目次
本サイトに掲載している商品は、APIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動、価格情報の誤りがある場合、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマースを利用しています。その他、広告に対するポリシーはこちらをご確認ください。
2023〜2024年冬に食べたい鍋のトレンドは?
2023〜2024年冬は、食べることで体を芯から温めることができる 「とろみ鍋」がおすすめです。物価や光熱費などの上昇により節約思考が高まるなか、あんかけやキノコやとろろ、チーズなどの具材を使用してとろみをつけることで、一度温めると冷めにくくなる鍋に注目が集まりそうです。また、冷えた体もとろみによって温まりやすく「温活」の効果もあります。
鍋の素の選び方
気分や食べたい具材にあわせて味を選ぶ
寄せ鍋・ちゃんこ鍋|定番の味
寄せ鍋やちゃんこ鍋は、あっさりめのだしで、色々な具材とあわせられるのが特徴です。もともと地域や家庭によって味付け方法が異なるので、鍋の素のベースも塩味、醤油味、みそ味など様々です。だしがしつこくないので、具材から出たエキスも風味として楽しめます。具の種類が多い方が味に深みが出るので、冷蔵庫の余り食材をプラスするのにも向いています。
もつ鍋|元気をつけたいときにおすすめ
もつ鍋は、疲れているときやスタミナをつけたいときにおすすめです。風味にクセのあるスープですが、ニラやキャベツ、豆腐などをあわせると食べやすいです。ニンニクや唐辛子が含まれたものもあります。
キムチ・カレー鍋|スパイシーな味わい
キムチ鍋やカレー鍋の素は、辛いものが食べたいときにおすすめです。キムチ鍋は豚バラ肉やネギ、白菜などの具材が一般的です。カレー鍋はほかの鍋では使わないウインナーやジャガイモ、玉ねぎなどとあわせると美味しく食べられます。どちらも味が濃厚なので、鍋の後のシメは定番のご飯だけでなく、ラーメンやうどんも向いています。
豆乳鍋|クリーミーで小さな子どもにもおすすめ
豆乳鍋は、クリーミーでまろやかな味わいが楽しめます。刺激が少ないため胃に優しく、子どもでも食べやすいのが特徴です。具材には肉団子や魚介類、きのこなどを入れると良いでしょう。シメは洋風にチーズや卵黄をプラスして、リゾットやスープパスタにアレンジするのもおすすめです。
トマト鍋|洋風にアレンジできる
トマト鍋は、シチューやスープのように洋風なアレンジをすることができます。具材になすやブロッコリー、バジルやロールキャベツを入れることで、普段とは異なった鍋を楽しむことができます。シメは、ご飯と一緒にオリーブオイルをひとさじ加えてリゾットにするのがおすすめです。
柑橘系など変わり種の鍋もチェック
定番の鍋に飽きてきたら、新感覚の変わり種を試してみましょう。あっさり系ならレモン鍋やゆず醤油鍋、コクがほしいならチーズ鍋や酒かす鍋もあります。スパイスの刺激がほしいならエスニックなトムヤンクン鍋もおすすめです。
人数や用途にあった形状を選ぶ
家族向け|スープタイプ
スープタイプは3〜4人分の商品が多く、家族やグループで食べるときにおすすめです。水で割る必要がなく鍋に入れてそのまま使える商品も多いので、短時間で調理できます。また、スープタイプは種類が豊富なため、気分によって味を選ぶことができます。使い終わった後のゴミが少ないのも特徴です。
一人暮らし・少人数向け|キューブ・ポーションタイプ
キューブやポーションタイプの鍋の素は、1人前ずつが個包装になっています。1人もしくは少人数で鍋をしたいときにおすすめです。残ったキューブは保存することができるので、食べたいときに手軽に調理することができます。一人暮らしの方や、夜食用に使用したい方に向いています。
鍋以外にも使える|ボトルタイプ
ボトルタイプの鍋の素は、スープが濃縮されており、1人のときや大人数のときにも好きな分量を使うことができます。好みにあわせてスープの濃さを調整しやすいのも特徴です。特に大人数で鍋をするときは、スープが薄くなったときに後から味を追加することもできます。鍋以外にも、普段の料理の味付けとしても使うことができます。
ストレートつゆ?希釈タイプ?使いやすいタイプを選ぶ
鍋の素には、鍋に注いで火にかけるだけですぐに食べられるストレートタイプと、水で割って使う濃縮・希釈タイプの商品があります。ストレートタイプの多くは3〜4人前で、一度開封すると保存が難しいため、家族で食べ切る際におすすめです。一方濃縮・希釈タイプの商品は、ボトルで保存できたり個包装になっていたりするため、少人数用の場合でも使いやすいです。
子どもと一緒に食べる場合は辛いものを避ける
子どもと一緒に鍋を楽しみたい場合は、鍋の味をチェックしてから購入しましょう。辛さを加えている商品も多く、苦手な子は食べられない場合もあります。商品のパッケージに大きく表示されていない場合でも、唐辛子などが入っていないか確認するのがおすすめです。小さい子と一緒に楽しみたいなら、ウインナーやチーズなど、子どもが食べやすい具材にあう味がおすすめです。
商品 販売サイト おすすめポイント 人数目安 内容量 トリゼンダイニング 博多華味鳥 水たき鍋スープ 贈り物にもおすすめなお店の本格的な味わい メーカー記載なし 水たき鍋スープ:400ml, 寄せ鍋スープ:400ml ジェー・オー・ジェー 叙々苑 キムチチゲ辛口 高級店焼肉店の味を家庭で楽しむことができる 3~4人 650g カゴメ 甘熟トマト鍋スープ 750g×1個 子どもと一緒に食べやすい甘味のあるスープが特徴 3~4人 750g イチビキ ストレートタイプ 赤から鍋スープ 15番 激辛味の中にコク深い甘味と旨味を感じられる 3~4人 750g キャメル珈琲 カルディコーヒーファーム オリジナル 火鍋の素 家で本格的な火鍋の味を楽しめる 2~3人 124.3g ベル食品 北海道味噌バター鍋つゆ バターの風味がしっかりと感じられる 3~4人 750g ×4個 モランボン 至福のゆず醤油鍋用スープ 国産のゆず皮とゆず果汁入りで香りを楽しめる 3~4人 750g ×10袋 ダイショー CoCo壱番屋 カレー鍋スープ スープカレーにもおすすめ!だしが効いたカレー鍋の素 3~4人 750g ミツカン 〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレート 豆乳のコクや濃厚さが特徴の鍋の素 3~4人 750g ダイショー 博多もつ鍋スープ しょうゆ味 醤油のさっぱりとした味が特徴のもつ鍋用のスープ 3~4人 750g 久原醤油 くばら はくさいのうま鍋 とろとろになった白菜が美味しい 3~4人 700g ダイショー 両国チャンコスープ ピリッと胡椒のきいたちゃんこ鍋 3~4人 750g×2本 イチビキ 赤から鍋スティック タレの分量で自分好みの辛さに調整できる 1人 (50g+8g)×4個 良品計画 無印良品 ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク 濃厚な魚介スープが特徴の洋風鍋の素 1人 33g×4個 味の素 鍋キューブ ピリ辛キムチ 深みのある味わいが魅力のキムチ鍋の素 1人 9.5g×8個 エバラ なべしゃぶ 柑橘醤油つゆ つけだれ不要!しゃぶしゃぶ用の鍋の素 2人 100g×2個 エバラ プチッと鍋 寄せ鍋 1人分もつくりやすい!ポーションタイプの鍋の素 1人 23g×6個 キッコーマン食品 具鍋 豚ねぎ塩鍋つゆ 具材入り!基本の食材だけですぐに鍋ができる 1人 52g×4個 エバラ プチッと鍋 とんこつしょうゆ鍋 人数にあわせて使えて夜食用にもおすすめ 1人 23g×6個 創味食品 創味 鯛だし 1.8L 濃厚で上品な味わいの鯛だし メーカー記載なし 1.8L ミツカン 麺&鍋大陸 濃厚鶏白湯スープの素 本格的な白湯スープの博多水炊きを楽しめる 41人前 1110g ミツカン 大好きだし 麺と鍋 えび香る魚介だし 幅広いメニュー使える魚介だしのつゆ メーカー記載なし 500ml×3本 エバラ 担々ごま鍋の素 豆板醤の程良い辛さが楽しめる 4~5人 300ml Green インターフレッシュ タイ 新トムヤムクン鍋スープの素 本格的なトムヤムクンが自宅で食べられる メーカー記載なし 454g×4個 ミツカン 麺&鍋大陸 麻辣火鍋スープの素 激辛好きにおすすめ!ラーメンのスープにもなる鍋の素 メーカー記載なし 1080g よしの味噌 広島れもん鍋の素 1本 あっさりとした鍋を楽しみたい方におすすめ メーカー記載なし 550g 神州一味噌 板長好み 味噌鍋の素 生ごぼう入りでしっかり香りを感じられる メーカー記載なし 1100g鍋の素のおすすめ商品比較一覧表
【スープタイプ】鍋の素おすすめ12選
トリゼンダイニング博多華味鳥 水たき鍋スープ
参考価格1,998円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
贈り物にもおすすめなお店の本格的な味わい
水たき料亭博多華味鳥の味が手軽に自宅で楽しめる鍋スープのセットです。店のスープと同じ製法で炊き出した水たきスープの他に、どんな食材にもあう上品な味わいの寄せ鍋スープが入っています。店こだわりの博多ぽん酢、水たき卵スープ、柚胡椒も入っており、より一層鍋が美味しくなります。ギフトボックス付きで、贈り物にもおすすめです。
おすすめポイント
贈り物にもおすすめなお店の本格的な味わい
水たき料亭博多華味鳥の味が手軽に自宅で楽しめる鍋スープのセットです。店のスープと同じ製法で炊き出した水たきスープの他に、どんな食材にもあう上品な味わいの寄せ鍋スープが入っています。店こだわりの博多ぽん酢、水たき卵スープ、柚胡椒も入っており、より一層鍋が美味しくなります。ギフトボックス付きで、贈り物にもおすすめです。
ジェー・オー・ジェー叙々苑 キムチチゲ辛口
参考価格547円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
高級店焼肉店の味を家庭で楽しむことができる
3~4人前のストレートタイプのキムチ鍋の素です。焼き肉店の叙々苑から発売されている商品です。味噌と唐辛子をベースにしたキムチチゲスープに、オニオンエキスを加えてコクを出した辛口のスープになっています。アミノ酸のオルニチンが入っていて、辛さと旨みのバランスが取れたスープです。
おすすめポイント
高級店焼肉店の味を家庭で楽しむことができる
3~4人前のストレートタイプのキムチ鍋の素です。焼き肉店の叙々苑から発売されている商品です。味噌と唐辛子をベースにしたキムチチゲスープに、オニオンエキスを加えてコクを出した辛口のスープになっています。アミノ酸のオルニチンが入っていて、辛さと旨みのバランスが取れたスープです。
カゴメ甘熟トマト鍋スープ 750g×1個
参考価格340円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
子どもと一緒に食べやすい甘味のあるスープが特徴
カゴメのトマト鍋スープです。ストレートタイプなので、薄めずにそのまま使えます。子どもが好きなウインナーやトマトを使って、完熟トマト鍋を簡単につくることができます。シメにはオムライスがおすすめです。チーズやパスタ、うどんなど様々なアレンジができるスープです。
おすすめポイント
子どもと一緒に食べやすい甘味のあるスープが特徴
カゴメのトマト鍋スープです。ストレートタイプなので、薄めずにそのまま使えます。子どもが好きなウインナーやトマトを使って、完熟トマト鍋を簡単につくることができます。シメにはオムライスがおすすめです。チーズやパスタ、うどんなど様々なアレンジができるスープです。
イチビキストレートタイプ 赤から鍋スープ 15番
参考価格980円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
激辛味の中にコク深い甘味と旨味を感じられる
「赤から」の看板メニュー“赤から鍋”のストレートタイプの鍋スープです。通常は0番から10番までの辛さで食べられる赤から鍋を超える、赤から15番に相当する辛さで、限界に挑戦したい人向けの激辛味に仕上げられています。ただ辛いだけでなく、複数の唐辛子、激辛唐辛子エキス、豆板醤とコチュジャンに秘伝のみそをブレンドして赤から鍋の特徴であるコク深い甘味と旨味を引き出しています。
おすすめポイント
激辛味の中にコク深い甘味と旨味を感じられる
「赤から」の看板メニュー“赤から鍋”のストレートタイプの鍋スープです。通常は0番から10番までの辛さで食べられる赤から鍋を超える、赤から15番に相当する辛さで、限界に挑戦したい人向けの激辛味に仕上げられています。ただ辛いだけでなく、複数の唐辛子、激辛唐辛子エキス、豆板醤とコチュジャンに秘伝のみそをブレンドして赤から鍋の特徴であるコク深い甘味と旨味を引き出しています。
キャメル珈琲カルディコーヒーファーム オリジナル 火鍋の素
参考価格345円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
家で本格的な火鍋の味を楽しめる
アジア圏の火鍋の味を家でも簡単に楽しめる鍋の素です。刺激的な辛さの麻辣と、コクのあるなめらかな白湯をブレンドしたスープが特徴で、深い味わいが楽しめます。クコの実や唐辛子、クミンをブレンドしたスパイスが別添えされていて、自分で好みの辛さに調整できます。辛いものが好きな方におすすめです。
おすすめポイント
家で本格的な火鍋の味を楽しめる
アジア圏の火鍋の味を家でも簡単に楽しめる鍋の素です。刺激的な辛さの麻辣と、コクのあるなめらかな白湯をブレンドしたスープが特徴で、深い味わいが楽しめます。クコの実や唐辛子、クミンをブレンドしたスパイスが別添えされていて、自分で好みの辛さに調整できます。辛いものが好きな方におすすめです。
ベル食品北海道味噌バター鍋つゆ
参考価格480円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
バターの風味がしっかりと感じられる
コクのある鍋の素です。白味噌と赤味噌のあわせ味噌に、北海道産のバターの風味を効かせています。濃厚な味噌バターの味わいで、寒い冬におすすめです。〆はラーメンを入れることで北海道の味噌ラーメンのような味を楽しめます。
おすすめポイント
バターの風味がしっかりと感じられる
コクのある鍋の素です。白味噌と赤味噌のあわせ味噌に、北海道産のバターの風味を効かせています。濃厚な味噌バターの味わいで、寒い冬におすすめです。〆はラーメンを入れることで北海道の味噌ラーメンのような味を楽しめます。
モランボン至福のゆず醤油鍋用スープ
参考価格343円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
国産のゆず皮とゆず果汁入りで香りを楽しめる
ゆず皮がふわっと香る鍋の素です。だし醤油と鶏がらをあわせたベースで、コクも感じられます。国産のゆず皮とゆず果汁を使用しており、柑橘をほんのりと感じられます。すっきりとした鍋が食べたいときや、ラーメンのスープに活用したい場合にもおすすめです。
おすすめポイント
国産のゆず皮とゆず果汁入りで香りを楽しめる
ゆず皮がふわっと香る鍋の素です。だし醤油と鶏がらをあわせたベースで、コクも感じられます。国産のゆず皮とゆず果汁を使用しており、柑橘をほんのりと感じられます。すっきりとした鍋が食べたいときや、ラーメンのスープに活用したい場合にもおすすめです。
ダイショーCoCo壱番屋 カレー鍋スープ
参考価格379円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
スープカレーにもおすすめ!だしが効いたカレー鍋の素
コクが深いカレー味のスープが楽しめる鍋の素です。豚骨やチキンコンソメ、鰹節などの旨みが特徴で、しっかりとだしを感じられます。スパイスも配合しているため、スパイシーな辛さを楽しめます。いつもと違う鍋を楽しみたい方や、スープカレーを食べたい方におすすめです。
おすすめポイント
スープカレーにもおすすめ!だしが効いたカレー鍋の素
コクが深いカレー味のスープが楽しめる鍋の素です。豚骨やチキンコンソメ、鰹節などの旨みが特徴で、しっかりとだしを感じられます。スパイスも配合しているため、スパイシーな辛さを楽しめます。いつもと違う鍋を楽しみたい方や、スープカレーを食べたい方におすすめです。
ミツカン〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆ ストレート
参考価格312円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
豆乳のコクや濃厚さが特徴の鍋の素
ミツカンの、ごま豆乳鍋のストレートつゆです。鶏と昆布のだしを使っており、コクのあるスープが特徴です。すりごま、ねりごまを加えることで、味に深みが出ています。豆乳のまろやかであっさりした風味で、〆までおいしく食べられます。鍋の最後に、うどんやご飯で〆たいという方におすすめです。
おすすめポイント
豆乳のコクや濃厚さが特徴の鍋の素
ミツカンの、ごま豆乳鍋のストレートつゆです。鶏と昆布のだしを使っており、コクのあるスープが特徴です。すりごま、ねりごまを加えることで、味に深みが出ています。豆乳のまろやかであっさりした風味で、〆までおいしく食べられます。鍋の最後に、うどんやご飯で〆たいという方におすすめです。
ダイショー博多もつ鍋スープ しょうゆ味
参考価格298円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
醤油のさっぱりとした味が特徴のもつ鍋用のスープ
醤油仕立てのもつ鍋スープです。かつおだしや昆布だしの旨味をしっかりと感じることができます。さっぱりとした味わいで、もつ鍋以外にも様々な具材を入れて楽しむことができます。本格的なもつ鍋を楽しみたい方におすすめです。
おすすめポイント
醤油のさっぱりとした味が特徴のもつ鍋用のスープ
醤油仕立てのもつ鍋スープです。かつおだしや昆布だしの旨味をしっかりと感じることができます。さっぱりとした味わいで、もつ鍋以外にも様々な具材を入れて楽しむことができます。本格的なもつ鍋を楽しみたい方におすすめです。
久原醤油くばら はくさいのうま鍋
参考価格730円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
とろとろになった白菜が美味しい
上品な焼あごだしと醤油の旨みが、白菜の芯までとけこむ寄せ鍋の素です。 白菜の芯の部分を斜めに薄く切るそぎ切りにすると、味が染み込みやすくなります。白菜や長ネギ、鳥もも肉のほか、お好みで白身魚、水菜、大根、はるさめなどを入れてもおいしく食べられます。〆は卵とご飯、きのこを加えて雑炊をつくるのがおすすめです。
おすすめポイント
とろとろになった白菜が美味しい
上品な焼あごだしと醤油の旨みが、白菜の芯までとけこむ寄せ鍋の素です。 白菜の芯の部分を斜めに薄く切るそぎ切りにすると、味が染み込みやすくなります。白菜や長ネギ、鳥もも肉のほか、お好みで白身魚、水菜、大根、はるさめなどを入れてもおいしく食べられます。〆は卵とご飯、きのこを加えて雑炊をつくるのがおすすめです。
ダイショー両国チャンコスープ
参考価格842円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
ピリッと胡椒のきいたちゃんこ鍋
鶏がらと本枯鰹節のあわせだしに、ピリッと胡椒を効かせたしょうゆ仕立てのストレート鍋スープです。鍋にスープを入れ、鶏肉や油揚げ、野菜などの材料を加えて煮るだけで本格的なちゃんこ鍋楽しめます。仕上げにすりごまを加えてもおいしく食べることができます。
おすすめポイント
ピリッと胡椒のきいたちゃんこ鍋
鶏がらと本枯鰹節のあわせだしに、ピリッと胡椒を効かせたしょうゆ仕立てのストレート鍋スープです。鍋にスープを入れ、鶏肉や油揚げ、野菜などの材料を加えて煮るだけで本格的なちゃんこ鍋楽しめます。仕上げにすりごまを加えてもおいしく食べることができます。
【キューブ・個包装タイプ】鍋の素おすすめ7選
イチビキ赤から鍋スティック
参考価格598円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
タレの分量で自分好みの辛さに調整できる
スティックタイプの鍋の素です。香辛料として、コチュジャン、唐辛子、にんにく、豆板醤が使われています。ストレートタイプと比べてパッケージもコンパクトで、ひとり暮らしのキッチンなどにも保管しやすいです。色々な料理に使いたい方におすすめです。
おすすめポイント
タレの分量で自分好みの辛さに調整できる
スティックタイプの鍋の素です。香辛料として、コチュジャン、唐辛子、にんにく、豆板醤が使われています。ストレートタイプと比べてパッケージもコンパクトで、ひとり暮らしのキッチンなどにも保管しやすいです。色々な料理に使いたい方におすすめです。
良品計画無印良品 ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク
参考価格350円出典:www.muji.com
良品計画無印良品 ひとり分からつくれる鍋の素 ビスク
参考価格350円おすすめポイント
濃厚な魚介スープが特徴の洋風鍋の素
フランスの魚介スープを参考にした、洋風な味わいの鍋の素です。えびとトマトの濃厚な旨みが特徴です。牡蠣やハマグリなど、魚介類を入れることで美味しく楽しむことができます。しめにパスタをつくったり、チーズを加えてリゾットにしたりするのもおすすめです。1人分が4袋セットになっているので、家族でもひとりでも楽しめます。
おすすめポイント
濃厚な魚介スープが特徴の洋風鍋の素
フランスの魚介スープを参考にした、洋風な味わいの鍋の素です。えびとトマトの濃厚な旨みが特徴です。牡蠣やハマグリなど、魚介類を入れることで美味しく楽しむことができます。しめにパスタをつくったり、チーズを加えてリゾットにしたりするのもおすすめです。1人分が4袋セットになっているので、家族でもひとりでも楽しめます。
味の素鍋キューブ ピリ辛キムチ
参考価格580円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
深みのある味わいが魅力のキムチ鍋の素
味の素の鍋キューブです。醤油や塩などの調味料と、肉や魚介・野菜の出汁が詰まったキューブ状の鍋用調味料です。鍋に入れるだけで、手軽においしい鍋つゆがつくれます。キューブ1個を1人前として、入れる個数によって、味の濃さやつくる量を自由に調節できます。ピリッと辛いキムチと魚介のコクと風味が凝縮されています。キムチ風味が好きな方におすすめです。
おすすめポイント
深みのある味わいが魅力のキムチ鍋の素
味の素の鍋キューブです。醤油や塩などの調味料と、肉や魚介・野菜の出汁が詰まったキューブ状の鍋用調味料です。鍋に入れるだけで、手軽においしい鍋つゆがつくれます。キューブ1個を1人前として、入れる個数によって、味の濃さやつくる量を自由に調節できます。ピリッと辛いキムチと魚介のコクと風味が凝縮されています。キムチ風味が好きな方におすすめです。
エバラなべしゃぶ 柑橘醤油つゆ
参考価格378円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
つけだれ不要!しゃぶしゃぶ用の鍋の素
しゃぶしゃぶが簡単にできる鍋の素です。本醸造の醤油と昆布だしをベースとし、ゆずやすだちの果汁を加えることで、さっぱりとした味わいに仕上げています。つけだれが必要なく、スープにしゃぶしゃぶした後にそのまま食べられるのが特徴です。細かくカットした野菜を加えておくと、お肉と一緒に食べられます。
おすすめポイント
つけだれ不要!しゃぶしゃぶ用の鍋の素
しゃぶしゃぶが簡単にできる鍋の素です。本醸造の醤油と昆布だしをベースとし、ゆずやすだちの果汁を加えることで、さっぱりとした味わいに仕上げています。つけだれが必要なく、スープにしゃぶしゃぶした後にそのまま食べられるのが特徴です。細かくカットした野菜を加えておくと、お肉と一緒に食べられます。
エバラプチッと鍋 寄せ鍋
参考価格295円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
1人分もつくりやすい!ポーションタイプの鍋の素
エバラの寄せ鍋の素です。1個で1人分のポーション(液体)タイプなので、溶けやすく味も馴染みやすく、鍋以外にも汁物や炒め物などの様々な料理に使えます。ひとり暮らしから、家族の好みにあわせて一品加えたいとき、急な来客のもてなしなど、つくりたい分量の料理を手軽に作れます。常温保存OKで持ち運びできるので、アウトドア料理にも便利です。食卓のバリエーションを増やしたい方におすすめです。
おすすめポイント
1人分もつくりやすい!ポーションタイプの鍋の素
エバラの寄せ鍋の素です。1個で1人分のポーション(液体)タイプなので、溶けやすく味も馴染みやすく、鍋以外にも汁物や炒め物などの様々な料理に使えます。ひとり暮らしから、家族の好みにあわせて一品加えたいとき、急な来客のもてなしなど、つくりたい分量の料理を手軽に作れます。常温保存OKで持ち運びできるので、アウトドア料理にも便利です。食卓のバリエーションを増やしたい方におすすめです。
キッコーマン食品具鍋 豚ねぎ塩鍋つゆ
参考価格718円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
具材入り!基本の食材だけですぐに鍋ができる
具材が入った鍋の素です。刻みねぎやひき肉などの具材が入っており、ご飯と一緒に食べるのもおすすめです。豚肉や白菜、豆腐などの基本の食材だけで、ボリュームたっぷりの鍋をつくることができます。鍋として以外に、おかずの一品としてつくるのにもおすすめの鍋の素です。
おすすめポイント
具材入り!基本の食材だけですぐに鍋ができる
具材が入った鍋の素です。刻みねぎやひき肉などの具材が入っており、ご飯と一緒に食べるのもおすすめです。豚肉や白菜、豆腐などの基本の食材だけで、ボリュームたっぷりの鍋をつくることができます。鍋として以外に、おかずの一品としてつくるのにもおすすめの鍋の素です。
エバラプチッと鍋 とんこつしょうゆ鍋
参考価格870円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
人数にあわせて使えて夜食用にもおすすめ
豚骨と野菜のコクを楽しめる鍋の素です。ポーションタイプで、1人前から簡単につくることができます。鍋以外にも、ラーメンのスープや炊き込みご飯の素としても使うことができるのが特徴で、料理の幅が広がります。夜ご飯を短時間でつくりたい方にもおすすめです。
おすすめポイント
人数にあわせて使えて夜食用にもおすすめ
豚骨と野菜のコクを楽しめる鍋の素です。ポーションタイプで、1人前から簡単につくることができます。鍋以外にも、ラーメンのスープや炊き込みご飯の素としても使うことができるのが特徴で、料理の幅が広がります。夜ご飯を短時間でつくりたい方にもおすすめです。
【紙パック・ボトルタイプ】鍋の素おすすめ8選
創味食品創味 鯛だし 1.8L
参考価格1,620円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
濃厚で上品な味わいの鯛だし
新鮮な鯛から取ったスープをベースに、昆布やホタテの旨味を加えて上品に仕上げた、濃厚な風味の鯛だしです。鍋つゆの他にも、炊き込みご飯やお吸い物、お茶漬け、ラーメンスープのかえしなど幅広く使うことができます。素材の味も楽しみながら、鍋を楽しみたい方におすすめです。
おすすめポイント
濃厚で上品な味わいの鯛だし
新鮮な鯛から取ったスープをベースに、昆布やホタテの旨味を加えて上品に仕上げた、濃厚な風味の鯛だしです。鍋つゆの他にも、炊き込みご飯やお吸い物、お茶漬け、ラーメンスープのかえしなど幅広く使うことができます。素材の味も楽しみながら、鍋を楽しみたい方におすすめです。
ミツカン麺&鍋大陸 濃厚鶏白湯スープの素
参考価格1,600円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
本格的な白湯スープの博多水炊きを楽しめる
鶏のがらをじっくり煮込んだ濃厚な旨みの白湯スープに鶏油(チーユ)を加え、風味を豊かに仕上げた鍋の素です。 ラーメンスープとしても使用でき、鶏白湯ラーメンを簡単につくることができます。鍋にする際には、ぽん酢につけても美味しく食べることができます。 鍋使用時11倍、麺使用時10倍の濃縮タイプのため、1本で鍋41人前、ラーメン37人前つくれます。
おすすめポイント
本格的な白湯スープの博多水炊きを楽しめる
鶏のがらをじっくり煮込んだ濃厚な旨みの白湯スープに鶏油(チーユ)を加え、風味を豊かに仕上げた鍋の素です。 ラーメンスープとしても使用でき、鶏白湯ラーメンを簡単につくることができます。鍋にする際には、ぽん酢につけても美味しく食べることができます。 鍋使用時11倍、麺使用時10倍の濃縮タイプのため、1本で鍋41人前、ラーメン37人前つくれます。
ミツカン大好きだし 麺と鍋 えび香る魚介だし
参考価格785円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
幅広いメニュー使える魚介だしのつゆ
煮干し、かつお、宗田がつおの3種の魚介だしと鶏ガラだしのWスープに、6種類の野菜のうまみと薄口しょうゆを加えた魚介だしのつゆです。あっさりしていて、焼いたような香ばしい海老の香りが特徴です。鍋のほか、冷たい麺や温かい麺、炒飯や炒め物など、幅広いメニューにも使うことができます。
おすすめポイント
幅広いメニュー使える魚介だしのつゆ
煮干し、かつお、宗田がつおの3種の魚介だしと鶏ガラだしのWスープに、6種類の野菜のうまみと薄口しょうゆを加えた魚介だしのつゆです。あっさりしていて、焼いたような香ばしい海老の香りが特徴です。鍋のほか、冷たい麺や温かい麺、炒飯や炒め物など、幅広いメニューにも使うことができます。
エバラ担々ごま鍋の素
参考価格378円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
豆板醤の程良い辛さが楽しめる
コク深い味わいの鍋の素です。鶏がらだしの旨味をベースにねりごまを加え、豆板醤で程良い辛さもプラスしています。ひき肉や長ネギなどを加えることで、本格的な坦々鍋になります。鍋以外に、サラダにかけるなどして食べるのもおすすめです。
おすすめポイント
豆板醤の程良い辛さが楽しめる
コク深い味わいの鍋の素です。鶏がらだしの旨味をベースにねりごまを加え、豆板醤で程良い辛さもプラスしています。ひき肉や長ネギなどを加えることで、本格的な坦々鍋になります。鍋以外に、サラダにかけるなどして食べるのもおすすめです。
Greenインターフレッシュ タイ 新トムヤムクン鍋スープの素
参考価格1,200円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
本格的なトムヤムクンが自宅で食べられる
辛さと酸味、奥深い香りが特徴のやみつきになるトムヤムクンの鍋スープの素です。豚肉・魚介・野菜、色々な食材と一緒に鍋として食べる他、炒め物の調味料としても使用できます。レモングラス、ガランガ、チリトウガラシなどが入っており、本場タイの本格的な味が自宅でも楽しめます。
おすすめポイント
本格的なトムヤムクンが自宅で食べられる
辛さと酸味、奥深い香りが特徴のやみつきになるトムヤムクンの鍋スープの素です。豚肉・魚介・野菜、色々な食材と一緒に鍋として食べる他、炒め物の調味料としても使用できます。レモングラス、ガランガ、チリトウガラシなどが入っており、本場タイの本格的な味が自宅でも楽しめます。
ミツカン麺&鍋大陸 麻辣火鍋スープの素
参考価格1,473円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
激辛好きにおすすめ!ラーメンのスープにもなる鍋の素
口の中が痺れるような辛さが特徴の、火鍋スープの素です。5倍希釈の濃縮タイプです。香辛料は、唐辛子、山椒、生姜、ニンニク、胡椒の5つが使われています。鍋のスープ用としてだけではなく。ラーメンやうどんに使うのにもおすすめです。
おすすめポイント
激辛好きにおすすめ!ラーメンのスープにもなる鍋の素
口の中が痺れるような辛さが特徴の、火鍋スープの素です。5倍希釈の濃縮タイプです。香辛料は、唐辛子、山椒、生姜、ニンニク、胡椒の5つが使われています。鍋のスープ用としてだけではなく。ラーメンやうどんに使うのにもおすすめです。
よしの味噌広島れもん鍋の素 1本
参考価格950円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
あっさりとした鍋を楽しみたい方におすすめ
広島県の蔵元、よしの味噌が製造しているレモン鍋の素です。5倍濃縮になっています。広島県産レモンを使用しており、さっぱりとした爽やかな味わいが特徴です。鍋だけでなく、スープやラーメンにも使用できます。ボトルタイプなので、量を調節しやすいです。さっぱりとしたレモン鍋を簡単に楽しみたい方におすすめです。
おすすめポイント
あっさりとした鍋を楽しみたい方におすすめ
広島県の蔵元、よしの味噌が製造しているレモン鍋の素です。5倍濃縮になっています。広島県産レモンを使用しており、さっぱりとした爽やかな味わいが特徴です。鍋だけでなく、スープやラーメンにも使用できます。ボトルタイプなので、量を調節しやすいです。さっぱりとしたレモン鍋を簡単に楽しみたい方におすすめです。
神州一味噌板長好み 味噌鍋の素
参考価格1,339円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
生ごぼう入りでしっかり香りを感じられる
ごぼうのミンチを使用しており、風味を感じることができる味噌鍋の素です。食物繊維が入っているため、ヘルシーに楽しむことができます。辛さのない濃厚な味噌ベースも特徴です。しっかり野菜を食べたい方や、和風な鍋を楽しみたい方におすすめです。
おすすめポイント
生ごぼう入りでしっかり香りを感じられる
ごぼうのミンチを使用しており、風味を感じることができる味噌鍋の素です。食物繊維が入っているため、ヘルシーに楽しむことができます。辛さのない濃厚な味噌ベースも特徴です。しっかり野菜を食べたい方や、和風な鍋を楽しみたい方におすすめです。
鍋の素を使ったアレンジレシピ
キムチ炒飯
濃縮個包装タイプのキムチ味の鍋の素を使った炒飯のアレンジレシピです。味付けは鍋の素のみのため、手軽につくれます。
鶏手羽元とごろごろ野菜のうま塩煮
キューブタイプの鶏だし・うま塩味の鍋の素を使った煮物のアレンジレシピです。鍋ではあまり入れない根菜類がたくさん入っており、食べ応えがあります。
鍋の素の保存方法
鍋の素は、使い切りが前提のスープタイプ、個包装のキューブやポーションタイプ、調味料のようなボトルタイプの3種類があります。タイプにあわせて保存場所や保存日数をチェックしましょう。
- キューブ:高温多湿な場所を避けて常温で保存
- ボトル:封を開けた後は冷蔵庫で保存
- スープ:パウチの口を閉じたりタッパーに移し替えたりして冷蔵庫で保存
スープタイプは、基本的に一度で食べ切ることを想定してつくられているため、数日以内には使い切るのがおすすめです。
鍋グッズもチェック
大人数で鍋をするときには欠かせない、カセットコンロや卓上IHクッキングヒーターといった調理器具や、あると便利な鍋の付属グッズなどもあわせて準備しましょう。それぞれの選び方とおすすめ商品を紹介しているのであわせてチェックしてみてください。
鍋の素の売れ筋ランキングもチェック
鍋の素の楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。