ツナ缶のおすすめ12選!離乳食に使いやすいタイプも
出典:Amazon.co.jp

ツナ缶のおすすめ12選!離乳食に使いやすいタイプも

ツナ缶は、まぐろやカツオを原材料に使った缶詰で、タンパク質や糖質、DHAなどの栄養が含まれています。うま味を味わえる油漬け、赤ちゃんの離乳食や幼児食にも使える水煮、ダイエット中の方にもおすすめの低カロリーなノンオイルタイプなどが販売されています。また、そのまま食べられる明太子風味やおつまみやおかずにおすすめのオリーブオイル漬けなど色々な種類の商品もあります。様々な料理に使えるため、炊き込みご飯やトースト、丼などにもでき、余ったものは冷凍にして保存しておけます。今回はツナ缶の選び方と、伊藤食品、いなばの「シーチキン」、「ホワイトシップ」などのおすすめ商品、油切りのやり方やチャーハンやパスタなどのアレンジレシピを紹介します。

ツナ缶の魅力とは

ツナ缶の魅力とは

出典:Amazon.co.jp

ツナ缶は、まぐろやカツオを原材料に使っているので、豊富な栄養が含まれています。タンパク質や脂質、DHA、EPA、鉄分のほか、オリーブオイルやえごま油などを使ってつくられたタイプの場合は、油に含まれる栄養ごと摂取できます。また、水煮タイプは油を使っておらずカロリーも低いため、離乳食やダイエット中の食品としてもおすすめです。

ツナ缶の選び方

原材料のタイプで選ぶ

「ホワイトツナ」はDHAやEPAが豊富

「ホワイトツナ」はDHAやEPAが豊富

出典:Amazon.co.jp

ホワイトツナは、ビンナガマグロを原材料に使用した、身の色が白っぽいツナ缶で、ホワイトミートとも呼ばれます。身がふっくらとしており、上質なコクと、うまみがしっかり感じられるのが特徴です。高級なツナ缶の原材料として多く用いられています。血液をサラサラにしてくれる、DHAやEPAなど良質なたんぱく質の含有量が最も多いので、健康を意識したい方にもおすすめです。

「ライトツナ」はあっさりとした味わいで料理に合わせやすい

「ライトツナ」はあっさりとした味わいで料理に合わせやすい

出典:Amazon.co.jp

ライトツナは、キハダマグロ、めばちマグロ、カツオなどを原材料に使用した、身の色が黄色~赤みがかったツナ缶です。キハダマグロやメバチマグロは、あっさりとしたクセのない味が特徴で、どんな料理にも合わせやすい万能タイプです。カツオは、マイルドであっさりとした味わいが特徴で、肉質もしっかりしています。口に入れたとき、かつお節のような渋みがやや感じられるので、サンドイッチやおにぎりの具などにおすすめです。

ツナの加工方法で選ぶ

そのまま食べられる「油漬けタイプ」

そのまま食べられる「油漬けタイプ」

出典:Amazon.co.jp

油漬けタイプは、調味液の主原料に、大豆油や綿実油、植物油などが使われていて、素材のうま味や、コクのある味わいが楽しめます。漬けこんでいる油は、サラダやパスタの味付けなどにも使えます。なかには、油の使用量を減らしてカロリーを抑えた油分ひかえめタイプや、オリーブオイルやえごま油を使用した商品なども販売されています。

離乳食にもおすすめの低カロリーな「水煮・ノンオイルタイプ」

離乳食にもおすすめの低カロリーな「水煮・ノンオイルタイプ」

出典:Amazon.co.jp

水煮・ノンオイルタイプは、素材を天然水や野菜スープに漬けこんだ、さっぱりとした味わいが特徴のツナ缶です。油を使っていないので、食感はややパサついてしまいますが、油漬けタイプより低カロリーです。そのため、ダイエット中の方やヘルシー志向の方におすすめです。油だけでなく食塩も不使用の、素材の味そのものが味わえるタイプなら、離乳食や介護食用にも使えます。

身の大きさで選ぶ

ツナの身がそのままパックされたファンシータイプ

ツナの身がそのままパックされたファンシータイプ

出典:Amazon.co.jp

ツナの身が固まりの状態でそのままパックされたタイプで、ソリッド、ブロックとも呼ばれます。魚の身の形をそのまま生かした調理ができるのが特徴です。身の大きさは、つくりたいものに合わせて調整できます。身の形を生かして、煮物や、ソテーなどに使えば、パスタ、サラダなどに加えれば、他のタイプにはない歯ごたえや食感が楽しめます。どんな料理にも合わせやすく、汎用性が高いタイプです。

箸でつかみやすい大きさのチャンクタイプ

ツナの身を、一口大の大きさに粗くほぐしたタイプです。固まりのサイズが小さいので、ほぐす必要がありません。そのまま料理に加えるだけでゴロゴロした魚の身の食感が楽しめます。また、形が残るので、見た目もおいしそうに見えます。箸でつかみやすい大きさなので、食べやすいのも特徴です。炒め物やカレー、サラダ、オムレツ、鍋など、ツナの身の形や食感を残したい調理におすすめです。

身が細かくて食べやすいフレークタイプ

身が細かくて食べやすいフレークタイプ

出典:Amazon.co.jp

身をフレーク状に細かくほぐした、ツナ缶の主流タイプです。使う前にほぐす手間がなく、手軽に使えるのが特徴です。マヨネーズとあえてツナマヨにしたり、スープやパスタ、サラダ、ピザ、炊き込みご飯の具にしたりなど、幅広い用途に使えます。身が細かくて食べやすいので、魚が嫌いな子どもの食事用、離乳食用にもおすすめです。

ツナ缶のおすすめ商品比較表

商品

販売サイト

ポイント

タイプ

内容量

はごろも シーチキンファンシー 140g×3個

はごろもフーズ

はごろも シーチキンファンシー 140g×3個

食べごたえのある固まりタイプ

オイル漬

140g

オリーブオイルツナ

宝幸

オリーブオイルツナ

オリーブオイルを使ったまぐろのツナ缶

オイル漬

70g

特撰まぐろオリーブ油漬ファンシー

由比缶詰所

特撰まぐろオリーブ油漬ファンシー

厳選したビンナガマグロが原材料

オイル漬

メーカー記載なし

まぐろ油漬フレーク

由比缶詰所

まぐろ油漬フレーク

ビンナガマグロの上質なコクとうま味が楽しめる

オイル漬

90g×4個

ライトツナフレーク えごま油

いなば食品

ライトツナフレーク えごま油

油控えめタイプのツナ缶

オイル漬

320g

鮪ライトツナフレーク・油漬

伊藤食品

鮪ライトツナフレーク・油漬

あっさりしたあじわいの油漬けタイプ

オイル漬

210g

美味しいガーリック・ツナ

伊藤食品

美味しいガーリック・ツナ

炒めものにおすすめ!ガーリックパウダー入り

オイル漬

70g×3個

めんツナかんかん

新生堂

めんツナかんかん

おつまみにおすすめの明太子味

メーカー記載なし

90g

EXV.オリーブオイル使用ツナカン

ヴィボン

EXV.オリーブオイル使用ツナカン

化学調味料不使用で素材の味が楽しめる

オイル漬

70g

まぐろと天然水だけの シーチキン 純

はごろもフーズ

まぐろと天然水だけの シーチキン 純

離乳食や介護食にもおすすめ

水煮

70g

ライトツナ食塩無添加

いなば食品

ライトツナ食塩無添加

食塩不使用で離乳食や幼児食におすすめ

水煮

70g×5缶

美味しいツナ まぐろ水煮

伊藤食品

美味しいツナ まぐろ水煮

フレークタイプで料理に使いやすい

水煮

70g

  • 掲載している参考価格・スペック等の情報について、万全の保証はいたしかねます。詳細な商品情報については、購入前に各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
  • 比較表内の空欄部分は調査中です。

【油漬け】ツナ缶のおすすめ9選

出典:Amazon.co.jp

参考価格448円

食べごたえのある固まりタイプ

旬のびんながまぐろの固まりを贅沢に使用したシーチキンです。ごろっとした固まりタイプでしっかりした食感があるのが特徴です。サラダや炒め物にはもちろん、冬場には鍋の具材としても良く合います。ほぐしたフレークよりも食べ応えのあるものがお好きな方におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
140g

食べごたえのある固まりタイプ

旬のびんながまぐろの固まりを贅沢に使用したシーチキンです。ごろっとした固まりタイプでしっかりした食感があるのが特徴です。サラダや炒め物にはもちろん、冬場には鍋の具材としても良く合います。ほぐしたフレークよりも食べ応えのあるものがお好きな方におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
140g

出典:Amazon.co.jp

参考価格1,787円

オリーブオイルを使ったまぐろのツナ缶

油漬けタイプのまぐろツナ缶です。漬け込み油にオリーブオイルを使った、あっさりとした食べやすいタイプの商品です。缶の中の油には、マグロに含まれるDHAやEPAなどの良質なたんぱく質がたっぷり溶け込んでいます。身が細かくほぐしてある使いやすいフレークタイプなので、おにぎりやサンドイッチの具、サラダ、パスタなど幅広い用途におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
70g

オリーブオイルを使ったまぐろのツナ缶

油漬けタイプのまぐろツナ缶です。漬け込み油にオリーブオイルを使った、あっさりとした食べやすいタイプの商品です。缶の中の油には、マグロに含まれるDHAやEPAなどの良質なたんぱく質がたっぷり溶け込んでいます。身が細かくほぐしてある使いやすいフレークタイプなので、おにぎりやサンドイッチの具、サラダ、パスタなど幅広い用途におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
70g

出典:Amazon.co.jp

参考価格4,100円

厳選したビンナガマグロが原材料

ビンナマグロを、ブロックごと詰め込んだ、ファンシータイプのツナ缶です。ホワイトミートとも呼ばれる、旬の時期の厳選したビンナガマグロだけを原材料に使用しています。マグロと相性の良いピュアオリーブオイルで約半年間熟成し、うま味を引き出しています。かたまりのままそのまま食べたり、身の形を生かして煮物や鍋などに使ったり、ほぐしてサラダに加えたりなど、素材を生かした様々な調理におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
メーカー記載なし

厳選したビンナガマグロが原材料

ビンナマグロを、ブロックごと詰め込んだ、ファンシータイプのツナ缶です。ホワイトミートとも呼ばれる、旬の時期の厳選したビンナガマグロだけを原材料に使用しています。マグロと相性の良いピュアオリーブオイルで約半年間熟成し、うま味を引き出しています。かたまりのままそのまま食べたり、身の形を生かして煮物や鍋などに使ったり、ほぐしてサラダに加えたりなど、素材を生かした様々な調理におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
メーカー記載なし

出典:Amazon.co.jp

参考価格2,980円

ビンナガマグロの上質なコクとうま味が楽しめる

ビンナガマグロを綿実油に付け込んだ、フレークタイプのツナ缶です。原材料に、夏の旬の時期に捕獲した、厳選したビンナガマグロを使っています。漬け込み油にも、綿実の一番搾りの上質な油だけを使うなど、素材へのこだわりが高い商品です。マグロの上質なコクとうま味が濃縮した、ワンランク上のツナ缶を楽しみたい方におすすめです。そのままでもおいしく食べることができます。

タイプ
オイル漬
内容量
90g×4個

ビンナガマグロの上質なコクとうま味が楽しめる

ビンナガマグロを綿実油に付け込んだ、フレークタイプのツナ缶です。原材料に、夏の旬の時期に捕獲した、厳選したビンナガマグロを使っています。漬け込み油にも、綿実の一番搾りの上質な油だけを使うなど、素材へのこだわりが高い商品です。マグロの上質なコクとうま味が濃縮した、ワンランク上のツナ缶を楽しみたい方におすすめです。そのままでもおいしく食べることができます。

タイプ
オイル漬
内容量
90g×4個

出典:Amazon.co.jp

参考価格797円

油控えめタイプのツナ缶

キハダマグロを使った、フレークタイプで油控えめタイプのツナ缶です。αリノレン酸を豊富に含む「えごま油」を100%使用しています。えごま油は様々なアレンジレシピに使いやすく、パスタや炒めものなどにもおすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
320g

油控えめタイプのツナ缶

キハダマグロを使った、フレークタイプで油控えめタイプのツナ缶です。αリノレン酸を豊富に含む「えごま油」を100%使用しています。えごま油は様々なアレンジレシピに使いやすく、パスタや炒めものなどにもおすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
320g

出典:Amazon.co.jp

参考価格565円

あっさりしたあじわいの油漬けタイプ

厳選したマグロを、静岡県の自社工場で丁寧に加工した、フレークタイプのツナ缶です。国産野菜を煮出したスープと米油、食塩を使って漬け込んでいます。米油は酸化しづらい油なので、油漬けですがくどさがなく、あっさりとしています。化学調味料不使用のタイプです。

タイプ
オイル漬
内容量
210g

あっさりしたあじわいの油漬けタイプ

厳選したマグロを、静岡県の自社工場で丁寧に加工した、フレークタイプのツナ缶です。国産野菜を煮出したスープと米油、食塩を使って漬け込んでいます。米油は酸化しづらい油なので、油漬けですがくどさがなく、あっさりとしています。化学調味料不使用のタイプです。

タイプ
オイル漬
内容量
210g

出典:Amazon.co.jp

参考価格3,758円

炒めものにおすすめ!ガーリックパウダー入り

青森県産のガーリックパウダー入りの、フレークタイプのツナ缶です。原材料のマグロをフレーク状にし、5種類の国産野菜と大豆油に漬け込むことで、マグロのうま味を引き出しています。化学調味料不使用で、国内の自社工場で製造しています。ガーリック風味が味のアクセントになるので、パスタや炒め物、サラダなどの用途におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
70g×3個

炒めものにおすすめ!ガーリックパウダー入り

青森県産のガーリックパウダー入りの、フレークタイプのツナ缶です。原材料のマグロをフレーク状にし、5種類の国産野菜と大豆油に漬け込むことで、マグロのうま味を引き出しています。化学調味料不使用で、国内の自社工場で製造しています。ガーリック風味が味のアクセントになるので、パスタや炒め物、サラダなどの用途におすすめです。

タイプ
オイル漬
内容量
70g×3個

出典:Amazon.co.jp

参考価格405円

おつまみにおすすめの明太子味

明太子仕立ての、ピリ辛タイプのツナ缶です。国産の上質なビンナガマグロをフレーク状にし、良質な大豆油を使った、明太子風味の調味液に漬け込んでいます。明太子の辛みと、ツナのマイルドな味が同時に楽しめる商品です。そのままご飯にかける、サンドイッチに挟む、ビールのおつまみ、サラダの具材など、色々な用途で楽しめます。辛いものが苦手な方でも食べやすい、辛みを抑えたタイプです。

タイプ
メーカー記載なし
内容量
90g

おつまみにおすすめの明太子味

明太子仕立ての、ピリ辛タイプのツナ缶です。国産の上質なビンナガマグロをフレーク状にし、良質な大豆油を使った、明太子風味の調味液に漬け込んでいます。明太子の辛みと、ツナのマイルドな味が同時に楽しめる商品です。そのままご飯にかける、サンドイッチに挟む、ビールのおつまみ、サラダの具材など、色々な用途で楽しめます。辛いものが苦手な方でも食べやすい、辛みを抑えたタイプです。

タイプ
メーカー記載なし
内容量
90g

出典:Amazon.co.jp

参考価格432円

化学調味料不使用で素材の味が楽しめる

油漬けタイプのツナ缶です。素材にこだわりが高く、キハダマグロを、上質なエクストラバージンオイルと、沖縄産の塩のみで漬け込んでいます。化学調味料不使用なので、マグロの素材の味が生きています。使用されているオリーブオイルは、オレイン酸が豊富で、体内で酸化しづらいので、調味液もそのまま安心して調理に使えます。

タイプ
オイル漬
内容量
70g

化学調味料不使用で素材の味が楽しめる

油漬けタイプのツナ缶です。素材にこだわりが高く、キハダマグロを、上質なエクストラバージンオイルと、沖縄産の塩のみで漬け込んでいます。化学調味料不使用なので、マグロの素材の味が生きています。使用されているオリーブオイルは、オレイン酸が豊富で、体内で酸化しづらいので、調味液もそのまま安心して調理に使えます。

タイプ
オイル漬
内容量
70g

【水煮・ノンオイル】ツナ缶のおすすめ3選

出典:Amazon.co.jp

参考価格2,060円

離乳食や介護食にもおすすめ

ノンオイルタイプのシーチキンです。原材料にキハダマグロと天然水のみを使用した無添加タイプで、離乳食や介護食用にも適しています。味付けのない水煮タイプなので、キハダマグロの素材を生かした、あっさりとしたうま味が楽しめます。1缶当たり約52kcalの低カロリータイプなので、ダイエット中の方にもおすすめです。

タイプ
水煮
内容量
70g

離乳食や介護食にもおすすめ

ノンオイルタイプのシーチキンです。原材料にキハダマグロと天然水のみを使用した無添加タイプで、離乳食や介護食用にも適しています。味付けのない水煮タイプなので、キハダマグロの素材を生かした、あっさりとしたうま味が楽しめます。1缶当たり約52kcalの低カロリータイプなので、ダイエット中の方にもおすすめです。

タイプ
水煮
内容量
70g

出典:Amazon.co.jp

参考価格1,047円

食塩不使用で離乳食や幼児食におすすめ

キハダマグロをミネラルウォーターと野菜スープで煮込んだ、水煮タイプのツナ缶です。食塩や油を使っていないので、素材そのものの、あっさりとした味わいが楽しめます。味付けのないタイプなので、離乳食用にもおすすめです。1缶で良質なたんぱく質がしっかり補えます。また、48キロカロリーとヘルシーです。

タイプ
水煮
内容量
70g×5缶

食塩不使用で離乳食や幼児食におすすめ

キハダマグロをミネラルウォーターと野菜スープで煮込んだ、水煮タイプのツナ缶です。食塩や油を使っていないので、素材そのものの、あっさりとした味わいが楽しめます。味付けのないタイプなので、離乳食用にもおすすめです。1缶で良質なたんぱく質がしっかり補えます。また、48キロカロリーとヘルシーです。

タイプ
水煮
内容量
70g×5缶

出典:Amazon.co.jp

参考価格130円

フレークタイプで料理に使いやすい

油を使っていない、水煮タイプのツナ缶です。原材料のまぐろは、徹底した品質管理の下、国内の自社工場で丁寧にフレーク状にほぐしています。国産野菜と、あめ色に炒めたローストオニオンを加えることで、味に深みを出しています。化学調味料不使用です。油を使っていないので、油漬けタイプよりカロリーが低く、1缶のカロリーはわずか46キロカロリーです。

タイプ
水煮
内容量
70g

フレークタイプで料理に使いやすい

油を使っていない、水煮タイプのツナ缶です。原材料のまぐろは、徹底した品質管理の下、国内の自社工場で丁寧にフレーク状にほぐしています。国産野菜と、あめ色に炒めたローストオニオンを加えることで、味に深みを出しています。化学調味料不使用です。油を使っていないので、油漬けタイプよりカロリーが低く、1缶のカロリーはわずか46キロカロリーです。

タイプ
水煮
内容量
70g

ツナ缶の油切りのやり方

ツナ缶の油切りをしておくと、ツナの余計な油が落ちるのでパスタやサラダなどの、料理全体の油分を調整できます。

  1. ツナ缶と同程度の大きさの茶碗や、調味料用のボウルなどの容器を用意します。
  2. ツナ缶のプルトップを立て、浅く開けます。
  3. 容器の上に置き、プルトップを支えにツナ缶をひっくり返し、10〜15分ほど放って置くと、簡単に油切りができます。

ツナ缶を使った離乳食レシピ

ツナと小松菜のミルクリゾット

ツナ缶のおすすめ商品比較表

出典:www.meg-snow.com

離乳後期に適した、リゾットです。ごはん、ツナ、野菜を使って簡単につくることができ、栄養も豊富です。

ツナのクリームスパゲティ

ツナ缶のおすすめ商品比較表

出典:www.ouchi.coop

9〜11ヶ月の赤ちゃんに適した離乳食パスタです。細かく切った野菜類と牛乳を使い、片栗粉でとろみを出します。

ツナ缶を使ったアレンジレシピ

シーチキンのレタスチャーハン

シーチキンを使って10分で簡単につくれるチャーハンのレシピです。

  1. 長ねぎを粗みじん切り、レタスを細切りにします。フライパンでサラダ油を熱しっておき、卵を炒めて取り出しておきます。
  2. 同じフライパンにシーチキンを油ごと入れて炒め、長ネギを加えます。よく炒めたところにご飯を入れ、塩、コショウします。
  3. 取り出しておいた卵とレタスを入れて、醤油を回し入れます。

キャベツとツナのシンプルパスタ

キャベツとツナを使ったシンプルなぺペロンチーの風のパスタです。

  1. 火をつけずにフライパンにオリーブオイル、スライスニンニクと鷹の爪を入れます。キャベツはざく切りにしておきます。
  2. 弱火でフライパンを熱し、ニンニクの香りが出たら強火にし、キャベツを入れて炒めます。水を加えてから、コンソメ少々をふります。
  3. 茹でたパスタとツナをオイル・汁ごと入れ、塩とコショウで味を整えます。

余ったツナ缶は冷凍保存がおすすめ

余ったツナを冷蔵庫に保存する際は、密閉容器やジップ付きの袋に移し替えます。オイルはなくても問題ありませんが、オイルがあると乾燥しにくくなります。冷蔵庫では、1〜3日程度の保存が可能です。また、離乳食用など、長期保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。オイルと一緒に保存すると風味が保たれるので、ジップ付きの袋などに入れて、中の空気をしっかり抜いてから保存します。冷凍庫では、2週間程度保存することができます。

ドレッシングもチェック

ツナ缶はドレッシングのかかったサラダにもよく合います。ドレッシングの選び方や、おすすめ商品を紹介してるので、あわせてチェックしてみてください。

※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。

※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。

※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。

この記事の修正依頼を送る

人気記事