目次
クッキーミックスとは
クッキーミックスとは、おいしいクッキーを手軽につくれるケーキミックスです。砂糖、小麦粉などの材料があらかじめブレンドされているのが特徴で、水や卵を混ぜてこねるだけで簡単にクッキー生地をつくることができます。ホットケーキミックスに似ていますが、クッキーミックスには、生地を膨らませるベーキングパウダーが含まれていません。
クッキーミックスの選び方
原材料で選ぶ
サクサクとした食感の小麦粉ベース

出典:Amazon.co.jp
小麦粉ベースのクッキーミックスは、サクッとした食感に焼き上がるのが特徴です。市販のクッキーミックスには小麦粉の中でも薄力粉が主成分として使われているものが多く、軽い食感が特徴です。
低カロリーな米粉ベース

出典:Amazon.co.jp
米粉ベースのクッキーミックスは、低カロリーなのが特徴です。米粉は小麦粉よりもカロリーが低く、ヘルシーなクッキーをつくることができます。また小麦粉ベースよりも少し重めの、ホロッとした食感が特徴です。健康管理にこだわりがある方や、ダイエット中の方におすすめのタイプです。
出来上がりの味で選ぶ
アレンジしやすいプレーンタイプ

出典:Amazon.co.jp
プレーンタイプのクッキーミックスは、焼き上がったクッキーをアレンジしやすいのが魅力です。シンプルな味付けなのでクリームやジャムとの相性もよく、アイシングなどのデコレーションクッキーにも向いています。
味のバランスが良いフレーバー入りタイプ

出典:Amazon.co.jp
フレーバー入りタイプのクッキーミックスは、味や香りの種類が豊富なのが特徴です。あらかじめ紅茶やココアなどのフレーバーが入っており、程良い味付けになるようにブレンドされています。味付けに失敗することが少ないため、お菓子づくり初心者の方にもおすすめです。
ミックス以外に必要な材料をチェック
クッキーミックスを選ぶときには、必要になる材料もあわせてチェックしておきましょう。スタンダードなクッキーミックスは、卵やバター、マーガリンなどが必要になるタイプが多いですが、なかには、バターや卵なしでつくれる商品もあります。材料のコストを抑えたい方や、手早くクッキーを焼きたい方におすすめです。
クッキーミックスのメーカー別の特徴
日清フーズ:サクサクとした食感を楽しめる
日清フーズのクッキーミックスは、国産の小麦粉が使用されているのが特徴です。こだわりの素材がブレンドされたミックスは、サクサク、ほろほろとした口当たりの良いクッキーに焼き上がります。
森永製菓:初めてのお菓子づくりにもおすすめ
森永製菓のクッキーミックスは、バターなしでつくることができるのが特徴です。ミックスにショートニングがブレンドされているため、バターやマーガリンを測って投入する手間がかからないのがメリットです。初めてクッキーづくりに挑戦する方でも簡単に生地を準備できます。
【小麦粉】クッキーミックスのおすすめ8選
出典:Amazon.co.jp
北海道産の小麦がブレンドされている
北海道産の小麦がブレンドされたクッキーミックスです。バター、マーガリンと卵黄を加えて混ぜて使用します。余分な添加物が含まれていないことも特徴で、小麦本来の味や香りを感じられるクッキーが焼き上がります。
北海道産の小麦がブレンドされている
北海道産の小麦がブレンドされたクッキーミックスです。バター、マーガリンと卵黄を加えて混ぜて使用します。余分な添加物が含まれていないことも特徴で、小麦本来の味や香りを感じられるクッキーが焼き上がります。
出典:Amazon.co.jp
自宅でサクサクのクッキーが手軽に作れる
バターや卵黄と混ぜるタイプのクッキーミックスです。自宅でもサクサクのクッキーを手軽に作ることができます。バターがない場合にはマーガリンでも代用することができます。1袋で約30枚から50枚のクッキーが焼けるので、おやつのつくりおきにもおすすめです。
自宅でサクサクのクッキーが手軽に作れる
バターや卵黄と混ぜるタイプのクッキーミックスです。自宅でもサクサクのクッキーを手軽に作ることができます。バターがない場合にはマーガリンでも代用することができます。1袋で約30枚から50枚のクッキーが焼けるので、おやつのつくりおきにもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
扱いやすい生地でほろほろとした食感を楽しめる
ほろほろとした食感が魅力のクッキーミックスです。国産小麦粉をブレンドしたこだわりのミックスで、1袋あたり約30枚のクッキーを焼き上げることができます。生地も扱いやすく、お菓子づくりに初めて挑戦する方や子どもにもおすすめの商品です。
扱いやすい生地でほろほろとした食感を楽しめる
ほろほろとした食感が魅力のクッキーミックスです。国産小麦粉をブレンドしたこだわりのミックスで、1袋あたり約30枚のクッキーを焼き上げることができます。生地も扱いやすく、お菓子づくりに初めて挑戦する方や子どもにもおすすめの商品です。
出典:Amazon.co.jp
水だけで生地が作れるクッキーミックス
水だけで生地をつくれるクッキーミックスです。バターなし、卵なしの状態でも手軽にクッキー生地を用意できます。生地は袋の中でもこねることができるため、アウトドアの場面や作業台が狭い場合にも便利です。
水だけで生地が作れるクッキーミックス
水だけで生地をつくれるクッキーミックスです。バターなし、卵なしの状態でも手軽にクッキー生地を用意できます。生地は袋の中でもこねることができるため、アウトドアの場面や作業台が狭い場合にも便利です。
出典:Amazon.co.jp
バターやマーガリン不要のショートニング入り
ショートニング付きのクッキーミックスです。ミックスにショートニングが入っているのでバターやマーガリンなしでもサクサクしたクッキーを焼けます。普段バターやマーガリンを使用しない方にもおすすめのミックスです。
バターやマーガリン不要のショートニング入り
ショートニング付きのクッキーミックスです。ミックスにショートニングが入っているのでバターやマーガリンなしでもサクサクしたクッキーを焼けます。普段バターやマーガリンを使用しない方にもおすすめのミックスです。
出典:Amazon.co.jp
小麦本来の素朴な風味を感じられる
北海道産小麦を原料に使用したクッキーミックスです。卵と油脂を投入してこねるだけで生地を用意することができます。小麦本来の風味や味わいを感じられる生地なので、素朴な味のクッキーが食べたいという方にもおすすめです。
小麦本来の素朴な風味を感じられる
北海道産小麦を原料に使用したクッキーミックスです。卵と油脂を投入してこねるだけで生地を用意することができます。小麦本来の風味や味わいを感じられる生地なので、素朴な味のクッキーが食べたいという方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
アレンジを加えやすい食べきりサイズ
サクサクの食感のクッキーが焼けるクッキーミックスです。食べきりサイズの袋に入っているので使い切りやすく、お好みでチョコチップやナッツなどを加えてアレンジすることもできます。軽い食感のクッキーが好みの方におすすめです。
アレンジを加えやすい食べきりサイズ
サクサクの食感のクッキーが焼けるクッキーミックスです。食べきりサイズの袋に入っているので使い切りやすく、お好みでチョコチップやナッツなどを加えてアレンジすることもできます。軽い食感のクッキーが好みの方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
使い切りやすいミニサイズの包装袋入り
手軽にカントリークッキーを焼けるクッキーミックスです。バター、卵黄と合わせて混ぜるだけでクッキー生地をつくることができます。ミニサイズの包装袋に入っているためミックスが余りにくい点も魅力です。
使い切りやすいミニサイズの包装袋入り
手軽にカントリークッキーを焼けるクッキーミックスです。バター、卵黄と合わせて混ぜるだけでクッキー生地をつくることができます。ミニサイズの包装袋に入っているためミックスが余りにくい点も魅力です。
【米粉】クッキーミックスのおすすめ2選
出典:Amazon.co.jp
あきたこまちを原料に使用したクッキーミックス
秋田県産あきたこまちを原料に使用したクッキーミックスです。卵黄とバターやマーガリンを混ぜてこねるだけで生地をつくることができます。米粉と砂糖だけのシンプルな配合のミックスなので、小麦などのアレルギーがある方でも安心して食べられます。
あきたこまちを原料に使用したクッキーミックス
秋田県産あきたこまちを原料に使用したクッキーミックスです。卵黄とバターやマーガリンを混ぜてこねるだけで生地をつくることができます。米粉と砂糖だけのシンプルな配合のミックスなので、小麦などのアレルギーがある方でも安心して食べられます。
出典:Amazon.co.jp
小麦粉が食べられない方も安心して食べられる米粉使用
国産の米粉を使用したクッキーミックスです。1袋あたり当たり約30枚から50枚のクッキーをつくれます。必要になる材料は卵とバターのみで、サクサクした軽い食感のクッキーを焼くことができます。
小麦粉が食べられない方も安心して食べられる米粉使用
国産の米粉を使用したクッキーミックスです。1袋あたり当たり約30枚から50枚のクッキーをつくれます。必要になる材料は卵とバターのみで、サクサクした軽い食感のクッキーを焼くことができます。
【フレーバー入り】クッキーミックスのおすすめ4選
出典:Amazon.co.jp
バターと卵黄を混ぜるだけでココアクッキーがつくれる
ココアのフレーバーがブレンドされたクッキーミックスです。バター、マーガリンと卵黄を混ぜて生地をつくります。1袋でココアクッキーが約35個焼ける分量です。プレーンのクッキーに飽きてしまった方やココア味が好きな方におすすめです。
バターと卵黄を混ぜるだけでココアクッキーがつくれる
ココアのフレーバーがブレンドされたクッキーミックスです。バター、マーガリンと卵黄を混ぜて生地をつくります。1袋でココアクッキーが約35個焼ける分量です。プレーンのクッキーに飽きてしまった方やココア味が好きな方におすすめです。
出典:Amazon.co.jp
アールグレイの茶葉の香りが楽しめる紅茶入り
紅茶のフレーバーがブレンドされたクッキーミックスです。1袋でクッキーを約20個焼くことができます。アールグレイの茶葉の香りがしっかりと香るクッキーに仕上がるので、紅茶のお供にも適しています。
アールグレイの茶葉の香りが楽しめる紅茶入り
紅茶のフレーバーがブレンドされたクッキーミックスです。1袋でクッキーを約20個焼くことができます。アールグレイの茶葉の香りがしっかりと香るクッキーに仕上がるので、紅茶のお供にも適しています。
出典:Amazon.co.jp
いちごの食感を楽しめる果肉入り
いちごの果肉入りのクッキーミックスです。フリーズドライのいちごが入っているので、いちごのつぶつぶした食感のあるクッキーを焼くことができます。1袋で約50個のクッキーをつくれるので、たくさんクッキーを食べたい方にもおすすめです。
いちごの食感を楽しめる果肉入り
いちごの果肉入りのクッキーミックスです。フリーズドライのいちごが入っているので、いちごのつぶつぶした食感のあるクッキーを焼くことができます。1袋で約50個のクッキーをつくれるので、たくさんクッキーを食べたい方にもおすすめです。
出典:Amazon.co.jp
チョコチップとピーナツバターの2つの味を楽しめる
チョコチップ味とピーナッツバター味のクッキーを焼くことができるクッキーミックスです。味の違うクッキーを2種類つくれるため、食べ飽きることなく味わえるのがメリットです。1袋でクッキー約36枚を焼くことができます。
チョコチップとピーナツバターの2つの味を楽しめる
チョコチップ味とピーナッツバター味のクッキーを焼くことができるクッキーミックスです。味の違うクッキーを2種類つくれるため、食べ飽きることなく味わえるのがメリットです。1袋でクッキー約36枚を焼くことができます。
クッキーミックスのアレンジレシピ
スコーン
- ボウルにバターを入れてクリーム状になるまで混ぜる
- 1にクッキーミックス、ベーキングパウダーと牛乳を入れて切るように混ぜる
- 粉っぽくなくなったら手で生地を1つにまとめる
- 生地をラップではさみ、綿棒で直径円形に伸ばして冷蔵庫で30分休ませる
- 生地を8等分にして、天板に間隔を空けて並べる
- 180℃に予熱したオーブンで15分~20分ほど焼き上げる
タルト
- クッキーミックスにバター、卵を入れて混ぜ、ひとまとめにする
- 生地を常温で30分以上寝かせる
- タルト型に生地を2cmほど入れてならす
- 180℃に予熱したオーブンで約15分焼き上げる
- 粗熱が取れたら、泡立てた生クリームなどをお好みでトッピングする
ブラウニー
- スイートチョコ、バター、ココアパウダーをボウルに入れて湯煎で溶かす
- 別のボウルに卵と砂糖、牛乳、1を投入し泡立て器で混ぜる
- クッキーミックスと刻んだクルミを2に加えて、ゴムベラでさっくり混ぜる
- 角型に生地を流し入れ、170℃に予熱したオーブンで20分ほど焼き上げる
あわせて必要なクッキー型もチェック
様々な形やかわいらしい模様のクッキーがつくれる、クッキー型もおすすめです。選び方とおすすめ商品を紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。
クッキーミックスのおすすめ商品比較表
商品 | 販売サイト | ポイント | |
---|---|---|---|
![]() | 共立食品 北海道産小麦のクッキーミックス | 北海道産の小麦がブレンドされている | |
![]() | 共立食品 クッキーミックス粉 | 自宅でサクサクのクッキーが手軽に作れる | |
![]() | 日清製粉 おうちスイーツ ほろほろクッキーミックス | 扱いやすい生地でほろほろとした食感を楽しめる | |
![]() | ニップン めちゃラククッキーミックス | 水だけで生地が作れるクッキーミックス | |
![]() | 森永製菓 クッキーミックス | バターやマーガリン不要のショートニング入り | |
![]() | 富澤商店 北海道産小麦のクッキーミックス | 小麦本来の素朴な風味を感じられる | |
![]() | プティパ クッキーミックス | アレンジを加えやすい食べきりサイズ | |
![]() | 私の台所 カントリークッキーミックス粉(ミニ) | 使い切りやすいミニサイズの包装袋入り | |
![]() | ママパン 米粉クッキーミックス | あきたこまちを原料に使用したクッキーミックス | |
![]() | 共立食品 米粉のクッキーミックス | 小麦粉が食べられない方も安心して食べられる米粉使用 | |
![]() | 私の台所 ココアクッキーミックス粉(ミニ) | バターと卵黄を混ぜるだけでココアクッキーがつくれる | |
![]() | 私の台所 紅茶クッキーミックス粉(アールグレイ茶葉) | アールグレイの茶葉の香りが楽しめる紅茶入り | |
![]() | 私の台所 つぶつぶいちごのクッキー ミックス粉 | いちごの食感を楽しめる果肉入り | |
![]() | ベティクロッカー クッキーミックス (チョコレートチップ&ピーナッツバター) | チョコチップとピーナツバターの2つの味を楽しめる |
- 掲載している参考価格・スペック等の情報について、万全の保証はいたしかねます。詳細な商品情報については、購入前に各メーカーの公式サイト等でご確認ください。
- 比較表内の空欄部分は調査中です。
※本記事に掲載している商品は、JANコードをもとに各ECサイトが提供するAPIを使用して価格表示やリンク生成をしております。各ECサイトにて価格変動がある場合や価格情報に誤りがある場合、本記事内の価格も同様の内容が表示されてしまうため、最新価格や商品の詳細等については各販売店やメーカーをご確認ください。
※記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部がHEIMに還元されることがあります。
※本記事内の商品情報は、HEIM編集部の調査結果に基づいたものになります。