柳刃包丁・刺身包丁の選び方
素材で選ぶ
切れ味の良い鋼製

出典:Amazon.co.jp
鋼製の柳刃包丁や刺身包丁の特徴は、切れ味が良いことです。ずっしりとした使用感で耐久性にすぐれ、料理人などにも多く使われている素材です。錆びやすい素材なので、定期的に研ぐなどの手入れが必要となりますが、正しく手入れを行うことで切れ味の良さを保つことができます。
錆びにくいダマスカス鋼製

出典:Amazon.co.jp
ダマスカス鋼製の柳刃包丁や刺身包丁は、錆びにくくて耐久性が良く、切れ味が良いです。モリブデン鋼を何層にも重ねることによる、波紋のうつくしさも特徴です。他の素材に比べると高価ですが、機能性と耐久性に優れています。
家庭用には軽くて錆びにくいステンレス製

出典:Amazon.co.jp
ステンレス製の柳刃包丁や刺身包丁は、軽くて錆びにくいことが特徴です。価格も高すぎず、メンテナンスもしやすいので、家庭用の包丁の素材として多く使用されています。種類が豊富なので、自分好みの商品が見つけられます。
柄の素材で選ぶ

出典:Amazon.co.jp
柳刃包丁や刺身包丁は商品によって柄の素材が異なり、木製や金属製の柄が多く採用されています。木製の柄はやわらかいので、握ったときに手になじみやすく、滑りにくいため初心者にもおすすめです。金属製の柄に比べると耐久性がやや劣りますが、洗浄後にしっかり拭き取って乾燥させることで長期間きれいな状態で使用できます。ステンレスなどの金属製の柄は、錆びにくく耐久性に優れていることがメリットです。滑りやすい素材ですが、波型や凹凸の滑り止め加工が施された商品なら安心して使用できます。刃と継ぎ目がないタイプは、洗浄しやすく汚れが溜まらないので、清潔な状態で使用できます。
一般家庭では18cm〜24cm程度の刃の長さがおすすめ
柳刃包丁や刺身包丁は、刃を手前に引いて素材を切ります。刃の長さを利用して切るため、一般的には21~24cmは必要だと言われています。プロの料理人が使用する柳刃包丁や刺身包丁には、刃渡り40cmの長いタイプもあります。ただし長すぎると家庭用のキッチンでは使用しにくくなるため、一般家庭用であれば18cm~24cm程度が使いやすいでしょう。
左利きの方には両刃タイプや左利き専用タイプがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
柳刃包丁や刺身包丁は、基本的に片刃なので、左手で包丁を扱うと上手に切ることができません。左利きの方が柳刃包丁や刺身包丁を購入する場合は、左利き専用タイプか両刃タイプを選ぶと良いでしょう。ただし、柳刃包丁や刺身包丁の両刃タイプは種類が少なく、価格も高価な傾向にあります。右利きの家族と併用するために両刃包丁を購入するのではなく、左利き専用の商品を購入するのもひとつの方法です。
柳刃包丁・刺身包丁のおすすめ14選
出典:Amazon.co.jp
白鋼でつくられた、刃渡り24cmの柳刃包丁です。日本刀の作刀技術から生まれた自由鍛造技術を用いて、家庭での使いやすさを思いやってつくられた土佐打刃物です。峰薄で幅が狭く、デリケートな素材をつぶさずにきれいに切ることができます。両刃タイプなので右利き、左利きの区別なく使用できます。
白鋼でつくられた、刃渡り24cmの柳刃包丁です。日本刀の作刀技術から生まれた自由鍛造技術を用いて、家庭での使いやすさを思いやってつくられた土佐打刃物です。峰薄で幅が狭く、デリケートな素材をつぶさずにきれいに切ることができます。両刃タイプなので右利き、左利きの区別なく使用できます。
出典:Amazon.co.jp
家庭用からレストランなどでの本職用として幅広く使用できる、堺孝行作、安来白鋼を使用した柳刃包丁です。刃渡り24cmの片刃タイプで、長すぎないので小回りがきき扱いやすいです。切れ味が良く、刺身やこんにゃくなどをきれいに切ることができます。錆びにくく、手入れをすることで長期間切れ味の良さが保てます。
家庭用からレストランなどでの本職用として幅広く使用できる、堺孝行作、安来白鋼を使用した柳刃包丁です。刃渡り24cmの片刃タイプで、長すぎないので小回りがきき扱いやすいです。切れ味が良く、刺身やこんにゃくなどをきれいに切ることができます。錆びにくく、手入れをすることで長期間切れ味の良さが保てます。
出典:Amazon.co.jp
白二鋼を使用した刺身包丁です。素材に日立金属白紙二号を使用しており、軟鉄と鍛接鍛造し手研ぎで仕上げています。刃渡り21cmで扱いやすく、切れ味が良く研ぎ直しもしやすいので、家庭用におすすめです。刺身などのやわらかい素材をつぶさず切れるように、刃が狭く、薄く鋭くつくられています。砥ぎ直し1回無料サービス付きなので、切れ味が保ちやすいです。
白二鋼を使用した刺身包丁です。素材に日立金属白紙二号を使用しており、軟鉄と鍛接鍛造し手研ぎで仕上げています。刃渡り21cmで扱いやすく、切れ味が良く研ぎ直しもしやすいので、家庭用におすすめです。刺身などのやわらかい素材をつぶさず切れるように、刃が狭く、薄く鋭くつくられています。砥ぎ直し1回無料サービス付きなので、切れ味が保ちやすいです。
出典:Amazon.co.jp
プロ用に設計された柳刃包丁です。素材はコバルト合金鋼をベースに、モリブデン、バナジウム、クロームを配合することで、耐摩耗性に優れ切れ味を長期間保つことができます。柄には18-8ステンレスハンドルを採用しており、洗いやすく、バクテリアの侵入や繁殖を防ぎ衛生的に使用できます。
プロ用に設計された柳刃包丁です。素材はコバルト合金鋼をベースに、モリブデン、バナジウム、クロームを配合することで、耐摩耗性に優れ切れ味を長期間保つことができます。柄には18-8ステンレスハンドルを採用しており、洗いやすく、バクテリアの侵入や繁殖を防ぎ衛生的に使用できます。
出典:Amazon.co.jp
伝統製法の鍛造和造りで耐久性と切れ味に優れる
刀鍛冶として歴史のある関孫六が作る、銀寿シリーズの本鋼出刃包丁です。切れ味が冴える刃は手仕上げにこだわった一級品で、魚だけでなく鶏などをさばく際にもよく使用されます。鋼と軟鉄を合わせた伝統製法「鍛造和造り」は耐久性と切れ味に優れています。天然の朴ハンドルで手に馴染み、本格的な和包丁の高級感も兼ね備えています。
伝統製法の鍛造和造りで耐久性と切れ味に優れる
刀鍛冶として歴史のある関孫六が作る、銀寿シリーズの本鋼出刃包丁です。切れ味が冴える刃は手仕上げにこだわった一級品で、魚だけでなく鶏などをさばく際にもよく使用されます。鋼と軟鉄を合わせた伝統製法「鍛造和造り」は耐久性と切れ味に優れています。天然の朴ハンドルで手に馴染み、本格的な和包丁の高級感も兼ね備えています。
出典:Amazon.co.jp
刃渡り18cmと短めで、コンパクトなので扱いやすい柳刃包丁です。素材には白鋼にタングステン、クロムなどを配合した青鋼1号を使用した、切れ味と耐久性の良い包丁です。柄には高級家具や工芸品にも用いられるクルミを使用し、落ち着いた色目と風合いが感じられます。黒打なので叩いた後の凹凸感が趣として感じられることや、錆びにくいことが特徴です。
刃渡り18cmと短めで、コンパクトなので扱いやすい柳刃包丁です。素材には白鋼にタングステン、クロムなどを配合した青鋼1号を使用した、切れ味と耐久性の良い包丁です。柄には高級家具や工芸品にも用いられるクルミを使用し、落ち着いた色目と風合いが感じられます。黒打なので叩いた後の凹凸感が趣として感じられることや、錆びにくいことが特徴です。
出典:Amazon.co.jp
白紙鋼でつくられた、切れ味の良い柳刃包丁です。刃渡りは27cmで、長さをいかしてやわらかい食材もつぶさずにスーッと切ることができます。日本古来の鋼の良さを存分に生かし、切れ味の良さを重視してつくられた柳刃包丁です。
白紙鋼でつくられた、切れ味の良い柳刃包丁です。刃渡りは27cmで、長さをいかしてやわらかい食材もつぶさずにスーッと切ることができます。日本古来の鋼の良さを存分に生かし、切れ味の良さを重視してつくられた柳刃包丁です。
出典:Amazon.co.jp
オールステンレス製の柳刃包丁です。新潟県三条市の職人たちによる手研ぎ本刃付けで、刃身には硬質なモリブデンバナジウム鋼を使用しています。ハンドルとの継ぎ目がないので、汚れが溜まらず清潔に使用できます。ハンドルにはエンボス加工が施されており、滑りにくく扱いやすいです。食洗機が使用できるので、後片付けも楽に行えます。
オールステンレス製の柳刃包丁です。新潟県三条市の職人たちによる手研ぎ本刃付けで、刃身には硬質なモリブデンバナジウム鋼を使用しています。ハンドルとの継ぎ目がないので、汚れが溜まらず清潔に使用できます。ハンドルにはエンボス加工が施されており、滑りにくく扱いやすいです。食洗機が使用できるので、後片付けも楽に行えます。
出典:Amazon.co.jp
堺孝行作、ダマスカス鋼を使用してつくられた柳刃包丁です。ダマスカスを33層にしてつくられており、プロが業務で使用する際にも耐えられる、プロフェッショナルな高硬度処理が施されています。切れ味の良さはもちろん、見た目のうつくしさも重視する方におすすめです。黒塗のサヤつきで、うつくしく収納できます。
堺孝行作、ダマスカス鋼を使用してつくられた柳刃包丁です。ダマスカスを33層にしてつくられており、プロが業務で使用する際にも耐えられる、プロフェッショナルな高硬度処理が施されています。切れ味の良さはもちろん、見た目のうつくしさも重視する方におすすめです。黒塗のサヤつきで、うつくしく収納できます。
出典:Amazon.co.jp
関孫六作、刃渡り21cmのステンレス製刺身包丁です。素材にはモリブデンバナジウム刃物鋼を使用し、錆びに強く手入れも簡単に行えます。初めて和包丁を購入する初心者にもおすすめです。柄には高級感があり、水に強い天然木を使用することで耐久性を追求しています。切れ味にこだわり、本格的な刃付けを施した包丁です。
関孫六作、刃渡り21cmのステンレス製刺身包丁です。素材にはモリブデンバナジウム刃物鋼を使用し、錆びに強く手入れも簡単に行えます。初めて和包丁を購入する初心者にもおすすめです。柄には高級感があり、水に強い天然木を使用することで耐久性を追求しています。切れ味にこだわり、本格的な刃付けを施した包丁です。
出典:Amazon.co.jp
正広作、刃渡り21cmのステンレス製先丸柳刃包丁です。素材にはハイカーボンステンレス鋼を使用し、高度な技術を包丁の隅々までいかしてつくられています。柄には使うほどに手になじむ白木を使用し、プラスチック製の口元は隙間からの水や食材の侵入を防ぐため、一般的な和包丁より上部まで覆うつくりになっています。優れた切れ味と、高級感が得られる包丁です。
正広作、刃渡り21cmのステンレス製先丸柳刃包丁です。素材にはハイカーボンステンレス鋼を使用し、高度な技術を包丁の隅々までいかしてつくられています。柄には使うほどに手になじむ白木を使用し、プラスチック製の口元は隙間からの水や食材の侵入を防ぐため、一般的な和包丁より上部まで覆うつくりになっています。優れた切れ味と、高級感が得られる包丁です。
出典:Amazon.co.jp
家庭での使い勝手の良さを追求したスタイリッシュな和包丁
左利き用のステンレス製柳刃包丁です。素材にはモリブデンバナジウム入りの刃物用ステンレスを使用しています。ハンドルは18-8ステンレスで、刃と継ぎ目のない一体型なので、汚れや水が入り込まずに清潔に使用できます。刃渡り24cmで、伸びやかな刃身で引き切りやそぎ切り、皮引きなど自由自在にコントロールできます。
家庭での使い勝手の良さを追求したスタイリッシュな和包丁
左利き用のステンレス製柳刃包丁です。素材にはモリブデンバナジウム入りの刃物用ステンレスを使用しています。ハンドルは18-8ステンレスで、刃と継ぎ目のない一体型なので、汚れや水が入り込まずに清潔に使用できます。刃渡り24cmで、伸びやかな刃身で引き切りやそぎ切り、皮引きなど自由自在にコントロールできます。
出典:Amazon.co.jp
燕三条の匠の手仕事でつくられた、ステンレスモリブデン鋼製の柳刃包丁です。柄には18-8ステンレスを使用しており、流れるようなフォルムが手に良くフィットします。刃身と柄は継ぎ目のない一体成型なので、洗いやすく清潔に使用でき、食洗機も使用可能なので後片付けも楽に行えます。手研ぎ本刃付けで、プロの切れ味が実感できます。
燕三条の匠の手仕事でつくられた、ステンレスモリブデン鋼製の柳刃包丁です。柄には18-8ステンレスを使用しており、流れるようなフォルムが手に良くフィットします。刃身と柄は継ぎ目のない一体成型なので、洗いやすく清潔に使用でき、食洗機も使用可能なので後片付けも楽に行えます。手研ぎ本刃付けで、プロの切れ味が実感できます。
出典:Amazon.co.jp
濃州正宗作、刃渡り20cmのステンレス製刺身包丁です。日本有数の刃物の町、岐阜県関市でつくられています。柄には白木を使用しており、持った感触はやわらかく、手になじみやすいことが特徴です。10日に1度程度の頻度で研ぐことで、長期間切れ味の良さが保てます。
濃州正宗作、刃渡り20cmのステンレス製刺身包丁です。日本有数の刃物の町、岐阜県関市でつくられています。柄には白木を使用しており、持った感触はやわらかく、手になじみやすいことが特徴です。10日に1度程度の頻度で研ぐことで、長期間切れ味の良さが保てます。
砥石もチェック
切れ味の落ちた包丁を研ぐには、砥石が必要です。砥石の選び方やおすすめ商品を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。