目次
盗聴器発見器とは

出典:Amazon.co.jp
盗聴器発見器は、盗聴器が発する周波数を感知して、自宅や職場、トイレなどに仕掛けられた盗聴器を見つけるためのアイテムです。盗聴器は日本では合法に購入可能で、小型で高性能な商品も数多く流通しています。盗聴されると、個人情報や家庭事情、仕事に関する機密情報などが流出する恐れがあり危険です。プライバシーや身の安全を守るためにも、定期的に盗聴器の有無を確認するのがおすすめです。
スマホのアプリで盗聴器は見つけられる?
盗聴器発見器は、スマホのアプリもありますが、盗聴器を見つけるのは難しいです。スマホが感知できる周波数帯と一般的な盗聴器に使用されている周波数帯が異なるため、機能として不十分なためです。ただし、中には盗聴器の知識などを身につけられるアプリもあるので、勉強して盗聴器の発見に役立てたい場合にはおすすめです。
盗聴器発見器の種類
広域周波数感知型:盗聴器の場所が予想できる場合におすすめ
広域周波数感知型の盗聴器発見器は、幅広い周波数の電波を感知します。あらゆる周波数の盗聴器を見つけやすいのが特徴です。一方で、家電や無線LANなど盗聴器以外の電波にも反応するため、見極めが難しいのが注意点です。盗聴器の場所がある程度予想できている場合におすすめです。
特定周波数感知型:周波数帯を絞って感知できる

出典:Amazon.co.jp
特定周波数感知型の盗聴器発見器は、一般的な盗聴器に使われる周波数帯に絞って感知できるのが特徴です。他の家電等の電波を拾いにくいので、盗聴器をスムーズに発見したい方におすすめです。
盗聴音声受信型:盗聴されている音声を傍受できる

出典:Amazon.co.jp
盗聴音声受信型の盗聴器発見器は、盗聴されている音声を傍受して聴くことができるタイプです。盗聴波を感知すると、自動で音声モードに切り替わる商品などがあります。アマチュア無線などの音声も混線して聞こえるため、盗聴器との見極めが難しいのが注意点です。
盗聴器発見器の選び方
使いやすいサイズを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
盗聴器発見器は、手のひらに収まるほどコンパクトなものもあります。キーホルダータイプは、持ち運びやすく、外出先で盗聴器を見つけたい場合にもおすすめです。サイズが大きいものの方が性能が優れている場合もあるため、自宅用は機能重視、外出先ではサイズ重視など、使い分けるのもおすすめです。
感知機能で選ぶ
盗撮カメラ感知:身の回りの検知向け

出典:Amazon.co.jp
盗聴器発見器は、盗撮カメラを感知できるものもあります。レザーレンズを搭載し、小型の隠しカメラやピンホールカメラを感知できるものなど、種類は様々です。電車内や更衣室、エスカレーター、トイレなどでの盗撮が心配な場合におすすめです。
GPS追跡装置:留守対策などの強化向け

出典:Amazon.co.jp
盗聴器発見器は、GPS追跡装置を感知できるものもあります。GPS追跡装置は、位置情報を把握するための装置です。車などに取り付けられている場合は、留守中であることを確認する方法の一つにもなります。プライバシー管理をより強化したい方におすすめの機能です。
磁気探知:磁石を使って隠されたGPSや盗聴器を発見する
盗聴器発見器は、磁気探知のケーブルが付いたタイプもあります。磁石で取り付けられたGPS追跡装置などを発見できるのが特徴です。磁気と電波感知や光学レンズ、レーザーレンズなど複数の機能が一体になったものもあります。
盗聴器発見器のおすすめ商品比較表
商品画像
メーカー
セプテンバーインターナショナル
リーベックス
サンメカトロニクス
Kenxy
コニーエレクトロニクス
オーシャンウィンド
旭電機化成
商品名
探吉くん
クロスガード
バグチェイサーEX
G6 Sport 盗聴器発見機
無線式盗撮カメラ発見機
盗聴器・監視カメラ発見器 黒
盗撮・盗聴発見器
参考価格
販売サイト
感知周波数
76〜770MHz
76〜770MHz
50〜2000MHz
1MHz〜8GHz
0.9GHz〜6GHz
1〜6500MHz
30MHz〜2.4GHz
音声受信機能
×
×
○
×
×
×
×
本体サイズ
縦80×横61×厚さ17mm
直径61×厚さ16mm
幅65×高さ116×奥行32mm/アンテナ:直径9.5×長さ78mm
メーカー記載なし
幅71×高さ119×奥行33mm/アンテナ:直径10×長さ75mm
(約)幅48×高さ93×奥行17mm
幅36×高さ78×奥行14mm
本体重量
(約)40g(電池含む)
40g
201g(電池含む)/アンテナ:20g
(約)30g
240g(アンテナ, 電池含む)
(約)58g
(約)26g(電池含む)
盗聴器発見器のおすすめ7選
出典:Amazon.co.jp
外出先でも使いやすいコンパクトサイズ
市販されている盗聴・盗撮機から発信される電波の約90%をカバーしている、高感度の盗聴器発見器です。コンパクトサイズなので、自宅だけでなく職場や外出先のトイレなどを調べることもできます。操作方法は、アンテナを伸ばしてスイッチを入れるだけなので、初めて盗聴器発見器を使う方にもおすすめです。
外出先でも使いやすいコンパクトサイズ
市販されている盗聴・盗撮機から発信される電波の約90%をカバーしている、高感度の盗聴器発見器です。コンパクトサイズなので、自宅だけでなく職場や外出先のトイレなどを調べることもできます。操作方法は、アンテナを伸ばしてスイッチを入れるだけなので、初めて盗聴器発見器を使う方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
電波を感知すると光とアラームでお知らせ
キーホルダー式のコンパクトな盗聴器発見器です。コンセント式や電池式の盗聴器を見つけられるタイプで、電波を感知すると光とアラームで知らせます。オフィスの更衣室や外出先のトイレなど、あらゆる場所の盗聴器を探すことができます。鞄やポーチに付けて、手軽に持ち運びたい場合にもおすすめです。
電波を感知すると光とアラームでお知らせ
キーホルダー式のコンパクトな盗聴器発見器です。コンセント式や電池式の盗聴器を見つけられるタイプで、電波を感知すると光とアラームで知らせます。オフィスの更衣室や外出先のトイレなど、あらゆる場所の盗聴器を探すことができます。鞄やポーチに付けて、手軽に持ち運びたい場合にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
受信した音声を聞けるモードを搭載
50~2,000MHzの周波数を受信できる盗聴器発見器です。不審な電波を感知すると、アラーム音で警告するディテクトモードと、盗聴している音声を聴けるスキャンモードの2種類のモードを搭載しているのが特徴です。単三電池4本で動くので、充電の手間が無いものが良い場合や、持ち運んで使いたい場合にもおすすめです。
受信した音声を聞けるモードを搭載
50~2,000MHzの周波数を受信できる盗聴器発見器です。不審な電波を感知すると、アラーム音で警告するディテクトモードと、盗聴している音声を聴けるスキャンモードの2種類のモードを搭載しているのが特徴です。単三電池4本で動くので、充電の手間が無いものが良い場合や、持ち運んで使いたい場合にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
持ちやすいスティック状の盗聴器発見器
盗聴器だけでなく、GPS発信機も感知できる発見器です。レーザーレンズが付いているのが特徴で、隠しカメラやピンホールカメラも識別できます。バッテリー式で、フル充電で最長30時間稼働します。ペンのように軽量でコンパクトなので、自宅だけでなく職場や旅行先の安全性を確かめたいときにもおすすめです。貴重品などの盗難防止機能もついています。
持ちやすいスティック状の盗聴器発見器
盗聴器だけでなく、GPS発信機も感知できる発見器です。レーザーレンズが付いているのが特徴で、隠しカメラやピンホールカメラも識別できます。バッテリー式で、フル充電で最長30時間稼働します。ペンのように軽量でコンパクトなので、自宅だけでなく職場や旅行先の安全性を確かめたいときにもおすすめです。貴重品などの盗難防止機能もついています。
出典:Amazon.co.jp
受信した盗撮映像をモニターに表示
電波を受信すると音と振動で知らせる、盗撮カメラ発見器です。盗撮カメラの電波を受信すると、映像をモニターに表示できるため、設置場所を特定しやすいのが特徴です。警告方式は、音のみ、振動のみに切り替えることもできます。スイッチ一つとボタン二つのみで操作できるので、使いやすさを重視する場合にもおすすめです。
受信した盗撮映像をモニターに表示
電波を受信すると音と振動で知らせる、盗撮カメラ発見器です。盗撮カメラの電波を受信すると、映像をモニターに表示できるため、設置場所を特定しやすいのが特徴です。警告方式は、音のみ、振動のみに切り替えることもできます。スイッチ一つとボタン二つのみで操作できるので、使いやすさを重視する場合にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
USB電源で充電できるのが特徴
盗聴器や監視カメラを検知できる発見器です。軽量かつコンパクトサイズなので、自宅だけでなく外出先や旅行先でも使えます。コンパス付きで、方角を確認しながら探すことも可能です。USB電源で充電可能なため、手軽に使いたい方にもおすすめです。信号の感度調節機能やLED電灯も付いている多機能な商品です。
USB電源で充電できるのが特徴
盗聴器や監視カメラを検知できる発見器です。軽量かつコンパクトサイズなので、自宅だけでなく外出先や旅行先でも使えます。コンパス付きで、方角を確認しながら探すことも可能です。USB電源で充電可能なため、手軽に使いたい方にもおすすめです。信号の感度調節機能やLED電灯も付いている多機能な商品です。
出典:Amazon.co.jp
無線式の盗聴器や盗撮器に有効なタイプ
スイッチボタンを押すだけで無線式の盗聴器や盗撮器の電波を測定できる発見器です。電波の発生源の距離によってランプの色が変わるのが特徴で、オレンジ色に点灯すると約1〜2m、赤色に点灯すると約60cm以内にあることを示します。キーホルダーが付いているため、鞄やポーチに付けて持ち歩きたい場合にもおすすめです。
無線式の盗聴器や盗撮器に有効なタイプ
スイッチボタンを押すだけで無線式の盗聴器や盗撮器の電波を測定できる発見器です。電波の発生源の距離によってランプの色が変わるのが特徴で、オレンジ色に点灯すると約1〜2m、赤色に点灯すると約60cm以内にあることを示します。キーホルダーが付いているため、鞄やポーチに付けて持ち歩きたい場合にもおすすめです。
盗聴器の見つけ方
盗聴器発見器は、部屋の中を歩き回りながら、電波を感知する場所が無いか探します。まずは仕掛けられやすい場所を中心に探しましょう。屋内の場合、コンセントやテレビ周り、家具の裏側、電話機などに仕掛けられていることが多いです。プレゼントされた置き時計やぬいぐるみに仕掛けられている場合もあります。屋外の場合は、保安器の内部や外壁、メーターボックスの中、出窓の裏などを確認しましょう。
防犯対策アイテムもチェック
防犯砂利や家庭用防犯カメラ、窓用防犯ブザーといった家庭用の防犯対策アイテムも紹介しています。万が一のことが起こらないよう、日頃から対策をとっておくのがおすすめです。選び方とおすすめ商品を紹介しているのであわせてチェックしてみてください。