目次
吸水ショーツとは

出典:nagi-jp.com
吸水ショーツとは、生理周期時の使用が想定された、吸水型のサニタリーショーツです。ナプキンと一緒に使用する通常のサニタリーショーツとは異なり、ショーツ本体が吸水性を持っているのが特徴です。吸水量や形は商品によって異なり、昼用や夜用など様々な種類があります。おりものや尿漏れが気になる方にもおすすめです。
吸水ショーツの仕組み

出典:Amazon.co.jp
吸水ショーツは、主に3層や4層など、クロッチ部分にいくつかの生地を重ねてつくられています。基本的な設計は、肌に当たる部分にさらさらとしたシート、真ん中の生地に液体をすばやく吸収する速乾シート、一番外側は通気性をキープしたまま液体を漏らさない防水シートになっています。しっかりと水分を吸収しながら、漏れや蒸れを防ぐような素材が選ばれています。
吸水ショーツの選び方
使い方にあわせた吸水量で選ぶ
吸水ショーツの吸水量は、昼用や夜用など、1日の間の使用頻度を目安に選ぶのがおすすめです。一般的な昼用の吸水ショーツの吸水量は15ml~30mlほどです。夜用のなかには120mlの液体を吸収する商品もあり、シーンや量にあわせて使い分けることができます。
形状で選ぶ
普段と同じように履けるショーツタイプ

出典:Amazon.co.jp
ショーツタイプの吸水ショーツは、サニタリーアイテム感のないデザインが特徴です。後ろがレースになっているような、デザイン性の高いものもあります。少ない日から夜用まで様々なタイプがあり、好みやシーンにあわせて選ぶことが可能です。横漏れが気になる場合には縫い目のないシームレスタイプがおすすめです。
横漏れの心配が少ないボクサータイプ

出典:Amazon.co.jp
ボクサータイプの吸水ショーツは、お尻をしっかりとカバーできるため、漏れにくくずれにくいのが特徴です。横漏れの心配も少なくなり、ショーツタイプよりも安心感があります。運動時や多い日の昼、夜用として使いたい方におすすめです。
サイズは体にぴったりフィットするものを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
吸水ショーツのサイズは、体にしっかりとフィットする、ジャストサイズの商品がおすすめです。大きめのものを選ぶと、横漏れや伝い漏れの原因になってしまいます。隙間ができてしまわないように、ぴったりと穿ける大きさを選びましょう。
洗濯機に対応しているとお手入れが簡単
吸水ショーツの洗濯方法は、手洗い推奨のものと洗濯機可のものがあるため、使う頻度にあわせて選びましょう。おりものや尿漏れなど、生理期間中以外にも使用したい場合は、手間の少ない洗濯機可の商品がおすすめです。一方で、1枚を長く使いたい場合には、手洗いをすると伸びたり形が変わったりしにくいです。
においを抑える防臭・抗菌加工もチェック

出典:Amazon.co.jp
防臭・抗菌加工を施した吸水ショーツは、生理中の気になるにおいを抑えられるのがメリットです。防臭加工されているものは、生理中のにおいを外に漏らしにくいのが特徴です。抗菌加工のみの商品でも、においの原因となる菌の増殖を抑える効果があります。汗をかくスポーツ時に着用したい方にもおすすめです。
商品 販売サイト ポイント 用途 吸水性能 サイズ展開 吸水力が高く1日中快適に過ごせる メーカー記載なし ○ XS, S, M, L, XL ※カラーによって異なります 4つの層でしっかりと水分を吸収する 夜用 ○ S, M, L, LL, 3L 生地が薄くアウターに響きにくい メーカー記載なし ○ XS, S, M, L, XL 4層に分かれた生地でしっかりと吸水する 夜用 ○ S, M, L, LL, 3L 締めつけ感が少ない素材!生理中も快適に過ごせる メーカー記載なし ○ S, M, L フィット感が高く動きやすいボクサータイプ 昼用 ○ XS, S, M, L, LL, 3L 抗菌・防臭効果で気になるにおいの原因を抑える メーカー記載なし ○ S, M, L, XL, 3L 生理の終わりかけに使えるTバックタイプ メーカー記載なし ○ M吸水ショーツのおすすめ商品比較表
ブラスト Nagi standard
インテグロ エヴァウェア 超吸収型サニタリーショーツ ブラック
アジュマ ムーンパンツ デイタイム ヌード
フラン サニタリーショーツ 夜用 コンフィッツ heavy ブラック
ネイト Rinē Full Black
フラン サニタリーショーツ 特に多い日 夜用 コンフィッツ special ブラック
ベアジャパン サニタリーショーツ 吸水ショーツ
フラン Tバック サニタリーショーツ 少ない日の昼用 コンフィッツ thong ブラック
吸水ショーツのおすすめ8選
出典:nagi-jp.com
吸水力が高く1日中快適に過ごせる
60mLの吸水量がある、吸水型の生理用ショーツです。普通の日であれば、1枚で快適に過ごすことができます。においの原因となる菌の増殖を抑制する素材が使われているため、嫌なにおいを感じにくいのもメリットです。一般的なショーツと同じ形で使いやすいのも魅力です。カラーやサイズが豊富にラインナップされており、自分にあったものを選ぶことができます。※公式オンラインストアでのみ販売しています。
吸水力が高く1日中快適に過ごせる
60mLの吸水量がある、吸水型の生理用ショーツです。普通の日であれば、1枚で快適に過ごすことができます。においの原因となる菌の増殖を抑制する素材が使われているため、嫌なにおいを感じにくいのもメリットです。一般的なショーツと同じ形で使いやすいのも魅力です。カラーやサイズが豊富にラインナップされており、自分にあったものを選ぶことができます。※公式オンラインストアでのみ販売しています。
出典:Amazon.co.jp
4つの層でしっかりと水分を吸収する
シンプルで使いやすい吸水型のサニタリーショーツです。吸水発散、吸水、防水、通気素材と4つの層に分かれており、液体をしっかり吸収します。最大で20㏄の吸水量です。タンポンや月経カップ使用時のサポートとしてもおすすめです。内側にタグが付いておらず、肌あたりが良いのも魅力です。
4つの層でしっかりと水分を吸収する
シンプルで使いやすい吸水型のサニタリーショーツです。吸水発散、吸水、防水、通気素材と4つの層に分かれており、液体をしっかり吸収します。最大で20㏄の吸水量です。タンポンや月経カップ使用時のサポートとしてもおすすめです。内側にタグが付いておらず、肌あたりが良いのも魅力です。
出典:Amazon.co.jp
生地が薄くアウターに響きにくい
3枚の抗菌機能のある特殊な布を使用した、台湾生まれの吸水ショーツです。吸水量が多く、1日中履いたままで過ごすこともできます。生地が薄く、アウターに響きにくいのも魅力です。生理だけでなく、尿漏れにも対応しています。予洗いすれば洗濯機で洗うことも可能です。量が少ない日やタンポンと併用したい方にもおすすめです。
生地が薄くアウターに響きにくい
3枚の抗菌機能のある特殊な布を使用した、台湾生まれの吸水ショーツです。吸水量が多く、1日中履いたままで過ごすこともできます。生地が薄く、アウターに響きにくいのも魅力です。生理だけでなく、尿漏れにも対応しています。予洗いすれば洗濯機で洗うことも可能です。量が少ない日やタンポンと併用したい方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
4層に分かれた生地でしっかりと吸水する
夜にも使用できる、吸水型のサニタリーショーツです。45mlの吸水量があり、多い日の昼にも使いやすいです。見た目がほとんど一般的なショーツと変わらない使いやすいデザインです。4層の生地に分かれており、ズレや漏れを防ぎます。サイズが豊富に用意されているため、自分にあったものを見つけやすいのも魅力です。
4層に分かれた生地でしっかりと吸水する
夜にも使用できる、吸水型のサニタリーショーツです。45mlの吸水量があり、多い日の昼にも使いやすいです。見た目がほとんど一般的なショーツと変わらない使いやすいデザインです。4層の生地に分かれており、ズレや漏れを防ぎます。サイズが豊富に用意されているため、自分にあったものを見つけやすいのも魅力です。
出典:rine.tokyo
締めつけ感が少ない素材!生理中も快適に過ごせる
柔らかく伸縮性のあるテンセル®素材でつくられた、吸水タイプのサニタリーショーツです。柔らかな素材を使っているため脚の付け根に締めつけ感が少なく、むくみがちな期間にも心地良く着られます。テンセル素材は吸水性や速乾性にも優れており、汗をかいてもムレにくいこともポイントです。吸水量は「レギュラー」と「フル」の2種類があるため、自分にあったものを選びましょう。
締めつけ感が少ない素材!生理中も快適に過ごせる
柔らかく伸縮性のあるテンセル®素材でつくられた、吸水タイプのサニタリーショーツです。柔らかな素材を使っているため脚の付け根に締めつけ感が少なく、むくみがちな期間にも心地良く着られます。テンセル素材は吸水性や速乾性にも優れており、汗をかいてもムレにくいこともポイントです。吸水量は「レギュラー」と「フル」の2種類があるため、自分にあったものを選びましょう。
出典:Amazon.co.jp
フィット感が高く動きやすいボクサータイプ
特に多い日や夜用としても使用できる、ボクサータイプの吸水型サニタリーショーツです。60mlほどの吸水力があります。予洗いをすれば、洗濯機の使用も可能です。体にしっかりフィットするので、スポーツやフィットネス時にも向いています。
フィット感が高く動きやすいボクサータイプ
特に多い日や夜用としても使用できる、ボクサータイプの吸水型サニタリーショーツです。60mlほどの吸水力があります。予洗いをすれば、洗濯機の使用も可能です。体にしっかりフィットするので、スポーツやフィットネス時にも向いています。
出典:Amazon.co.jp
抗菌・防臭効果で気になるにおいの原因を抑える
約120mlを吸収する、吸水型のサニタリーショーツです。5つの層に分かれており、水分の漏れをしっかり防ぎます。気になるにおいの原因となる菌の増殖を抑える、抗菌・防臭効果があるのも魅力です。おへそを覆える深めのタイプで、腹部に触れる部分を2枚重ねにすることでお腹の冷えを防ぎます。多い日の昼や夜用としておすすめです。
抗菌・防臭効果で気になるにおいの原因を抑える
約120mlを吸収する、吸水型のサニタリーショーツです。5つの層に分かれており、水分の漏れをしっかり防ぎます。気になるにおいの原因となる菌の増殖を抑える、抗菌・防臭効果があるのも魅力です。おへそを覆える深めのタイプで、腹部に触れる部分を2枚重ねにすることでお腹の冷えを防ぎます。多い日の昼や夜用としておすすめです。
出典:Amazon.co.jp
生理の終わりかけに使えるTバックタイプ
おりものシートの代わりやタンポンのサポートとして使用できる、Tバックタイプの吸水型サニタリーショーツです。7mlの吸水力があり、生理の終わりかけにも使用できます。優しい肌触りで蒸れにくいのも特徴です。生理中でもファッションを楽しみたい方におすすめの商品です。
生理の終わりかけに使えるTバックタイプ
おりものシートの代わりやタンポンのサポートとして使用できる、Tバックタイプの吸水型サニタリーショーツです。7mlの吸水力があり、生理の終わりかけにも使用できます。優しい肌触りで蒸れにくいのも特徴です。生理中でもファッションを楽しみたい方におすすめの商品です。
吸水ショーツをはくときのポイント

出典:nagi-jp.com
吸水ショーツを穿く際は、吸収部分を真っ直ぐに整え、腰の後ろ付近を背中に向かって引き上げます。デリケートゾーンに沿わせるようにして、横漏れやずれを防ぎましょう。吸水部分と体の間に隙間ができてしまうと、漏れにつながってしまうため注意が必要です。
吸水ショーツの洗い方
吸水ショーツを洗う手順
吸水ショーツは洗濯機に対応しているものも多いですが、洗濯機に入れる前に予洗いが必要です。経血やおりものなどの汚れを落としてから、洗濯ネットに入れて洗濯するようにしましょう。
- 洗面器などに水、またはお湯を溜める
- ショーツを裏返し、手洗いで吸水面の汚れを落とす
- すすぎの水がきれいになるまで、作業を繰り返す
- 洗濯ネットに入れて、洗濯機で洗う
- 裏返したまま風通しの良い場所に干す
吸水ショーツを洗うときのポイント
お湯の温度は30℃前後にする

出典:Amazon.co.jp
吸水ショーツを手洗いする場合は、30℃前後のぬるま湯を使用するのがおすすめです。30℃以上のお湯につけると血液中のたんぱく質が固まり、汚れが落ちにくくなります。入浴時に洗う場合には給湯器の温度を下げるか、お湯を冷ましてからの使用がおすすめです。
経血が乾燥して固まってしまう前に洗う
吸水ショーツは、洗うまでに経血が乾燥し固まると落としにくくなるため、使用後はなるべく早めに洗濯するのがおすすめです。固まってしまったときには、酸素系漂白剤や炭酸ソーダなどのアルカリ性洗剤を入れた水につけ置きしましょう。ただし、6時間以上など長時間つけ置きしすぎると生地を傷めてしまうことがあるので注意が必要です。
生理用品もあわせてチェック
吸水ショーツと併用することで、生理中も快適に過ごせるナプキンや、生理用タンポンなどもおすすめです。それぞれの選び方とおすすめ商品を、あわせてチェックしてみてください。
吸水ショーツの売れ筋ランキングもチェック
吸水ショーツの楽天市場の最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。
※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。
※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。
※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。