目次
本サイトに掲載している商品は、APIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動、価格情報の誤りがある場合、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマースを利用しています。その他、広告に対するポリシーはこちらをご確認ください。
ビデオカメラは必要?使用するメリット
ビデオカメラは、動画撮影のために設計されているため、動画撮影機能のあるスマホや一眼レフカメラよりもノイズやぶれが入りにくく、高品質な動画を撮影しやすいのがメリットです。持ちやすいバンド付きの形状で、片手でも撮影しやすいため、素早く動く被写体や長時間動画を撮影する場合にも向いています。被写体が遠くにいる場合でも大きく写せるため、運動会や入学式、学芸会など子どもの行事をきれいな映像で残したい場合にもおすすめです。
ビデオカメラの選び方
手ぶれ補正機能つきがおすすめ|滑らかに撮影できる
ビデオカメラは、滑らかに撮影できる手ぶれ補正機能付きの商品がおすすめです。手ぶれによる画面の揺れを自動で補正できるため、カメラ慣れしていない初心者でも手軽にきれいな映像を撮影できるのがメリットです。ペットや小さな子どもといった、動きまわる対象を撮影する際にも向いています。
ズーム機能で選ぶ|遠くの対象には「光学式」がおすすめ
ビデオカメラは、被写体を拡大して撮影できるズーム機能をチェックしましょう。ズーム機能には、大きく分けて「光学式」と「電子式」の2種類があります。光学式は、高い倍率でズームしても画質が劣化しにくいのが特徴です。大きな会場でのスポーツ観戦や野生動物の撮影など、遠くから被写体を撮影する場合に向いています。電子式は、光学式に比べてズーム時に画質の劣化が発生しやすいですが、少ない倍率でのズームでは劣化が発生しにくく、低価格帯の商品も多いのが魅力です。
画質をチェック|高画質な「4K」タイプもおすすめ
ビデオカメラは、用途にあわせた撮影画質をチェックしましょう。画質は解像度で示されており、数字が高いものほどクリアで精細な映像を撮影できるのが特徴です。ビデオカメラの映像の画質は「フルHD」と「4K」が主流で、フルHDは1,920×1,080の解像度、4Kは3,840×2,160のさらに細かい解像度で撮影できます。大きなテレビや会場で流す場合など、よりクリアな映像を撮影したい場合は、4K対応タイプが適しています。
屋外使用には防水・防塵機能をチェック
ビデオカメラは、屋外で撮影を行う場合、防水、防塵性能の高い商品がおすすめです。防水性に優れたタイプは、プールや海、水中でも使用できるため、ダイビングでの撮影も可能です。撮影者視点の迫力のある映像撮影をしたい場合には防水・防塵性能が高く、360°撮影機能などの付加機能が充実しているアクションカメラも向いています。
長時間撮影できるバッテリーの持ちもチェック
ビデオカメラは、一度の充電で長く使用できるよう、バッテリーの持続時間をチェックしましょう。本格的な動画撮影の場合には、長時間カメラをまわしたり何度も撮影し直したりする場合もあるため、バッテリーの持ちが良いカメラが向いています。電池が切れた時に予備充電器を装着できるタイプは、充電が切れてもそのまま撮影を続けられるのがメリットです。
Wi-Fi機能付きもおすすめ|ケーブル不要でスマホに転送できる
Wi-Fi機能搭載のビデオカメラは、撮影した映像をスマホで確認したい場合に向いています。撮影した映像をWi-Fiの無線通信でスマホやPCに転送できるため、メモリカードやケーブルなしで手軽に映像をチェックできるのがメリットです。スマホとビデオカメラを連携させて、スマホからカメラを遠隔操作できる機能を搭載した商品もおすすめです。
動画編集の仕方で選ぶ
編集機能やソフトをチェック|専用ソフト付きもおすすめ
ビデオカメラは、撮影した映像を手軽に編集したい場合、ビデオカメラに搭載されている編集機能や専用の編集ソフトの有無をチェックしましょう。PCの操作や映像編集の手間を省きたい場合は、カメラ本体で映像編集が行えるタイプがおすすめです。専用編集ソフトが用意されている商品は、データの読み込みや管理、映像をDVDに焼く作業などをスムーズに行えるのがメリットです。ウェディングムービーなどの少し本格的な映像編集を行いたい場合に向いています。
保存形式をチェック|互換性の高い「MP4」形式がおすすめ
ビデオカメラは、YouTubeやニコニコ動画といった動画サイトで配信したい場合、撮影した動画の保存形式をチェックしましょう。主な保存形式としては、「XAVCS」「AVCHD」などの形式と、互換性の高い「MP4」などがあります。XAVCS、AVCHDは圧縮効率が高く高画質な動画を保存できるのが魅力ですが、対応している機器が少ないため、ファイルの変換が必要になる場合があります。より手軽に編集したい場合は、互換性が高く、幅広い機器やソフトで扱いやすいMP4形式に対応したタイプがおすすめです。
外付けマイク対応タイプもチェック|音質にこだわりたい場合におすすめ
マイクを外付けできるビデオカメラは、音質にもこだわりたい方におすすめです。ビデオカメラは集音できるマイクが内蔵されているため、本体のみで音と映像を記録できますが、周囲の雑音や人の声などが入り込みやすくなります。外付けマイクを使用することで、人の声といった狙った音だけを録音できるのがメリットです。インタビューや映像作品などの撮影に適しています。外付けに対応していない場合、音と映像を別撮りして編集で組みあわせる方法でも対応できます。
ビデオカメラのメーカー別の特徴
ソニー|手軽にきれいな映像を撮影できる
ソニー(SONY)のビデオカメラは、比較的安い価格の初心者向けから本格的な映像制作向けまで、幅広いラインナップの商品を展開しているのが特徴です。滑らかな映像撮影をサポートする独自の空間光学手ぶれ補正機能や、撮った映像を自動で選別してBGM付きショートムービーを作成する機能など、カメラの扱いに慣れない方でも手軽に使いこなせる便利機能も充実しています。
パナソニック|用途にあわせたモデルを選べる
パナソニック(Panasonic)のビデオカメラは、扱いやすさや画質など目的に応じて選べるラインナップが魅力です。フルHDから高画質の4Kまで、選べる画質の幅も広く、5軸ハイブリット手ぶれ補正や傾き補正機能などの各種補正機能も搭載されています。長時間撮影に便利な軽量モデルもあり、持ち歩きやすいビデオカメラを探している方にもおすすめです。
JVCケンウッド|耐久性の高いタフなモデルが充実
JVCケンウッドのビデオカメラは、風雨や降雪といった厳しい環境下でも使えるタフなモデルが多いのが特徴です。優れた防水防塵性能や、耐衝撃、耐低温性能を備えており、野生動物や自然現象を対象にした本格的な記録映像の撮影やスポーツのプレー映像の記録でも活用できます。専用アプリでスマホと連携できる商品も発売されています。
商品 販売サイト おすすめポイント パナソニック HDビデオカメラ HC-V495M-K 全長約13cm!持ち運びやすいビデオカメラ SONY デジタルビデオカメラ HDR-CX680_W ホワイト 滑らかな映像が撮影できる手ぶれ補正機能搭載 パナソニック HDビデオカメラ 64GB ワイプ撮り ブラウン 自動で映像の傾きを水平に補正できる SONY Handycam 32GB ホワイト USBケーブルを収納して持ち歩ける JVCケンウッド JVC JVC GY-TC100 スポーツ向けビデオカメラ “teamnote CAM” ダイナミック60倍ズームで遠くの被写体も大きく撮影できる SONY 4K ビデオカメラ Handycam FDR-AX45A ズームしても手ブレしにくい「空間光学手ブレ補正機能」 パナソニック 4Kビデオカメラ ブラック アクティブな動きも綺麗に残せる パナソニック デジタル4Kビデオカメラ HC-X1500-K ブラック 暗所でもクリアな映像を撮影できる ゴープロ HERO HERO12 スターターセット ブラック 様々な撮影シーンに対応できるアクションカメラビデオカメラのおすすめ商品比較一覧表
【フルHD】ビデオカメラのおすすめ5選
パナソニックHDビデオカメラ HC-V495M-K
参考価格60,500円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
全長約13cm!持ち運びやすいビデオカメラ
本体質量約261g、全長約13cmの軽量コンパクトなビデオカメラです。回転軸、左右、上下、縦回転、水平回転の5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を搭載し、ブレを抑制して撮影することができます。90倍ズームを搭載しているため、離れた距離にいる被写体も大きく撮影可能です。
おすすめポイント
全長約13cm!持ち運びやすいビデオカメラ
本体質量約261g、全長約13cmの軽量コンパクトなビデオカメラです。回転軸、左右、上下、縦回転、水平回転の5軸方向の手ブレを自動補正する「5軸ハイブリッド手ブレ補正」を搭載し、ブレを抑制して撮影することができます。90倍ズームを搭載しているため、離れた距離にいる被写体も大きく撮影可能です。
SONYデジタルビデオカメラ HDR-CX680_W ホワイト
参考価格58,430円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
滑らかな映像が撮影できる手ぶれ補正機能搭載
手ぶれ補正機能を搭載したビデオカメラです。5軸方向から手ブレを補正する「インテリジェントアクティブモード」を搭載しており、歩きながらの撮影でも滑らかな映像を撮影できます。独自技術を用いたオートフォーカス機能が付いており、カメラの向きを変えても、被写体に素早くピントをあわせられます。ライブストリーミングにも対応しており、Wi-Fiやテザリング接続でライブ配信が可能です。光学ズームも搭載し、倍率は30倍までズーム可能なので、遠くのものを撮影したい方にもおすすめです。
おすすめポイント
滑らかな映像が撮影できる手ぶれ補正機能搭載
手ぶれ補正機能を搭載したビデオカメラです。5軸方向から手ブレを補正する「インテリジェントアクティブモード」を搭載しており、歩きながらの撮影でも滑らかな映像を撮影できます。独自技術を用いたオートフォーカス機能が付いており、カメラの向きを変えても、被写体に素早くピントをあわせられます。ライブストリーミングにも対応しており、Wi-Fiやテザリング接続でライブ配信が可能です。光学ズームも搭載し、倍率は30倍までズーム可能なので、遠くのものを撮影したい方にもおすすめです。
パナソニックHDビデオカメラ 64GB ワイプ撮り ブラウン
参考価格60,588円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
自動で映像の傾きを水平に補正できる
小型設計のビデオカメラです。光学50倍、iA90倍のズーム機能を備えており、離れたところにある対象もくっきり撮影できます。手ぶれを補正する手ぶれロック機能に加えて、撮影中の映像の傾きを自動で水平に補正する機能も搭載されており、カメラの扱いに慣れない方にもおすすめです。手持ちのスマホとWi-Fiで連携させることでワイプ撮影を行うこともできます。
おすすめポイント
自動で映像の傾きを水平に補正できる
小型設計のビデオカメラです。光学50倍、iA90倍のズーム機能を備えており、離れたところにある対象もくっきり撮影できます。手ぶれを補正する手ぶれロック機能に加えて、撮影中の映像の傾きを自動で水平に補正する機能も搭載されており、カメラの扱いに慣れない方にもおすすめです。手持ちのスマホとWi-Fiで連携させることでワイプ撮影を行うこともできます。
SONYHandycam 32GB ホワイト
参考価格39,620円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
USBケーブルを収納して持ち歩ける
広角レンズで狭い室内でもしっかりと全景を収められるビデオカメラです。本体は215gと軽量なので、手軽に持ち運びできるのがメリットです。撮影した映像をPCに接続する際は、本体に収納してあるUSBケーブルからすぐに保存できるので、ケーブルを別で持ち歩く必要がないのも魅力です。
おすすめポイント
USBケーブルを収納して持ち歩ける
広角レンズで狭い室内でもしっかりと全景を収められるビデオカメラです。本体は215gと軽量なので、手軽に持ち運びできるのがメリットです。撮影した映像をPCに接続する際は、本体に収納してあるUSBケーブルからすぐに保存できるので、ケーブルを別で持ち歩く必要がないのも魅力です。
JVCケンウッドJVC JVC GY-TC100 スポーツ向けビデオカメラ “teamnote CAM”
参考価格114,254円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
ダイナミック60倍ズームで遠くの被写体も大きく撮影できる
プレー直後に自身のフォームなどをすぐに確認できる「遅延再生機能」を搭載した、スポーツ向けのビデオカメラです。シャッタースピードを手動で変更でき、スポーツの早い動きを「くっきりコマ送り再生・停止」でじっくりと見ることができます。屋外での試合・練習などのスポーツシーンに強い、「防水」「防塵」「耐衝撃」「耐低温」の4つの保護性能を搭載し、耐久性も高いモデルです。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンやタブレット端末との連携が可能なため、ビデオで撮影した動画をすぐに共有できます。
おすすめポイント
ダイナミック60倍ズームで遠くの被写体も大きく撮影できる
プレー直後に自身のフォームなどをすぐに確認できる「遅延再生機能」を搭載した、スポーツ向けのビデオカメラです。シャッタースピードを手動で変更でき、スポーツの早い動きを「くっきりコマ送り再生・停止」でじっくりと見ることができます。屋外での試合・練習などのスポーツシーンに強い、「防水」「防塵」「耐衝撃」「耐低温」の4つの保護性能を搭載し、耐久性も高いモデルです。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンやタブレット端末との連携が可能なため、ビデオで撮影した動画をすぐに共有できます。
【4K対応】ビデオカメラのおすすめ4選
SONY4K ビデオカメラ Handycam FDR-AX45A
参考価格117,100円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
ズームしても手ブレしにくい「空間光学手ブレ補正機能」
ズーム全域で手ブレを補正する「空間光学手ブレ補正機能」と光学20倍「ZEISSレンズ」を搭載した、ビデオカメラです。約92.1万ドットのエクストラファイン液晶を採用し、広い視野角でのモニター確認が可能です。5方向からの収音が可能な5.1chマイクを構造により、ノイズの少ない広がりのある高音質を録音できます。
おすすめポイント
ズームしても手ブレしにくい「空間光学手ブレ補正機能」
ズーム全域で手ブレを補正する「空間光学手ブレ補正機能」と光学20倍「ZEISSレンズ」を搭載した、ビデオカメラです。約92.1万ドットのエクストラファイン液晶を採用し、広い視野角でのモニター確認が可能です。5方向からの収音が可能な5.1chマイクを構造により、ノイズの少ない広がりのある高音質を録音できます。
パナソニック4Kビデオカメラ ブラック
参考価格88,182円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
アクティブな動きも綺麗に残せる
広角レンズとセンサーを搭載し、高画質な4K映像が楽しめるビデオカメラです。ワイプ撮りやワイヤレスワイプ撮り機能を搭載しているので、撮影者を含めた家族全員の画像を一緒におさめることができます。あらかじめ広い範囲で撮影した映像を、あとからズームで編集することも可能です。
おすすめポイント
アクティブな動きも綺麗に残せる
広角レンズとセンサーを搭載し、高画質な4K映像が楽しめるビデオカメラです。ワイプ撮りやワイヤレスワイプ撮り機能を搭載しているので、撮影者を含めた家族全員の画像を一緒におさめることができます。あらかじめ広い範囲で撮影した映像を、あとからズームで編集することも可能です。
パナソニックデジタル4Kビデオカメラ HC-X1500-K ブラック
参考価格207,809円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
暗所でもクリアな映像を撮影できる
4K撮影に対応のビデオカメラです。秒間60フレームでの4K撮影ができるため、速く移動する被写体も美しく撮れます。センサーの性能も高く、暗所でも荒れにくく、鮮明に映せます。5軸で映像のブレを抑える手ぶれ補正機能を搭載しており、動きながらでもスムーズな映像撮影が可能です。またライブストリーミング機能も搭載し、Wi-Fi接続が可能なので、ワイヤレス環境でライブ配信を行えます。
おすすめポイント
暗所でもクリアな映像を撮影できる
4K撮影に対応のビデオカメラです。秒間60フレームでの4K撮影ができるため、速く移動する被写体も美しく撮れます。センサーの性能も高く、暗所でも荒れにくく、鮮明に映せます。5軸で映像のブレを抑える手ぶれ補正機能を搭載しており、動きながらでもスムーズな映像撮影が可能です。またライブストリーミング機能も搭載し、Wi-Fi接続が可能なので、ワイヤレス環境でライブ配信を行えます。
ゴープロHERO HERO12 スターターセット ブラック
参考価格63,800円出典:Amazon.co.jp
購入者のレビューを見てみよう!
おすすめポイント
様々な撮影シーンに対応できるアクションカメラ
5.3KビデオとHDRで細部まで色鮮やかに撮影できるアクションカメラです。10mまでの防水性能を備え耐久性の高い設計のため、様々な撮影シーンに対応できます。バッテリー性能が前モデルより大幅に向上し、5.3K60で70 分、5.3K30なら1.5 時間以上、1080p30 なら2.5 時間以上連続で録画できます。
おすすめポイント
様々な撮影シーンに対応できるアクションカメラ
5.3KビデオとHDRで細部まで色鮮やかに撮影できるアクションカメラです。10mまでの防水性能を備え耐久性の高い設計のため、様々な撮影シーンに対応できます。バッテリー性能が前モデルより大幅に向上し、5.3K60で70 分、5.3K30なら1.5 時間以上、1080p30 なら2.5 時間以上連続で録画できます。
ビデオカメラの三脚はなんでも合う?
基本的に三脚穴の規格はメーカー問わず同じなため、ビデオカメラ底面に三脚穴があれば、どの三脚でも使用することが可能です。家庭用ビデオカメラの三脚穴の規格は1/4インチサイズ(小ネジ)が標準ですが、まれに大型のカメラで3/8インチサイズのものもあります。
ビデオカメラ用SDカードの容量のおすすめは?
ビデオカメラ用のSDカードの容量と撮影時間は、撮影画質で異なります。「フルHD」で撮影する場合の撮影可能時間は、16GBで約2時間35分、64Gで約10時間30分です。「4K」で撮影する場合は、64Gで約1時間20分、128GBで2時間40分、256Gで約5時間20分です。長時間の撮影をする時は、容量が多いほうが安心なため、フルHDでは64G以上、4Kでは128GB以上が適しています。また、SDカードは稀に故障する場合もあるため、交換やデータを小分けにするために複数枚持っておくのもおすすめです。
フルHD
容量 | 撮影時間 |
---|---|
4GB | 約40分 |
8GB | 約1時間20分 |
16GB | 約2時間35分 |
32GB | 約5時間10分 |
64GB | 約10時間30分 |
128GB | 約21時間 |
4K
容量 | 撮影時間 |
---|---|
8GB | 約15分 |
16GB | 約30分 |
32GB | 約60分 |
64GB | 約1時間20分 |
128GB | 約2時間40分 |
256GB | 約5時間20分 |
運動会グッズもおすすめ
運動会の観戦には、休憩スペースとして使用できるテントやレジャーシート、飲み物を冷たいままキープするソフトクーラーボックス、子どもの活躍がよく見える双眼鏡もおすすめです。それぞれの選び方とおすすめ商品を紹介しているのであわせてチェックしてみてください。
ビデオカメラの売れ筋ランキングもチェック
ビデオカメラの楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピングの最新売れ筋ランキング情報は、以下のリンクから確認することができます。