防災・防犯グッズのお買い物ならHEIM(ハイム)。「防災・防犯グッズ」に関する商品を775件、「防災・防犯グッズ」の記事を38件掲載しています。パナソニック、ノムラテック、アイリスオーヤマ、ガードロック、サンワサプライなどのメーカーで絞り込んで探すこともできます。
k_pro
moca.
よはこ
生きてるカモノハシ
aki / LIFE by
ようよう84
テレビ転倒防止グッズは、テレビを固定して倒れるのを防ぐアイテムです。耐震に加え、落下防止、ズレ防止の機能があり、地震対策や防災、事故防止に役立ちます。テレビ転倒防止グッズにはベルト、ワイヤー式と、耐震マット、ジェル式があります。65イン…
キーボックスは、鍵を保管、管理するための収納アイテムです。自宅の玄関や職場で使われることが多く、屋外に設置できる防水タイプもあります。種類は、南京錠や壁掛け、置き型、マグネットで金属家具に貼れるタイプが中心です。開け方は、ダイヤル式、テ…
盗聴器発見器(盗聴器探知機)は、盗聴器の電波を感知して、コンセントなどに仕掛けられた盗聴器の有無を調べられるアイテムです。種類は、様々な電波を感知する広域周波数感知型や、反応するものがほぼ盗聴器に限られた特定周波数感知型などがあります。…
一酸化炭素チェッカー(一酸化炭素警報機・検知器)は、キャンプでのテント泊や車中泊で使用するアウトドア向け用品です。COセンサーとも呼ばれ、一酸化炭素濃度の数値によって点滅したり警告音を鳴らしたりします。一酸化炭素チェッカーには、日本製セ…
ペットカメラ(ペット見守りカメラ)は、犬や猫などペットが留守番しているときに、遠隔で様子を確認するためのカメラです。スマホアプリを使用し、カメラの向きを変えたり、話しかけられたりするものなどがあります。他にも、室温を確認できる温度センサ…
窓ガラスの飛散防止フィルムは、台風や地震などで窓ガラスが割れた際に、破片の飛び散りを抑えるためのアイテムです。目立ちにくくインテリアを損なわない透明(クリア)タイプや、防犯にも役立つ目隠し効果があるタイプ、断熱タイプ、ミラータイプなど様…
防災ヘルメットは、災害や緊急時に落下物や飛来物などから頭部を守るためのアイテムです。日常生活では必要性を感じないアイテムではありますが、いざという時のために準備しておきましょう。様々なタイプのものがあり、長時間かぶっても負担になりにくい…
女性向け防犯アイテムは、携帯可能で、緊急時でも素早く防犯対策ができるものを選ぶことが重要です。防犯ブザーなどは持ち歩きがしやすく、帰り道や夜道で不審者に遭遇した際にすぐに使用できます。また、キャンプで遭難した際や災害時などの緊急時に使え…
護身用具は、暴漢に襲われた際に、自身で身を守るための防犯グッズです。護身用具の購入や所有は合法で、非殺傷武器なため、持ち歩いても銃刀法違反にならないのが特徴です。スタンガンや催涙スプレー、警棒、スティンガーやボールペンなどのスティックタ…
玄関補助錠(補助鍵)は、家の玄関ドアに鍵を追加して二重ロックにできるのが特徴の後付けタイプの補助錠です。チェーン代わりとして使える他、目立つように設置しておくことで侵入を抑止する役割も果たします。賃貸住宅に住んでいる方には穴あけ不要の商…
介護用見守りカメラは、一人暮らしの両親や親戚などの高齢者の見守りを目的とした機能が搭載されているのが特徴です。カメラの映像はスマホやタブレットからチェックすることができ、電話のように双方向会話できるマイクやスピーカー付きの商品もあります…
GPS発信機(GPSロガー、GPSトラッカー)は、子供や高齢者の見守りや、車、自転車などの盗難追跡に活用できるアイテムです。iPhoneやスマホで位置情報を確認できるタイプや、目立たない小型サイズのモデルなどもあります。今回は、GPS発…
ドアベル(玄関ベル、ドアチャイム)は、音を鳴らして来客を知らせてくれるアイテムです。玄関だけでなく、リビングや子ども部屋のドアにつけて音色を楽しむのもおすすめです。マグネットで簡単に取り付けられるものや、吊り下げタイプ、ネジで固定するタ…
マグライトは、生活防水が施され、耐久性の高さが特徴のハンディライトのことです。専用ホルダーを使えば、自転車に取り付けることも可能です。ソリテール、ML300L、2D、2AAなど豊富な種類が揃っています。光源はLEDが主流ですが、安価で手…
手回し充電器は、ハンドルを回すだけで、iPhoneなどのスマホを充電できるアイテムです。モバイルバッテリーは充電できる量に限界がありますが、手回し充電器はUSBケーブルなどでつないで、いつでもスマホを充電できるため、携帯して防災グッズと…
非常食や災害食は、災害時に役立つ長期保存可能な備蓄用の食品です。家族の人数×3日分は準備しておく必要があります。非常食は種類が豊富で、5年保存が可能な飲料水や、ご飯缶詰、おにぎり、アルファ米、レトルトカレー、おかゆ、パンなどの主食をはじ…
乾パン(堅パン、カンパン)とは、小さく焼いたビスケットのようなパンのことです。賞味期限が1年や5年など長く持つものが多く、カロリーや栄養も摂取できるため、携帯食や非常食として用いられることが多いです。氷砂糖や金平糖が入っているタイプなら…
感震ブレーカーとは、地震による電気火災対策を目的としたアイテムです。簡易タイプやコンセントタイプといった種類があり、マンションでも取り付けられる商品もあります。今回は、感震ブレーカーの必要性や選び方、日東工業、パナソニック、「ヤモリ」な…
エマージェンシーシート(サバイバルシート、レスキューシート、ビバークザック、ビバークシート)とは、寒さから身を守れるアイテムで、ブランケットやタープ、床に敷くマットとしてなど、様々な使い方ができます。災害時だけでなく、登山やキャンプ、普…
防犯砂利は、踏むと大きな音が鳴るため防犯効果が期待できるアイテムです。隣家と面した人通りのない庭や、隙間に敷いて防犯対策を行います。成分はガラス、天然石、溶岩などがあり、色は白、黒、グレー、ブラウン、ピンクなどが販売されています。種類が…
こんにちは、HEIM(ハイム)編集部です。今回はアトムテックが発売中の「アトムカムスイング」の情報をお届けします! ●アトムテックが「アトムカムスイング」を発売中 アトムテックが、「アトムカムスイング」を発売中! …
こんにちは、HEIM(ハイム)編集部です。今回は山本商事が開発した「HOTPLUS(ホットプラス) マルチウォームバッグ」の情報をお届けします! ●山本商事が「HOTPLUS マルチウォームバッグ」を発売中 山本商事…
こんにちは、HEIM(ハイム)編集部です。今回は「ミヤビワークス」が販売中の「オリジナル防災バッグ OTE」の情報をお届けします! ●ミヤビワークスが「オリジナル防災バッグ OTE」を販売中 ミヤビワークスが、「オリ…
こんにちは、HEIM(ハイム)編集部です。今回はアトムテックが販売中の「ATOM Cam2(アトムカム2)」の情報をお届けします! ●アトムテックが「アトムカム 2」を発売 アトムテックが、「アトムカム」を販売中! …
こんにちは、HEIM(ハイム)編集部です。今回は9月1日にベジタルアドバンスが新発売した「ライフスープ・ヴィーガン」の情報をお届けします! ●ベジタルアドバンスが「ライフスープ・ヴィーガン」を新発売 ベジタルアドバン…