にごり酒のおすすめ13選!発泡タイプやおつまみも紹介

にごり酒のおすすめ13選!発泡タイプやおつまみも紹介

にごり酒は、もろみを粗ごししてつくられた日本酒です。お米の旨味やほのかな酸味が感じられる甘口の味わいが特徴で、シュワシュワとした発泡感も楽しめるさっぱりしたものなら、女性や初心者の方も試しやすいです。似たお酒であるどぶろく(濁酒)との違いは、にごり酒は酒粕を濾過しているのに対して、どぶろくは全く濾過をしていないお酒を指します。今回はにごり酒の選び方と、おいしい飲み方やつまみのほか、白川郷でつくられたにごり酒や、「月桂冠」、「花垣」、「五郎八」などおすすめの商品を紹介します。

本サイトに掲載している商品は、APIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動、価格情報の誤りがある場合、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。Amazonアソシエイト・プログラム、楽天アフィリエイト、バリューコマースを利用しています。その他、広告に対するポリシーはこちらをご確認ください。

【注意】20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

日本国内では、未成年者飲酒禁止法により20歳未満の飲酒は禁止されています。また、2022年4月から成人年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒やたばこに関する年齢制限は20歳のまま維持されます。

にごり酒とは

にごり酒とは、日本酒をつくる工程でできる「もろみ」を、あえて粗く濾過している日本酒です。米の旨味や程良い酸味が感じられることや、濃厚でとろりとした口当たりが特徴です。上澄みと澱は時間が経つと分離するので、飲む前に混ぜるようにして飲むのが一般的ですが、あえて上澄みだけを飲む楽しみ方もあります。

にごり酒とどぶろくの違いは濾過(ろか)の有無

にごり酒と似た見た目のお酒に「どぶろく」がありますが、にごり酒とどぶろくは別のものです。どぶろくは、澱を全く濾さずにそのまま残した酒のことで、酒税法では「その他の醸造酒」に分類されます。一方、にごり酒は澱を濾過しているため「清酒」に分類されます。米本来の味をより強く感じたい方には、濾過をしていないどぶろくがおすすめです。

にごり酒の選び方

発泡感の有無で選ぶ

まろやかな味わいの「無炭酸タイプ」

にごり酒は、製造工程で火入れをするかどうかによって味わいが異なります。火入れをしたものは発泡感がなく、まろやかな味わいになっているのが特徴です。にごり酒の味わいがダイレクトに伝わるので、米の風味や香りを楽しめます。にごり酒特有のとろみを存分に感じたいのであれば、火入れをした無炭酸がおすすめです。

爽やかな味わいの「微発泡タイプ」

火入れをしていないにごり酒は、口の中でしゅわっとする微炭酸になっています。のどごしが良いのが特徴で、肉や揚げ物などこってりした料理と合わせると口の中がさっぱりします。微炭酸のにごり酒は初めての方も挑戦しやすいので、パーティーなどに持っていくお酒としてもおすすめです。

好みの味わいを選ぶ

澱の割合が多い|濃厚な口当たり

 

にごり酒は含まれる澱の度合いによって、口に含んだときの舌触りや味わいが変化します。澱の割合が多いと口あたりがとろっとし、澱の割合が少ないと軽やかな口当たりになります。澱の少ない「ささにごり」や「うすにごり」と呼ばれるにごり酒は、すっきりとした口当たりなので、初めてにごり酒を飲む方や濃い飲み口が苦手な方におすすめです。

アルコール度数が高い|キリッとした味わい

にごり酒のアルコール度数は22%までと定められていますが、15%前後が主流です。なかには、20%ほどのにごり酒もあるので、選ぶ際はラベルに記載されているアルコール度数を確認しましょう。アルコール度数が高いとキリっとした味わいになり、アルコール度数が低めだと甘さを感じやすいです。度数が強いと心配な方は、低めのアルコール度数から試してみてください。

季節にあった飲み口を選ぶのもおすすめ

にごり酒を選ぶときには、季節にあったものを探してみるのもおすすめです。春先や夏にはさっぱりとした発泡タイプ、寒くなる冬は澱の割合が多いにごり酒がよく合います。また、期間限定で販売されるにごり酒もあります。季節に合うようにつくられているので、にごり酒をより楽しめます。

にごり酒のおすすめ商品比較一覧表

商品

販売サイト

おすすめポイント

アルコール度数

内容量

にごり酒

月桂冠

にごり酒

爽やかな味わい!初めての方にもおすすめ

10.50%

720ml

にごり酒 五郎八

菊水酒造

にごり酒 五郎八

火入れをしていないまろやかなおいしさ

21%

1800ml

白川郷 純米にごり酒 日本酒 1800ml

三輪酒造

白川郷 純米にごり酒 日本酒 1800ml

どぶろくを思わせる濃厚なにごり具合

15%

1800ml

蓬莱 飛騨のどぶ 白濁

渡辺酒造店

蓬莱 飛騨のどぶ 白濁

粒が無くなめらかな飲み心地のどぶろく

17%

1800ml

にごり酒

中埜酒造

にごり酒

フレッシュな喉ごしと舌触りを楽しめる

14%

720ml

純米酒 にごり酒

南部酒造場

花垣 純米酒 にごり酒

米だけでつくられたどぶろく風のにごり酒

14%

720ml

北あきた にごり酒

北鹿

北あきた にごり酒

さわやかな香りと濃厚な口当たりが魅力

15%

1800ml

にごり酒

八鹿酒造

にごり酒

米ならではの自然な甘みと旨味がおいしい

15%

720ml

上撰 純米にごり酒 さゆり

白鶴酒造

上撰 純米にごり酒 さゆり

桃色の瓶入りで見た目も華やか

12%

720ml

桃茜

縄時食品

桃茜

自然な甘さを楽しめる純米吟醸酒

9%

500ml

八海山 発泡にごり酒

八海醸造

八海山 発泡にごり酒

さわやかな風味で飲みやすいにごり酒

14.5%

720ml

吟醸にごり 夏祭り とび六 本生

出羽桜酒造

吟醸にごり 夏祭り とび六 本生

酵母から発生した微炭酸で爽やかな仕上がり

14%

720ml

月の桂 純米 中汲み にごり酒

増田德兵衛商店

月の桂 純米 中汲み にごり酒

様々な料理と相性が良いスパーグリング

17%

720ml

  • 掲載している参考価格・スペック等の情報について、万全の保証はいたしかねます。詳細な商品情報については、購入前に各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
  • 比較表内の空欄部分は調査中です。

【甘口】にごり酒のおすすめ10選

月桂冠にごり酒

参考価格1,108

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

爽やかな味わい!初めての方にもおすすめ

フルーティーですっきりとした酸味を感じるにごり酒です。アルコール度数は10.5%で、爽やかで飲みやすい風味を生かして冷酒か冷やで飲むのがおすすめです。そのままでも、ソーダや果汁割りでカクテルとしても楽しめます。すっきりとした飲み口で様々な料理と合うので、それぞれの季節の料理に合わせて楽しみたい方に向いています。

アルコール度数
10.50%
内容量
720ml

おすすめポイント

爽やかな味わい!初めての方にもおすすめ

フルーティーですっきりとした酸味を感じるにごり酒です。アルコール度数は10.5%で、爽やかで飲みやすい風味を生かして冷酒か冷やで飲むのがおすすめです。そのままでも、ソーダや果汁割りでカクテルとしても楽しめます。すっきりとした飲み口で様々な料理と合うので、それぞれの季節の料理に合わせて楽しみたい方に向いています。

アルコール度数
10.50%
内容量
720ml

菊水酒造にごり酒 五郎八

参考価格2,000

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

火入れをしていないまろやかなおいしさ

どっしりとしたコクや甘味が特徴の秋冬限定のにごり酒です。アルコール度数は21%と高めですが、わずかな発泡感とまろやかな甘口が感じられて飲みやすいのが特徴です。飲み方は冷酒かロックがおすすめです。鍋料理などの濃厚な味わいの料理と相性がよく、お互いの味を引き立てます。とろっとした濃厚な飲み口のにごり酒を探している方におすすめです。

アルコール度数
21%
内容量
1800ml

おすすめポイント

火入れをしていないまろやかなおいしさ

どっしりとしたコクや甘味が特徴の秋冬限定のにごり酒です。アルコール度数は21%と高めですが、わずかな発泡感とまろやかな甘口が感じられて飲みやすいのが特徴です。飲み方は冷酒かロックがおすすめです。鍋料理などの濃厚な味わいの料理と相性がよく、お互いの味を引き立てます。とろっとした濃厚な飲み口のにごり酒を探している方におすすめです。

アルコール度数
21%
内容量
1800ml

三輪酒造白川郷 純米にごり酒 日本酒 1800ml

参考価格2,026

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

どぶろくを思わせる濃厚なにごり具合

甘味と酸味のバランスのとれたコクのあるにごり酒です。岐阜県白川村の「どぶろく祭」から連想された商品で、まさにどぶろくのような濃厚な澱が特徴です。酒米だけでなく飯米を使っているため、奥深い味わいを感じられます。飲み方は旨味や酸味が引き立つ冷やがおすすめです。クリーミーな味わいの酒が好きな方におすすめです。

アルコール度数
15%
内容量
1800ml

おすすめポイント

どぶろくを思わせる濃厚なにごり具合

甘味と酸味のバランスのとれたコクのあるにごり酒です。岐阜県白川村の「どぶろく祭」から連想された商品で、まさにどぶろくのような濃厚な澱が特徴です。酒米だけでなく飯米を使っているため、奥深い味わいを感じられます。飲み方は旨味や酸味が引き立つ冷やがおすすめです。クリーミーな味わいの酒が好きな方におすすめです。

アルコール度数
15%
内容量
1800ml

渡辺酒造店蓬莱 飛騨のどぶ 白濁

参考価格2,398

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

粒が無くなめらかな飲み心地のどぶろく

どぶろくの聖地とも言われる飛騨でつくられた、甘口のどぶろくです。1ccあたり約3億の酵母が存在していて、豊かな香りと濃厚な味わいを楽しめます。粒がなく滑らかな飲み心地で、オンザロックやサイダー割りで飲むのもおすすめです。飛騨山脈の伏流水と、旨味がある飛騨の米を使って、職人が丁寧につくっています。

アルコール度数
17%
内容量
1800ml

おすすめポイント

粒が無くなめらかな飲み心地のどぶろく

どぶろくの聖地とも言われる飛騨でつくられた、甘口のどぶろくです。1ccあたり約3億の酵母が存在していて、豊かな香りと濃厚な味わいを楽しめます。粒がなく滑らかな飲み心地で、オンザロックやサイダー割りで飲むのもおすすめです。飛騨山脈の伏流水と、旨味がある飛騨の米を使って、職人が丁寧につくっています。

アルコール度数
17%
内容量
1800ml

中埜酒造にごり酒

参考価格799

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

フレッシュな喉ごしと舌触りを楽しめる

フレッシュな香りとのど越しが楽しめるにごり酒です。さらさらとした飲み口で季節を問わず楽しめます。アルコール度数は14%で、飲み方は香りが引き立つ冷酒か冷やが飲みやすいです。また、酒のすっきりとした味わいが、味噌やクリームなどのコクのある濃厚な味付けの料理とよく合います。米の旨味を楽しみたい方におすすめです。

アルコール度数
14%
内容量
720ml

おすすめポイント

フレッシュな喉ごしと舌触りを楽しめる

フレッシュな香りとのど越しが楽しめるにごり酒です。さらさらとした飲み口で季節を問わず楽しめます。アルコール度数は14%で、飲み方は香りが引き立つ冷酒か冷やが飲みやすいです。また、酒のすっきりとした味わいが、味噌やクリームなどのコクのある濃厚な味付けの料理とよく合います。米の旨味を楽しみたい方におすすめです。

アルコール度数
14%
内容量
720ml

南部酒造場花垣 純米酒 にごり酒

参考価格1,375

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

米だけでつくられたどぶろく風のにごり酒

米そのものの旨味を味わえるクリーミーなにごり酒です。アルコールが添加されていない、米と米麹、水だけで仕込まれた純米酒なので、米の深い旨味を味わえます。飲み方は冷酒からぬる燗がおすすめですが、それぞれの温度帯で違った味わいを感じることができます。ふくよかな甘味とまろやかでシルキーな口当たりを楽しみたい方におすすめです。

アルコール度数
14%
内容量
720ml

おすすめポイント

米だけでつくられたどぶろく風のにごり酒

米そのものの旨味を味わえるクリーミーなにごり酒です。アルコールが添加されていない、米と米麹、水だけで仕込まれた純米酒なので、米の深い旨味を味わえます。飲み方は冷酒からぬる燗がおすすめですが、それぞれの温度帯で違った味わいを感じることができます。ふくよかな甘味とまろやかでシルキーな口当たりを楽しみたい方におすすめです。

アルコール度数
14%
内容量
720ml

北鹿北あきた にごり酒

参考価格1,100

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

さわやかな香りと濃厚な口当たりが魅力

秋田県産のお米と天然水で仕込んだにごり酒です。アルコール度数は15%で、さわやかな香りを濃厚な口当たりが特徴です。10~15℃程に少し冷やすか、常温で飲むのがおすすめです。甘口の、のどごしの良いにごり酒を探している方におすすめです。

アルコール度数
15%
内容量
1800ml

おすすめポイント

さわやかな香りと濃厚な口当たりが魅力

秋田県産のお米と天然水で仕込んだにごり酒です。アルコール度数は15%で、さわやかな香りを濃厚な口当たりが特徴です。10~15℃程に少し冷やすか、常温で飲むのがおすすめです。甘口の、のどごしの良いにごり酒を探している方におすすめです。

アルコール度数
15%
内容量
1800ml

八鹿酒造にごり酒

参考価格1,051

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

米ならではの自然な甘みと旨味がおいしい

フルーティな香りと自然な甘味が楽しめるにごり酒です。飲む前に瓶を優しく振ってから注ぐことで、一口目からもろみの芳醇なコクや米本来の旨味と甘味を感じられます。また、飲み方は冷酒からぬる燗までがおすすめで、好みの温度で楽しめます。クリーミーな味わいの料理との相性が良いので、食事だけでなく乳製品やデザートと合わせるのもおすすめです。

アルコール度数
15%
内容量
720ml

おすすめポイント

米ならではの自然な甘みと旨味がおいしい

フルーティな香りと自然な甘味が楽しめるにごり酒です。飲む前に瓶を優しく振ってから注ぐことで、一口目からもろみの芳醇なコクや米本来の旨味と甘味を感じられます。また、飲み方は冷酒からぬる燗までがおすすめで、好みの温度で楽しめます。クリーミーな味わいの料理との相性が良いので、食事だけでなく乳製品やデザートと合わせるのもおすすめです。

アルコール度数
15%
内容量
720ml

白鶴酒造上撰 純米にごり酒 さゆり

参考価格1,489

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

桃色の瓶入りで見た目も華やか

やさしい甘味とすっきりとした飲み口が特徴のにごり酒です。米と米麹と水というシンプルな材料で醸された純米酒で、米の旨味をダイレクトに味わえます。飲み方は香りの引き立つ冷酒か常温がおすすめです。アルコール度数は12~13%で、甘味や香りは豊かですがすっきりした後味なので、飲みやすいにごり酒を探している方におすすめです。

アルコール度数
12%
内容量
720ml

おすすめポイント

桃色の瓶入りで見た目も華やか

やさしい甘味とすっきりとした飲み口が特徴のにごり酒です。米と米麹と水というシンプルな材料で醸された純米酒で、米の旨味をダイレクトに味わえます。飲み方は香りの引き立つ冷酒か常温がおすすめです。アルコール度数は12~13%で、甘味や香りは豊かですがすっきりした後味なので、飲みやすいにごり酒を探している方におすすめです。

アルコール度数
12%
内容量
720ml

縄時食品桃茜

参考価格2,580

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

自然な甘さを楽しめる純米吟醸酒

柔らかな口当たりの、ピンク色のにごり酒です。発酵の際に赤く色づく赤色清酒酵母による、桃の花のような発色が魅力です。美しい色合いと、イチゴを思わせるフルーティーな甘い味わいを楽しめます。程良い酸味があって、後味はすっきりしています。食中酒やデザート酒にも適しており、お酒が好きな方へのギフトにもおすすめです。

アルコール度数
9%
内容量
500ml

おすすめポイント

自然な甘さを楽しめる純米吟醸酒

柔らかな口当たりの、ピンク色のにごり酒です。発酵の際に赤く色づく赤色清酒酵母による、桃の花のような発色が魅力です。美しい色合いと、イチゴを思わせるフルーティーな甘い味わいを楽しめます。程良い酸味があって、後味はすっきりしています。食中酒やデザート酒にも適しており、お酒が好きな方へのギフトにもおすすめです。

アルコール度数
9%
内容量
500ml

【発泡】にごり酒のおすすめ3選

八海醸造八海山 発泡にごり酒

参考価格1,897

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

さわやかな風味で飲みやすいにごり酒

南魚沼で醸造された、発泡性のにごり酒です。麹米に五百万石を、掛米に精米歩合60%の山田錦を使用しています。にごり酒でありながら、透明感のあるさわやかな風味ですっきり飲めるのが特徴です。濃厚な味の料理やデザートとの相性も良く、特別な日のお酒としてもおすすめです。

アルコール度数
14.5%
内容量
720ml

おすすめポイント

さわやかな風味で飲みやすいにごり酒

南魚沼で醸造された、発泡性のにごり酒です。麹米に五百万石を、掛米に精米歩合60%の山田錦を使用しています。にごり酒でありながら、透明感のあるさわやかな風味ですっきり飲めるのが特徴です。濃厚な味の料理やデザートとの相性も良く、特別な日のお酒としてもおすすめです。

アルコール度数
14.5%
内容量
720ml

出羽桜酒造吟醸にごり 夏祭り とび六 本生

参考価格1,760

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

酵母から発生した微炭酸で爽やかな仕上がり

ドライタイプのスパークリング吟醸にごり酒です。火入れをしておらず、瓶の中で発酵が進んでいる生酒です。炭酸ガスの刺激を舌に感じる微発泡性なので、濃い味の料理や肉料理や揚げ物ともよく合います。瓶を振らずに飲むことで、最初はフレッシュ感のある発泡感を、後半は濃厚な米の旨味を感じることができ、味の変化を楽しめます。べたつきのないすっきりとした甘さとさわやかな香りを楽しめる、夏におすすめのお酒です。

アルコール度数
14%
内容量
720ml

おすすめポイント

酵母から発生した微炭酸で爽やかな仕上がり

ドライタイプのスパークリング吟醸にごり酒です。火入れをしておらず、瓶の中で発酵が進んでいる生酒です。炭酸ガスの刺激を舌に感じる微発泡性なので、濃い味の料理や肉料理や揚げ物ともよく合います。瓶を振らずに飲むことで、最初はフレッシュ感のある発泡感を、後半は濃厚な米の旨味を感じることができ、味の変化を楽しめます。べたつきのないすっきりとした甘さとさわやかな香りを楽しめる、夏におすすめのお酒です。

アルコール度数
14%
内容量
720ml

増田德兵衛商店月の桂 純米 中汲み にごり酒

参考価格1,870

出典:Amazon.co.jp

購入者のレビューを見てみよう!

おすすめポイント

様々な料理と相性が良いスパーグリング

日本初のスパーグリングにごり酒をリニューアルした、にごり酒です。口の中に広がるフルーティーな香りが特徴で、甘いコクと苦みも感じられます。刺し身や冷奴などの素材を生かした料理や、中華料理などの炒め物、揚げ物との相性が良いのでおすすめです。発泡タイプのにごり酒を探してる方におすすめです。

アルコール度数
17%
内容量
720ml

おすすめポイント

様々な料理と相性が良いスパーグリング

日本初のスパーグリングにごり酒をリニューアルした、にごり酒です。口の中に広がるフルーティーな香りが特徴で、甘いコクと苦みも感じられます。刺し身や冷奴などの素材を生かした料理や、中華料理などの炒め物、揚げ物との相性が良いのでおすすめです。発泡タイプのにごり酒を探してる方におすすめです。

アルコール度数
17%
内容量
720ml

 

にごり酒のおいしい飲み方

定番の飲み方は「冷やしてそのまま飲む」

にごり酒は冷やして飲むことを推奨していることが多いです。冷やすことでのどごしが良くなり、料理と合わせないときも軽やかに飲めます。常温や40度くらいのぬる燗、熱燗でも美味しく飲むことができます。にごり酒は底に澱が沈殿しているので、やさしく混ぜて全体の味わいを飲む、振らずにそれぞれの層を味わう、といった飲み方ができます。

ジュースや牛乳で割って「カクテルで飲む」

にごり酒は、炭酸やジュースなどで割って飲むこともできます。乳酸菌飲料と相性が良いので、ヨーグルトドリンクや牛乳などで割ってヨーグルト系のカクテルもつくることができます。また、サイダーやジンジャエールなどの炭酸飲料で割ると、より爽やかで飲みやすくなります。気分に合わせてアレンジできるので、初心者の方にもおすすめです。

ビールで割った「にごりビール」もおすすめ

にごり酒とビールを組み合わせた飲み方もおすすめです。ビールとにごり酒の割合は1:1を目安として好みで注いでください。先にビールを入れた方が良く混ざり、分離を防げます。にごり酒とビール両方の良いところを活かしたオリジナルのお酒が手軽につくれます。

にごり酒に合うおつまみ

濃厚なにごり酒にはチーズやクリーム系の料理が合う

にごり酒のとろりとした飲み口や濃厚な味わいに合わせるなら、チーズ系やクリーム系などのおつまみがおすすめです。さっぱりとしたものよりも、しっかりとした味のものが合います。また、キムチなどの辛い料理と一緒に飲むのもおいしく、辛味をまろやかに感じられます。

発泡のにごり酒なら肉料理や揚げ物もおすすめ

発泡タイプのにごり酒を飲むときには、肉料理や揚げ物などこってり系の食事と一緒に楽しむのもおすすめです。爽やかな発泡感と合わさって、口の中がさっぱりとします。

徳利や酒燗器もチェック

徳利や酒燗器などの酒器を用意して、日本酒をよりおいしく楽しみましょう。おすすめの商品を紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

この記事の修正依頼を送る

人気記事