穀物酢は、米や麦、トウモロコシなどの原料をブレンドしてつくられた醸造酢です。クエン酸や酢酸などの栄養成分を含んでいるのが特徴で、米酢と違い酸味が控えめなため、酢飯や煮物など様々なレシピにも活用できます。今回は穀物酢の選び方と、ミツカンや…
ごまドレッシングは、主原料にごま(胡麻)が使用されている濃厚な風味のドレッシングのです。味は酸っぱくないものが多く、子どもも食べやすいのが特徴です。サラダにかけるほか、しゃぶしゃぶのごまだれ、冷しゃぶやバンバンジーの調味料にも活用でき、…
ラードとは豚の脂肪のことで、調理油や料理の風味づけなどに使用される食用油脂です。豚脂のみでつくられた純正ラードと、豚脂以外にも牛脂や植物性油脂を加えてつくられた調整ラードがあります。とんかつやコロッケなどの揚げ物用油にしたり、チャーハン…
豆板醤は、中国四川省発祥の、料理に辛みやコクを与えてくれる調味料です。麻婆豆腐やエビチリなど、中華料理の味付けに加えれば、本格的な味が自宅で手軽に楽しめます。長期熟成で辛くないピーシェン豆板醤や、国産品、唐辛子のピリッとした刺激が感じら…
サルサソースは、スペイン料理やメキシコ料理で使用される液体調味料です。トマトやたまねぎなどのざく切り野菜に、ハラペーニョなどの香辛料を加えてつくられています。トルティーヤチップスにつけて食べたり、鶏肉のサラダにかけたり、タコライスにトッ…