目次
格安スマートウォッチの選び方
対応OSに合わせる
スマートウォッチは、対応できるOSやバージョンに限りがあります。OSは、iPhoneのiOSとAndroidのAndroid OSの主に2種類あります。iPhoneを使っている方はスマートウォッチがiOSに対応しているかどうか、AndroidならばAndroid OSに対応しているかどうかをチェックして選びましょう。
目的に合った機能の有無で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
低価格帯のスマートウォッチは機能に制限があることが多いため、目的の機能が搭載されているか確認しましょう。例えば、スマートウォッチを健康管理に役立てたい方は、歩数計・移動距離・消費カロリーなどがわかる活動量計機能や、睡眠診断機能、心拍計、血圧モニター機能、長時間座ったままだと立つように促す機能などが搭載されたモデルがおすすめです。また、仕事上LINEのやり取りが多い方は、着信通知だけではなく、返信機能がついたものが便利でしょう。このほかにも、音楽再生機能や、スマホが見つからないときに場所を判別してくれるリサーチ機能など、様々な機能があります。
重量や本体サイズで選ぶ
スマートウォッチは1日中腕に装着しているので、重量や本体サイズは、商品選びの重要なポイントとなります。手をついたときに手首に当たって痛みを感じたり、つけていると重たく感じるスマートウォッチは、いつの間にか使わなくなる原因になります。普段使用している腕時計とスマートウォッチを比較したり、サイズ感や重量を確認することをおすすめします。
バッテリーの持ちを確認する
睡眠測定機能が搭載されているスマートウォッチは、就寝中も身につけるためできるだけバッテリーの持ちが良い製品を選びましょう。低価格帯のモデルであれば、スマートウォッチで通話などの通信をすることがないため、ある程度のバッテリーの持ちが期待できます。モデルにもよりますが、2日に1度や3日に1度の充電だけでバッテリーを保てる製品もあります。
防水機能で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
ほとんどのスマートウォッチには、生活防水機能が搭載されているので、日常生活での水の使用は心配ありません。しかし、水泳やトライアスロン、マリンスポーツ中にも使用したい方は、防水機能のスペックを確認しておきましょう。一般的には2~3気圧防水は汗、洗顔や手洗い、雨などに対応できますが、水泳などには使用できません。釣り・ヨット・水泳であれば5気圧防水を、素潜りなどをする場合は10~20気圧防水の製品を選びましょう。
ライフログ機能の有無で選ぶ
ライフログ機能とは、生活の記録をデジタルデータに残す機能のことです。活動量計のデータや睡眠データを記録して健康に役立てたい方は、ライフログ機能がついたスマートウォッチがおすすめです。ただし製品によっては、1日でデータが消去されるものもあります。手軽に記録を残したい方は、Bluetooth機能で、スマホやPCに記録できるモデルが良いでしょう。
バッテリーの仕様を確認
充電の手間がないボタン電池式
ボタン電池のメリットは、こまめに充電する必要がないことです。ただし、電池が切れた際は、店舗で電池交換をする必要があります。スマートウォッチの耐久性は約3年程度ですが、これは充電池の寿命によるものなので、ボタン電池式であればより長く使い続けることができます。
バッテリー充電式
バッテリー充電式は、電気を用いて充電するタイプと、太陽光や蛍光灯などの光で自然に充電するタイプに分けることができます。バッテリー充電式はボタン電池式と違い、電池交換の必要がありません。ただし、2~3日に1度のこまめな充電が必要です。ライフスタイルや使う頻度に合わせて、バッテリーの種類を選びましょう。
日本語に対応しているかをチェック
海外製のスマートウォッチの場合、日本語に対応していない製品もあります。日本語非対応のスマートウォッチだと、着信通知のひらがなが文字化けしてしまい、内容がスムーズに確認できない可能性があります。着信通知の機能を使いたい方は、日本語対応かどうか購入前にしっかりと確認しておきましょう。
5,000円で購入できる格安スマートウォッチのおすすめ7選
出典:Amazon.co.jp
Android4.4以上、iOS8.0以上の機種に対応しています。カラースクリーンで日差しの下でも見やすいです。心拍計、血圧計、活動量計、歩数計、カロリー計算、LINE通知、着信通知、メール(SMS)通知、睡眠計など様々な機能が付いています。手頃な価格なので、スマートウォッチ初心者の方におすすめです。
Android4.4以上、iOS8.0以上の機種に対応しています。カラースクリーンで日差しの下でも見やすいです。心拍計、血圧計、活動量計、歩数計、カロリー計算、LINE通知、着信通知、メール(SMS)通知、睡眠計など様々な機能が付いています。手頃な価格なので、スマートウォッチ初心者の方におすすめです。
1万円で購入できる格安スマートウォッチのおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
ファーウェイのスマートウォッチです。Android 4.4+とiOS 8.0+に対応しており、通常使用で8〜21日間使用できるバッテリーを搭載しています。防塵防滴の規格は5ATMに対応しているため、水泳時に着用して使用することができます。ランニング時のログ取得にも便利なGPSも搭載しており、フィットネスでも使いやすい仕様となっています。
ファーウェイのスマートウォッチです。Android 4.4+とiOS 8.0+に対応しており、通常使用で8〜21日間使用できるバッテリーを搭載しています。防塵防滴の規格は5ATMに対応しているため、水泳時に着用して使用することができます。ランニング時のログ取得にも便利なGPSも搭載しており、フィットネスでも使いやすい仕様となっています。
セミロスマートウォッチ価格情報がありません
出典:Amazon.co.jp
セミロスマートウォッチ
Semiroのスマートウォッチです。歩数や消費カロリー、移動距離を記録することができます。そのほか、SNSのや着信の通知をしてくれるので、スマホをしまったままでもアクティビティの管理が容易に行えます。IP67防水仕様なので、運動時の汗や雨に濡れても安心です。
Semiroのスマートウォッチです。歩数や消費カロリー、移動距離を記録することができます。そのほか、SNSのや着信の通知をしてくれるので、スマホをしまったままでもアクティビティの管理が容易に行えます。IP67防水仕様なので、運動時の汗や雨に濡れても安心です。
色々なスマートウォッチをチェックしてみよう
スマホやPCメーカーのスマートウォッチや、時計メーカーのスマートウォッチ、女性向けのレディーススマートウォッチなども紹介しています。あわせてチェックしてみてください。