目次
IH対応土鍋を使うメリット

出典:Amazon.co.jp
IH対応土鍋は、IHクッキングヒーターをはじめ、様々な熱源で調理できるのがメリットです。引越し先がオール電化でも使い続けられ、卓上用のクッキングヒーターにも対応しています。なかには、電子レンジで使用できる商品もあります。
IH対応土鍋の選び方
プレートのタイプで選ぶ
プレート一体型|お手入れがしやすい

出典:Amazon.co.jp
プレート一体型のIH対応土鍋は、IHで使えるよう鍋底に加工が施された商品です。鍋底に磁性金属板を埋め込んだタイプや、発熱体を取り付けた商品などがあります。製造段階からIH用としてつくられています。なかには、電子レンジに対応している商品もあります。
プレート取り付け型|土鍋の風合いを楽しみたい方におすすめ

出典:Amazon.co.jp
プレート取り付け型のIH対応土鍋は、鍋底にIH用の発熱プレートを敷いて調理します。一体型よりも土の風合いが生きたデザインが多く、安価に入手できるのもメリットです。一方、土鍋と発熱プレートを別々に洗う必要があり、手間が増えるのがデメリットです。IH用の発熱プレートだけを購入することもできますが、全ての土鍋に対応しているとは限らないので注意しましょう。
素材で選ぶ
陶器製|じっくり加熱して食材の旨味を引き出せる

出典:Amazon.co.jp
陶器製のIH対応土鍋は、ゆっくりと熱が伝わり、冷めにくいのが特徴です。じっくり加熱しながら食材の旨味を引き出し、余熱で芯までしっかり味が染み込ませます。高い蓄熱性があるので冷めにくいのもメリットです。素朴な雰囲気を楽しみたい方や、万古焼、美濃焼など焼き物の産地にこだわりたい方におすすめです。
セラミック製|におい移りがしにくい

出典:Amazon.co.jp
セラミック製のIH対応土鍋は、丈夫でお手入れしやすいのが特徴です。陶器製の土鍋よりも薄手で軽く、においがつきにくいので、カレーやエスニック料理もつくりやすいです。また、洗練されたデザインの商品が多く、シチューやポトフを鍋ごとテーブルに出してもおしゃれです。
金属製|軽量かつ耐久性に優れており扱いやすい

出典:Amazon.co.jp
アルミやステンレスなどの金属製のIH対応土鍋は、軽量で扱いやすく、耐久性にも優れています。食材に素早く熱が伝わるので、短時間で調理しやすいです。アルミ製は熱伝導率が高く、保温性もあります。ステンレス製は丈夫で錆びにくい点がメリットです。
つくる料理にあわせて形状を選ぶ
浅型|火が素早く食材に通る

出典:Amazon.co.jp
浅型のIH対応土鍋は、食材に素早く火が通ります。広く浅い形状は鍋の中身が見えやすく、食べたい具材を取り出しやすいのもメリットです。調理中に吹きこぼれやすいので、蒸し料理や焼き料理のように水分の少ないメニューに使いやすいです。
深型|吹きこぼれにくく蒸し物や煮込みにも使える

出典:Amazon.co.jp
深型のIH対応土鍋は、吹きこぼれにくいのがメリットです。おでんなどの鍋料理以外にも、長時間かかる蒸し物や煮込み調理、炊飯など幅広い調理に使えます。また、土鍋特有の高い蓄熱製を生かした余熱調理も可能です。
炊飯用|ご飯をおいしく炊ける
IH対応土鍋には、ご飯をおいしく炊き上げる炊飯用もあります。炊飯用のIH対応土鍋は、吹きこぼれずにムラなく加熱できるので、ふっくらおいしいご飯が炊けます。蓄熱製と保温性があるため、炊飯後におひつとして使えるのもメリットです。
人数にあった大きさを選ぶ

出典:Amazon.co.jp
IH対応土鍋は、使う人数にあわせて大きさを選びましょう。土鍋のサイズは号数で表示されており、1号は直径約3cmです。1人暮らしなら3〜5号、2〜3人には8号、4人以上で使うなら9号以上がおすすめです。また、同じ号数でもメーカーによって実際のサイズに差があるので、メーカーが提示しているサイズも確認しておきましょう。
ガスとも兼用できるタイプなら卓上でも使いやすい
IH対応土鍋の中には、直火で使用できるガス兼用タイプもあります。調理はIHで行い、食べる際にはテーブルでカセットコンロを使う、といったときにも便利です。また、定期的に引っ越しをする場合にも、新居の熱源がガスでもIHでも影響なく使えます。
掴みやすい持ち手もチェック

出典:Amazon.co.jp
IH対応土鍋を選ぶ際は、持ち手の扱いやすさもチェックしましょう。しっかり握れる円形の持ち手や、両手鍋のようなスクエア型の持ち手、手全体でつかみやすいひねり手などが使いやすい形です。大きめで厚みがある持ち手を選ぶと、キッチンから食卓への移動が楽になります。
使いやすい蓋かチェック

出典:Amazon.co.jp
透明なガラス製の蓋を採用しているIH対応土鍋は、中身が見やすく具材の煮え具合を確認できます。蓋のツマミに菜箸やおたまを置ける商品もあります。
SGマークのチェック
SGマークとは、製品安全協会が安全性に問題がないと認めた商品にのみ与えられるマークです。万が一の事故の際の賠償制度も付加されています。マークは主に鍋底についており、IH対応商品にはSGマークのそばに「IH」や「CH-IH」などの表示があります。SGマークの表示は義務ではないので、あくまでも安全に使えるかどうかの目安としてチェックするのがおすすめです。
商品 販売サイト ポイント 容量 本体素材 対応熱源 本体サイズ 本体重量 良品計画 無印良品 IH対応 土鍋 目止め不要で購入後すぐに使える 1.3L 陶器 直火, ガス, IH, オーブン メーカー記載なし メーカー記載なし キントー KAKOMI IH鍋 WH 鍋 1.2L シンプルでモダンなデザインが魅力 1.2L 陶器 直火, ガス, IH, オーブン, 電子レンジ 幅21.1×奥行25.9×高さ25.9cm 1700g リビング 土鍋 6号 菊花宴 菊花宴 IH対応 吹きこぼれにくい深型で具材をたっぷり入れられる 0.9L 陶器 直火, ガス, IH 幅23.5×奥行19.5×高さ12.0cm 1200g 鳴海製陶 卓上土鍋 クックポット クックポット 電子レンジやオーブンにも対応!使い勝手の良い土鍋 1.4L 陶器 直火, ガス, IH, オーブン, 電子レンジ 長径23.0×短径21.5×高さ8.5cm 1324g 長谷製陶 IH対応鍋 黒 熱伝導率が高く食材にムラなく加熱する 2L 陶器 直火, ガス, IH 約30.5×高さ16.5cm 2500g 武田コーポレーション 土鍋 ふきこぼれにくいIH土鍋 IHFKBW-06 ホワイト/ブラック 吹きこぼれにくく食卓で鍋を楽しむ際にも便利 0.9L 陶器 直火, ガス, IH メーカー記載なし 1300g 内山製陶所 萬古焼 五十鈴窯 電子レンジやオーブンにも対応可能 3.2L 陶器 直火, ガス, IH, オーブン, 電子レンジ メーカー記載なし 2920g パール金属 土鍋 6号 IH対応 ブラック におい移りしにくいセラミック製で気軽に調理できる 0.9L セラミック 直火, ガス, IH, オーブン (約)幅23.0×奥行19.5×高さ10.5cm 1135g タマキ 土鍋 トート IH対応/グレー スクエア型の持ち手で食卓へ運びやすい 2L セラミック 直火, ガス, IH, オーブン, 電子レンジ (約)幅29.7×奥行23.6×高さ7.6cm 1700g マルヨシ陶器 セラミック加工 Style White 土鍋 シンプルなデザインで洋風の料理にもおすすめ 2.2L セラミック 直火, ガス, IH, オーブン 幅25.5×奥行28.0×高さ13.5cm 2200g 野田琺瑯 ココナベ 小 渋黒 うつわとしても使えるコンパクトサイズ 0.72L 琺瑯 直火, ガス, IH, オーブン 外径19.8×高さ10.5cm 670g 和平フレイズ おもてなし和食 黒×白 軽量で扱いやすいアルミ製!蓋に菜箸も置ける 4.7 L ステンレス 直火, ガス, IH, オーブン (約)幅34.0×奥行28.4×高さ15.3cm 1260g 宮崎製作所 PRESSENCE 卓上鍋 グレー ミラー仕上げで食材が焦げ付きにくい 3.6L 合金鋼, ステンレス鋼 直火, ガス, IH 直径27.0×幅33.6×高さ14.3cm 1810gIH対応土鍋のおすすめ商品比較表
【陶器製】土鍋のおすすめ7選
出典:www.muji.com
目止め不要で購入後すぐに使える
シンプルなデザインの土鍋です。1人や2人で使用しやすい小ぶりなサイズで、IHでも直火でも使うことができます。また目止めが不要で、洗剤で軽く洗うだけで使い始められるので、初めて土鍋を使う方にもおすすめです。ある程度の深さがあるので、炊飯用やおでん用にもおすすめの商品です。
目止め不要で購入後すぐに使える
シンプルなデザインの土鍋です。1人や2人で使用しやすい小ぶりなサイズで、IHでも直火でも使うことができます。また目止めが不要で、洗剤で軽く洗うだけで使い始められるので、初めて土鍋を使う方にもおすすめです。ある程度の深さがあるので、炊飯用やおでん用にもおすすめの商品です。
出典:Amazon.co.jp
シンプルでモダンなデザインが魅力
IH、ガス火、電子レンジ、オーブンなど、様々な熱源で使える土鍋です。底面に発熱体が焼き付けてあるため、プレートを使わずにIH調理器で加熱できます。寄せ鍋や煮物、ヘルシーな蒸し料理にも活用できます。においがつきにくい素材が使われているので、カレーなどのスパイスを使った料理にもおすすめです。
シンプルでモダンなデザインが魅力
IH、ガス火、電子レンジ、オーブンなど、様々な熱源で使える土鍋です。底面に発熱体が焼き付けてあるため、プレートを使わずにIH調理器で加熱できます。寄せ鍋や煮物、ヘルシーな蒸し料理にも活用できます。においがつきにくい素材が使われているので、カレーなどのスパイスを使った料理にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
吹きこぼれにくい深型で具材をたっぷり入れられる
深型で具材がたっぷり入る、1人用の一体型土鍋です。吹きこぼれにくい構造のため、毎日の炊飯にも使いやすくなっています。IHとガスコンロ兼用タイプで、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター、シーズヒーターと幅広い熱源にも対応した使い勝手の良い商品です。一人暮らしでも、様々な料理を楽しめます。
吹きこぼれにくい深型で具材をたっぷり入れられる
深型で具材がたっぷり入る、1人用の一体型土鍋です。吹きこぼれにくい構造のため、毎日の炊飯にも使いやすくなっています。IHとガスコンロ兼用タイプで、ラジエントヒーター、ハロゲンヒーター、シーズヒーターと幅広い熱源にも対応した使い勝手の良い商品です。一人暮らしでも、様々な料理を楽しめます。
出典:Amazon.co.jp
電子レンジやオーブンにも対応!使い勝手の良い土鍋
様々な使い方ができる、プレート一体型のIH対応土鍋です。小さめのサイズで、2人分の調理に向いています。炊飯や煮込み料理だけでなく、電子レンジやオーブンを使用し、ラザニアやケーキづくりにも使用可能です。食卓のインテリアに馴染むおしゃれなデザインで、出来上がりをそのまま卓上にサーブすることもできます。
電子レンジやオーブンにも対応!使い勝手の良い土鍋
様々な使い方ができる、プレート一体型のIH対応土鍋です。小さめのサイズで、2人分の調理に向いています。炊飯や煮込み料理だけでなく、電子レンジやオーブンを使用し、ラザニアやケーキづくりにも使用可能です。食卓のインテリアに馴染むおしゃれなデザインで、出来上がりをそのまま卓上にサーブすることもできます。
出典:Amazon.co.jp
熱伝導率が高く食材にムラなく加熱する
伊賀焼の窯元が手がけるIH対応土鍋です。鍋底に肉厚なカーボン製の発熱体を組み込んだ一体型で、加熱ムラがでにくいのが魅力です。蓄熱製が高い伊賀土でできているので、土鍋自体の熱で旨みを逃さず余熱で調理できます。また、保温力もあるため料理が冷めにくく、家族でゆっくり食卓を囲みたい方におすすめです。
熱伝導率が高く食材にムラなく加熱する
伊賀焼の窯元が手がけるIH対応土鍋です。鍋底に肉厚なカーボン製の発熱体を組み込んだ一体型で、加熱ムラがでにくいのが魅力です。蓄熱製が高い伊賀土でできているので、土鍋自体の熱で旨みを逃さず余熱で調理できます。また、保温力もあるため料理が冷めにくく、家族でゆっくり食卓を囲みたい方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
吹きこぼれにくく食卓で鍋を楽しむ際にも便利
吹きこぼれにくい深型のIH対応土鍋です。鍋の内側を丸く加工することで熱の回りが良くなり、加熱ムラができにくいのが特徴です。また、縁を高くして吹きこぼれを防止するため、テーブルで調理しても周囲を汚しません。200VのIHやガスコンロ、エンクロヒーターなど6種類の熱源に対応しています。食洗機や乾燥機では使用できないので、洗ったらしっかり乾燥させましょう。
吹きこぼれにくく食卓で鍋を楽しむ際にも便利
吹きこぼれにくい深型のIH対応土鍋です。鍋の内側を丸く加工することで熱の回りが良くなり、加熱ムラができにくいのが特徴です。また、縁を高くして吹きこぼれを防止するため、テーブルで調理しても周囲を汚しません。200VのIHやガスコンロ、エンクロヒーターなど6種類の熱源に対応しています。食洗機や乾燥機では使用できないので、洗ったらしっかり乾燥させましょう。
出典:Amazon.co.jp
電子レンジやオーブンにも対応可能
定番の鍋料理がより美味しく見える萬古焼のIH対応土鍋です。プレート取り付け型なので、取り外せばガスコンロ、電子レンジ、オーブンでも使えてレパートリーが広がります。4〜5人用の鍋にぴったりな9号サイズで、中に入る具材が見やすい浅型です。日本で唯一のJIS認証陶器工場でつくられており、安心して使えます。
電子レンジやオーブンにも対応可能
定番の鍋料理がより美味しく見える萬古焼のIH対応土鍋です。プレート取り付け型なので、取り外せばガスコンロ、電子レンジ、オーブンでも使えてレパートリーが広がります。4〜5人用の鍋にぴったりな9号サイズで、中に入る具材が見やすい浅型です。日本で唯一のJIS認証陶器工場でつくられており、安心して使えます。
【セラミック製】土鍋のおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
におい移りしにくいセラミック製で気軽に調理できる
ガスコンロでも使用できるIH対応土鍋です。セラミック製なので、においが移りにくく、お手入れに手間がかかりません。シンプルなデザインで、どのような食卓にも馴染みやすいのがメリットです。2人で使うのに適した6号サイズですが、1人分の煮込み料理をまとめてつくるのにもおすすめです。
におい移りしにくいセラミック製で気軽に調理できる
ガスコンロでも使用できるIH対応土鍋です。セラミック製なので、においが移りにくく、お手入れに手間がかかりません。シンプルなデザインで、どのような食卓にも馴染みやすいのがメリットです。2人で使うのに適した6号サイズですが、1人分の煮込み料理をまとめてつくるのにもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
スクエア型の持ち手で食卓へ運びやすい
熱が伝わりやすい浅型のIH対応土鍋です。スクエア型の持ち手が特徴で、両手鍋のようにつかみやすく、安心してテーブルへ持ち運べます。また、高耐熱セラミックに施した独自加工により、汚れやにおいが付きにくくなっています。おもてなし料理にも使える、おしゃれな土鍋を探している方におすすめです。
スクエア型の持ち手で食卓へ運びやすい
熱が伝わりやすい浅型のIH対応土鍋です。スクエア型の持ち手が特徴で、両手鍋のようにつかみやすく、安心してテーブルへ持ち運べます。また、高耐熱セラミックに施した独自加工により、汚れやにおいが付きにくくなっています。おもてなし料理にも使える、おしゃれな土鍋を探している方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
シンプルなデザインで洋風の料理にもおすすめ
扱いやすさが特徴の、プレート一体型のIH対応土鍋です。蓄熱製・耐熱性に優れた萬古焼に、セラミックコーティング加工が施されています、におい移り・色移りが防げるため、お手入れが簡単です。シンプルでおしゃれなデザインのため、洋風料理にもおすすめです。IHのほかに、直火・オーブンにも対応しています。
シンプルなデザインで洋風の料理にもおすすめ
扱いやすさが特徴の、プレート一体型のIH対応土鍋です。蓄熱製・耐熱性に優れた萬古焼に、セラミックコーティング加工が施されています、におい移り・色移りが防げるため、お手入れが簡単です。シンプルでおしゃれなデザインのため、洋風料理にもおすすめです。IHのほかに、直火・オーブンにも対応しています。
【金属製】土鍋のおすすめ3選
出典:Amazon.co.jp
うつわとしても使えるコンパクトサイズ
卓上などで使えるIH100Vの熱源にも対応している1人前用ホーロー製の鍋です。浅めなので火の回りが早く、鍋料理だけでなくアヒージョなども楽しめます。また、取っ手がついていないため、ボウルの代わりとして野菜を洗うときや、つくり置きしたおかずを冷蔵庫にしまうときなど、容器の代わりとして多用途に使えます。
うつわとしても使えるコンパクトサイズ
卓上などで使えるIH100Vの熱源にも対応している1人前用ホーロー製の鍋です。浅めなので火の回りが早く、鍋料理だけでなくアヒージョなども楽しめます。また、取っ手がついていないため、ボウルの代わりとして野菜を洗うときや、つくり置きしたおかずを冷蔵庫にしまうときなど、容器の代わりとして多用途に使えます。
出典:Amazon.co.jp
軽量で扱いやすいアルミ製!蓋に菜箸も置ける
耐久性に優れたステンレスとアルミでつくられたIH対応土鍋です。金属製には見えないぽってりとした土鍋風の加工を施し、あたたかな雰囲気を演出します。3〜4人分の鍋料理が楽しめるサイズでも、重さはわずか1.2kgと軽量です。こびりつかないフッ素樹脂加工や握りやすいシリコン製の持ち手、菜箸が置ける蓋のツマミなど、使いやすさにもこだわっています。
軽量で扱いやすいアルミ製!蓋に菜箸も置ける
耐久性に優れたステンレスとアルミでつくられたIH対応土鍋です。金属製には見えないぽってりとした土鍋風の加工を施し、あたたかな雰囲気を演出します。3〜4人分の鍋料理が楽しめるサイズでも、重さはわずか1.2kgと軽量です。こびりつかないフッ素樹脂加工や握りやすいシリコン製の持ち手、菜箸が置ける蓋のツマミなど、使いやすさにもこだわっています。
出典:Amazon.co.jp
ミラー仕上げで食材が焦げ付きにくい
ステンレスとアルミニウムの3層構造の卓上鍋です。熱伝導率に優れており食材をしっかりと加熱します。IHとガスコンロに対応しているので、引越しが多い方にもおすすめです。また、鍋の内側にはミラー仕上げのステンレスを使用しており、こげつきにくく清潔に使用できるのもメリットです。見た目は重厚感のある土鍋ですが、パエリアなどの洋風メニューにもおすすめです。
ミラー仕上げで食材が焦げ付きにくい
ステンレスとアルミニウムの3層構造の卓上鍋です。熱伝導率に優れており食材をしっかりと加熱します。IHとガスコンロに対応しているので、引越しが多い方にもおすすめです。また、鍋の内側にはミラー仕上げのステンレスを使用しており、こげつきにくく清潔に使用できるのもメリットです。見た目は重厚感のある土鍋ですが、パエリアなどの洋風メニューにもおすすめです。
土鍋の目止めの仕方
目止めは、土鍋の素材自体に空いた細かな穴を塞ぎ、においの染みつきや水漏れを防ぐための処理です。使い始めや、ヒビ割れが気になるときに行います。
- 土鍋を水洗いして乾かした後、8分目まで水を入れる
- 水の5分の1量のご飯を入れて、ふたをせずに弱火で1時間ほど煮る
- 火を止めてそのまま一晩おき、洗い流してしっかり乾燥させる
目止めは片栗粉や小麦粉でも代用できます。作業中は吹きこぼれないように注意しましょう。
IH対応土鍋の売れ筋ランキングもチェック
IH対応土鍋の楽天市場の最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。
※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。
※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。
※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。