文房具・オフィス用品 - 三菱鉛筆のお買い物ならHEIM(ハイム)。「文房具・オフィス用品 - 三菱鉛筆」に関する商品を4702件、「文房具・オフィス用品 - 三菱鉛筆」の記事を153件掲載しています。三菱鉛筆などのメーカーで絞り込んで探すこともできます。
高級シャーペン(シャープペンシル)は、上質な書き心地とデザインが特徴で、ビジネスシーンやプレゼントにも適しています。芯の太さは0.3mm、0.5mm、0.7mmなどの種類があり、スタイリッシュでかっこいいもの、シンプルでおしゃれな木軸、…
スタンプ台は、はんこやゴム印にインクを付着させるアイテムです。インクの種類には、速乾性のある油性と、和紙などにスタンプしやすい水性があり、黒や赤など、様々なカラーの商品が販売されています。紙用のほか、布用、金属やプラスチックにも使える多…
ゲルインクボールペン(ゲルインキボールペン)とは、ペン先に力を加えることでインクの粘度が変化するゲルインクを採用した筆記用具です。油性インクは耐水性や耐光性に優れ、水性インクはさらさら書ける軽い書き味が魅力ですが、両方の良いところをあわ…
デッサン向けの鉛筆は、複数の硬度を使い分けることで描画表現の幅が広がります。メーカーによって、硬さや濃さ、折れにくさや書き味が異なるので、特徴を比較して好みのものを選びましょう。初心者から上級者まで使える10H~10Bのアートセットや、…
タッチペン付きボールペンとは、ペン先または本体上部にタッチペン機能が付属するボールペンです。スマホやタブレットといったタッチパネルの操作に使用できます。中には、3色インクタイプやLEDライト付き、シャープペンシルとしても使える様々な機能…
マークシート用鉛筆は、マークシートを塗りつぶしやすいように設計された、大学受験や資格試験用鉛筆です。微粒子の黒鉛を配合した特殊な芯を使っており、軽い力で濃くはっきりと塗りつぶせるのが、一般的な鉛筆との違いで、TOEICや大学入学共通テス…
水彩色鉛筆は、色鉛筆としてだけでなく、水彩絵の具のようにも使える文房具です。塗り絵やスケッチに使われることが多く、色鉛筆で紙に描いた線を、水を含ませた筆で伸ばすと、色が淡く広がります。色を混ぜたり濃淡を加減するなど、様々な塗り方がありま…
勉強向けのシャーペンは、長時間勉強する方におすすめの、書きやすく疲れにくい設計のシャープペンです。大学受験や高校受験を控えた高校生・中学生、資格取得のために勉強する社会人にも適しています。細かい字が書きやすい0.3mm、芯が折れにくい0…
布用ペンは、文字や絵を布に書けるペンです。持ち物に記名したり、Tシャツやバッグなどにイラストを描くときにもおすすめです。太字が書けるフェルトペンタイプや、洗濯に強い油性タイプ、にじまないように耐水性顔料インクを使用したもの、100均で手…
シャー芯は、シャープペンシルの替え芯で、様々な濃さや硬さがあります。濃さの順番は濃い方から、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4Hとなります。太さは、小さなスペースに書きやすい0.3mmから、スタンダードな0.5mm、マー…
0.3mmシャーペンは、細かな文字がきれいに書ける極細タイプのシャープペンシルです。スケジュール帳への記入などの細かい作業や、表を書く際に役立ちます。ボディに天然木を採用したおしゃれなデザインや、芯が折れずに書きやすい商品、ノックせずに…
手帳を持ち歩くときに欠かせないのが「手帳用ボールペン」です。ペン先が細いタイプ、色分けできるカラーペンの多色タイプ、シャーペン付き、書いた後に消せるフリクションインク、携帯に便利な短いミニボールペンなど種類が豊富です。「パイロット」「ゼ…
3色ボールペンは、1本で3色のインクを使い分けられるボールペンです。インクの種類は、耐水性の高い油性インクや、なめらかで書きやすい水性ゲルインクなど、色々な書き味のインクがあり、好みにあわせて選ぶことができます。細身で持ちやすいもの、色…
サインペン(フェルトペン)とは、ハガキ書きやイラスト描きに幅広く使用できる筆記用具のことです。油性タイプや水性タイプ、ノック式で繰り出しやすいタイプ、赤やピンクなどの鮮やかなカラーペンがセットになった商品もあります。色紙へのサイン用にお…
製図用シャーペンは製図だけでなく、勉強や仕事・イラスト作成などの、普段使いでも書きやすい筆記用具です。0.2 mmや0.8mmなど芯の太さや重心の位置、重さなどで使い心地が異なります。デザインも、限定のものや女子向けのかわいいもの、高級…
シャチハタは、ハンコ本体にインクが内臓されているので、スタンプ台や朱肉不要で押印できるアイテムです。印鑑証明には使用できませんが、宅急便の荷物の受け取りや、サイン替わり、訂正印など、様々な用途で使用できます。また、お名前スタンプを使えば…
朱肉とは印鑑を押すときに使用する、赤色の印肉です。主にスポンジタイプと練りタイプの2種類が販売されています。スタンプ台がセットになったものや、速乾タイプのものなどラインナップも様々です。コンパクトなものは携帯用や持ち運びにも向いており、…
多機能ボールペンは、多色ボールペンや、シャープペン付き、タッチペン付きなど、複数の機能を備えた筆記具です。かわいいデザインのものや、片手で素早く切り替えられる振り子式、細身の商品が多い回転式、インクの色を確認しやすいノック式など様々な種…
油性ボールペンは、耐水性がありにじみにくい油性インクを使用したボールペンです。ペン先はノック式やキャップ式など幅広い種類があり、カラー展開も豊富で、便利な多色タイプの商品もあります。筆圧が弱い方には、書きやすい軸が細い商品がおすすめです…
水性ボールペンとは、さらさらとした書き味が特徴の筆記具です。なめらかに書きやすいので、長文を書くときにも適しています。ペンの出し方は、ノック式、キャップ式、ツイスト式に分けられます。替え芯を入れて繰り返し使えるものやインクにラメが入った…