キッチン用品 - 貝印のお買い物ならHEIM(ハイム)。「キッチン用品 - 貝印」に関する商品を10455件、「キッチン用品 - 貝印」の記事を375件掲載しています。貝印などのメーカーで絞り込んで探すこともできます。
IH対応フライパンとは、IHクッキングヒーター(電磁調理器)で加熱調理できるフライパンです。直火やガス火専用のフライパンは、IHで使えないので注意しましょう。底に磁石がくっつくかでIH対応か見分けられます。IHとガスでも使えるタイプ、取…
うろこ取り(鱗落とし、鱗かき)は、包丁を使うよりも簡単に魚のうろこが取れる調理器具です。釣りが趣味で、釣った魚をさばく場合や、魚料理が多い家庭におすすめです。素材はステンレスや真鍮、樹脂製があり、ブリやタイなどに適した大きめサイズと、イ…
パン切り包丁やパン切りナイフ、ブレッドナイフは、食パンや硬いパンをきれいにカットするためのナイフです。波刃のみと、波刃と平刃を組み合わせた商品があり、スイッチを入れると自動で刃が動く電動タイプもあります。パンくずがでないタイプや、ケーキ…
バターナイフ(バタースプレッダー)とは、バターをカットしたりパンにバターを塗ったりする際に使います。カットする部分がゆるやかなカーブを描いている形が一般的ですが、ナイフのようにギザギザとしたタイプや、バターをふわふわに削れる機能亭なタイ…
フライパンは、炒めものや揚げ焼きに使える調理器具です。フライパンの素材には様々な種類があり、高温調理に向いている鉄製や、軽量なチタン製、手入れしやすく丈夫なステンレス製などがあります。食材がくっつかないテフロンコーティング加工済や、ダイ…
ペットボトルオープナーは軽い力でキャップを開けられる道具です。摩擦の力で開けるタイプと、てこの原理を利用して開けるタイプの2種類があり、携帯しやすいキーホルダータイプや、片手で開栓できるタイプ、様々な蓋に対応可能な万能タイプなど用途にあ…
深型フライパン(ウォックパン、炒め鍋)は、底が深いので焼く、炒めるだけではなく、煮る、茹でる、揚げ物などの調理にも活用できる多機能で万能なキッチンアイテムです。一人暮らしにぴったりの20cmのコンパクトサイズから、一般家庭で普段使いしや…
のりパンチ(海苔パンチ)は、海苔をカットする道具で、キャラ弁やデコ弁を簡単につくれます。タイプは主にパンチタイプと海苔カッターの2種類です。汎用的に使える顔型のタイプから、スヌーピーやすみっコぐらし、アンパンマン、ウルトラマンなどのキャ…
レモン絞り器は、山型タイプとプレスタイプがあり、それぞれ絞り方が異なります。ガラス製や金属製、プラスチック製などがあり、鳥をモチーフにしたかわいいデザインの商品もあります。今回は、レモン絞り器の選び方と、おすすめ商品を紹介します。 …
ベジヌードルカッターは、ブレードで野菜を麺状にカットするためのキッチンアイテムです。キュウリ、ニンジン、ダイコンのほか、ジャガイモなどをカットすることもできます。今回はベジヌードルカッターの選び方とジョセフジョセフ、ニトリ、OXOの商品…
チーズグレーター(チーズおろし器、チーズ削り器)は、チーズを削る道具としてつくられたキッチン用品です。おろし金との違いは、チーズを削る用途で設計されている点で、ふわふわとした仕上がりになるのがポイントです。削り方を選べる4面式タイプや、…
お弁当用シリコンカップ(お弁当カップ)は、お弁当おかずの仕切りや汁もれ対策ができるアイテムです。食材の臭いやベタベタとしたソースがついても、洗って繰り返し使えるのが特徴です。オーブンや電子レンジ、保温庫、食洗機対応、冷凍可能といった機能…
パン型(食パン型)は、自宅でもきれいに食パンを焼くことができるアイテムです。スタンダードなスクエア(キューブ型)や、丸いトヨ型(ラウンド型)のほか、クマや猫などの動物型や星型などたくさんの種類があります。1斤・2斤用だけではなく色々な大…
ポテトカッターは、主にフライドポテトをつくるために、じゃがいもをカットする商品です。フライドポテトのできあがりの形状によって、ストレート型やギザギザの波型、見た目がかわいいワッフル型、お祭りや学園祭の屋台で売るのにもぴったりのトルネード…
鍋蓋スタンドとは、鍋やフライパンなどの蓋を一時的に立てて置いたり、縦置きに収納したりするためのキッチンアイテムです。鍋蓋置きや鍋蓋ラックなどとも呼ばれます。まな板やお玉なども一緒におけるタワー型、壁掛けタイプ、マグネットが付属するもの、…
木製まな板(木のまな板)は、刃あたりが良く、包丁が刃こぼれしにくいのがメリットです。素材の種類は、檜(ひのき)やいちょう、ひば、桐、竹などの木材が使われており、角形だけでなくおしゃれな丸い円形もあるので使いやすさにあわせて選べます。また…
ペッパーミルは、粒コショウを使いやすい大きさに粉砕することができるキッチンアイテムです。筒状の本体の内部にコショウを入れる部分と、刃が搭載された構造で、手動だけでなく電動で動くタイプもあります。ガラス製や木製のもの、片手で使えるうさぎ型…
砥石とは、包丁やナイフの切れ味を良くするアイテムです。ステンレス製包丁に対応したタイプや、セラミック包丁に対応したダイヤモンド製など、様々な種類や番手の商品が販売されています。初心者におすすめの家庭用のほかに、料理人や大工にも愛用される…
パンカットガイド(食パンカットガイド)は、パンスライサーやパン切りガイドとも呼ばれる、パンを均等な厚みにカットするためのアイテムです。食パンのカットに適した縦置きタイプや、ベーグルもカットできる横置きタイプなどの種類があります。今回はパ…
菜箸(菜ばし)は料理に欠かせない調理器具です。100均で買えるものから、プロ用の高級な鉄製の金属箸、食洗器対応の箸などラインナップも豊富です。最近では、カビにくいシリコン製の曲がる菜箸や、紐付きの収納しやすい菜箸、おしゃれなデザインのア…