目次
内蔵SSDとは
内蔵SSDは、マザーボードに接続して使用する、データ記録用ストレージです。SSDは「Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)」を略した呼称で、内蔵のメモリーチップにデータの読み書きを行う機能をもっています。HDDよりもやや価格の高い商品が多いですが、転送速度が速く、耐衝撃性や静音性にも優れているのが特徴です。PCの起動ドライブとして使用することで、起動をスピーディーにできます。PS4などのゲーム機に搭載することで、シーン転換をスムーズにすることも可能です。
内蔵SSDの種類
SATA(2.5インチ)|バリエーションが豊富

出典:Amazon.co.jp
SATAの内蔵SSDは、2.5インチのフォームファクタで、バリエーションが豊富なのが特徴です。インターフェースは「Seria ATA」で、主に「SATA」と表記されます。「SATA2」や「SATA3」といった種類があり、数字が大きくなるほど最大の転送速度が速くなるのが魅力です。厚さが9.5mm以下、容量が160GB以上であれば、PS4への換装もできます。
M.2|スピーディーな転送が可能

出典:Amazon.co.jp
M.2の内蔵SSDは、2.5インチのものに比べて小型で、転送速度も速いのが特徴です。インターフェースは、「SATA」と「PCI Express」の2タイプがあります。PCI Expressは、SATAに比べて転送速度は速くなります。ただし、マザーボードがPCI Expressに対応していないと本来の性能を発揮できないため、「PCI Express 3.0x4」や「PCI Express 4.0x4」など、対応している通信方式の表記も確認しましょう。なお、M.2タイプのものは、PS4への換装はできないので注意が必要です。
内蔵SSDの選び方
保存するデータにあった容量を選ぶ
システムデータ(OS)の保存|手頃な価格の128~256GBがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
内蔵SSDをシステムデータとして使用したい場合は、128〜256GBほどの容量がおすすめです。価格も低めに設定されているものが多いため、手軽に導入できるのがメリットです。OSを保存して起動ドライブとして使用するだけであれば、128GBほどあれば十分に対応できます。画像や動画などの重いデータを保存することが多い場合は、256GBほどあるものを選びましょう。
画像・写真データの保存|アプリが使いやすい480~512GBがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
内蔵SSDに画像や写真データを保存したい場合は、480~512GBほどの容量がおすすめです。「Photoshop」や「Lightroom」「Illustrator」といったクリエイティブ系のアプリケーションの保存ができ、起動や動作もスムーズに行えるのがメリットです。設計やデザインに必要なRAWデータの画像はデータサイズが大きいため、512GB以上の容量があると安心です。
動画やゲームの保存|大容量の1TB以上がおすすめ

出典:Amazon.co.jp
内蔵SSDに動画やゲームのデータを保存したい方は、1TB以上の大容量タイプがおすすめです。「フォートナイト」や「Apex Legends」といった、容量の大きいFPS系のゲームも多く保存できるのがメリットです。4K映像の大量保存や、「Preimre Pro」などの動画編集アプリケーション、本格的な3Dゲームソフトのインストールをする場合は、2TB以上の商品が適しています。容量の大きさに比例して価格も高くなるため、予算にあわせて選びましょう。
データの転送速度で選ぶ|PCの設定環境もチェック
内蔵SSDのデータ転送速度は、1秒間あたりどれくらいの速さかを示す「MB/s」の表記をチェックしましょう。商品によって差があり、数字が大きいほどスピードが速くなるのが特徴です。なるべく速い読み書き速度を求める場合は、500MB/s以上のものがおすすめです。ただし、表示の速さはあくまでも最大値であり、PCの性能によってスピードが変わることも認識しておきましょう。
メモリのタイプを確認
SLC(シングル・レベル・セル)|高性能で耐久性に優れている
SLCのメモリは、1つのセルに対して1ビットだけ記録するタイプです。セルは情報を格納する箱のようなもので、1ビットは「0」と「1」のみの数字を意味します。SLCタイプは記録速度が速く、耐久性も高いのが特徴です。ただし、SLCに対応しているSSDは少なく、価格も高めなため、一般ユーザー向けではありません。
MLC(マルチ・レベル・セル)|性能が高く業務用としても使える
MLCは、1つのセルに対して2ビット記録するタイプです。1つの箱に「00」と「01」、「10」、「11」の数字を入れていくイメージです。SLCと比べると記録スピードや耐久性はやや劣るものの、性能は高めなので、業務用でも多く使用されています。価格も比較的低めに設定されており、コスパが良いのも魅力です。
TLC(トリプル・レベル・セル)|手頃な価格で導入できる
TLCは、1つのセルに対して3ビット記録するタイプです。1つの箱に「000」と「001」、「010」、「011」といった数字を入れていくイメージです。記録速度と耐久性は劣りますが、価格が低めで商品数も豊富なので、一般ユーザーの使用に適しています。
内蔵SSDのメーカー別の特徴
Crucial(クルーシャル)|大容量SSDが充実している

出典:Amazon.co.jp
Crucialは、複数の内蔵SSDシリーズを展開しており、商品数の豊富さが特徴です。リーズナブルな「BX500」シリーズや、価格と性能のバランスの良い「MX500」シリーズ、高速転送が可能な「P1」など、用途にあわせて選びやすいラインナップを取り扱っています。容量も500GBや1TBと大きいものが多いので、たくさんデータを保存したい方にもおすすめです。
Western Digital(ウエスタンデジタル)|用途にあわせたシリーズを選べる

出典:Amazon.co.jp
Western Digitalは、色で分けられた4つのシリーズを展開しています。「Red」シリーズはNAS向け、「Blue」シリーズは標準的な性能のモデルです。ハイスペックPC向けの「Black」シリーズや、リーズナブルな価格の「Green」シリーズも取り扱っています。求める性能や予算にあわせた選びやすさを重視する方におすすめです。
KIOXIA(キオクシア)|低価格なエントリーモデルも展開

出典:Amazon.co.jp
KIOXIAは、ハイグレードからスタンダードモデル、手軽に導入できるエントリーモデルまで、様々な内蔵SSDを取り揃えています。PCI Express対応の高性能なものや、2TBの大容量タイプ、5,000円ほどのリーズナブルなものなどがあります。なお、個人向け商品はバッファローがAmazonで販売しており、データ復旧サポートなどを受けられるのも魅力です。
商品 販売サイト ポイント データ容量 接続規格 読み込み速度 書き込み速度 ウェスタンデジタル 内蔵SSD 2.5インチ SATA3.0 WDS240G2G0A 電力の消費が少ない内蔵SSD 240GB SATA3.0 545MB/s メーカー記載なし キオクシア 内蔵2.5型SSD EXCERIA SATA SSD SSD-CK240S/N 3Dゲームにも使いやすい3次元のフラッシュメモリ技術搭載 240GB SATA3.0/2.5型 555B/s 540MB/s エーデータ SSD SU650 SATA ASU650SS-240GT-REC スリムなノートPCにも設置しやすい薄さ 240GB SATA6.0Gb/s 520MB/s 450MB/s シリコンパワー SSD SP512GBSS3A55S25 512GB エラー補正システムでデータを適切に維持できる 128GB SATA III 6Gb/s 560MB/s 530MB/s クルーシャル SSD CT500MX500SSD1/JP 500 GB ハッキングからデータを守る保護機能・暗号化機能を搭載 500GB SATA 560MB/s 510MB/s 日本サムスン Samsung 870 EVO SATA 2.5インチ MZ-77E500B/EC PS4内蔵HDDからの換装も可能 500GB SATA3.0 560MB/s 530MB/s ウェスタンデジタル SSD Blue PC PS4 2.5インチ WDS100T2B0A-EC WD Blue 4K動画の視聴やゲームも快適に楽しめる 1TB SATA III 6Gb/s 560MB/s 530MB/s SanDisk SSD Ultra 3D ソリッドステートドライブ SDSSDH3-1T00-J25 1TB 3D NAND技術により消費電力を抑えられる 1TB SATA6.0Gb/s 560MB/s 530MB/s キングストンテクノロジー SSD Q500 2.5インチ SATA3 SQ500S37/960G ノートPCからPS4まで幅広いデバイスに使用できる 960GB SATA Rev.3.0 500MB/s 450MB/s ウェスタンデジタル SSD Red SA500 NAS 2.5インチ WDS400T1R0A-EC Red 4K動画や大容量ファイルも素早く読み込める 4TB SATA III 6Gb/s 560B/s 530MB/s 日本サムスン Samsung 980 PRO PCIe Gen 4.0 x4 NVMe M.2 MZ-V8P250B/EC 放熱設計で長時間の使用でもパフォーマンスが低下しにくい 250GB M.2(Type2280) 6400MB/s 2700MB/s クルーシャル SSD P5シリーズ M.2 0649528-900272 標準 最大2100MB/sの高速読み込みが可能 250GB M.2(Type2280) 2100MB/s 1150MB/s キオクシア 内蔵SSD EXCERIA SSD-CK500N3/N 故障時の心配を減らせるデータ復旧サービス 240GB M.2(Type2280) 1700MB/s 1200MB/s ウェスタンデジタル SSD SN550 M.2-2280 WDS500G2B0C-EC 2.5インチ規格SATAの約4倍で情報処理が可能 500GB M.2(Type2280) 2400MB/s 1750MB/s シリコンパワー SSD M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 UD70シリーズ SP500GBP34UD7005 動画の編集もスムーズに行いやすい 500GB PCIe Gen3.0x4 2000MB/s 1000MB/s キングストンテクノロジー SSD NV1-E M.2 SNVSE/500G スムーズなローディングが可能な高速読み込み 500GB M.2(Type2280) 2100MB/s 1700MB/s クルーシャル SSD M.2 P1シリーズ Type2280 CT1000P1SSD8JP 自作PC用におすすめのM.2接続方式SSD 1TB M.2(Type2280) 12000MB/s 1700MB/s SanDisk M.2-2280 SSD/Extreme Pro PCIe Gen3 NVMe SDSSDXPM2-1T00-G25 負荷の高い4K動画の編集や高画質な写真の保存などにおすすめ 1TB M.2(Type2280) 3400B/s 2800MB/s シー・エフ・デー 内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4 x 4(NVMe 1.3) PG3VNFシリーズ CSSD-M2B1TPG3VNF ヒートシンク付きのマザーボード用におすすめ 1TB M.2(Type2280) 5000MB/s 4400MB/s シーゲート FireCuda 520 M.2 PCIe Gen4x4 ZP2000GM3A002 NVMe 180万時間の連続稼働にも耐えられる耐久性の高さが魅力 2TB M.2(Type2280) 5000MB/s 4400MB/s内蔵SSDのおすすめ商品比較表
【SATA|250GB】内蔵SSDのおすすめ3選
ウェスタンデジタル内蔵SSD 2.5インチ SATA3.0 WDS240G2G0A
参考価格6,800円出典:Amazon.co.jp
ウェスタンデジタル内蔵SSD 2.5インチ SATA3.0 WDS240G2G0A
参考価格6,800円電力の消費が少ない内蔵SSD
2.5インチHDD対応(SATA3.0)の内蔵SSDです。ほとんどのノートPC、デスクトップPCと互換性があり、内部に搭載すればOSの起動やダウンロードにかかる時間が短縮できます。電力の消費が少なく、ノートパソコンのバッテリーが長持ちするので外出先でも安心して使えます。無料の専用ソフトをインストールすれば、SSDの使用状況や、ドライブの健全性の把握も可能です。
電力の消費が少ない内蔵SSD
2.5インチHDD対応(SATA3.0)の内蔵SSDです。ほとんどのノートPC、デスクトップPCと互換性があり、内部に搭載すればOSの起動やダウンロードにかかる時間が短縮できます。電力の消費が少なく、ノートパソコンのバッテリーが長持ちするので外出先でも安心して使えます。無料の専用ソフトをインストールすれば、SSDの使用状況や、ドライブの健全性の把握も可能です。
キオクシア内蔵2.5型SSD EXCERIA SATA SSD SSD-CK240S/N
参考価格2,980円出典:Amazon.co.jp
キオクシア内蔵2.5型SSD EXCERIA SATA SSD SSD-CK240S/N
参考価格2,980円3Dゲームにも使いやすい3次元のフラッシュメモリ技術搭載
SATA 3.0規格対応の内蔵型SSDです。手持ちのパソコンのHDDからアップグレードすることで、起動時間やファイルの転送速度を短縮し、高速化できます。従来のHDDよりも、消費電力が抑えめで、耐久性にも優れているので、長時間のパソコン作業にも向いています。3次元のフラッシュメモリ技術搭載なので、大容量の3Dゲームにも対応できます。
3Dゲームにも使いやすい3次元のフラッシュメモリ技術搭載
SATA 3.0規格対応の内蔵型SSDです。手持ちのパソコンのHDDからアップグレードすることで、起動時間やファイルの転送速度を短縮し、高速化できます。従来のHDDよりも、消費電力が抑えめで、耐久性にも優れているので、長時間のパソコン作業にも向いています。3次元のフラッシュメモリ技術搭載なので、大容量の3Dゲームにも対応できます。
エーデータSSD SU650 SATA ASU650SS-240GT-REC
参考価格2,530円出典:Amazon.co.jp
エーデータSSD SU650 SATA ASU650SS-240GT-REC
参考価格2,530円スリムなノートPCにも設置しやすい薄さ
容量が240GBの内蔵SSDです。エラーを検出して修正する機能があり、故障しにくく、長く使えるのが特徴です。薄いつくりなので、ウルトラブックのようなスリムなノートPCへの設置にも向いています。読み込みが最大520MB/s、書き込みが最大450MB/sと、転送速度が比較的速いのもポイントです。また、データ移行ユーティリティをダウンロードできるので、HDDからデータを移したい方にもおすすめです。
スリムなノートPCにも設置しやすい薄さ
容量が240GBの内蔵SSDです。エラーを検出して修正する機能があり、故障しにくく、長く使えるのが特徴です。薄いつくりなので、ウルトラブックのようなスリムなノートPCへの設置にも向いています。読み込みが最大520MB/s、書き込みが最大450MB/sと、転送速度が比較的速いのもポイントです。また、データ移行ユーティリティをダウンロードできるので、HDDからデータを移したい方にもおすすめです。
【SATA|500GB】内蔵SSDのおすすめ3選
シリコンパワーSSD SP512GBSS3A55S25 512GB
参考価格3,681円出典:Amazon.co.jp
シリコンパワーSSD SP512GBSS3A55S25 512GB
参考価格3,681円エラー補正システムでデータを適切に維持できる
シリコンパワーの内蔵SSDです。データ転送時のエラーを監視して、補正してくれるシステムがあり、SSD内を良好な状態に保ってくれます。TLCタイプではありますが、最大読み込み速度560MB/s、最大書き込み速度530MB/sと高速で処理することができます。
エラー補正システムでデータを適切に維持できる
シリコンパワーの内蔵SSDです。データ転送時のエラーを監視して、補正してくれるシステムがあり、SSD内を良好な状態に保ってくれます。TLCタイプではありますが、最大読み込み速度560MB/s、最大書き込み速度530MB/sと高速で処理することができます。
クルーシャルSSD CT500MX500SSD1/JP 500 GB
参考価格4,878円出典:Amazon.co.jp
クルーシャルSSD CT500MX500SSD1/JP 500 GB
参考価格4,878円ハッキングからデータを守る保護機能・暗号化機能を搭載
SATA3.0対応で、2.5インチHDDと互換性のある内蔵型SSDです。高速読み込みができるので、PCの起動時間や、ソフトの素早い立ち上げを実現します。データ保護機能、暗号化機能も搭載しており、ハッキングからデータを守ります。わかりやすいインストールガイドもあるので、SSD初心者の方でもスムーズに取り付けができます。5年間のメーカー保証付きです。
ハッキングからデータを守る保護機能・暗号化機能を搭載
SATA3.0対応で、2.5インチHDDと互換性のある内蔵型SSDです。高速読み込みができるので、PCの起動時間や、ソフトの素早い立ち上げを実現します。データ保護機能、暗号化機能も搭載しており、ハッキングからデータを守ります。わかりやすいインストールガイドもあるので、SSD初心者の方でもスムーズに取り付けができます。5年間のメーカー保証付きです。
日本サムスンSamsung 870 EVO SATA 2.5インチ MZ-77E500B/EC
参考価格5,192円出典:Amazon.co.jp
日本サムスンSamsung 870 EVO SATA 2.5インチ MZ-77E500B/EC
参考価格5,192円PS4内蔵HDDからの換装も可能
容量が500GBの内蔵SSDです。読み込みが最大560MB/s、書き込みが最大530MB/sと速めなので、スムーズなデータ転送が行えます。互換性が高く、幅広い種類のPCへ設置できるのも特徴です。「PS4」での動作も確認済みなので、HDDからSDDへの換装も安心して行えます。5年間の限定保証が付いているので、故障が不安な方にもおすすめです。
PS4内蔵HDDからの換装も可能
容量が500GBの内蔵SSDです。読み込みが最大560MB/s、書き込みが最大530MB/sと速めなので、スムーズなデータ転送が行えます。互換性が高く、幅広い種類のPCへ設置できるのも特徴です。「PS4」での動作も確認済みなので、HDDからSDDへの換装も安心して行えます。5年間の限定保証が付いているので、故障が不安な方にもおすすめです。
【SATA|1TB】内蔵SSDのおすすめ4選
ウェスタンデジタルSSD Blue PC PS4 2.5インチ WDS100T2B0A-EC WD Blue
参考価格19,300円出典:Amazon.co.jp
ウェスタンデジタルSSD Blue PC PS4 2.5インチ WDS100T2B0A-EC WD Blue
参考価格19,300円4K動画の視聴やゲームも快適に楽しめる
大容量で耐久性が高い内蔵SSDです。最大読み取り速度が560MB/Sあり、高画質な4K動画の視聴や、素早いパフォーマンスが要求されるゲームのプレイも快適に楽しめます。3D NANDテクノロジーを取り入れており、消費電力が従来の25%抑えられるのでノートPCの充電が長持ちします。耐久性に関する厳しい基準をクリアし、メーカー5年保証がついているなど信頼性が高いのも魅力です。
4K動画の視聴やゲームも快適に楽しめる
大容量で耐久性が高い内蔵SSDです。最大読み取り速度が560MB/Sあり、高画質な4K動画の視聴や、素早いパフォーマンスが要求されるゲームのプレイも快適に楽しめます。3D NANDテクノロジーを取り入れており、消費電力が従来の25%抑えられるのでノートPCの充電が長持ちします。耐久性に関する厳しい基準をクリアし、メーカー5年保証がついているなど信頼性が高いのも魅力です。
SanDiskSSD Ultra 3D ソリッドステートドライブ SDSSDH3-1T00-J25 1TB
参考価格10,150円出典:Amazon.co.jp
SanDiskSSD Ultra 3D ソリッドステートドライブ SDSSDH3-1T00-J25 1TB
参考価格10,150円3D NAND技術により消費電力を抑えられる
容量1TBの、大容量タイプの内蔵型SSDです。独自の3D NAND技術を搭載しており、消費電力が控えめです。耐久性が強化されたモデルなので、データ読み出しが高速で、OSやソフトが素早く起動します。SATA3.0規格なので、一般的な2.5インチのHDDと互換性があります。パソコンドライブの性能が可視化できる、独自の解析ツールもついています。
3D NAND技術により消費電力を抑えられる
容量1TBの、大容量タイプの内蔵型SSDです。独自の3D NAND技術を搭載しており、消費電力が控えめです。耐久性が強化されたモデルなので、データ読み出しが高速で、OSやソフトが素早く起動します。SATA3.0規格なので、一般的な2.5インチのHDDと互換性があります。パソコンドライブの性能が可視化できる、独自の解析ツールもついています。
キングストンテクノロジーSSD Q500 2.5インチ SATA3 SQ500S37/960G
参考価格10,922円出典:Amazon.co.jp
キングストンテクノロジーSSD Q500 2.5インチ SATA3 SQ500S37/960G
参考価格10,922円ノートPCからPS4まで幅広いデバイスに使用できる
ノートPCやデスクトップPC、PS4など、幅広いデバイスと互換性があるSATA30.規格の内蔵SSDです。SSDにデータをバックアップし、古いHDDを取り外して新しいSSDを取り付けるだけで、簡単にパソコンのアップグレードができます。OSの起動時間が従来の約10倍、ゲームのロード時間が約40%速くなります。無料ソフトで、SSDの利用状況や寿命、システムの状況のモニタリングも可能です。
ノートPCからPS4まで幅広いデバイスに使用できる
ノートPCやデスクトップPC、PS4など、幅広いデバイスと互換性があるSATA30.規格の内蔵SSDです。SSDにデータをバックアップし、古いHDDを取り外して新しいSSDを取り付けるだけで、簡単にパソコンのアップグレードができます。OSの起動時間が従来の約10倍、ゲームのロード時間が約40%速くなります。無料ソフトで、SSDの利用状況や寿命、システムの状況のモニタリングも可能です。
ウェスタンデジタルSSD Red SA500 NAS 2.5インチ WDS400T1R0A-EC Red
参考価格78,900円出典:Amazon.co.jp
ウェスタンデジタルSSD Red SA500 NAS 2.5インチ WDS400T1R0A-EC Red
参考価格78,900円4K動画や大容量ファイルも素早く読み込める
4TBの、超大容量タイプの内蔵SSDです。読み込み最大9万5千MB/S、書き込み最大8万5千MB/Sの超高速モデルで、高画質の4Kやサイズの大きいファイルにも素早くアクセスできます。24時間、365日間の連続使用を想定した耐久性テストをクリアしており、3Dのデザインや設計、ハイエンドPCでの長時間のゲームプレイ、動画制作といった場面でも安心して使えます。
4K動画や大容量ファイルも素早く読み込める
4TBの、超大容量タイプの内蔵SSDです。読み込み最大9万5千MB/S、書き込み最大8万5千MB/Sの超高速モデルで、高画質の4Kやサイズの大きいファイルにも素早くアクセスできます。24時間、365日間の連続使用を想定した耐久性テストをクリアしており、3Dのデザインや設計、ハイエンドPCでの長時間のゲームプレイ、動画制作といった場面でも安心して使えます。
【M.2|250GB】内蔵SSDのおすすめ3選
日本サムスンSamsung 980 PRO PCIe Gen 4.0 x4 NVMe M.2 MZ-V8P250B/EC
参考価格5,980円出典:Amazon.co.jp
日本サムスンSamsung 980 PRO PCIe Gen 4.0 x4 NVMe M.2 MZ-V8P250B/EC
参考価格5,980円放熱設計で長時間の使用でもパフォーマンスが低下しにくい
データの処理能力が高い、M.2接続規格対応の高性能な内蔵型SSDです。読み込み最大7,000MB/S、書き込み最大5,100MB/Sの超高速接続タイプで、付加のかかりやすいデータ分析や、動画の編集、グラフィック処理もスムーズに進行できます。熱を効率的に逃す放熱設計になっていて、長時間の作業時にパフォーマンスが低下しにくいのも魅力です。
放熱設計で長時間の使用でもパフォーマンスが低下しにくい
データの処理能力が高い、M.2接続規格対応の高性能な内蔵型SSDです。読み込み最大7,000MB/S、書き込み最大5,100MB/Sの超高速接続タイプで、付加のかかりやすいデータ分析や、動画の編集、グラフィック処理もスムーズに進行できます。熱を効率的に逃す放熱設計になっていて、長時間の作業時にパフォーマンスが低下しにくいのも魅力です。
クルーシャルSSD P5シリーズ M.2 0649528-900272 標準
参考価格6,203円出典:Amazon.co.jp
クルーシャルSSD P5シリーズ M.2 0649528-900272 標準
参考価格6,203円最大2100MB/sの高速読み込みが可能
容量が250GBの内蔵SSDです。読み込みが最大2,100MB/s、書き込みが最大1,150MB/sと高速なので、スピーディーなデータ転送が可能です。SSD管理ソフトが付属しており、パフォーマンスやセキュリティの管理、ファームウェア更新も行えます。また、価格も比較的リーズナブルなので、コスパの良さを求める方にもおすすめです。
最大2100MB/sの高速読み込みが可能
容量が250GBの内蔵SSDです。読み込みが最大2,100MB/s、書き込みが最大1,150MB/sと高速なので、スピーディーなデータ転送が可能です。SSD管理ソフトが付属しており、パフォーマンスやセキュリティの管理、ファームウェア更新も行えます。また、価格も比較的リーズナブルなので、コスパの良さを求める方にもおすすめです。
キオクシア内蔵SSD EXCERIA SSD-CK500N3/N
参考価格5,200円出典:Amazon.co.jp
キオクシア内蔵SSD EXCERIA SSD-CK500N3/N
参考価格5,200円故障時の心配を減らせるデータ復旧サービス
容量が250GBの内蔵SSDです。スリムなサイズなので、薄型のデバイスへの設置にも向いています。読み込みが最大1,700MB/s、書き込みが最大1,600MB/sと速く、スムーズにデータを転送できます。SSD管理ソフト「SSD Utility」に対応しており、ドライブの状態や寿命確認、最新バージョンのインストールなどを行えるのもポイントです。また、バッファローのデータ復旧サービスもあるため、万が一故障してしまった場合の心配も減らせます。
故障時の心配を減らせるデータ復旧サービス
容量が250GBの内蔵SSDです。スリムなサイズなので、薄型のデバイスへの設置にも向いています。読み込みが最大1,700MB/s、書き込みが最大1,600MB/sと速く、スムーズにデータを転送できます。SSD管理ソフト「SSD Utility」に対応しており、ドライブの状態や寿命確認、最新バージョンのインストールなどを行えるのもポイントです。また、バッファローのデータ復旧サービスもあるため、万が一故障してしまった場合の心配も減らせます。
【M.2|500GB】内蔵SSDのおすすめ3選
ウェスタンデジタルSSD SN550 M.2-2280 WDS500G2B0C-EC
参考価格14,800円出典:Amazon.co.jp
ウェスタンデジタルSSD SN550 M.2-2280 WDS500G2B0C-EC
参考価格14,800円2.5インチ規格SATAの約4倍で情報処理が可能
超高速で応答性が高い、M.2接続方式のSSDです。読み取り速度が最大で2,600 MB/sと極めて速く、2.5インチ規格SATAの約4倍で情報が処理できます。高画質な4K動画や、3Dゲームなどの処理も高速で行えます。薄型で超小型のSSDなので、モバイルノートPCやタブレット端末など小型のデバイスにも使えます。5年間のメーカー保証付きです。
2.5インチ規格SATAの約4倍で情報処理が可能
超高速で応答性が高い、M.2接続方式のSSDです。読み取り速度が最大で2,600 MB/sと極めて速く、2.5インチ規格SATAの約4倍で情報が処理できます。高画質な4K動画や、3Dゲームなどの処理も高速で行えます。薄型で超小型のSSDなので、モバイルノートPCやタブレット端末など小型のデバイスにも使えます。5年間のメーカー保証付きです。
シリコンパワーSSD M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 UD70シリーズ SP500GBP34UD7005
参考価格7,980円出典:Amazon.co.jp
シリコンパワーSSD M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 UD70シリーズ SP500GBP34UD7005
参考価格7,980円動画の編集もスムーズに行いやすい
ノートPCや小型フォームファクタPCがアップデートできる内蔵型SSDです。内部の温度を効率良く下げる「デュアル自己冷却システム」、発熱による故障やデータの破損を防ぐ「サーマルスロットリング」を搭載し、発熱によるパフォーマンスの低下を防ぎ、ベストな接続状態を維持します。最大3,400MB/Sの読み取り、3,000MB/Sの書き込みが行えるので、動画の編集など負荷のかかりやすい作業もスムーズに行えます。
動画の編集もスムーズに行いやすい
ノートPCや小型フォームファクタPCがアップデートできる内蔵型SSDです。内部の温度を効率良く下げる「デュアル自己冷却システム」、発熱による故障やデータの破損を防ぐ「サーマルスロットリング」を搭載し、発熱によるパフォーマンスの低下を防ぎ、ベストな接続状態を維持します。最大3,400MB/Sの読み取り、3,000MB/Sの書き込みが行えるので、動画の編集など負荷のかかりやすい作業もスムーズに行えます。
キングストンテクノロジーSSD NV1-E M.2 SNVSE/500G
参考価格8,980円出典:Amazon.co.jp
キングストンテクノロジーSSD NV1-E M.2 SNVSE/500G
参考価格8,980円スムーズなローディングが可能な高速読み込み
容量が500GBの内蔵SSDです。読み込みが最大2,100MB/sと高速なので、PCの起動時やゲームでのシーン転換時など、ローディングをスムーズに行えます。スリムなサイズなので、薄型のノートPCへの設置にも向いています。消費電力が少なく、耐久性も高いため、長く使用できる商品を探している方にもおすすめです。
スムーズなローディングが可能な高速読み込み
容量が500GBの内蔵SSDです。読み込みが最大2,100MB/sと高速なので、PCの起動時やゲームでのシーン転換時など、ローディングをスムーズに行えます。スリムなサイズなので、薄型のノートPCへの設置にも向いています。消費電力が少なく、耐久性も高いため、長く使用できる商品を探している方にもおすすめです。
【M.2|1TB】内蔵SSDのおすすめ4選
クルーシャルSSD M.2 P1シリーズ Type2280 CT1000P1SSD8JP
参考価格29,000円出典:Amazon.co.jp
クルーシャルSSD M.2 P1シリーズ Type2280 CT1000P1SSD8JP
参考価格29,000円自作PC用におすすめのM.2接続方式SSD
M.2接続方式のSSDです。自作PC用におすすめの、手持ちのパソコンのマザーボ―ドに、直接組み込んで使うタイプです。大容量タイプなので、データ量が多くて重くなりがちな、3Dオンラインゲームや、4K動画ファイルのデータも超高速で読み取れます。独時のSLC キャッシュを搭載しており、高速で安定したパフォーマンスが維持できます。
自作PC用におすすめのM.2接続方式SSD
M.2接続方式のSSDです。自作PC用におすすめの、手持ちのパソコンのマザーボ―ドに、直接組み込んで使うタイプです。大容量タイプなので、データ量が多くて重くなりがちな、3Dオンラインゲームや、4K動画ファイルのデータも超高速で読み取れます。独時のSLC キャッシュを搭載しており、高速で安定したパフォーマンスが維持できます。
SanDiskM.2-2280 SSD/Extreme Pro PCIe Gen3 NVMe SDSSDXPM2-1T00-G25
参考価格21,800円出典:Amazon.co.jp
SanDiskM.2-2280 SSD/Extreme Pro PCIe Gen3 NVMe SDSSDXPM2-1T00-G25
参考価格21,800円負荷の高い4K動画の編集や高画質な写真の保存などにおすすめ
一般的なSATA規格SSDの約6倍の速度でデータ転送ができる、M.2規格の内蔵SSDです。64層の3D TLC NANDフラッシュ、多層キャッシュを取り入れることで安定した高いパフォーマンスを実現しています。SSDの状態が診断できる専用ソフトも用意されており、メンテナンスがしやすいのも魅力です。3Dデザインや4K動画の編集、一眼レフで撮影した写真の保存など、高度な処理が要求される場面におすすめです。
負荷の高い4K動画の編集や高画質な写真の保存などにおすすめ
一般的なSATA規格SSDの約6倍の速度でデータ転送ができる、M.2規格の内蔵SSDです。64層の3D TLC NANDフラッシュ、多層キャッシュを取り入れることで安定した高いパフォーマンスを実現しています。SSDの状態が診断できる専用ソフトも用意されており、メンテナンスがしやすいのも魅力です。3Dデザインや4K動画の編集、一眼レフで撮影した写真の保存など、高度な処理が要求される場面におすすめです。
シー・エフ・デー内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4 x 4(NVMe 1.3) PG3VNFシリーズ CSSD-M2B1TPG3VNF
参考価格20,500円出典:Amazon.co.jp
シー・エフ・デー内蔵SSD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4 x 4(NVMe 1.3) PG3VNFシリーズ CSSD-M2B1TPG3VNF
参考価格20,500円ヒートシンク付きのマザーボード用におすすめ
PCIe 4.0対応の内蔵SSDです。次世代のフラッシュメモリ BiCS4™を搭載し、読み込み5,000MB/S、書き込み4,400MB/Sの高速通信を実現しつつ、消費電力が従来のHDDより少ないので、PCのバッテリーが長持ちします。ヒートシンクを省くことで、高いパフォーマンスを維持しつつ低価格を実現しているモデルなので、X570などヒートシンク付きのマザーボード用におすすめです。
ヒートシンク付きのマザーボード用におすすめ
PCIe 4.0対応の内蔵SSDです。次世代のフラッシュメモリ BiCS4™を搭載し、読み込み5,000MB/S、書き込み4,400MB/Sの高速通信を実現しつつ、消費電力が従来のHDDより少ないので、PCのバッテリーが長持ちします。ヒートシンクを省くことで、高いパフォーマンスを維持しつつ低価格を実現しているモデルなので、X570などヒートシンク付きのマザーボード用におすすめです。
シーゲートFireCuda 520 M.2 PCIe Gen4x4 ZP2000GM3A002 NVMe
参考価格32,480円出典:Amazon.co.jp
シーゲートFireCuda 520 M.2 PCIe Gen4x4 ZP2000GM3A002 NVMe
参考価格32,480円180万時間の連続稼働にも耐えられる耐久性の高さが魅力
プロのゲーマー向けに開発された、PCIe 4.0対応の内蔵SSDです。マザーボードのコネクタに直接接続するM.2規格で、セットアップも簡単なので自作パソコン用にもおすすめです。180万時間の連続稼働に耐えられるほど耐久性が高く、長期間データが保護できます。ドライブの寿命や健全性が診断できる無料ソフト付属、3年間のメーカー保証、データ復旧の1回無料サービスなど、サポート体制も充実しています。
180万時間の連続稼働にも耐えられる耐久性の高さが魅力
プロのゲーマー向けに開発された、PCIe 4.0対応の内蔵SSDです。マザーボードのコネクタに直接接続するM.2規格で、セットアップも簡単なので自作パソコン用にもおすすめです。180万時間の連続稼働に耐えられるほど耐久性が高く、長期間データが保護できます。ドライブの寿命や健全性が診断できる無料ソフト付属、3年間のメーカー保証、データ復旧の1回無料サービスなど、サポート体制も充実しています。
外付けSSDもあわせてチェック
より手軽にストレージを増設できる、外付けSSDもおすすめです。選び方とおすすめ商品を紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。
内蔵SSDの売れ筋ランキングもチェック
内蔵SSDの楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。
※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。
※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。
※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。