製図用シャーペンおすすめ7選!グラフギアやスマッシュも

製図用シャーペンおすすめ7選!グラフギアやスマッシュも

製図用シャーペンは製図だけでなく、勉強や仕事・イラスト作成などの、普段使いでも書きやすいと感じる有能な筆記用具です。製図用シャーペンとひと口にいっても、ロットリングやスマッシュなどのメーカーや、0.2 mmなど芯の太さなどで、使い心地が異なります。デザインも、限定のものや、かわいいものなど、たくさんあるので、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。今回は製図用シャーペンの選び方やぺんてる、uni、ステッドラーなどの人気メーカーのおすすめ商品をご紹介します。自分に合った最強の一本を見つけてください。

楽天スーパセール 2023年12月度

本サイトに掲載している商品は、APIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動、価格情報の誤りがある場合、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマースを利用しています。その他、広告に対するポリシーはこちらをご確認ください。

図面を綺麗に書きたい 

図面を綺麗に書きたい 

 

製図用シャーペンとは、製図するときのためのシャープペンシルとして、開発されたものです。製図を行うときは、一般的な文字を書くときよりも、細かい文字や線を書き込む必要があります。そのため、製図用シャーペンは、細かい作業が楽にできるよう、構造が工夫されています。細かい作業に向き、とても効率よく「書く」という作業ができるため、製図はもちろん、イラストを描いたり、勉強・仕事用などの普段使いにもおすすめです。また、メーカーや商品によっても、特徴が異なる製図用シャーペンがたくさん販売されているので、迷ってしまう方も多いかもしれませんね。今回は、製図用シャーペンの選び方や、おすすめの商品をご紹介します。

製図用シャーペンの選び方

重心位置を確認する

製図用シャーペンは、普通のシャーペンに比べると、重心が下の方にあります。グリップ部分に金属をつけることで、重心をわざと低くし、安定して線を書けるようにしているのです。では、重たければ重いほど書きやすいのかと言うと、そうではありません。製図作業を行うには、重心が下の方にある方が書きやすいですが、勉強や仕事など普段使いをするなら、低重心ではないバランス型の製図シャーペンが書きやすいと感じる方が多いようです。好みにもよるので一概にはいえませんが、一度試し書きをするなどして、使いやすい重心位置のものをえらんでみてください。

使いやすいグリップの素材を選ぶ

製図用シャーペンの多くは、グリップの素材に金属が使われています。重心を低くするため、グリップ部分に金属が採用されていますが、グリップの素材によって書き心地や使い心地が異なるので、好みのものを選ぶと良いでしょう。グリップ部分には、手が滑らないようにすべり止めが施されているものもあります。しかし、金属製のグリップは長時間使用したり、強く握ったりすると指を痛めやすいです。そのため、長時間筆記をしたいときや、ペンを強く握る癖がある場合は、ラバーグリップやゲルグリップなど、柔らかい素材の製図用シャーペンを使うのも、おすすめです。

軸の太さで選ぶ

軸の太さは、手の大きさや、普段シャーペンを握るときの、力の強さで選ぶと良いでしょう。手が大きい方や、握る力が強い方、筆圧が高めという方は、握りやすい細い軸の製図シャーペンがおすすめです。手が小さい方や、握る力が弱い方、筆圧が低めという方は、力を入れなくても持てる、太い軸の製図シャーペンがおすすめです。しかし、前述した選び方はあくまで一般論のため、実際に書きやすいかどうかで判断するのが一番です。実際に文字や数字、イラストなどを試し書きしてから選ぶのが良いでしょう。

軸の素材で選ぶ

製図用シャーペンは、軸の素材によって、使い心地や耐久性、価格帯が異なります。製図用シャーペンの軸の素材は、大きく分けるとプラスチック製、金属製、木製の3種類に分かれています。

手軽なプラスチック製軸

手軽なプラスチック製軸

出典:Amazon.co.jp

プラスチック製の軸は、軽量で安価のため、手軽に購入できます。はじめて製図用シャーペンを購入するという方や、製図用シャーペンを試しに使ってみたいという方におすすめです。しかし、プラスチックでできているので、金属製や木製のものに比べると、耐久性が劣るという面があります。また、滑りやすい素材なので、手汗が多い方は使いにくいと感じることもあるので注意が必要です。

本格的な製図シャーペンなら金属軸

本格的な製図シャーペンなら金属軸

出典:Amazon.co.jp

金属製の軸はほかの素材と比べると、重さがありるために、安定した線を引けるのが特徴です。手汗での滑りやすさは、プラスチック製とあまり変わりません。値段は他の素材の物に比べると、高級なものが多く、耐久性が高いというのが金属製の軸の特徴なので、本格的な製図シャーペンが欲しい方におすすめです。

ぬくもりを感じる木軸

ぬくもりを感じる木軸

出典:Amazon.co.jp

木製の軸は、ちょうどプラスチック製の軸と、金属製の軸の中間くらいの重さです。木製のものが一番手汗で滑りにくいので、手汗が多い方は、木製の軸がおすすめです。耐久性に優れているだけでなく、デザインも木のぬくもりがあるので、人気があります。また、木軸はオイルや汗によって、使い込んでいくほどに味が出てくるのも特徴です。

重さで選ぶ

製図用シャーペンは、一般的なシャーペンよりも、重くつくられているものが多いです。特に金属製のシャーペンは、安定した線がひけるよう、重くつくられています。ですが、重いほど使いやすいとは限りません。人によっては、重いと線が引きにくいと感じる方もいます。手の大きさやシャーペンを握る力の強さによっても、使いやすい重さは異なりますので、実際に試し書きをして、書きやすい重さのものを選んでみてください。

芯の太さで選ぶ

一般的な製図用シャーペンの芯の太さは、0.2mmから2.0mmほどのものです。芯の太さは用途によって、選ぶと良いでしょう。細かい線や文字を書くことが多いのであれば、0.2〜0.5mm程度、勉強や仕事などの、普段使いであれば、0.5〜0.8mm程度のものがおすすめです。あくまで目安の数値なので、実際に書いてみて、好みの太さのものを選んでみてください。また、すべてを1本の製図用シャーペンで済ませるというのは、案外難しいものです。用途や目的に合わせて、芯の太さが異なるシャーペンを複数持っておくというのも良いでしょう。

使う状況に合わせて選ぶ

イラストを描くなら芯が太いものがおすすめ

イラストを描くなら芯が太いものがおすすめ

製図用シャーペンは、イラストを描くときにもおすすめです。正確な線を書くためのシャーペンなので、思った通りの線を描きたい、イラスト作成にも向いていると言えます。ラフスケッチや、デッサンなどには、1.3~2.0mmの太めの芯のものがおすすめです。一般的なシャーペンよりも、芯が折れにくく、芯が太いので、えんぴつのような感覚で描くことができます。また、かなり細い芯のものもあるので、細かいイラストの下書きにもおすすめです。細い芯を使えば、線が重なりにくく、清書やペン入れするときにも見やすいので、作業効率があがります。

製図に使うなら低重心のものがおすすめ

製図に使うなら低重心のものがおすすめ

製図作業で使うなら、やはり、低重心で少し重みがあるものがおすすめです。重心が低いと、シャーペンを垂直に立てて、きれいに線が引けるようになります。また、芯の太さは、一般的なシャーペンに比べると、バリエーションがあるので、芯の太さが異なるシャーペンを、用途に合わせて、何種類か使い分けるのがおすすめです。

製図用シャーペンのおすすめ7選

ぺんてるシャープペン グラフギア500 PG517 0.7mm 0.7mm

参考価格350

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

機能性、書きやすさに優れたぺんてるのシャープペンです。ペン先は4mm先端パイプを搭載してあり書く部分が見やすく定規があてやすくなっています。製図作成にも最適です。ノック部分には、切り替え可能な芯高度表示窓が付いており芯硬度の確認が容易にできます。シルバーでシンプルなデザインがおしゃれです。低重心設計で安定した筆記が可能です。手の滑りを防ぐローレット加工になっています。

芯幅
0.7mm
全長/軸径
長さ147×幅10×奥行8mm
本体重量
14g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

機能性、書きやすさに優れたぺんてるのシャープペンです。ペン先は4mm先端パイプを搭載してあり書く部分が見やすく定規があてやすくなっています。製図作成にも最適です。ノック部分には、切り替え可能な芯高度表示窓が付いており芯硬度の確認が容易にできます。シルバーでシンプルなデザインがおしゃれです。低重心設計で安定した筆記が可能です。手の滑りを防ぐローレット加工になっています。

芯幅
0.7mm
全長/軸径
長さ147×幅10×奥行8mm
本体重量
14g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ぺんてるシャープペン スマッシュ ガンメタリック

参考価格1,100

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

ぺんてるのシャープペンシルスマッシュです。限定カラーのガンメタリック軸です。ノック式になります。先端付近にラバーグリップがついているので、持ち手をホールドしてくれます。デザインがシンプルなので、老若男女問わず使用することができます。芯の硬度表枠は変更することができるので、用途によって使い分けたい方におすすめです。

芯幅
0.5mm
全長/軸径
メーカー記載なし
本体重量
メーカー記載なし
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ぺんてるのシャープペンシルスマッシュです。限定カラーのガンメタリック軸です。ノック式になります。先端付近にラバーグリップがついているので、持ち手をホールドしてくれます。デザインがシンプルなので、老若男女問わず使用することができます。芯の硬度表枠は変更することができるので、用途によって使い分けたい方におすすめです。

芯幅
0.5mm
全長/軸径
メーカー記載なし
本体重量
メーカー記載なし
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ぺんてるグラフペンシル 0.5mm PG5-AD 0.9cm×14.7cm

参考価格675

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

ぺんてるのグラフペンシルです。サイズは軸径13㎜・奥行9㎜・長さ147㎜になります。重量は10gです。芯径は0.5㎜になります。スリーブが長いので、定規を使用して線をひくときにとてもひきやすいです。細身なので握りやすく書きやすいです。誕生して40年以上のロングセラー商品なので、定評のあるシャープペンシルがほしい方におすすめです。

芯幅
0.5mm
全長/軸径
長さ147×幅13×奥行9mm
本体重量
10g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ぺんてるのグラフペンシルです。サイズは軸径13㎜・奥行9㎜・長さ147㎜になります。重量は10gです。芯径は0.5㎜になります。スリーブが長いので、定規を使用して線をひくときにとてもひきやすいです。細身なので握りやすく書きやすいです。誕生して40年以上のロングセラー商品なので、定評のあるシャープペンシルがほしい方におすすめです。

芯幅
0.5mm
全長/軸径
長さ147×幅13×奥行9mm
本体重量
10g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ステッドラーシャープペン 製図用 0.3mm ナイトブルー

参考価格980

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

視界が広く筆記しやすい製図用

線幅0.3mmの製図用シャーペンです。4mmのロングスリーブで、視界が広く筆記しやすいです。ボディはアルミで低重心に設計されており、凹凸加工が施されたグリップが付いています。芯の硬度が一目でわかる、硬度表示窓付きです。

芯幅
0.3mm
全長/軸径
長さ143×幅12×奥行8mm
本体重量
17g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

視界が広く筆記しやすい製図用

線幅0.3mmの製図用シャーペンです。4mmのロングスリーブで、視界が広く筆記しやすいです。ボディはアルミで低重心に設計されており、凹凸加工が施されたグリップが付いています。芯の硬度が一目でわかる、硬度表示窓付きです。

芯幅
0.3mm
全長/軸径
長さ143×幅12×奥行8mm
本体重量
17g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ステッドラーシャープペン シルバーシリーズ 0.3mm 単品

参考価格980

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

低重心で手にフィットしやすく長時間使っても疲れにくい

製図に適した、0.3mm芯対応のアルミ製シャーペンです。長さ4mmのロングスリーブが採用されており、筆記している場所が見やすいのが特徴です。グリップ部分にはすべり止め加工がほどこされている上、低重心のため安定した筆記ができます。使用している芯の硬度がひと目でわかる表示窓付きです。

芯幅
0.3mm
全長/軸径
長さ143×幅12×奥行8mm
本体重量
17g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

低重心で手にフィットしやすく長時間使っても疲れにくい

製図に適した、0.3mm芯対応のアルミ製シャーペンです。長さ4mmのロングスリーブが採用されており、筆記している場所が見やすいのが特徴です。グリップ部分にはすべり止め加工がほどこされている上、低重心のため安定した筆記ができます。使用している芯の硬度がひと目でわかる表示窓付きです。

芯幅
0.3mm
全長/軸径
長さ143×幅12×奥行8mm
本体重量
17g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ホルベインロットリング メカニカルペンシル 500 ブラック 0.3(0.35)mm

参考価格990

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

質感が魅力的な、0.3mm芯が入る製図用シャープペンシルです。メタルグリップを採用しており、握っていて滑りにくく快適な描写ができます。芯濃度を表示するための小窓が付いており、4Hから2Bまでの間でお使いの芯に合わせて変えることが可能です。ノートや胸ポケットに差せるクリップ付きで、転がってなくすのを防げます。あらゆる濃度の芯を使い分けることが多い方におすすめです。

芯幅
0.3mm
全長/軸径
全長:143mm/軸径9:mm
本体重量
9g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

質感が魅力的な、0.3mm芯が入る製図用シャープペンシルです。メタルグリップを採用しており、握っていて滑りにくく快適な描写ができます。芯濃度を表示するための小窓が付いており、4Hから2Bまでの間でお使いの芯に合わせて変えることが可能です。ノートや胸ポケットに差せるクリップ付きで、転がってなくすのを防げます。あらゆる濃度の芯を使い分けることが多い方におすすめです。

芯幅
0.3mm
全長/軸径
全長:143mm/軸径9:mm
本体重量
9g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

ホルベインロットリング ラピッドプロ シルバー 0.5mm メカニカルペンシル

参考価格2,980

出典:Amazon.co.jp

ホルベインロットリング ラピッドプロ シルバー 0.5mm メカニカルペンシル

参考価格2,980

購入者のレビューを見てみよう!

購入者のレビューを見てみよう!

軽やかなシルバーボディが魅力の製図用シャープペンシルです。0.5mm芯に対応しており、折れやすい細身の芯を守るペン先収納機構が搭載されているので安心です。ロットリングらしい重厚な造りと書き心地でありながら、スタイリッシュで高級感あふれるシルバーが目を引きます。製図現場で働く方はもちろん、シャープな書き心地の一本をお求めの方にもおすすめです。

芯幅
0.5mm
全長/軸径
全長:145mm/軸径:8.5mm
本体重量
25g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

軽やかなシルバーボディが魅力の製図用シャープペンシルです。0.5mm芯に対応しており、折れやすい細身の芯を守るペン先収納機構が搭載されているので安心です。ロットリングらしい重厚な造りと書き心地でありながら、スタイリッシュで高級感あふれるシルバーが目を引きます。製図現場で働く方はもちろん、シャープな書き心地の一本をお求めの方にもおすすめです。

芯幅
0.5mm
全長/軸径
全長:145mm/軸径:8.5mm
本体重量
25g
芯の出し方
ノック式
付属機能
-

製図用シャーペンのおすすめ商品比較一覧表

  • 掲載している参考価格・スペック等の情報について、万全の保証はいたしかねます。詳細な商品情報については、購入前に各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
  • 比較表内の空欄部分は調査中です。
この記事の修正依頼を送る

人気記事