤは新型32C幅タイヤを使っていて、快適な走り心地です。
砂利道と舗装路の両方の走行を視野に入れた、グラベルライド向きのロードバイクです。長距離でも楽に走ることができます。軽量なアルミフレームと、丈夫なパーツが特徴です。初心者はもちろん、ロードバイクに慣れている方にもおすすめです。通勤や通学、ツーリングで役立つ、バッグやラックも取り付け可能です。
砂利道と舗装路の両方の走行を視野に入れた、グラベルライド向きのロードバイクです。長距離でも楽に走ることができます。軽量なアルミフレームと、丈夫なパーツが特徴です。初心者はもちろん、ロードバイクに慣れている方にもおすすめです。通勤や通学、ツーリングで役立つ、バッグやラックも取り付け可能です。
シングルトラックやグラベル、舗装路など、タイプの異なる道でも快適に走行できる、グラベル専用のロードバイクです。楽しく走れることはもちろん、スピードと安定性にも優れています。グラベルレースをはじめ、バイクパッキング、週末のサイクリングなど様々なシーンで活躍します。
シングルトラックやグラベル、舗装路など、タイプの異なる道でも快適に走行できる、グラベル専用のロードバイクです。楽しく走れることはもちろん、スピードと安定性にも優れています。グラベルレースをはじめ、バイクパッキング、週末のサイクリングなど様々なシーンで活躍します。
チェレステカラーのカーボンフレームを使ったロードバイクです。走行中の振動を吸収する効果に優れていて、タイヤと路面の接地感も高い商品です。リアが11段階変速のモデルなので、レースなどにも充分使用できます。
チェレステカラーのカーボンフレームを使ったロードバイクです。走行中の振動を吸収する効果に優れていて、タイヤと路面の接地感も高い商品です。リアが11段階変速のモデルなので、レースなどにも充分使用できます。
軽くて丈夫なアルミフレームを採用した、ディスクブレーキロードバイクです。カーボンフォークを装備していて、軽量でありながら、振動を効率良く吸収してくれる商品です。メインコンポーネントには、SHIMANO TIAGRAの2×10速を採用しています。また30cのタイヤを使っているため、パンクしにくく乗り心地も良く、安心して走行できます。
軽くて丈夫なアルミフレームを採用した、ディスクブレーキロードバイクです。カーボンフォークを装備していて、軽量でありながら、振動を効率良く吸収してくれる商品です。メインコンポーネントには、SHIMANO TIAGRAの2×10速を採用しています。また30cのタイヤを使っているため、パンクしにくく乗り心地も良く、安心して走行できます。
安全性にこだわってつくられた、アルミニウムオールランドモデルのロードバイクです。ハンドリングや快適性、衝突時の安全性にも優れた、フルカーボンフォークを採用しています。ドライブトレインにはShimano Clarisを採用し、キャリパーブレーキも搭載しているので、耐久性とメンテナンス性が高い商品です。
安全性にこだわってつくられた、アルミニウムオールランドモデルのロードバイクです。ハンドリングや快適性、衝突時の安全性にも優れた、フルカーボンフォークを採用しています。ドライブトレインにはShimano Clarisを採用し、キャリパーブレーキも搭載しているので、耐久性とメンテナンス性が高い商品です。
出典:Amazon.co.jp
通勤、通学などの普段使いからロングツーリングにまで対応できる、アーバンロードバイクです。変速はスムーズに瞬時に切り替わる21段変速で、平地はもちろん坂道や追い風でも楽に走行できます。オリジナルのスポーツサドルを採用し、ボルト1本で簡単に前後の調節ができるので、自分にあったライディングポジションに設定可能です。
通勤、通学などの普段使いからロングツーリングにまで対応できる、アーバンロードバイクです。変速はスムーズに瞬時に切り替わる21段変速で、平地はもちろん坂道や追い風でも楽に走行できます。オリジナルのスポーツサドルを採用し、ボルト1本で簡単に前後の調節ができるので、自分にあったライディングポジションに設定可能です。
クロモリフレームを採用している、高性能なロードバイクです。うつくしいシルエットと乗り心地の良さが特徴です。剛性に優れていて、ロングライドやツーリングでも心地良く、走行性に優れた走りが楽しめます。メインコンポーネントにはシマノ・ティアグラを採用していて、変速もスムーズに行えます。
クロモリフレームを採用している、高性能なロードバイクです。うつくしいシルエットと乗り心地の良さが特徴です。剛性に優れていて、ロングライドやツーリングでも心地良く、走行性に優れた走りが楽しめます。メインコンポーネントにはシマノ・ティアグラを採用していて、変速もスムーズに行えます。
ロード用のコンポートネントを装備した、クロモリフレームのロードバイクです。45Cの極太タイヤを装備しているので、オフロードも楽に走行できます。フレームはスタイリッシュな形状で、丈夫さとしなやかな乗り心地を併せ持ちます。荒れた路面でもチェーン落ちを防ぐ、ナローワイドチェーンリングを採用しています。
ロード用のコンポートネントを装備した、クロモリフレームのロードバイクです。45Cの極太タイヤを装備しているので、オフロードも楽に走行できます。フレームはスタイリッシュな形状で、丈夫さとしなやかな乗り心地を併せ持ちます。荒れた路面でもチェーン落ちを防ぐ、ナローワイドチェーンリングを採用しています。
出典:Amazon.co.jp
クロモリフレームを採用した、シングルスピードバイクです。フレームには細めのクロモリパイプを使用しているので、すっきりとした外観も特徴です。フレームやハンドル、サドルなどのパーツが黒色で統一されていて、スタイリッシュなロードバイクがほしい方におすすめです。
クロモリフレームを採用した、シングルスピードバイクです。フレームには細めのクロモリパイプを使用しているので、すっきりとした外観も特徴です。フレームやハンドル、サドルなどのパーツが黒色で統一されていて、スタイリッシュなロードバイクがほしい方におすすめです。
ブリヂストンのロードバイクもチェック
ブリヂストンのロードバイクの選び方とおすすめ商品も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。